商品検索





 MENU
 ・ 国産オオクワガタ
  久留米産
  ■ 岡山県産
  ■ 西多田産
  ■ 能勢大型
  ■ 能勢大 2
  ■ 大阪府産
  四国愛媛県

 ・阿古谷オオクワガタ
   T B H
  07RT
  ■ 八兵衛
  真一郎

 ・カラーアイ
  画像

 ・純国産オオクワガタ
  竜王山
  75血統
  E17SP
  
あご丸くん


  三草山
   KG 04
   三草 光一

 ・中国ホペイ
  ■ 福ちゃん

・ 国産ヒラタクワガタ
  和歌山ヒラタ
  スジブト白目

 ・そのた国産クワガタ
  ■アカアシクワガタ


 ・ 外国産クワガタ
 オオヒラタ
  テイオウヒラタ
 ギラファノコ
  ティモレンシス

 ・外国産カブトムシ
  ■ フローレンシス

 ・ コガネムシ
  オーベル



 ・クワガタ・カブト
 生体入荷情報はこちら

 ・飼育用品・書籍
 取扱用品の紹介

 ・サイド商品
 魚・カメの餌 メンテ


 CONTENTS
 ・昆虫少年広場
 昆虫コラムいろいろ

 ・昆虫少年Blog
 気まぐれ更新日記

 ・旧HP 昆虫少年
 一つ前のHP

特定商取引法に基づく表記




鳴神ハッピーネットワーク

e-shopsレンタルカート

 TOP> 飼育用品  営業案内  昆虫少年ひろば  平成26年の記事を ご覧になるには こちらから
  オオクワガタ SELA !!!  平成28年の記事にもどるにはこちらです


このページは 平成27年総集ペ−ジとなります
平成28年の記事にもどるにはうえをクリックしてください

H27年 01月 07日

こんばんは 昆虫少年です(●^0^●)????
すみませ-ん ?? おじさん生きてました- ??
あまりの不景気で・・ 死にそうでしたけど・・?
ご心配 おかけしましたが- そろそろ復活
しますので- よろしくお願いします(^0^)♪
画像はですね♪ 神戸のMさまが またまた
送ってくれたものなんです♪ いつも気に掛け
てくださり ほんと感謝感激です(^0^)♪♪
これウガンデンシスっていって アフリカ産の
ハナムグリや カナブンの仲間なんですね -
和名では 「クビワオオツニハナムグリ」 です
♂は 角を含めると最大で 80ミリを超え ゴラ
イアスオオツノハナムグリの仲間に 次ぐ大型
であり また前胸と上翅の色彩が みどり あお
むらさきと 豊かな色合いをみせることから
愛好家も多いんですね♪ おじさんもずいぶん
昔に飼育していましたが 画像のようにどうみ
ても クロにしかみえないものは その頃では
確か聞いたことが無かったと思います ♪♪


こちらはですね ホシボシツノカナブンです♪♪
アフリカで 現在5亜種が知られているようです
最大で 40ミリを超える程度にまで成長します
主に アフリカのザイール ケニア タンザイア と
いった地域が 棲息地として知られています ♪


こちらは オーベルチュールです(^0^)
あれ?もしやと・・思って Mさまに
確認してみましたら やはり おじさんの
オーベルでした(^0^)♪ 大切に育てて
くれて嬉しいです♪ ありがとう御座います
じつわですね- 神戸といえばです-
六甲山じゃないですか(^0^) 六甲山と
いえば ミステリースポットとして有名です
それでMさまは 理容店を営んでおられま
すので 大勢の人と話す機会があるはず!
何かと地元の事には 詳しいのでわ?と
思い 質問させてもらったんですね- (^0^)
するとですね・・こういう返事を頂きました!

Mさまからのメールです↓↓↓
「 UFOの話しは良く聞きますよ。
私の住んでいる●●は神戸でも西になる
んですけど、東側の灘区か東灘区辺りで
良く見れるそうです。 この間もお客さんと
UFOの話しをしていると、別のトラック運転
手のお客さんが阪神高速を走っていると
たまに見るって言い出し、盛り上がったん
ですよ。 」 ※文中一部を加工しました

やはり・・思った通りでした- (^0^)
神戸って ちがいますよね ♪ 
UFO みるの当たり前なんですね-
和歌山で UFOよくみるなんて・・
言ったら やっぱり このおじさん
バカなんだ・・ みたいな目でみられ
てしまいます・・ (^0^)?? あはは・・

でわ 今夜はこの辺にて ♪
お休みなさい

Mさま ありがとう御座いました♪
また ご連絡くださいね(^0^)
UFOのネタも 楽しみにして
いますので おねがいします♪
あ そうそう !!
大蛇の件も ひきつづき 追跡
調査 ぜひ おねがいしますね♪



■□■□■□■□■□■□■□■□■□


昆虫少年からお知らせします(^0^)♪
じつは Mさま 神戸市垂水区にて
ヘアーサロン モリ ( 理髪店 )を
親子3代にわたって営んでおられます
創業はなんと昭和6年からといいます
から おじさんの両親が生まれる前
からじゃないですか!凄い!驚き♪♪
垂水駅から10分です(^0^)ヤッフォー
親父さんと親子2代で頑張っています
どうかみなさんよろしくお願いします♪

ヘアーサロン モリ TEL 078-707-5423
神戸市垂水区陸の町(くがのちょう)10-17


■□■□■□■□■□■□■□■□■□










  H27年01月10日
SALE

■□■□■□■□■□■□■□■□■□


お楽しみ袋 販売期間延長
1月12日まで


新春 お楽しみ ふくろ
阿古谷 八兵衛 ペア 3,900 円
(7,300円 〜 8,900円の品)

新春 お楽しみ ふくろ
国産 オオクワガタ ペア 3,000 円
(5,400円 〜 6,800円の品)



■□■□■□■□■□■□■□■□■□



くぬぎちゃんマット

300円
2袋限りです!!



■□■□■□■□■□■□■□■□■□




Timorensisペア 2,900円
こちらの商品を発送する場合は
申し訳ありませんが 送料とは別に梱包費
1,000円が必要です また着死保障は
ありませんし 返品と交換もできません
それから 航空便での発送はしません また
翌日の午前中受け取りが可能な方に
しか お送りません ご了承ください
ご注文・お問い合わせは メール または
お電話で昆虫少年までください(^0^)♪
当店とのお取引がはじめての場合は
代金引きサービスのご利用ができません
では よろしくお願い致しま-す(^0^)


スマトラヒラタ アチャ産ペア 2,900円
70ミリ台後半
こちらの商品を発送する場合は
申し訳ありませんが 送料とは別に梱包費
1,000円が必要です また着死保障は
ありませんし 返品と交換もできません
それから 航空便での発送はしません また
翌日の午前中受け取りが可能な方に
しか お送りません ご了承ください
ご注文・お問い合わせは メール または
お電話で昆虫少年までください(^0^)♪
当店とのお取引がはじめての場合は
代金引きサービスのご利用ができません
では よろしくお願い致しま-す(^0^)


ヘラクレスヘラクレス(ブル- 系) グアドプール産
初2齢幼虫が3頭  +  ヘラクレスマットS
お楽しみふくろ 
5,000円 

★追加販売 1セット限りです!!

こちらの商品を発送する場合は
申し訳ありませんが 送料とは別に梱包費
1,000円が必要です また着死保障は
ありませんし 返品と交換もできません
それから 航空便での発送はしません また
翌日の午前中受け取りが可能な方に
しか お送りません ご了承ください
ご注文・お問い合わせは メール または
お電話で昆虫少年までください(^0^)♪
当店とのお取引がはじめての場合は
代金引きサービスのご利用ができません
では よろしくお願い致しま-す(^0^)
※ あくまでブルー系ということでお願いします
ブルーが出ることを保障していません
画像は 今年羽化した親虫です
この血統をもっと知りたいひとは
12月11日の記事をご参照ください




■□■□■□■□■□■□■□■□■□


ご来店 おまちしています









  平成 27年 01月11日

阿古谷 TY (テイワイ) 血統

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは 菌糸びんの交換をしています♪
連休だというのに 店は ひまでした・・
でも お蔭で菌糸びんの交換が ゆっくり
できますので- まあ いいか!なんて-
思ってしまいました- (^0^)あはは・・
ほんの些細な- 負け惜しみ- ♪
あ そうそう 画像なんですけど-
これ 阿古谷 TY415血統の美形の♂に
TY血統の♀を戻し交配した子供なん
ですね(^0^) 7月23日に初齢でダイナ
90カップに入れて 9月16日に3齢幼虫
で ダイナ850ccに入れてあげたんです
ハカリに乗っける時に 少しオガ屑が零れ
てしまいましたが その前にすでにボトルの
中にうんこさんを 2粒ほどしていました
ので 体重は27gで良いと思います(^0^)


このボトルに入っていました(^0^)
9月16日に このボトルに入れて
あげましたので 約4ヵ月ですね♪
少し食べ残しもありましたが この
びんは 4ヵ月位が 交換のタイミング
としては いいのかな?って思います
TY (テイワイ)は おじさんが好きな
血統の一つなんですね♪ 阿古谷家
( 真一郎・真次郎・真三郎 )とは 別
の血統になりますが ほんの一部
だけ( 初期設計 )同じパーツを使用
しています そう まるで自動車を組
み立てるように 部品の一つ一つに
当る血統をつくり それらを長い年月
を掛けて組み合わせていくんですね


この幼虫たちの父親です♪ 74ミリを
わずかに 切るていどのおおきさです-
このTY415 正確には TY415?68は
フォルムは非常に美しい虫なのですが
おおきさかが 74ミリていどが最大に
あたります せめて70ミリ後半にまで
育ててやりたいので 前血統のTYを残
して置いたのです(^0^)♪ おじさんが
想像していたとおり この幼虫は27gに
育っていましたので 予定とおりに30g
にとどくと思います 夏が楽しみです ♪


でわ 今夜はこの辺にて
おやすみなさい


よい子のみなさんは
お布団に入るまえに
歯をみがこうね(^0^)
虫歯菌は 歯を悪くする
だけではなく 口から
体のなかに入って行き
さまざまな臓器(ぞうき)
に 悪さをするそうです??
肝臓(かんぞう)などは
虫歯が原因で患(わず
ら)う そうですから ・・
いつも口のなかは
清潔(せいけつ)に
保ちましょうね(^0^)




すみませ-ん・・ じつわですね - (^0^)
記事を書き終えて 上書き保存をクリック
少し時間が掛かりますので 作業にもどっ
ていたんですね そしたらこんなのが出て
きました- ♪ これは佐賀産の白目♂と
黒目♀の子供なんですけど- (^0^)♪ 
8月23日に2齢幼虫で BJ850ccボトル
に 入れてありました 外から見た目では
あまり食べていなかったので 忙しいこと
もあって つい放っておいたんですね-
1/3は 食べ残してあったのですが すで
に 5ヵ月近くも経っていましたので スプ
ーンを入れると 白い菌糸部分も 若干
軟らかくなっていました BJなので よく
あっても 25gぐらいが最高だろうと思っ
ていましたが 予想以上におおきな幼虫
なので ハカリにのせてみたんですね♪


幼虫が入っていたボトルです(^0^)
この佐賀産って 大きいみたいですね
最初ダイナマイトで 飼育していた子
たちも 850cc1本で 今のところ
27g - 28g を記録しています(^0^)
でも BJ850cc1本で ここまで育つ
んですから 驚いてしまいました ・・・
この夏の楽しみが またふえました♪


でわ おやすみなさい













  平成27年 01月12日

 地球のカラー写真  

こんばんは 昆虫少年です ・・
これが最新の地球の画像って言うんですね??
この画像が ネット社会で拡散し 話題となって
多くのひとが胆(きも)を潰しているんですって
そらっ- そうでしょう 「 あなたはいま このドス
黒な- 球りんこの何処かで 棲んでいるんです
よ〜♪(^0^) 」 な-んて・・ 洒落にも 何んにも
なりませんよね- (^0^)waoo!! ?? びっくり
じつわ おじさんだって ぞっとしましたけどね
地球はこんなに汚れてしまったのか・・
なんちゃって生きた気がしませんでしたね・・
それから この画像なんですけど- 気象庁の
公式ホームページから お借りしましたんです
特に断っていませんけど 取り決めを守れば
誰でも使ってよいそうなんです(^0^)
日本時間の平成26年12月18日午前11時
40分に ひまわり8号によって撮影された画
像なんだそうです この日この時間は たしか
おじさんは 店に向かうためにハイエ−スで
走ってました みなさんはどこにいました-?
「 おじさん?? なにのん気なこと言ってるの?? 」
そんな声が聞こえましたよ♪ あなたです?
(^0^)あはは じつわ言うとですね-
これは 地図をカラ−表示し 観測画像に重
ねたもので 真のカラ−画像ではないらしい
んです♪ おじさん少しホットしました (^−^)
でもね・・ かと言って 安心は出来ませんよ-
1961年 人類で初めて宇宙から地球をみた
宇宙飛行士ガガ−リンが残した言葉とされ
る「 地球は青かった・・ 」 いまも 名言として
しばしば耳にします じゃ いまも地球は青く
美しい姿のままなのか?というとですね ・・
おじさんは そうではないようにな気がします
いま 私たちが目にしている 地球の写真は
修正が施されているとも云われています ・・
おじさんが 30年以上に渡って観察を続け
てきた 小高い山の雑木林などは 腐葉土が
すっかり無くなってしまい 赤土がむき出した
姿になってしまっています・・ 30年前なら深
い スポンジ質の腐葉土に足をとられてしま
い 容易に進むことすら出来なかった程です
大気汚染により 降り注ぐ酸性雨のせいで
森の分解者である様々な生物が影響を受
けたせいだと・・ おじさんは考えています・・
分解者が居なくなると 豊かな土壌はあっと
いう間に やせ細り植物も育たなくなります
木々が落とした落ち葉や 死んだ植物は
森の分解者である微生物や昆虫たちに
より 栄養を沢山含んだ豊かな土壌となり
また植物を育て そこで棲む多くの生き物
たちの暮らしを支えているわけなんです
森の栄養は やがて川に そして海に行き
まるで私たちの体を流れる血液のように
地球全体に栄養を送りこんでいるのです
「 森は地球の心臓なのです 」
ドイツではアルカリ性の石灰を森に撒いて
国を挙げ 酸性雨対策に乗り出しているそ
うです 私たちも見習うべきだと思います
自国の人工衛星を持つ国は 極限られて
います 自力でロケットを打ち上げ 遠く離
れた惑星に探査機を送り込める国家は
いったい幾つ存在するでしょう 日本人とし
て これほど誇りに思えることはありません
 本当に素晴らしい国です これほどまでに
高い科学技術を誇るのです その気にさえ
なれば 環境問題に関しても世界の最高
レベルに至れるはずです もうこの惑星
は 限界に近いんじゃないでしょうか・・?
今こそ 我が国の科学力を世界に示す
時なんではないでしょうか・・ がんばれ♪
100年後の私たちの子孫が 日本人で
あることに 誇りを持てる国であって欲し
いと おじさんは思います(^0^)rara


では 今夜はこの辺で
おやすみなさい


あ そうそう-
あした だれかに伝えてください
「森は地球の心臓らしいよ! 」 ってね
ひとり ひとりが まずあしたできることから
さっそく はじめてみませんか♪ (^0^)


よい子のみなさんは
ちゃんと お勉強してますか?
たくさん勉強して かしこい人
になって 大きくなったら
この惑星をまもってくださいね
おねがいです(^0^)










平成27年 01月13日

菌糸びん 交換のタイミング

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
風邪を ひいてしまったんでしょうか?
寒気で手が震えてしまい うまく キ−ボ−ト
を たたけません・・ ふところも寒いですし・・
おじさんやっぱり 冬は 好きになれません??

手にしているボトルはダイナマイトなんです
けど 中には 佐賀産のオオクワガタが居る
んです(^0^) 7月14日に 3齢初期の幼虫
を入れたんですね♪ もう ずいぶん経ってま
し 中身も大方食べ尽しているようなので?
そろそろ 交換しようかなって 思うんですが
このボトルって 培地の日持ちがめちゃめち
ゃいいんですね 5ヵ月経ってるのに 掘って
みたら 培地が全然きれいだったって こと
よくあるんですね♪ もう1か月前から悩ん
でいますけど  やっぱり今日もやめておき
ます(^0^)あはは・・ すみません・・でももし
まだ新鮮な培地が残っていたら もう少し食
べさせるほうがいいのかなって思うんです
明日また ボトルを手に 一人で悩んでみま
す(^0^)?? これがまた楽しんですね♪♪


うえの画像( ボトル )のふたです(^0^)♪



こちらのボトルも ダイナマイトです(^0^)
10月14日に 3齢初期で入れてあります
これは さっきの幼虫と比べると ずいぶん
はやいペ−スで 食べているようにみえま
すよね(^0^)♪ 培地を食べ尽す期間は
幼虫によって ずいぶん変わりますので-
毎日のように外から眺めて 様子を伺うこ
とが必要なんですね♪ これをみたあなた
も 早速 ボトルを手にするんでしょうね♪


うえの画像( ボトル )のふたです(^0^)♪



みた感じでは 28g 〜 30gって?ところ
ですかね- 3齢幼虫も後期に入ってくる
と 身が絞(しま)まりながら体重が増える
ので 3齢初期のように 急激に成長する
ことはありません 前回のボトルでは 3齢
幼虫の初期だったので15gも体重が増え
ていました 最初は体を大きくして それか
らひき締まっていくような感じになります♪

うえの画像( ボトル )のふたです(^0^)♪

どうです?少しオオクワガタの幼虫を
育てている気分を 味わえました?♪
この夏は ぜひオオクワガタを 飼って
みたいな♪って みなさんのためにです
プレゼンしてみました-(^0^)♪ルンルン



では 今夜はこの辺にて
おやすみなさい


はやく夏が来ないかな・・











平成27年 01月14日

「 アリグモ 」 横浜昆虫少年クラブ 横山氏

清水殿 ご無沙汰しております。横浜の横山です。
予告しておりました、ネタがようやくゲットできましたので、
ご報告させて頂きます。 今回のネタは、「アリグモ」です。

気にして見るのですが、どうしても5月くらいのこの時期 
にしか見つけられないんです。                 

この「アリグモ」、何度見ても、「アリ」ですよね。      
ちょっとアリとは動きのリズムが違うのが特徴かな、   
と思っていますが。 しかし、アリに擬態している理由は 
よくわからないそうです。                    

ずばり、「アリグモ」は惑星探査ロボットのコピーと見て
間違いないでしょう。 でも、                
パクリと言われて、文句を付けられてはいけないので、
「むし」よりも2本多く脚をつけて、 胸を除いた、頭・腹の
2パーツからなるデザインにしたのかもしれませんね。  
いや〜、ホントに結構探したんですが、なかなか見つか
らなくて・・・。                          

写真のヤツも、写真を撮るまでに、23回見失って   
います(>_<) 探して行くうえで、@日あたりの良い所、  
A大きな葉っぱの植物の近く、って辺りがポイントだと 
思います。 たまたま、買い物帰りにふと、違う道を通  
って、何気なくマンションの植え込みを見てたら、発見  
できました。   とにかく一安心です(^O^)          
写真・メール本文、ご自由にお使い下さい。       


こんばんは 昆虫少年です (^0^)yahoo ♪))

横浜昆虫少年くらぶの横山さんから
みなさんに またもや すてきなメールが
画像を添えて とどいています - ♪♪
じつわ言うと このメールは 昨年5月27日に
横山さんから 送られてきたものなんですね-
横山さん 生まれたお子様のために 子育て
に専念したいので これを最後に しばらくの間
は 昆虫観察は お休みすると おっしゃられて
云ましたので 年末最後のネタにさせてもらい
たいと思って おじさん取って置いたんです♪
ところがですね・・ 去年の年末は もう寒くて -
寒くて - なんと云って・・ もう もふところが・・
凍りつくほど- 超極サブでして・・ ( + 0 + )・・
ちょっとそんな気持ちになれませんでした ・・
すみません・・ 言い訳なんですけど・・
去年みたいな 超不景気・・ 生まれこのかた
記憶を辿っても おじさんが体感したなかでは
もっとも悪かったんじゃないかと思います ・・
小泉さんが テレビで 「 痛みに耐えてくれ- 」
って 言った 平成14年と15年でしたかね・・
あの時も 恐ろしいほどの不景気でしたけど
おじさん・・ 痛みに耐えました・・ 従順にです
小泉さんを信じて耐えたんですね・・
まあ もう過ぎたことは 忘れましょうねええ・・
アベノミックスですか うまくいって欲しいです
よね - おじさん応援してますから - (^0^)
もしかして・・ 阿部さんもです この期に及ん
で 「 痛みに耐えてくれ- 」 なんて言わないか
ちょっと おじさん どきどきしながら 心配して
いましたけど・・ 阿部さんは言いませんでし
た♪ もうこれいじょう おじさんのような 超-
庶民はですね 痛みに耐えられませんから
どうか 阿部さん頑張ってくださいね(^0^)
おじさんは ドMに調教されたくありません??


さあ- みなさん気分を変えて- (^0^)横山さんが
送ってくれました♪♪ アリグモの画像をご覧ください - 

頭からでている 触角みたいにみえるの
じつは 前あしなんですね - (^0^)♪
昆虫と違って あしが 2本多いんですね
余ったあしをもちあげ 頭にぴったとくっ
つけて 触角に似せているわけなんです
頭といいましたけどね 正確にはですね
頭と胸の区別は ありません なんと言っ
ても どんなに頑張っても・・ クモです・・
アリグモはハエトリグモの仲間なんです


では 横山さん ありがとう御座いました
どうか 頑張ってくださいね(^0^)♪
応援しております♪ 子育て奮闘記 ♪
ぜひ 送ってください♪♪
また ご連絡くださいね (^0^)
お待ちしております ♪♪

横山さんから 投げられたボ−ルわ
おじさん たしかに うけとりました- ♪
つぎはおじさんから みなさんに投げる
ばんです(^0^) めちゃめちゃでっかく
膨らましてみなさんに投げますから -
どうか つぎの記事を たのしみにして
おいてくださいね ♪♪ (^0^)yahoo-



では 今夜はこの辺で -
次回は アリグモ 後編です
おたのしみに(^0^)
おやすみなさい










平成27年 01月15日

アリグモ 後編

こんばんは 昆虫少年です (^0^)
横山さんから うけとったボール♪
おじさんが パンパンに膨らましてです -
みなさんに いまから投げますね -
しっかり キャチしてくださいね(^0^)♪
う - ん そうですね ビ−チボ−ルを
想像していただくと よいかと思います -
でっかいけど - なかは空洞でふわふわ
すみませ - ん ?? (^0^)あはは・・ ??
これはですね 横山さんからメールを
いただいた 2日後の5月30日に 撮影
してあったんですね 深夜11時まえぐらい
なんですけど- 机で いつものようにです
オオクワガタを 撮影していましたら すぐ
目のまえの空きケースを這っていたん
んですね♪ じつわ言うと おじさんはです
アリグモにわぜんぜんくわしくありません
でもですね 子どもの頃からよくみかけて
きた生物なんですね アリが活発に動き
出す この時期から夏ぐらいまで アリを
観察していると この生物を偶然みかけ
ることがありました アリにつられでしょう
アリと共に家に入っている姿もみたことが
ありました また アリグモは すきをみて
アリを襲うのだろう?と思い じっと様子を
伺ったこともありましたが アリを襲うとこ
ろは 一度もみることはできませんでした
おじさんの店では この季節から梅雨が
終わるぐらいまでですかね・・ アリグモを
みることができます(^0^) 店の中にも
棲みついたりすることもありますね -
でも 不思議と他の時期にはぜんぜん
みかけません おじさんの店は 24時間
温度管理をしているので ハエグモくんは
一年中 活発に動いています(^0^)♪
それにひきかえアリグモは 梅雨が終わる
ころには姿をみせなくなってしまいます
よく考えると 不思議に思えてきました・・


おじさんの店では ハエトリグモくんのことをです
「 ス タ ッ フ 」 と 呼んでいるんですね (^0^)
コバエや キノコバエに ゴキブリ までも駆除
してくれます♪♪ 頼もしいやつなんですね
しかも年中無休で 働いてくれますからね 〜
画像は 自分よりも 大きな ゴキブリ(幼虫)を
襲ったところなんです 毒がまわって動けなく
なるまで ゴキブリを力ずくで押さえこみます


このアリグモは 上顎(あご)が発達しているので
おとなの♂ですね(^0^) 子どもと♀は 上顎は
未発達になるそうなんです 煙草の箱を包装し
た ビニ−ル袋に アリグモを入れてみました・・
アリグモって アリよりも めちゃめちゃ動きが早
いんですね(^0^)?? 可哀想にも思いましたが・・
こうでもしないと とても撮影できそうにありません


アリグモは とてもアリとは思えないほどの
スピ−ドで 動きまわるんですね (^0^)
みていると その動きから アリじゃないって
容易に み破ることができます♪♪ あはは
それに危険を感じるとハエトリグモみたいに
ぴっよんっと ジャンプします 逃げるさいの
とって置きの 奥のてなんでしょうね- (^0^)
そして それほど高いところから 飛び降りる
わけでもないのに わざわざ糸を出して 落ち
るさいの衝撃を 和らげようとするんですね
撮影は ものの数分で終わりました(^0^)
アリグモくんは 店のテ−ブルのうえに解放
してあげましたので ご安心くださいね ♪♪


え -- !!! おじさんおどろきました・・ (^0^)??
アリグモが-- おじさんに向かってです-- !!!
こんなふうに 手招きして呼んでいるじゃ〜
ありませんか- え -- !!! ・・ って思いました??
これじつわですね・・ あれから 6日経った・・
6月5日の夕方6時半ごろなんです(^0^)??
カメラの準備をする前は もっと上体をもちあ
げ 激しくあしを振って おじさんに一生懸命に
何かを伝えようとするんですね・・ (^0^)??
カメラのレンズに反応して 攻撃的に威嚇を
しているわけでは 決してないんですね ・・・
おじさんの 想像なんですけど- 笑っちゃ-
いけませんよ(^0^); このアリグモくんは-
じつわ 横山さんが送ってくれた アリグモの
画像を おじさんが パソコンの画面でみてい
たときに じつはどこか近くに居てみていた-
そして こう思ったんでしょ・・ 「 なんだ -
つぎのネタって おいらの仲間じゃないか・・
なら おいらを紹介してもらわない手はない
ぞ -- 思いっきり チャンスじゃん !!! -- 」
そうなんですね・・ アリグモくんは じつわ
おじさんのホ−ムペ−ジで 有名になりたか
ったんですね・・ チャンスだと思ったんです
そしてその日以来・・ おじさんの目につくよ
うに じつわ頑張ってたんじゃないでしょうか
その努力が報われて やっとみつけてもらっ
たと思ったら あの有様だったんでしょうね
どうしても・・ なっとくが 行かなかったんで
しょう・・ そういえばです・・ なぜか逃げよう
とわしなかったですよね・・ やっぱり写真を
撮って欲しかったんでしょうね・・ そうと判っ
て おじさん アリグモくんに 悪いことしたなっ
て思いましたので また写真を撮ってあげた
んですね (^0^)♪ アリグモくんごめんね・・


アリグモくんは 気がすんだんでしょうね ♪
そそくさと どこかに行ってしまいました(^0^)
それ以来 姿をみることはありませんでした-
子どもの観察力って すごいものなんですね♪
アリグモをもって お母さんと一緒に 訪ねて
来た小学生は 何人かいましたね- ♪(^0^)
一昨年でしたね アリグモを入れた瓶を手に
お母さんとやって来て 「 これってアリですよ
ね・・ この子がクモだって言って 聞かないん
ですよ・・ 」 って お母さん言うんですね(^0^)
それからこうも言うんですね・・ 「 家の中で
捕まえたんですよ - 子どもが言う 何とかっ
ていう 珍しいクモなんかじゃないですよね- 」
「 そんなのが家の中にいるわけないでしょ 」
まあ こんなぐあいでしたよね- (^0^)♪
瓶を手に取らなくても 動きでアリグモだと
判りましたから 「 それアリグモやわ・・ 」って
言ってあげたんですね- そしたら 坊やが
です 「 ほら-- お母さん アリグモやて言っ
たのに-- 信じてくれやんから・・ 」 って
お母さんに どや顔していましたね- (^0^)



でわ 今夜はこの辺にて
おやすみなさい










平成27年 01月16日

スマトラヒラタ 幼虫販売

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょう 和歌山では 寒さも少しましでした
風邪気味でしたので 助かりました- ♪♪
本日 スマトラヒラタ アチャ産を 割り出しました
2齢幼虫にでもなれば その頭部の大きさは
本州産のヒラタ 3齢幼虫に 匹敵するほど
ありますので 何時みても 圧倒されます(^0^)
幼虫の大半は マットにいるので ケース越しに
確認出来ますから 割り出しのタイミングが容易
にわかります♪ ヒラタクワガタは 産卵に適した
マットを飼育底に敷いてあげれば マットの底部
に たくさん卵を産んでくれます (^0^)♪


産卵木も1本入れてありました- (^0^)♪
産卵木から 出てきたのは 全て2齢幼虫
でした この♀の場合は 最初はマットに
集中して 卵を産んでいたようですね- ♪
マットに産む場所がなくなり 産卵木に卵
を 産み出したみたいですね - (^0^) ♪
産卵木には 6頭の初齢幼虫がいました-
マットにいた幼虫と合わせて ぜんぶで 20
頭近い幼虫を 割り出しました - (^0^)♪


幼虫の親は 父親がWDで 母親はうちの91
血統です アゴの太い個体も出てる血筋です
90cc カップに入ったものは 600円 です
画像のBJ850ccに入ったものは 1,000円
初齢幼虫の後期ぐらいですので じきに2齢
幼虫になると思います(^0^) もちろんです
が ♂♀の判別は していません
各10頭をご用意いたしました (^0^)
よろしくお願いします ご希望のかたには
おじさんの直筆サインを入れさせてもら
います まずいないと思いますけど ・・


でわ 今夜はこの辺にて
おやすみなさい


あ・・ それからですね -
熱帯産の暖かいところの
クワガタ虫ですので
20℃前後に温めて飼育
してあげてください
愛情だけでは 育ちません
実際に 温めてあげないと
寒さで死んでします ・・
また 根性で 耐えてくれ-
ってひと 偶にいますけど-
虫にはつうようしません
ので・・ いちおうお伝え
しておきます・・ (^0^)??










平成27年 01月21日

横浜 昆虫少年クラブ 横山さんから画像がとどきました(^0^)

すみません・・ またご無沙汰してしまいました
昆虫少年です みなさんこんばんは- (^0^)
横山さんから きょう画像がとどきました♪
ホ−ムペ−ジみていてくれたんですね(^0^)♪
おじさんとても うれしく思います♪♪
やるき いただきました- やる木 ?????? 3つ
横山さんからもらっちゃいました- (^0^)♪♪

横山さんからのメールです(^0^) ↓ ↓ ↓

清水殿   ご無沙汰しております。 お変わりございませんか。  
HP拝見しました。またまた取り上げて頂きありがとうございます。  
今シーズンはヒラタの卵を取ろうと思います。
現環境での2世代目になるので、少し期待しています。
最大ペア、赤系ペア、多様性保存用ペアの3系統で行こうと思っています。
このうち、多様性保存ペアの♂がやや赤い気がするので、
添付します。見にくいかと思いますが(*_*)
「新成虫特有の赤さ」なのか「固まってこの赤さ」なんでしょうか…。
羽化は2014628日ですので、ある程度赤い個体なのかな、と思っています。
2014年は♂約58ミリ、♀約36ミリでした。今シーズンは♂60ミリを目指します。


ここから おじさんです(^0^) ↓ ↓ ↓

おっしゃる通り 赤みの強い個体ですね ♪
自然光の下だと もっと赤くみえるんじゃない
かと 思います(^0^) いいと思います♪♪
ところで このヒラタクワガタって 産地は相模川?
なんでしょうかね・・ 「 横山さんぜひ教えてください
ご連絡お待ちしております(^0^)すみません♪ 」
じつわ 関東の方のヒラタクワガタは それほど
大きくならないと聞きます 野外で50台後半なら
じゅうぶん大きいほうだと云われているみたいです
実際に 累代飼育して どこまで大きくなるものな
のか? おじさんも 興味があります- (^0^)♪
「 横山さん ぜひです 累代飼育の状況ネタとして
送ってくれませんか♪ お願いします(^0^) 」
では 横山さん ありがとう御座いました-

では 今夜はこの辺にて
きょうは おじさんはやく帰って
ダイナマイト作ります ・・・
売り切れてしまいました??
朝までかかるんですよね ・・

おやすみなさい(^0^)



よい子のみなさんは
歯をみがいてから
おふとんに はいろうね-
おやすみ











平成27年 01月22日

佐賀産 カラ−アイ

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
じつわです きょうは記事を お休みするつもり
だったんですね  帰る準備をしていましたら
何やら ボトルの棚の方から バチバチ聞こえて
きたんですね(^0^) そしたらこの子がです -
おじさんを 呼んでいたというわけなんですね♪
早期羽化で小ぶりですが 眼の色は赤?みたい
ですね(^0^) 先に羽化した♂は完全な白目だった
んですけどね・・ 完全に活動をはじめているので
いまさら 眼が白く変わることも無いとは思いますけど
もしかすると この血筋って 白や赤、それに黄色・・
チュ−リップ?みたいな- 様々な色が出るのかな
って?思ったりしてしまいます・・ (^0^)?? あはは・・


きょねんの 11月20日に 割り出しました
♂(この♀の兄弟にあたる)の画像です


なんとなくですね・・ おじさんをはじめてみた
せいなんでしょうかね・・ 怯えている?
ように みえてしかたありません・・ (^0^)??
気のせいだと思うんですけど- もしかして
おじさんのことをですね- ムツゴロウさんや
魚くんみたいな- すごく優しひとをイメ−ジ
していたんでしょうかね・・ (●^0^●)))
「 え-- え-- まさか!!? このひとって・・ まさか???
おじさん・・ え- こんなひとが育ててくれたんだ!!!
魚くん みたいな優しそうなひと 想像してたのに
これじゃ まるで深海魚くんじゃない-- え-- 」
すみません・・ん そうなんです・・ ホ−ムペ−ジ
をみて 県外からも まあ めったにないですけど-
来てくれるひといるんですね(^0^)♪♪
でも 絶対にです ムツゴロウさんや 魚くんみた
いなイメ−ジを持って来ないでくださいね♪
おじさんって・・ みたくれよりよほどシャイです
え-- !!!!!!!!? って 顔されるとです・・ しょうじき
言うとです とてもつらいです (+_+) ?????? だ・・


でわ 今夜はこの辺にて (^0^)
おやすみなさい



ジャ−ナリストの後藤さん
心配ですよね・・ どうか無事に
もどれることを願います ・・











平成27年 01月23日

極太 アチェ 産卵セット

こんばんは 昆虫少年です(^0^)♪
おじさんって ライバルみたいなひと
いるの?って たまにきかれることが
あります (^0^)???? あはは・・
店に来てくれる 子どもたちにです♪
とくにそんなこと 思ったことないです
けどね・・ 強いていえばですね・・
う-ん・・  どうかな・・  なら
魚くんかな・・ 魚くんみたいにですね
人気者にわなりたいなんて (^0^)
思っています♪ 魚くんって ハコフグ?
の帽子 かぶってるじゃないですか・・
それにです 「 ぎょぎょ !!!! 」 魚・魚 !!!!
なんて おどろいたときの リアクション
あれいいですよね-♪ じつわですね・・
おじさんも いちじき すごく悩んだんで
すけど- クワガタの帽子 かぶろうか?
なんちゃって 思ったこともありました
でも ちょっとおじさんがクワガタくんに
なってる姿を 想像してみたら 怖い・・
かなって・・ 思いました(^0^)????
店のそとで お客さんが 「 え-- !!!!! 」
って顔ゆがめて 立ち止まってです・・
そのまま帰ってしまう そんな シ−ン
を 想像してしまいました・・ (^0^)????
まぁ 思い止まりましたので- みなさん
どうか 安心して来てくださいね- ♪♪


これ きょねん11月9日の画像なんですけど
まうえから 撮影するとです こんなに アゴ太に
写ってしまいました(^0^) またアゴを 閉じるこ
とにより さらに太さが強調されるんですね-♪
この♀は 48ミリです- 様子をみて またもっと
大きい♀と セットするつもりでいます(^0^)
この子どもの幼虫は 春ごろ販売を 予定して
いますので どうかお楽しみに (^0^)♪♪


でわ 今夜はこの辺にて
おやすみなさい


やっぱ くわがたくん
しようかな -
魚 !!! 魚 !!! ・・











平成27年 01月24日

ビ−クワ 最新号入荷しました

お問い合わせありがとう御座いました
最新号が入荷しております



グランディス オオクワガタ マニプ−ル産

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
これはですね- マニプ-ル産のグランディス
オオクワガタなんです(^0^)♪
うちのお客さまである 「 ハリネズミさん 」 が
持参し おじさんに 見せてくれました- ♪♪
この画像でみるよりも うんと かっこよかた♪
です(^0^) おじさん欲しいなって 思いました
とてもひとに慣れていましたね- おっしゃるよ
に ハリネズミさんが大切にしていることがよく
わかりました(^0^) おおきさは 83ミリです-


まえからも 撮ってみました- (^0^)
う-ん はくりょくがあります ♪♪
おじさんも 昔 このオオクワガタを
って いっても おじさんが飼ってたのは
ラオス産なんですけどね♪ ラオス産は
前胸の縁どりが 少し違うんですね -
ところで・・ ラオスって かつて植民地時
代はフランス領だったじゃないですか・・
おじさんも 若いころに ラオスに行った
ことありますが そのとき出会った 現地
のお年寄りって フランス語が話せるん
だって自慢するひとたくさんいましたね
おじさんの年代のひとも いましたけど-
それで言葉が通じるっていうので ラオス
では フランス人観光客よくみかけました
じつわですね・・ おじさんが昔 知人から
そうですね- 15年ほどまえかな・・?
フランスに 97ミリのラオス産のグラン
ディスオオクワガタが とても古い標本
らしいんですけど- それをわざわざです
フランスまで行って みせてもらったと
お話を伺うことができました(^0^)♪
たしかに信じがたい話ではあります・・
でも そのかたは 知る人は知る研究者
で とても嘘を 云うひとには思えない
んです・・ おじさんは信じています♪♪
信じる信じないわ・・ あなた 次第です
なんちゃって(^0^)?? TVのパクリ??
まあ 都市伝説?って 思っていただい
てもいいんですけど- 事実なんですね
くわがた飼育大好きって 人たちには-
夢があっていいんじゃないですかね・・


でわ 今夜はこの辺にて
おやすみなさい


ハリネズミさん
ありがとう御座いました
また いいのでましたら
ぜひです ♪♪
みせてくださいね(^0^)




次回  記事は・・
「 和歌山産ヒラタの赤いのって
どれくらいの赤さなん・・? 」
やちゃいます(^0^)お楽しみに♪
( 画像は 和歌山市 大日山産F2 )










平成27年 01月25日

佐賀産 白目 ボトル交換

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
先ほど 夜の10時ごろ
もうお客さんは来ないだろう
って思って あの佐賀産のボトルを
ついに 交換しました(^0^)
みなさんには 「 もう いくらなんでも
入れかえやんと・・ あかんやん 」
なんて いわれていましたけど-
実験だと思い とことんひっぱって
みました- (^0^)あはは・・


1月13日の画像(記事中)です
すみません・・ きょうは記事をお休み
させてもらいますね・・ (^0^)??
このつづきは 近いうちにやります
すみませんが・・ 今夜はこの辺にて

おやすみなさい



すみません・・
あとかたづけしていましたら
菌糸ボトルから ガリガリと 云っ
てましたのでみてみるとです-
♀が活動していました(^0^)
また 佐賀産♀でしたけど-
こんどは白目でしたね・・♪
それでわ11時過ぎには
店を出たいと思いますので
終いま - す おやすみなさい♪










平成27年 01月27日
「 和歌山産ヒラタの赤いのって
どれくらいの赤さなん・・? 」

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
横浜昆虫少年くらぶ 横山さんから
お送りいただいた画像(21日記事)で ふと
思い出したんですけど- そういえばです
和歌山のヒラタクワガタって たまにですけど
めっちゃ赤いのが いるんですね・・
この画像のヒラタクワガタは 和歌山市内の
大日山って おじさんの店の裏なんですけど・・
累代飼育2代目にあたります(^0^)
特別 赤いわけでもありませんが まあ赤いか
なって 思いましたので・・ 特にライトを当てて
いるわけでも フラッシュを焚いているわけでも
ありません たまたまうちにいた個体なんです
( 撮影 : 27年1月24日 午後9時ごろ )


天上の蛍光灯の光が当らないように
撮影してみました (^0^)こんな感じです
おおきさは 目測 65ミリぐらいですかね・・


うえからみると こんな感じです(^0^)
上翅と前胸に 少し赤みが出ています♪
ライトを当てたり 自然光のもとだと
もっと赤みが強く 写るんじゃないかな・・
典型的な和歌山産極太ヒラタです(^0^)


遠近法で ♀が大きくみえてしまって
いますが かなり小ぶりの個体です・・
え? やっぱり♀が気になります(^0^)
そうなんです・・ じつわ 白目なんですね
大日山で 採集した♀から赤目の♀が
2頭も偶然誕生したんですけどね・・
それがです・・ なかなか幼虫を得ること
出来なくて しかも赤目わ1頭も出なくて
結局・・ 黒目♂ (若干小豆色かな?)
白目♀2 合わせて 3頭だけでした・・
累代が うまく行くまでHPで ご紹介する
つもりはありませんでしたが つい画像
を 勢いでアップしてしまいました(^0^)
どうも 累代はうまく行く気がしませんが
そろそろ成熟するころなので 準備を
しようかと思っています 15年ほどまえ
にも 千手川で採ったヒラタから白目♂
と 赤目と金目の♀が 誕生したことが
ありましたが・・ 累代に失敗したことが
ありましたので 今回もどうかなって?
じつわ 思っていたところだったんです
でね・・ 結局ですね・・
「 和歌山産ヒラタの赤いのって
どれくらいの赤さなん・・? 」 に
お答えするとですね(^0^)
そうですね・・ この画像の個体だと・・
まあまあ・・ 普通って 云いますか・・
それほど 珍しくわないと思います♪
おじさんの 経験で云いますと 和歌山
市内の園部の辺りから 紀伊の辺りの
区間でしたら ヒラタの個体数自体は
決して多くはありませんが 画像の個体
の倍ほど赤いって云いますか すごく
赤みを強く帯びた個体が稀にいますね
おじさん的にはお勧めかな(^0^)♪♪



では 今夜はこの辺にて
おやすみなさい









 

平成27年 01月29日

佐賀産 ボトル交換

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
でわ さっそくですが♪ 25日のつづきです


そとからの見た目わ こんな感じです
窓が開いて 幼虫の姿が確認出来ます
目測で 30g前後はありそうです(^0^)


くるくるって回して 反対がわです-
まだ ほんのわずかではありますが
菌糸が残っていそうなので 限界まで
とことんひっぱってみました- (^0^)


ふたをはずしてみると・・
う-ん 結構表面は傷んでいます・・


うわわ )) 30gは じゅうぶんにありそうな !!!!!
丸々と肥った幼虫が 姿を現しました(^0^)
それにしてもです・・ 想定外っていって
いいほど 内部は災厄の状態でした(^0^)??
食べれそうな 菌糸部分は全然ありません・・


ひもじさに 耐えかねて・・
2度食いしていたみたいですね(^0^)??
もう少し はやく交換すべきでした・・


それで 気になる体重なんですけど-
うんこさんをして 29gでした(^0^)
みた感じでは うんこさんをしてもです
30gは充分に あるんじゃないかって
思ってましたので あれ?て感じです・・


ダイナマイト1400cc 2本目に入れて
あげました(^0^)rara♪ まあ これだけ
体重があれば 入れ換えた刺激で蛹化し
てもです それなりのサイズは出るかなっ
て 思います(^0^)♪♪


幼虫をとりだしたあとなんですけど-
かなり劣化が進んでいました・・
う・・ん よく まあ・・こんなところで
辛抱してたなって 思いました・・


スプ−ンで ほじほじやってみました
培地をかき回してみましたが
まこと 食れるところは 残っていま
せんでした・・(^0^)?? つ・・ん
ちょうど頃合いに入れ換えるのと
ぎりぎりまでおいといて 入れ換え
るのでは どちらがこのボトルに向
いているんだろうって 実験のつも
りでしたけど・・ ちょっとひっぱり過
ぎてしまいました(^0^)あはは・・


翌日の26日です うえのボトルの
となりにあった 兄弟の幼虫も割り出す
ことにしました そとからみるかぎり
ぜんぜん菌糸はきれいなものなんです
けど- 昨日あまりにショックでしたので
ほんじつ やっぱり決行します(^0^)♪


ふたをあけてみました- (^0^)
あれ? ずいぶんきれいですね・・
指でおさえると しっかりしています
おなじ日に 初齢幼虫で割り出して
おなじ日に ダイナマイト90カップに
入れてあげて おなじ日に またまた-
ダイナマイト1400に 入れてあげた
のですけどね・・ 両親もおなじだし・・


「 あれ?化えってるやん・・ 」
すみません・・ すでに羽化していました
培地は ほとんど菌糸のまま残っていて
わずかにしか食べていなんですね・・


「 あれ? 眼 赤いやん・・ 」
親は 白目なのに・・ また赤い眼です・・
しかも こんどは♂なんですけど- (^0^)??


「 あれ・・ めちゃめちゃ 赤いやん 」
かなり前に 羽化してたみたいです・・
もう 完全にからだはかたまっています
う・・ん どうしてでしょうかね・・
これほどはっきりした 赤目が 白目から
化えってくるんですね・・ (^0^)????
津山産では 赤目どうしをかけあわせて
♂は すべて赤目だったんですけど-
♀が残念・・ぜんぶ黒目だったんですね
そして・・ 佐賀産に 赤目だなんて-
ひねくれてますね・・ (^0^)あはは・・
まあ おじさんって・・
そういうひと なんですけどね・・
クワガタ飼育って よく人生に例える人
いるみたいですけど- 正にそうですね


いちばん最初に化えった 白目♂と
ちょっとならべてみました- (^0^)♪
紅白 そろうのも なかなか気持ちのいい
ものですね♪ まあ 縁起が良いって♪
云いますか 今年は日本も良い年になり
そうな予感がしてなりません(^0^)ダぁ-



でわ みなさん
今夜は この辺にて
おやすみなさい


よい子のみなさんは
そろそろ歯をみがいて
おふとんに入ろうね
学校の授業は
まじめにきこうね-
しっかり勉強して
りっぱなおとなに
なってください
そして 日本人が
世界からそんけい
されるように
がんばってください





新商品のお知らせです(^0^)

ダイナマイト 2015バージョン??
さらに悪魔のようなしあがりです !!!!!
いままでいじょに 自己責任のもと
ご使用ください(^0^)あはは・・??
また栄養アップ してしまいました??
相変わらず まるで根拠なき挑戦
やっぱり このひとバカなんだ・・て
言われつづけて3年目に突入 !!!!
勇気ある チャレンジャー 兵ども
お待ちしております・・(^0^)♪♪

悪魔のような 菌糸びんでした-- wao









 

平成27年 01月31日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょう 和歌山では 雪がちらついて
とても寒く感じました・・ 空気も乾いて
しまい 喉をやられてしまいました??
マスクをすると少し楽になりました♪
越冬中のオオクワガタは 大丈夫で
すすか? 飼育底のマットは 乾きき
っていませんか?乾いていたら水分
調節をしてあげましょうね(^0^)♪
今回は 67ミリと 前回のように70ミ
リを超えていませんが また三草山
より こんなのが 化えっていました♪


この筋は 溝ではなく 盛り上がって
いるんですね(^0^) 上翅のお尻の
方に 風船が出来てしまいましたが
何時みても 美しいと思います♪♪
うちの三草山のなかでも この直系
にだけ みられる現象なんですね -
いわゆる突然変異による品物だと
思いますが 今後この血統が累代を
かさねることで どの様になっていく
のか?楽しみです (^0^)あはは・・


では 今夜はこの辺にて
おやすみなさい











平成27年 02月02日


こんばんは 昆虫少年です(^0^)
これはですね 佐賀産のオオクワガタ
なんですけど- 1月31日にボトル交換を
したさいに 画像を撮っておいたんです♪


そとからみるとです こんな感じで・・
ちょうど 半年経っているんですけど-
ダイナマイトは 5ヵ月ぐらいは持つことが
けっこうありますので 様子をみながら
半年も ほっておいたんですね(^0^);
参考までに お云えしておきますけど-
BJでしたら 白い菌糸の部分が 例え
残っていても 90日から100日以内の
交換が初心者には好ましいと思います


ふたを開けると こんな感じです
指でおさえると まだしっかりしています
もともと栄養価がむちゃくちゃ高いので
通常の菌糸びんと比べて 栄養価の低下
は遅く カロリ−の高い状態を長く維持し
ますので ランニングコストで考えると
通常の菌糸ボトルと変わらないと言って
くださるお客様もいらっしゃいます(^0^)


スプ−ンを入れると こんな感じです
じつわ 30gを 期待していましたけど-
菌糸が まだそれなりに残っていそうなの
で ちょっと 不安に思ってしまいました・・


う・・ん 24g でした・・(^0^)??
この幼虫の兄妹を ひと月まえに
交換したのが 28g ありましたので
少し期待していましたけど・・ 意外に
このボトルの幼虫の方が小さかった
んですね・・ う・・ん 
この幼虫は これ以上期待出来そう
に ありませんので・・ BJ1400ccに
入れてあげることにしました(^0^)♪


でわ 今夜はこの辺にて
おやすみなさい



きょうは わざわざ遠い中を
電車を乗り継ぎ ご来店くださり
ありがとう御座いました(^0^)
わからないことがありましたら
何なりと ご質問くださいね
出来れば 20℃前後で
飼育してあげれば 順調に
成長を続けることと思いますが
常温飼育とのことでしたので
菌糸びんの状態は それほど
変化はみられないと思います
春が来て 気候が暖かくなる
頃には 必ず菌糸びんを 交換
してあげてくださいね(^0^)
たとえ白い菌糸のところが
たくさん 残っていてもですよ
でわ ありがとう御座いました










平成27年 02月04日

お知らせ


こんばんは 昆虫少年です(^0^)
すみません・・ 今夜も記事はお休みします
明日より 展示販売中の 国産オオクワガタを
全品2割引にて 特価販売します(^0^)♪
よろしくお願いします 去年羽化のオオクワガタ
ですので 春が訪れと共に 暖かくなりましたら
卵を産んでくれます(^0^) どうかこのチャンス
を ぜひともご利用くださいね ♪♪ )))
それからですね ビ−クワ最新号残りわずか
になりました とても良い内容だと思います♪
コクワガタと 言うことですので・・ 勘違いされ
ているひともいるんじゃないかと思いますので
一応お伝えしておきますけど- (^0^)??
ヒメオウクワガタ・ウスバクワガタ・スジクワガ
タ・アカアシクワガタ などのグル−プと
日本産コクワガタとは かけ離れたコクワガタ
のグル−プが紹介されているんですね ♪
まあ おじさんてきには むし社さんよくやった
なって 誉めてあげたくなる内容なんですね-
この内容で1380円わ- かなりのお値打ち品
だと思います♪ (^0^) 世界のコクワガタ
と それに纏わる珍くわ図鑑として 参考書籍
として 将来 珍種を手にした際の同定には
欠かすことの出来ない一冊になりますきっと
(^0^)おじさんのお墨付きってわけなんです-


でわ 今夜はこの辺にて
おやすみなさい



え・・ 何 ですって?
ちょっと 面白い話 しろって
ですか・・ そうですね・・
そうそう ここ数日のあいだ 毎日
幼虫の菌糸ボトルを交換していました-
西多田産のボトルをみると いつも思い出す
ことがあるんですけど・・ (^0^)あはは・・
笑われそうなので あまり話したくなかったん
ですけどね・・ おじさんが子どもの頃
大きな蛇 大蛇をみていらい 大蛇を追って
いるって みなさんに話したことありましたよね
それで 知り合いなんかに 大きな蛇をみた
また噂を聞いたってひとがいたら教えて欲しい
って 頼んでいるわけなんでね (^0^)あはは
じつわですね・・ おじさんがちょうど30才位
ですから もう20年も昔の話になるんですけど
ベテランの猟師さんが 教えてくれたお話を
しますね・・ この猟師さんって おじさんがです
10代のころから 野生動物のことを色々と教
わっていたかたなんですね それで おじさん
が 小4のとき自動車のタイヤほどもある
大きな蛇をみた話も 聞いてもらったんです
けど- 偶然そのかたの猟師仲間もまた 加太
の山中で 一升瓶より太い大蛇をみたけど
怖くなって撃てなかったって 話を聞かされて
そのときは笑ったらしいのですが 改めて本人
に確認すると 時期もぴったり一致したらしく
それ以降 すごく興味を持ってくれたんですね
おじさんの頼みを聞いてくれた そのかたは
県外の猟師さんにも もしそういった話を耳に
したら ぜひ連絡をくれるように頼んでくれて
いたんですね・・ そうしましたら 兵庫県の
猟師さんから連絡があって 西多田の山中で
老猟師が なんとです?? 長さが 30m もあり
胴の太さが1m もある大蛇をみたと言って
怯えて 山に入ることをやめてしまったと云う
ではありませんか・・ あまりに話が大き過ぎ
て 流石のおじさんもです・・ すぐにわ信じる
ことが出来ませんでした(^0^)???? え-- ???
そのお爺さんの話によるとです・・ 獅子を
追って その辺りの一番高い峰に登って
山の頂から 隣の山を見下ろしていたそう
なんですね・・ そしたら獅子の群れが何やら
血相を変えて?命がけで山頂に駆け登って
来たらしいんですね・・ 他の猟師が居たの
か・・ なんて そのとき思ったそうなんですよ
でもですね・・ 獅子を追って姿を現せたのは
猟犬たちではなく・・ 大蛇 --- えっっ ????・・
獅子が 蛇に追われるネズミにみえたって・・
お爺さんが連れていた犬たちも 吠えるどこ
ろか怯えて震えていたそうなんです・・怖わ??
その話を聞いた別の猟師さんたちが 後日
その辺りに行ったらしいのですが 誰も大蛇
を みたひとはいなかったそうなんですね・・
かなり高齢ということもあって 若い猟師たち
は 獅子がたまたま一列にきれいに並んで
走っている姿を 偶然見間違えたのだろうっ
て 話に最後はなってしまったようでした・・
おじさんが その話を聞いた ネタ元である
地元の猟師さんはです 「 あの爺さんに限
って見間違えるはずはない 歳がいっている
とはいえ 眼はすごくいいんだ 」って言って
いたとのことでしたね・・ おじさんは 会って
話を伺いたいと申し込んでわいたのですが
結局 その老猟師さん 気の毒に思いました
が・・ 散々バカにされたあげく 家にこもって
しまい 誰とも会わなくなってしまったのこと
で 会うことは叶いませんでした・・残念です
信じる 信じないはみなさんしだいですけど
じつわです・・ おじさんもそのときは信じる
ことは出来まんでした 話半分と言っても
15m ですからね・・ そんなの棲んでたら
もっと以前から 多くのひとの目にとまります
よね・・ 普通に考えて可笑しいですよね・・
でも おじさん まだみなさんに お話していな
い大蛇の目撃話が幾つかあるんですけど-
おじさんなりに幾つかの話を総合して検討
した結果・・ あるという結論に至ってしまい
ました(^0^)あはは 海洋性のボアです!
産卵 または卵胎生なら子どもを産むため
に 上陸してるんじゃないかと・・ つ・・ん
まじめに その結論に達したわけなんです
おじさんが 子どものころみた大きな蛇も
また加太で猟師がみた蛇も じつわ子ども
で 春から夏の間に海洋で生きていける程
度に成長して 海に入るんじゃないかと・・
親は おそらくです 小さく見積もって10m
以上はあるんでしょうね 海で海獣を餌と
出来るのであれば 30m もあり得ます??
紀ノ川でも 戦前に信じられないほど巨大
な大蛇の話がありますし また機会をいた
だけましたら お話します 親はおそらく産
み終わるとすぐに海に帰っていくのでしょう
また親にかぎり 陸上での捕食もしないのだ
ろうと想像します こういったこの種独特の
生態が発見を遅らせたのではないかと・・
おじさんわです そう考えていました(^0^)


日本で ときとして目撃される
大蛇の正体わ ・・
じつわ ですね ・・
海洋性の巨大な ボア科へび
だった・・ by 昆虫少年


おわり









平成27年 02月10日

パラワンオオヒラタのボトル交換

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
みなさん すみません・・ 
また ご無沙汰してしまいました
きょうは 昨年の10月22日に 初齢で
BJ850に入れてあった パラワン Mt ガントン
を 入れ換えてあげました(^0^)♪らら-


うわっかの 食べ残しを どこにいるか
わからない幼虫を 気づつけないように
慎重に スプ−ンを使ってはずします -
久しぶりにみる オオヒラタの幼虫は
やはり大きいですね〜 (^0^)


46g でした(^0^) まあまあ・・
こんなところですかね 〜 ♪


BJ1400ccに入れてあげました(^0^)


つぎも 同じ日の10月22日に 初齢で
BJ850ccに 入れてあった幼虫です -
ふにゃふにゃて もやしみたいなものは
しよれたオオヒラ茸なんですね (^0^)
キノコになりそこねて 途中でしよてしま
ましました- そのほうが助かります♪
キノコになられたら 培地の養分が吸わ
てしまうので ボトルを交換しないといけ
ないことになることさえあります(^0^)??


こちらは 54g もありました(^0^)
おなじ親をもち 全くおなじ条件で
飼育しても これだけ体重差が出る
わけなんですね - おもしろいです


BJ1400cc ボトルが 小さくみえます
だるまびんを用意していませんでした
ので 少しきゅうくつかとは思いますが
我慢してもらうことにしました(^0^)
この大きさのボトルでは 最大で103
ミリしか化えしたことがありませんが
まあ103もあれば上出来ですよね♪


3頭めです♪ 大きくみえましたけど-
45g でした(^0^) う-んそうですね・・・
初2齢幼虫で 850ccを1本 完食後の
体重の目安としては 45g - 55g 位で
しょうかね・・ まあ悪くはないです(^0^)
昨年 10月22日に 初齢でBJ850cc


こちらは ♀の3齢幼虫です(^0^)
数日まえに ボトル越しに確認して
いました 昨年 10月22日に2齢幼虫
で BJ850ccに 入れてありました
前蛹になる準備をはじめていました
ので 交換しなくてもよかったのですが
みなさんにみせてあげようと思いまし
たので かえって縮むのを覚悟で交換
することにしました (^0^)あはは


思ったとおり 黄色くなって もうずいぶん
縮んでいました 体重は 14g でした -
ボトル交換を しないほうが 速やかに
蛹室をつくり蛹になることで より大きい
親になっていたかもしれませんね(^0^)


♀2頭目です♪ こちらは めちゃめちゃ
縮んでいました・・ 新しいボトルに入れ
換えるのが心配です・・(^0^)あはは??
そうですね ヒラタクワガタの幼虫♀で
は 特に大きなものを 欲しがらないとき
などは 850ccボトル(菌糸)1本でも
親にすることは可能です オオクワガタ
なら そうはいきませんけどね(^0^)♪


♂4頭目です こちらは まだ菌糸が残って
いましたので きょう交換することもなかった
のですが もうついでなので交換しました♪
昨年 10月22日に 初齢幼虫でBJ850cc
に入れてありました 親はすべておなじです


こちらは 47gでした (^0^)♪
さすがに ダイナマイトのように 60g を
超える幼虫こそありませんでしたけど-
パワ−アップしたBJの効果を確認でき
ました この幼虫もBJ1400ccに入れ
てあげました(^0^) つぎの報告を楽し
みにしてくださいね♪ 良いことも そうで
ないことも 正確にお伝えしますね♪♪
おじさんって 性格なんでしょうかね・・
商品説明など つねにデメリットに重点を
置いていますので はじめてお問い合わ
せ頂いた方には 買ってもらえないことも
よくあります・・・ (^0^)あはは??


では 今夜はこの辺にて
おやすみなさい



おやすみまえに
戸じまりと 火のもとを
さいど確認してくださいね
よい子のみなさんは
歯をみがいてから
おふとんに入ろうね
まどのかぎはちゃんと
閉まってるか?
かくにんしようね









平成27年 02月13日

オオクワガタのボトル交換

こんばんは 昆虫少年です
まいにち 欠かすことなく クワガタの
ボトルを 交換しています (^0^)♪
この大きな♀の幼虫は 阿古谷真次郎
と 真一郎血統を いわゆる戻し交配っ
て やつなんですね かけ合わせてみた
わけなんですけど (^0^)あはは


昨年の8月28日に 初齢幼虫で割り出して
グリーンマットで 約一か月間 管理しました
そして 9月27日に ダイナマイト90カップに
入れて 11月1日に爆発 3齢初期11gを
ダイナマイト1400ボトルに入れてみました
やはり♀でも 3齢初期で 大型ボトルに入れ
るほうが 大きく育つように思いますね(^0^)


これはですね かき出したボトルの中身を
手で丁寧に砕いて また元のボトルに詰め
戻してみました♪ 幼虫は ボトルの底に蛹
室を造り始めていたのですが 目測で13g
から14gだと思ってしまい スペ−スを確保
するつもりで BJ850ccを棄てビンとし交換
するつもりでした・・ それがですね 出してみ
ると意外に大きかったので 計ってみました
かなり縮んでいる様子では ありましたが・・
なんと17g もありました(^0^)?? あちゃ・・


詰め戻したボトルを横から写してみました
幼虫の体重から羽化後のサイズを 想定
すると 54ミリ以上は 必ずあるはずです-
♀の場合は このサイズだと 850ccでは
小さ過ぎて 上手く行かないことがあります
ので BJ1400ccボトルを棄てビンにする
ことも考えましたが この幼虫は 蛹室を造
る準備のために 培地の白い菌糸部分を
すっかりかき回していたので 新しいボトル
に入れると しばらくは 内部をぐるぐる廻っ
て かき回し菌糸を劣化することに夢中に
なるのではないかと考えました(^0^)??
それでは 無駄にカロリ−を消費する一方
で 幼虫は痩せてしまいます?? かと言って
新しいボトルで すんなり蛹室を造る保証
は どこにもありませんので この様な処置
を施して 様子をみることにしました(^0^)
まあ 臨機応変って ことなんですけど- ♪
すんなり 蛹室を造ってくれることを 願うし
かないわけなんですね- (^0^)あはは・・


でわ 今夜はこの辺にて
おやすみまえに


よい子のみなさんは
しっかり 勉強してますか -
授業をまじめにうけてますか?
これから あと 20-30年も
すると 大変な世のなかに
なるみたいですよ
もうその頃になるとですね ・・
3Dプリンタ−をつかって
高層ビルを 建てる時代に
なるそうなんです ・・
建築現場から 労働者が
姿を消すっていうんですから
驚きです ・・ おじさんが
生まれて 育ったころと
くらべるとですね ・・
科学技術の進歩は まるで
拍車がかかったように
急激に発展しています ・・
企業は 労働者を極力減らし
利益をあげようと より努力を
するでしょう ・・ 科学者や
高等な技術をもった労働者
しか必要とされない時代が
来てしまうことでしょう ・・
ところで みなさんは
チャ−ルズ ダ−ウィンを
しっていますか?
自然選択説 っていう
進化論を発想した人です
このダ−ウィンの進化論
って 面白くて 環境に適応
出来ない生物は 淘汰され
変異により環境により適応
したものは生き残るって
いうんですね ・・ (^0^)
親から受け継いだ性質を
自然環境の変化に応して
少しづつ変化さすことで
(突然変異により親とは少
し違った形質を持つ子供
が生まれ 自然選択が
働いた結果を前提にして)
乗り越え また世代を繰り
返すことで 元の生物とは
違った形質を獲得する
いわゆる進化するという
ことなになるわけでして
環境の変化について行く
ためには変わらなければ
ならい また変わることで
新たな環境により適応した
者が 有利に子孫を残す
ことで 生物は変化するっ
てことになるらしいです・・
また 親とは少し違った子ど
もが偶然生まれて(突然変
異)その形質が偶々 親より
有利に環境に適応すること
になり そして親と違う形質を
持った子供がより多くの子
どもを残すことになった ・・
そうして種は変化を繰り返し
新たな種が誕生することに
つながった ともいえます ・・
ダ−ウィンの進化論
自然淘汰 ・ 適者生存
これを私たち人間社会に
置きかえるとよく解ります
おじさんが 子どものころは
魚やさん・八百屋さん・肉屋さ
ん・電気屋さん・工具金物やさ
んといったです 個人商店は
すっかり見かけなくなりました
時代の変化(環境の変化)
に 適応出来なかったために
淘汰されてしまった ・・と まあ
ダ−ウィンの進化論的にいう
と そうなってしまいます ・・
その代わりに登場した
自動車の普及に伴って
大型駐車場を完備する
大型ス−パ−マ−ケットに
ホ−ムセンタ− ショッピング
モ- ル などの大規模店舗に
顧客が集まり またお互い鎬
を 削るといったありようです
また コンピュ−タの普及に
ともなって ネット専門ショップ
なるものも登場し かつて町
の電気屋さんを苦しめた ・・
家電大型販売店が皮肉にも
今は その対応に悩まされて
いるそうですね ・・ みなさん
が利用している これらのお
店や ネットショップなんかは
自動車に パソコンの普及に
携帯電話などの端末機器の
普及などといった環境の変化
に対し 見事に適応することで
競争に打ち勝って来ました
しかし 私たちの社会は これ
からも 限りなく変化を遂げて
行くことでしょう ・・ 激変する
社会環境において必要とされ
なければ既存の企業も商店も
また淘汰さてれしまうのです・・
でもこれは 現在の話なんです
これから もっともっときびい
時代になって行くんですね ・・
そう遠くない未来には 人が
選択され淘汰されてしまう ・・
想像するだけでも 恐ろしい時
代が やって来るはずです ・・
スマホって言うんですかね?
いわゆる携帯端末機器を
四六時中 みなさんさわって
ますよね ・・ 不特定多数の人
と コミニケ−ションがとれると
いった魅力があるようですね
でも それって果して相手は
人間なんでしょうかね ・・??
もしかすると コイツ人工頭脳
?って 考えたことないでしょう
おじさんは もうすでにはじまっ
ているんじゃないかと・・思って
います ・・ 人口頭脳がすでに
ネット社会で人間のふりをして
みなさんと コミニケ−ションを
とっているのだと ・・ そして ・・
蓄積されたデ−タ−は いずれ
人型ロボットに搭載されたり ・・
電話のオペレ−タ−ロボットに
搭載され 人口頭脳やロボット
が 人に代わり接客や電話の
応対を する時代が 近い将来
には 必ずやって来るのだと・・
お巡りさんだって ロボコップ??
科学の進歩が 人間社会の環
境に及ぼす影響は 決していい
ことがかりではありません・・
30年後の未来には おじさんは
もう 居ないかもしれません ・・
でも これからの時代を生き抜く
みなさんは 大変なことになりま
す ・・ですからしっかり勉強して
どんな時代になってもですね・・
世の中に適応できるよに 準備
を しておいてくださいね(^0^)
でもみなさん しかし昆虫って凄
いんですよ この惑星のありと
あらゆる環境に適応しています
優れたテクノロジ−を持ち 厳し
い環境の変化を幾度と乗り越え
て来ました 科学の進歩を恩恵
として利用するだけではなくって
どうか科学を創造する大人にな
ってください そして西洋的な競
争社会(自然選択説)弱者淘汰
ではなく 今西進化論にあるよう
な 棲み分けによる共存社会を
ぜひ実現して欲しいと思います
科学の進歩は この惑星に生き
とし生きる すべてものに対して
その恩恵が平等に与えられる
べきだと おじさんは そんなふう
に思っています (^0^)あはは

おわり











 平成27年 02月14日

和歌山産 ヒラタクワガタの幼虫の期間

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
昨日は 雪がちらつきましたけど-
きょうは晴れて 暖かくなってくれた
ので 過ごしやすい一日でしたね♪
これはですね 貴志川産のヒラタ
クワガタなんですね(^0^)
850ccボトルに グリ−ンマットを
詰めて 幼虫を飼育していましたが
 さっき自力で マットをはいあがって
いるのをみつけたんですね(^0^)
う-ん おおきさは61ミリと ごくごく
普通なんですけどね・・ ヒラタクワ
ガタのわりに 幼虫の期間が長か
ったので みなさんにお知らせしよう
と思いました♪ (^0^)あはは??
一昨年のH25年6月の産卵で
H25年8月3日に 3齢初期で
グリ−ンマットで200ccカップに
入れてあげました その後 H25年
の11月26日に14gで 850cc
ボトルに入れ換えました 年が明
けて H26年1月20日に マットを
ふるい 糞をとって 新しいマットを
足してやりました その時の体重は
15gでした それからはマット交換
は 一切行っていませんので その
後の体重は わかりませんが 少し
は体重が増えていたと推測します
この♂は 温度管理(冬場も20℃
以上)のもとで 飼育していたのに
も関わらず 一年と半年以上もかか
ってしまいましたので・・ 珍しいこと
だと思います 同じ両親の兄弟た
ちは全て 夏の間に羽化していまし
たので この♂だけ ずいぶん遅れ
て 化えってきたことになります♪
オオクワガタだと 温度管理しても
一年半以上かかることもあります
が 和歌山産ヒラタでは珍しいこと
だと云って差支えないと思います-

でわ 常温飼育だとどうなる?って
声が聞こえましたので お答えしま
すね (^0^) 和歌山では 通常では
5月末ごろから ヒラタクワガタは
姿をみせはじめます 6月半ばにも
なれば けっこうな数が採れます-
この時期に採集して 卵を産ませる
と 常温飼育であっても 翌年の夏が
訪れて気温があがると 自然に蛹室
をつくりだしますので 夏中か秋には
高い確率で 新成虫が誕生します 
秋口に産卵したときなどでも 大体
は 翌年の夏中や秋に羽化しますが
幼虫の期間が短いために おおきさ
は それほど期待できないですね・・
また 初齢幼虫や2齢幼虫で冬を越
したときなどは 3齢幼虫で夏を過ご
し 羽化は翌年になることもあります
これはあくまでも 和歌山の温暖な
気候でのことですので 冬が長い地
域では 参考にならないかも知れま
せんので ご了承くださいね(^0^)


でわ 今夜はこの辺にて
おやすみなさい


あそうそう 夕べのコメント
手直ししました (^0^)?♪
時間に追われて 書くとです
やはり ろくなことがないです
きょう 読み直して あちゃ・・
って 思いました (^0^)??
またみといてくださいね♪
すみませ-ん・・・ つ-ん ・・










 平成27年 02月25日

菌糸びんの交換 「 お・さ・ら・い 」

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
すみません・・ またご無沙汰を・・
してしまいました (^0^)??
もうずいぶん 和歌山は 暖かくなりました♪
そのせいもあって きのうは たくさんの
ご来店をいただき ありがとう御座いました
中之島の地蔵つじ 早咲きの桜が 例年より
一足はやく 今年は もう咲いたそうですね ♪
道ばたでは タンポポがさいて いよいよ春
らしくなってきましたね (^0^) と!
いうわけでして- みなさんのところの 菌糸
びんもそろそろ交換の時期じゃないです?
それで きょうはですね(^0^) お・さ・ら・い
を やってみようと思いました- ♪♪


交換用スプ−ンを使います(^0^)
めちゃくちゃ楽ちんですし 勿論 作業が
はかどります♪ 口のふちにあてがって
?テコの原理で 菌糸塊を 起こすようにして
全面を掘り下げる要領で行います(^0^)
じょじょにです!慎重に掘って行きます-


幼虫がみえましたね (^0^)きた-
でも ちょくせつ幼虫の周りを掘っては
ダメです 誤って 突いてしまっては・・
元もこうもありません(^0^)あはは・・
やはり 全面を掘り下げる要領で ゆっくり
慎重に 幼虫の姿が ハッキリ見えるまで
がまんして掘ってくださいね(^0^)


2月15日に撮影しました(^0^)
これは 津山産の大型血統と 津山産の
赤目血統を かけ合わせた幼虫なんです
昨年の10月31日に 初齢幼虫で この
ボトルに 入れてあげたものなんですね -
ここまで掘ってあげれば 安全に取り出す
ことが出来ます(^0^) 慌てるとろくなこ
になりませんので 慎重にやりましょうね♪


25g ♂(おす)3齢幼虫でした(^0^)
う-ん ・・ まあまあかな ・・
皮膚の色が 白くてきれいなので まだ
じゅうぶんと 伸びしろはありそうなので
BJ1400ccに 入れてあげることにし
ました(^0^) 目標は 30g超です♪


ボトル中心にある プレス機の芯棒に
よる穴を スプ−ンで ゴリゴリしながら
幼虫が 丸まった状態で スッポリ入る
大きな穴に 成形し直します (^0^)
その際 幼虫が楽にもぐって行けるよう
に 菌糸塊を広い範囲で解します♪
無駄にエネルギ−を 消費させないよ
うに心がけます それから菌糸は よく
解しても 数日でまた塊にもどりますの
で 心配はいりません (^0^)


幼虫を 置いてあげる 向きなんです
けど こんな感じでいいと思います♪


はかり機のうえにした ホカホカの
うんこさんです(^0^) うんこさんにわ
無臭のものと 臭うものとの 2種類が
あります・・ これは無臭ですので 生
きてる元気な 共生菌が たくさんいる
未消化の栄養分と おじさんは考えて
いますので 幼虫が潜っている下に入
れてあげました(^0^)あはは♪


ざっと時間を 計ってみましたけど-
ちょうど1分ほどで 姿はみえなく
なってしまいました(^0^)いいぞ-
これぐらい 楽に潜れるようにして
あげると良いと思います ♪♪


BJ1400ccに限って 幼虫を入れる
際は 必ずふたに穴を開けてください
ふたの縁に 通気の為の溝が 4か所
ありますが これは菌糸が 呼吸する
為のものであって 幼虫の呼吸分は
計算に 含まれていません(^0^)
おじさんは 約3mmの穴を 4つ開け
ます フィルタ−シ−ルが 一枚で済
むように 中心にかためて開けます♪


雑菌や キノコバエが 入らないようにです
フィルタ−シ−ルで 穴を塞いだらですね
千枚通しで 小さな穴を 4 - 5つ を ボトル
側面の 下の方に 開けてあげます(^0^)
これは酸素より 比重の重い二酸化炭素
を 逃がす穴なんですね♪ フィルタ−を
通して空気が入っても 二酸化炭素を逃が
さないと ボトルの底の方から炭酸ガスが
溜まってしまい 幼虫が酸欠のために ふた
の下まであがって来てしまします(^0^)??


おじさんはです(^0^) じつわですね ・・
くわスプ−ンを 2本も持っているんです
一本は かき出し用で- もう一本はという
と 新しいボトルに 幼虫を入れるために
ゴリゴリ掘るための スプ−ンなんです♪
どうして こんな面倒なことをするかという
とですね・・ 古いボトルの雑菌が 新しい
ボトルに入るのを避けるためなんですね
まあ これぐらい神経質になって ちょうど
良いぐらいと 思ってくださいね(^0^)


ふたをしたら 直ぐに シ−ル または
ちょくせつボトルに 書き込むなりして
必要事項を記載します 後でなんて
いっていると 忘れてしまいますので
ここまで終えるまで 手を止めないよう
みなさんも 心がけてくださいね(^0^)
では 今夜はこの辺にて お終いと・・
いたします おやすみなさい



春は 新しい 門出を祝う季節で
あります しかし・・ その一方で
永年苦楽をともにした 心から大切な
友人と 離ればなれになってしまった
そんな人も いることでしょう ・・・
でもね・・ いつまでも悲しんでいな
いで がんばってくださいね(^0^)
遠く離れていても きっとあなたの
成功を願って 親友も新しい世界で
がんばっているはずですから・・
再び会う その日を あなたが成長し
立派な大人になった その姿をみ
れるときを 楽しみにしているんじゃ
ないかな(^0^) がんばってね!





★ ★ ★ お知らせ ★ ★ ★

オ−ベルチュ−ル 幼虫販売
2齢幼虫 ♂♀の判別なし
2月26日より
特価 500円 にて販売します
限定 10 ですので ご希望の
かたは お急ぎください








 平成27年 02月26日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きのうまで 和歌山は良い天気で 暖かった
んですけど きょうはあいにく 昨夜からの雨
もようで きゅうに肌寒くなってしまいました 
3月は 例年より暖かくなるそうですよ(^0^)
昆虫飼育者にとって うれしい知らせです♪
これわですね ちょうど好い機会だと思って
21日に ヘラクレスの幼虫の世話をしてあげ
たときに 撮っておいたんですね(^0^)あは
3齢になって それほど経たない幼虫なんで
すけど- 赤いやじるしの先に 白い小さな点
が ありますよね わかります・・?(^0^)??
これがあるのが♂の幼虫なんですね(^0^)
この時期は皮膚が透けていて とても見やす
いんです- 3齢幼虫の後期にも入るとです
ね 皮下には たくさんの栄養分が蓄えられ
白くなってしまうので こんな風に確認するこ
は出来なくなります その頃には この白い
点が 小さな傷となり♂であることを確認出
来るわけですけど・・ 初心者では ちょっとみ
ずらいと思いますので 3齢初期のこの時期
に あらかじめ判別しておくとよいと思います


こちらは ♀の幼虫なんですね(^0^)
白い点らしいものが ありませんよね
え? なんですか・・  う-ん(^0^)それね♪ 
その皮膚のしたを走ってる 白い草の根みたい
なものは 気管なんですね♪ 気門から取り込んだ
酸素を全身の細胞に届けているんですね(^0^)
私たちの血液って赤い色してますよね♪ これって
ヘモグロミンの鉄分の色素なんです タンパク質
の一種であるヘモグロミンは 酸素をくっつけて 私
たちの体の隅々の細胞に届けてくれています♪
でも昆虫はちがっていて 昆虫の血液には ヘモグ
ロミンはありません だから私たちとちがって血液
は赤い色ではありません 酸素を運ぶこともありま
せんので その代りに私たちの血管の毛細管のよ
うに細い管が 全身に走っているわけなんです♪
そして 代謝により発生したガスと 新鮮な酸素を
交換しています(^0^) 栄養分は血液によって
全身の細胞に運ばれて 酸素は気門を通りって
気管から毛細気管にと 全身の細胞に送られて
いるわけなんですね(^0^)あはは・・ すみませ
ん・・ おじさんに そんなことを わざわざ教わりた
くないですよね???? でわ 今夜はこの辺にて♪♪


おやすみなさい(^0^)





★ ★ ★ お知らせ ★ ★ ★


チモ−ル島のギラファ ペア
特価 2,900円 サイズフリ−
めちゃくちゃお買いなんですよ♪
売れているんですよ(^0^)
おじさんの趣味で たくさん飼って
いましたので 続々 羽化してきています
でも 在庫が あるうちに買ってください


能勢産 オオクワガタ NB
展示価格より 20% OFF!
ご来店 お待ちしております
3月に産卵セット組んでください
今年は 暖かいといいますから
常温でも 早く産を産み出すん
じゃないかな(^0^)あはは
そうそう 残り在庫 わずかです
お急ぎくださいね♪


オ−ベルチュ−ル
完売しました(^0^)
ありがとう御座いました♪









 平成27年 03月05日


こんばんは 昆虫少年です(^0^)
すみません・・ また ご無沙汰して
しまいました (^0^)?? 
和歌山は もうずいぶんと春らしくな
りまして 昼間は コ−トを羽織る必要
もですね- なくなりました♪ (^0^)
月曜日 地蔵の辻を通りがかったん
ですけどね・・ 早咲きの桜は 花びら
が 半分以上も すでに散っていまし
てね・・ う-ん 少し残念に思いました
満開の頃に みたかったですよね・・
これっティモレンシスギラファなんで
すけど- 産卵セットを 組んだとたん
休んでしまって まったく姿をみせな
かったんですけど きのう のぞいて
みたら卵を産みつけるために 材に
産卵穴を開けているところでした♪
この状態は 殆ど完成寸前なんです
このあと ♀は からだの向きを変え
て お尻を穴に入れて 産卵管を出し
て 卵を産みつけます そして 細かく
噛み砕いた繊維を利用して 前脚と
後脚を器用に使って 卵の周りには
わずかな 空間を残すように固めて
しまいます いずれ卵から孵化した
幼虫は 母親が用意してくれた とて
も繊細で細かく 微生物により 分解
されたオガ粉を 最初に食べはじめ
て育ちます そして母親から引き継
いだ 共生菌を生涯にわたり利用す
ることになるわけなんですね(^0^)
そう 腸内バクテリアを 親から相続
するわけなんです♪ 人間の社会で
は 相続をめぐって 争うこともあるよ
うですけど- 昆虫たちは みな 親か
ら それぞれ平等に 相続を受ける
ことが出来るというわけなんです♪

でわ 今夜はこの辺にて
おやすみなさい(^0^)


あ そうそう ・・
ティモレンシスギラファ
展示品は すべて 完売
しましたが つぎも 羽化
していますので (^0^)
よろしくお願いしますね♪



グリンマット 完成しました(^0^)
お待たせしました♪ すみません
と 云いたいのですが・・じつわですね
これ ブル−マットなんですね (^0^)??
グリ−ンマット 品切れのため 急きょ
ブル−マットを 特価販売しますね ????
Sサイズを ?1,000円にて 5袋限定
にて 特価販売いたします(^0^)Waoo
ブル−マットと グリ−ンマットの添加剤
げんざいは いっしょなんですね(^0^)
ただブル−マットのほうが 熟成期間が
幾分長くなります 常連さまは みなさん
用途に合わせて 使い分けています♪








 

 平成27年 03月07日


こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょう 和歌山は あいにくの天気でして
小雨が ぱらぱらとふり続いています・・
この画像は ゆうべ撮ったんですけどね
このまえ お客さんにですね・・ オオクワ
ガタの♂・♀(オス・メス)の見分け方が
よくわからないから 幼虫をみせて欲しい
って 頼まれたんですけど- ボトル交換を
している最中だったら みせてあげれな
くもないんですけど みせてあげる為に
だけ わざわざ交換の必要もないボトル
から 幼虫を掘り出すことも出来ません
ので・・ 丁寧に お断りしたんですね
それで 昆虫少年ひろばに 画像を使っ
て 解説してあるので 探してみてくださ
いね って お伝えしたんですね (^0^)
でもやっぱりですね・・ ちゃんとみつけ
られたのかなって おじさん ずっと心配
していたわけでして・・ それでゆうべは
マット飼育のオオクワガタの世話をして
あげたので この画像をアップしといて
あげようと思って 撮っておきました-♪
赤いやじるしの先に 肌色っぽい斑紋
状のマ−クが 腹部の左右に一ツづつ
あるのが♀なんですね(^0^)rara-♪
クワガタムシの仲間のたいていはです
ここで 区別することが出来るんです♪
ニジイロクワガタだけわ 残念ですけど
- この方法では 区別がつきません・・
その他にも 区別のしかたは あるには
ありますが 難しくなるので 先ずわこの
方法から覚えておくと良いと思います-
う-ん・・ それはそうと いつまでも ぱら
ぱらと まあよくふる雨です・・(^0^)・・
たぶん あの日もこんな調子の天気だ
ったんですかね・・ じつわですね・・・
おじさんがですね・・小学校6年坊の時
だったんですけど- 授業中に 担任の
先生がみんなに話てくれたんですけど
おじさんの先生が まだほんの子供の
ころですから 戦前?戦中? ぐらいの
出来事 だったんでしょうね・・ それは
ですね? 和歌山市を流れる紀ノ川で
おこったそうなんですけど なんと頭が
一灯缶ほどもある 大きな蛇が人を襲
ったという 何とも 恐ろしい話なんです
先生って郷は 粉河や打田の方だった
んですね・・ 台風が去って 大雨のすぐ
後で 河は濁った水をなみなみと湛え-
杉や松といった 良質の木材になる木
を 運んで来てくれたそうなんですね・・
それを村人総出で 河から引き揚げた
んだそうです その日は 村で一番泳ぎ
が達者で 誰もが認める胆のすわった
若者が 名乗り出てたそうなんですね-
もうそろそろ 嫁を貰う歳だし 家も建て
直そうかって 言ってたそうなんです・・
腰に縄を巻き付けて 激しい流れに逆
らい材木までたどり着いては 腰の縄
を解いて材木を縛りあげては 村人み
なで 力を合わせて 岸に引っ張り上げ
る そんなことを繰り返していたそうな
んですね・・ 「 おお- 黒松じゃ ありゃ
ええわ-- 大黒柱にもってこいやわ- 」
誰かがそう言って 河を指さしたそうで
す・・ その先には 太く 大きな 黒松が
こちらに向かって流れて来たそうなん
です 若者は再び勢いよく飛び込んで
黒松目がけて 泳出したそうなんです-
若者の手が まさに 黒松に掛かろうと
した その瞬間だったそうなんです・・
「 おぉぉぃつっ ?? ぎぉつけろ-- そいっ
鱗?・・ うろごが・・ あるぞ-- !!!!!! 」
村人たちが 叫んだそうです・・・
若者は 何事かと思い 泳ぎをやめて
こちらを ふり返ったそうなんですね-
みなが若者に 直ぐに戻って来るように
叫んでいたそのときだったそうです・・・
そいっが 一灯缶ほどもある その巨大
な鎌首を 持ち上げたのわぁぁ ・・・・
そして・・ 赤い二又の舌がドロドロと・・
みえたかと思った瞬間・・ カァ-ァ--と
ハブを吹き 巨大な口が開いたそうな
んです・・ 何とも恐ろしい図だったそう
なんですね・・ 岸でいたみなが 恐怖の
あまり凍りついたそのとき 大蛇は ・・
その巨大な口を 若者の頭上に叩きつ
け 若者諸共いっきに濁った水の底へ
と 姿を消したそうなんです・・
岸に巻いてあった 若者をつなぐ縄が
です・・ もの凄い勢いでどんどん河に
引き込まれて 行ったそうなんです・・
我に戻った 村人たちは 若者をとり返
そうと 懸命に縄を引いたそうなんです
20人あまりの大人が 命がけで 引い
たそうなんですよ・・ でもですね・・
もう ぜんぜん 立っていることさへ・・
握っていることさへも・・ 出来なかった
そうなんです・・ 引きずられるひまさへ
無かった そんな感じだったらしいです
その若者の家は・・ 母ひとり子ひとり
だったそうなんですね・・
働き者の息子が 嫁をもらう日を 楽し
みにしていたそうなんです・・・
それからずいぶん時が流れて 先生が
いい娘さんになっていても 若者のお母
さんは 雨がふると 息子が帰ってくるん
じゃないかって 河にひとりで迎えに行
ったそうなんです・・ 夜遅くになっても
戻って来ないので 心配して見に行くと
傘もささずに 濡れていたそうなんです
傘をさしかけてあげて 「 もう遅いから
帰ろう・・って 」 声をかけてあげるとで
すね お婆さんは涙を流し 河をじっと
見下ろしていたんだそうです ・・・・
怖いけど とても哀しい話ですよね ・・


でわ 今夜はこの辺にて
おやすみなさい




特価販売のお知らせ


三草山 高級飼育材(産卵木)
たっぷり袋つめ 
¥1,300 →
 1,150円

今回の 三草山産卵木はですね♪
1年以上も 乾燥させているんでよ♪♪
ですから安心して 使っていただけます(^0^)
ただ 在庫に限りがありますので・・
お急ぎくださいね ♪♪












 平成27年 03月10日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
いや?? きょうはですね- 和歌山も 雪がふって
しまいました???? せっかく あたたかくなって
春の訪れを歓迎していたのですが・・ これでは
また冬にぎゃくもどりです・・ う-ん・・やっぱりで
すね・・ おじさんは 夏が大好きです(^0^)♪♪
これは スマトラヒラタなんですけど- 2匹めの
♀を 挟んで潰してしまったんですね(^0^)????
それで きょう たまたま百均ショップに行った際
結束バンドを見つけて 買って来ました(^0^)
最近は アゴが麻痺するのが嫌で 長いこと縛っ
ていませんでしたが 縛り方を工夫してみるこ
とにしました- これならアゴは少し稼動します
ので ♀を全く挟めなくもないと思いましたけど
もしかすると 真ん中の輪っかが 邪魔をしてう
まく挟めないんじゃない?かと 期待もしました


結束バンドの装着は 抵抗することなく
とても素直に 応じてくれました(^0^)
もう おじさんのことはですね  コイツは
だいじょうぶって 認識していますからね
まあ 飼育係のおじさんぐらいに 思って
いるんでしょうね (^0^)あはは・・ ♪
なんか 「 おじさんありがとう-♪ オレっ
黒が とっても 気に入ったよ-♪ 」 なん
て- そんな 雰囲気でしたもんね(^0^)
ところがです・・ 少し目を離して戻ってみ
ると 両手を使って 画像の様に 必死に
結束バンドを 外そうとしていたんです-
でも おじさんがみていることに気づくと
うえの画像の様に さも喜んでいる風に
装うんですね- (^0^)あはは ♪ ??
そして また おじさんが少し離れてから
もどると また 外そうとしているんです-
でも 覗くとすぐにやめて 楽しそうにし
てみせるんですね・・ (^0^)あはは??
なんて賢いんでしょうかね〜 ほんとっ
いつも虫たちには 感心させられます♪
やっぱり このおじさん・・ バカなんだ・・
う-ん 聞こえましたよ〜 でもですね♪
みなさんもです(^0^) み方ひとつ 変え
てみてください♪ 虫たちがとても 愛し
く 想えてくるはずです ♪♪ あはは??

でわ 今夜はこの辺にて
おやすみなさい



アっそうそう 菌糸ボトルから
きのこが 生えていないか-
みておいてくださいね(^0^)
これだけ 気温差が出るとです
きのこが 生えてきますからね
きのこは 小さいうちに摘みとり
ましょう♪ 放っておくと 菌糸の
養分を 吸われてしまいます ・・
まあ 世のなかに蔓延る 悪と-
クワガタ菌糸に生えた きのこ
わ 小さいうちに 摘みとれって
ことなんですね(^0^)あはは










 平成27年 03月12日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
昆虫は あっじゃっ なかった?? 今週は
雪が ふったり 風が 強かったり と・・
まるで 冬に もどってしまったみたいな
日が つづきましたよね・・ でも 来週か
らは 暖かくなるみたいですよ(^0^)♪♪
じつわですね・・ この画像なんですけど-
先月の10日に 撮ってあったんですね
26日に ヘラクレス幼虫で 気管の話を
したじゃないですか♪ その時にいっしょ
にやろうと思ったんですけど 時間の都合
もあって 出来なかったわけなんですね
それで 今夜のネタにしました(^0^)♪
これわ パラワンヒラタの幼虫の背中な
んですけど ド真ん中が少し変ですよね
なんか・・ 一本の管みたいに みえませ
ん? これじつわですね 背脈管(はいみ
ゃくかん)と言って 心臓と動脈にあたる
太い一本の大動脈なんです(^0^)


動脈をよくみるとですね 波うっている
ようにもみえるでしょ(^0^)ふ-ん
心臓にあたる部分は 筋肉の収縮に
よって 血液を 前に押し出しているん
ですね♪(^0^)それがどうしたの?
前って 頭の方なんですけど じっとみ
ていると 血液が筋肉の収縮によって
頭部のほうへと 送られていることが
観察できます(^0^)ほんとかな--
昆虫の血液は 画像からでもおわかり
のように ほぼっ 無色なんですね♪
ヘモグロビンが無いので 酸素は送り
ません 前にもいいましたよね(^0^)
ヘモグロビンの赤い色素が無いので
昆虫の血液は 赤くないわけなんです
けど- 冷凍赤虫 魚のえさ ユスリカ
(蚊のなかま)ってつぶすと 赤い汁が
でますよね(^0^)しらないな--
それってヘモグロビン色素なんだそ
うなんですね(^0^)まじっすか--
まあ一部 例外もあるみたいです・・


動脈は この辺りから はじまっています
そして 頭の手まえで パックリ口を開いて
切れているそうなんですね(^0^)さいこ-
このシステムを 一般的には 開放血管系
(かいほうけっかんけい)って言うそうなん
ですけど- 覚えても使うところがないので
たぶん使うところがない筈なので ほんと
うに適当に 記憶しておいてくださいね・・
太い一本しかない動脈も 頭の手まえで
パックリ開いて そこからバァバァッ--って
血液が流れだして 適当に筋肉や細胞の
すき間に染み出して 全身の細胞に届く
わけなんですね(^0^)ほんと適当やわ-
でも この一見適当にみえるシステムこそ
3億年以上も この惑星で最も反映した
生物の良いところじゃないんですかね・・
私たちの大先輩ですから(^0^)あはは


こちらはですね 国産オオクワガタです
これをみると 背脈管が お尻のほうから
前のほうにずっと走っていることが よく
わかりますね(^0^)これってそうなん?
みなさんも 機会があったら 観察してみ
てくださいね♪ 昆虫は こうして血液に
より 栄養分を全身の細胞に届けている
わけなんです♪ また昆虫は 私たちみ
たいに 血液・体液・リンパ液みたいな-
くべつは ないそうなんですね(^0^)wao

でわ 今夜はこの辺にて
おやすみなさい

つぎは 久しぶりに
ちょっとだけ怖い
お話しますね(^0^)
じつわですね・・
虫のお話よりも・・
こっちのほうが
人気があるみたい
なんですね・・
お楽しみに♪♪


★ ★ ★ お知らせ ★ ★ ★


チモ−ル島のギラファ ペア
特価 2,900円 サイズフリ−
めちゃくちゃお買いなんですよ♪
売れているんですよ(^0^)
おじさんの趣味で たくさん飼って
いましたので 続々 羽化してきています
でも 在庫が あるうちに買ってください

もうあと・・2ペアだけです(^0^)??
お急ぎくださいね!!












 平成27年 03月13日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
なんだ かんだ あ-っだと言ってもです
日中は もうずいぶんと 暖かくなりま
したよね(^0^)♪ うちのオオクワガタ
たちも 眠りより覚めだしましたよね・・
それで ほっとくわけにはいきませんので
きょうは 一日ちゅう 水分調節と ゼリ−
の交換を してあげていました(^0^)?? 
画像はですね 一昨年の7月に 茨木市
竜王山で採集した オオクワガタなんで
ですけど- だまだまバリバリ元気です♪


この♂はですね 夏が来ればです
おじさんが 世話を はじめてから
まる二年に なるんですけどね ・・
まだ未だにです さわると擬死の
状態で カチンカチンになったり・・
こんな風に ガッチ−ンって 怒った
ままで 固まってしまいます(^0^)??
そう言えばですね カチンカチンや
ど- 顔の四角い芸人さん どうして
るんですかね・・ 最近 テレビで あ
まりみかけなく なりましたよね ・・
ガッチ−ンって 言えばですね ♪♪
おじさん えがちゃんが 大好きなん
ですね(^0^) 黒タイツに 片腕 ツっ
込んで ガッチ−ンって ギャク !!!!!!!-
あれをはじめてみたときは 頭の中
が 真っ白けになってしまいました??
あれを もし えがちゃんより先に 思
いついていたら おじさんの人生も
ずいぶん変わっていたんじゃない
かなって? 思いましたよね (^0^)
やっぱり ほんものは ちがいます♪
とくに えがちゃんのどこが 凄いか
と 言うとですね・・ えっ アァ すみま
- ん つい話がそれてしまいました??


夏に 樹液採集した オオクワガタって
けっこう 長生きするんですね(^0^)
大切に飼育さえすれば 5年ぐらいは
元気でいましたよね・・ おじさんが
はじめて オオクワガタを 採集したの
は 山梨なんですね 十兵衛と 花子っ
て名づけて とても大切に飼っていた
んですね おじさんが 世話をはじめて
6年目の夏に 花子は六度目の産卵を
終えて死んでしまいました ひとりに
なった 十兵衛が 淋しそうでしたので
新しいお嫁さんを 入れてあげたの で
すが 十兵衛は ♀には 寄りつこうとも
せず とうとう 夏が終わるころに 花子
の後を追うように 死んでしまったんで
すね ・・ 切なく 思いましたよね ・・
自然界で 生まれ育った オオクワガ
タは 人が飼育した オオクワガタでは
とても考えられないほど長生きします
ただ その頃は おじさんはですね・・
バナナと 黒砂糖に 豚肉を ぐつぐつ
長時間煮込んで 特製のジャムえさを
作っていたんですね(^0^) それも
寿命に 関係が全くないわけでは あ
りませんが おじさんが累代飼育した
オオクワガタにも その特製ジャムを
与えていましたが 寿命は 3年ぐらい
と 樹液採集で得た オオクワガタの
半分ぐらいでしたね・・ それとですね
樹液採集した オオクワガタは 基本
決まった♀との同居であり 複数の
♀と交尾させることは 殆どありませ
んでしたね・・ どうしても必要なときで
2♀ぐらいが 最高だったんじゃない
でしょうかね・・ この♂には 昆虫ゼリ
−しか 与えて来ませんでしたので・・
今年あたりですね(^0^) 特製ジャム
を作ってあげても いいかなって ♪
思ってはいるんですねどね(^0^)♪


では 今夜はこの辺にて
おやすみなさい


すみません・・
ちょっとだけ怖い話し・・
つぎにしますね(^0^)
楽しみに しといてね♪
え? 題名だけでも
教えてよっ!ですって-
う-ん ないようばれないかな・・
「 白い う さ ぎ 」
なんですけど ---
これを読んだ あなたは
もう クワガタ採りに
行けなくなるかも?です・・
あ そうか(^0^)
これを読むと 真夜中に
山中で たとえ 白いうさぎに
出会っても あなたは
ついて行けなくなります
から・・ 命は 助かるか♪
(^0^)なるほど ---
ぜひ 読んでおいてくださ-い

じゃ さよなら ---
ガッチ−ン










 平成27年 03月14日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
今夜は 時間が ありませんので ・・・
記事は 書けません すみません ・・・
そのかわりに 画像を 何枚か貼って
おきますね(^0^) これは いまセット
を組んでいる スジブトヒラタクワガタ
なんです ♂も ♀も 眼が白いんです


まだ これからですね あと 2ペア
セットを 組むんですね (^0^)??
こうしてみると 人工的に 特殊な
研磨を施してあるみたいな 独特
な 質感が魅力ですよね・・(^0^)
う-ん きれいだな ---- ♪♪


どうです・・ お楽しみいただけました?
それでは みなさん さようなら(^0^)
おやすみなさい


よい子のみなさんは
歯を みがいてから
お布団に 入ろうね-










 平成27年 03月15日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょう 和歌山は あいにくの雨もよう
肌寒い 一日と なってしまいました・・
はやく あたたかくなってほしいですね
チモ−ル産 ギラファノコギリの♀です
この前 死んでしまいました・・(^0^)??
でもまだ ふ節や触角がきれいに残っ
ていましたので 乾燥させて残すことに
しました(^0^) 虫針も売ってますよ -


チモ−ル産って こうしてみるとですね
けっこう 光沢があるでしょ- (^0^)♪
上翅には 通常 褐色を帯びています
でも 不思議ですよね- 地図でみると
お隣のフロ-レスには 最大種のギラ
ファが棲んでいるのに なぜチモ−ル
島には 最小種がいるんですかね ・・


このまま 半年から1年ぐらいのわ
風通しのよいところで 乾燥させる
わけなんですけど- 直射日光って
厳禁なんですね (^0^) 変色して
しまうんですね・・ それにですね
これは 「 ドライ 」 といってですね -
乾燥させただけのもので 中身は
抜いていませんので 標本とは言え
ません・・ オ−クションで 何度か
みかけたことがありますが 出品者
に対して ドライですか?標本です
か?といった質問があるんですね
標本というのは 一般的には 酵素
液などで 中身を溶かしてきれいに
抜いたものを言うんですね(^0^)
おじさんも 若いころは 標本を造っ
ていましたけど これがまた大変で
酵素液でタンパク質を 分解する
わけですから 触角や ふ節がとれ
てしまうわけなんですね・・(^0^)??
それを 瞬間接着剤で ル−ペを
覗きながら 繋いでいくんですね・・
それわもう・・ 大変でした???? ---


ちょっと まだ汚れが残っているんです
けどね (^0^)?? きれいに洗い流すと
触角やふ節が とれてしまうとですね・・
めんどうなので 形が残ればいいかって
まあ おじさんて そんな人なんですね♪
(^0^)あはは・・ すみません・・

え? 怖い話って いつするの?ですって
そうですね ・・ お約束 ですし ・・
う-ん これから しましょうかね ・・
でも しりませんよ 一人で クワガタ採り
に 行けなくなったって・・
おじさんのせいじゃありませんからね・・
ビビりのひとは スル− してくださいね
と その前に トイレに 行っとくほうが --
いいんじゃ ないですか?(^0^)あはは

もう ずいぶん前に なりますけど-
そう おじさんがまだ 20代終わりごろ
なんですけどね・・ じつわ うさぎ 飼って
たんですね(^0^) 怖っわ--- って!
だれですか? いま 驚いたのわ
そこじゃないですよ ?? まあ たしかに
おじさんが うさぎを 可愛がってる
すがたを 想像すると みなさん 怖い
って 思う気持ち わかんなくもないです
けど- 怖い話って そのことじゃ- ない
ですから 最後まで 黙って聞いててくだ
さいね・・ (^0^)あはは??
その うさぎってペットやさんで 買った
真っ白な うさぎで びんちゃん って
名前つけてあげて とても可愛がって
たんですね ♪ ちょうど そのころに
御坊の知り合いから 花園村の方で
地元の人が どうも オオクワガタ?を
拾った らしいと 云って来たんですね
まあ そんな話って 当時も たくさんあ
って 何年 間年かけて 調査をしても
実際には その姿を確認出来ないこと
って 毎回でしたから・・ また かって・・
思いましたね・・ でもですね♪ 夢を
追ってです(^0^) おじさん 花園村に
向かったんですね♪ その日はですね
寄り道 をしながら 橋本から まわった
んですね 貴志川と 桃山に 粉河と
ヒラタクワガタを 採りながら 橋本に
着いた頃には もうすっかり日が暮れて
いましたね・・ その頃 おじさんって
海外に 洋服や アクセサリ− 雑貨等
を 買い付けに行って 販売してたん
ですね 市内の商店街で ショップを
経営していて 店員さんも 何人か雇
っていて おじさんは 店に居ても 居な
くとも どちらでも よかったんですね
ですから 夏は クワガタ三昧でして♪
時間の制約なんて とくに 無かったん
ですけど- この日は 一応 テントや
コンロも 積んでいましたけど 花園村
では 泊まらず 日帰りで もどるつもり
だったんですね・・ まあ もし仮にです
オオクワガタの姿があれば 採るまで
何日でも 泊まり込んで 粘りますねけ
どね・・ どうも がせネタ臭かったんで
すよね・・ まあ 夜明けにでも 到着して
次の日の夜明けまで ぶっ続け採集し
て 昼頃に 和歌山に戻るって 予定・・
それが おじさんの言う 日帰り採集な
んですね♪ わかりやすく言うとですね
「 24時間 ぶっ続け採集 」 って こと
なんですね(^0^) まあ 若かったから
こそ出来たことなんですけどね ♪・・
橋本から 灯火を みながら車を 走ら
せたんですけど- もう何度も 通った
道だったんですけどね・・ だんだんと
山深くなるにつれて 灯火も無くなって
しまいます・・ 狭い山道を記憶と感で
走っているとですね・・ ぱらぱらって-
雨の雫が 降って来たんですね ・・・
「 あれ? まさかの雨・・かよ 天気
予報・・ 晴れって 言ってたやろ・・? 」
みたいこと 一人で ブツブツ言いなが
ら 空をみあげたんですけど 一とき 前
まで出ていた 明月の姿は無くなって
真っ暗な闇が 空を覆っていました・・
ラジオは うまく入らないし・・ 連れも
ないし 天気は うっとおしいわ 災厄っ??
あそうそう おじさんって 車にステレオ
積まない主義なんですね(^0^)??・・
日頃から 安全運転心掛けています♪
「 この調子で もしほん降りにでもなれば
災厄だな・・ そせばよかったよな・・ 」
なんて またブツブツと 独りごと言って
たんですね(^0^)あはは・・
そうこうしているとですね 急に辺りが
一変した様に 深い霧に覆われましてね
辺り 一面が 真っ白で 何もみえなくなっ
てしまったんですね・・ 白い闇ですよ ??
とにかく 視界がです 2-3mしか みえ
ないものですから 時速10km ぐらいで
しか走行出来なかったんですね (^0^)
山の中でも 時おり小さな標識なんかっ
あるじゃないですか? もうそんなのも
全然みえませんから 道を間違えてしま
ったんですね・・ それで感だけを頼りに
走っていたんですけど・・ だんだんと
ですね 道幅が妙に 狭くなってくるんで
すよね(^0^)?? 気の精だと思うんで
すけど 真っ白な人の顔が フロントガ
ラスに 幾つも幾つも もわって 口を あ
けてぶつかっては 消えていくんですね
そろそろ 白いワンピ−ス姿の 若い女
のひとでも 立ってるんじゃないか・・?
どうせ乗けるんだったら お婆さんより
若い子の方がいいな・・ なんて 冗談を
言ってたんですね そうこうしてたら 道
が 分かれているんですね・・ う-ん・・
標識らしいものもなさそうだし あれ?
迷うな・・ どうしよう・・ なんて少しの間
車を止めて 考えてみたんですね・・
ちょうど山脈の頂上あたりだろうし?
真っ直ぐ行くと 後しばらくは 頂上付近
を 走ることになりそうだし 右に行けば
やがて下って行くんじゃないかな・・?
そろそろ下って 行く方が無難だよな・・
考えたあげく 下りにつながりそうな道
を 選んだんですね(^0^)あはは・・
じつわですね・・ ひとつ間違えるとです
そこが 人生の分かれ道だったんです
ね・・ しばらくすると おじさんの予想通
り 道は下っているようでした 霧は益々
濃くなる一方で 晴れる気配は まったく
なく ライトが霧の真っ白な壁に 反射し
眩しくて 何もみませんので ライトは消
して フォグランプの灯りだけを 頼りに
車を 走しらせていたんですね(^0^)
するとですね 何やら赤く光る物が・・
すっとっ おじさんの目の前に 真っ白
な中から 突然と 現れたんですね・・
え?うさぎ・・ 野うさぎのアルビノ?・・
いや・・ ちがうぞ・・ 野うさぎじゃない
耳も小さいし・・ それに 見た目が・・
ぜんぜん野うさぎじゃない・・ やっぱり
どうみても 眼も赤いわな・・ なんで?
こんなところに うさぎがいるんだ・・?
ガッツリ おじさん そのうさぎを観察し
たんですね(^0^) もし野うさぎだった
ら 逃げていくだろうし 飼いうさぎだっ
たら 可哀想に 捨てられてしまったん
じゃないかと思いましてね・・ そうだと
したら 家にうさぎいますから もうひと
り うさぎさんがふえたって どうこうあ
りませんから 連れて帰ってあげよう
と 思ったわけなんですね (^0^)♪
車からおりて 脅かさないように そ-と
近づいてみたんですね 逃げようとは
しませんでした やっぱり捨てられて
困っていたんだな・・ 可哀想に・・
「 もう 心配いらないよ いっしょに
連れて 帰ってあげるからね・・ 」
そういって うさぎに 手を 伸ばしたん
ですね・・ するとですね? もう本当に
うさぎに 触れるか触れない瞬間です
ぴょんぴょんっと 跳ねて おじさんの
手をすり抜けて しまったんですね・・
れれっ?う-ん そうかっ 捨てられた
のが さぞかしショックだったんだな・・
犬もいちど 捨てられると 人を信用し
くなると 聞いていましたからね・・
「 だいじょうぶだよ 悪いことはしない
よ♪ さあ いっしょにいこうね-♪ 」
そんな風に 話しかけてあげて もう
いちど うさぎに 手を伸ばしました-
すると またぴょんぴょんっと・・??
触れるか触れない瞬間に うさぎは
離れて行ってしまうではありません
か(^0^)?? れれっ でも ほんとうに
寸前まで 逃げないようすから 本気
で 逃げているようには 思えません
でしたから また 優しい言葉をかけて
あげて 手をさし出してあげました・・
ぴょんぴょんっ れれっ・・ (^0^)??
やっぱり 寸前で かわされてしまうん
ですね・・ もう本当に あと少しのとこ
ろなんですけどね・・ 乱暴なこともし
たくありませんので 諦めようとですね
おじさん 立ちあがって 車にもどろうと
したんですね・・ そしたら おじさんに
尻を向けてた うさぎがです くるって向
きを変えて 片方の目で とても悲しそ
うに こちらをみてるんですね・・
やっぱり・・ ほおっておけないな・・
そう思って またうさぎに 手を伸ばす
のですが おなじことの繰り返しでし
たね・・ もう本当に つぎは捕まるだろ
と 思えるんですけどね・・(^0^)??
そうこうしているうちに 気がついたん
ですけど- うさぎを追って 林の中に
もうずいぶんと入ってしまっていたん
ですけど- 霧がないんですね・・??
林の中には 霧が無いんですよね?
車をふり返ってみるとですね 不思議
に思ったんですけど- ライトが 真っ白
な霧を 照らし出しているんですよね・・
車を離れる前に ライトを ハイにして
パ−キングも 点滅させて来ましたの
で 辛うじて うさぎを追って 来れまし
たが 車からは もう 30m ほども 離れ
てしまっていましたから もう真っ暗な中
に 白いうさぎが ぼんやりと 浮かんで
いるようにしか みえていませんでした
それで 採集に使うライトを 一旦 車に
とりに もどろうと したわけなんですね
するとですね・・ すかさず おじさんの
背中の後から トントントンって うさぎ
が 地面を蹴る音が 聞こえて来たん
ですね (^0^) あ・・ もう行ってしまう
んだって うさぎがです おじさんを 呼び
止めようとするんですね・・ う-ん・・
しかたないな・・ 危ないけど もういちど
だけ やってみるかって うさぎのところ
に もどってあげたんですね(^0^)
すると うさぎはですね・・ ぴょんぴょん
って 跳ねて 大きな古い倒れ木の根元
に 跳び乗ったんですね・・ その倒れ木
は 細長い窪地の上に 丸太橋のように
掛かっていたんです 窪地であることは
わかりましたが 暗くて深さの検討はつき
かねました・・ でも おじさんは 経験から
これは浅いだろう・・ かりに木が腐って
いて 落ちたとしても 大丈夫だろう・・と
思ってしまったんですね (^0^)??
おじさんは うさぎを追って 根元の方に
乗っかりました するとうさぎは それを
確認したかのように ぴょんぴょんとっ
小走りに 倒れ木の 真ん中ぐらいでまで
進んでクルっと向きを変え こちらをみま
した まるで此処まで おいでって風にです
うさぎの誘いにのった おじさんは うさぎに
向かって歩を進めようとした まさに その
瞬間でした 「 行っては いけない 」 そう
はっきりと うえの方から 誰かが おじさん
に 向かって 叫ぶ声が届きました(^0^)
驚いて うえをみあげてみましたが そこは
真っ暗なだけで 誰かが潜んでいる気配な
どは もちろんですけど ありませんでした
うさぎに 目をもどしてみたんですけどね
なんか・・ 笑ってない? あれ? コイツっ
ただのうさぎじゃないかも・・ あの声に従
った方が よさそうだな・・ って おじさんは
そう思いましてね 倒れ木からおりました
そして いちど車にもどって ライトを持って
うさぎの居た 倒れ木に もってみたんです
唖然として 言葉を失うって このことなん
でしょうね・・ さっきの窪地は 崖でした・・
それに うさぎの姿は どこにも見当たり
ません・・ 隈なく探してはみましたが 何
処にもいませんでした 忽然と 消えてしま
ったのです・・ 物の怪の類だったんでしょ
うかね・・? あの白いうさぎって・・
崖のふちに立ち呆然としているとですね
雲がいつの間にかなくなり 強い月あかり
が 真昼のように 地上を照らしましてね・・
なんと崖のしたは 30m ほどの 深い谷に
なっていて 覗き込むのも 怖かったですね
その崖は 岩盤の一部が 抜け落ちたよう
で V時状に切れ込んでいたわけでしてね
倒れ木が掛かっていたのは ちょうど その
奇妙な 凹型切れ込みだったんですね????
ほんと 今回も 命拾いしましたよ(^0^)♪
それから車に引き返す途中にバリバリって
ベニア板みたいなもの 踏んづけたんです
けど- 何か書いてあるみたいだったので
落ち葉を 足で はらってみたんですよね -
そしたら 雑で手造り感満載の古い看板で
した 手書きで 「この先 ガケ 転落注意!」
って書いてありましたね・・ (^0^)?? なん
なんですかね・・ この看板って?
こんな場所で 足もとがみえない 夜中に
この林にですね わざわざ入って行って
さっきの崖から 転落死する人なんか・・
いるんですかね・・ (^0^) どうでしょ?


でわ 今夜はこの辺にて
おやすみなさい




あ そうそう (^0^)
この話を 聞いたからって
うさぎを 怖くならないで
くださいね (^0^)
まあ あれですよ
女の人が だい好きな人なら
可愛い女の子が 崖まで
案内して くれるでしょうし♪
お金が ちょう- だい好きって
そんなあなたはですね♪
諭吉さんが 案内してくれます
ですから うさぎ自身が物の怪
って わけじゃないんですよね♪
でわ さよらな (^0^)yahoo-







 



平成27年 03月18日


こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは 和歌山わですね
夕方から ぽつぽつ来ましてね・・
今夜は 夜通し 雨がふりそうです・・
あしたは 大阪と兵庫に 行くんですね
晴れると いいなって 思います(^0^)
画像の幼虫は 福建省産オオクワガタ
福ちゃんの子どもなんですね♪
去年の11月24日に 初齢幼虫で BJ
850ccに 入れてあったんですね
今回 初齢からはじめての交換だった
んですけど- あまりに 大きいので
計ってみたんですね(^0^) rara- ♪


父親の福ちゃんです・・
先日 死んでしまいました(T−T)namnam
お疲れさま・・ ありがとうね


横から 撮りました
どう?胸の厚みが いいでしょう!
なんかまだ 生きてるみたいですよね


「 反対の反対は- 賛成なのだ- 」 って
ちょっと なつかしくない?ですか ・・
あのマンガって 好きでしたね 〜
昆虫一家だっ バ−カ ボンボンっ♪
反対から 撮ってみました(^0^)

「 うさぎの話っ 怖かったです-- 」
みなさん そんな風に言ってましたね・・
でも うさぎさんは ぜ-ん ぜ-ん っ
怖くなんて ありませんからね(^0^)
よい子のみなさんは 学校のうさぎさん
大切に 飼育してあげてくださいね♪
うさぎって 言えばですね
昔 こんなことがあったんですけどね
「 え-- また 怖い話っすんの 〜
終いに うさぎ 嫌いになっちゃうよ-- 」
ですって (^0^)あはは♪ つ - ん
だいじょうぶ♪ まあ 聞いてください
20年ほどまえですかね・・ 六十谷の
山中なんですけどね・・ え・・!!!!!??
いま おじさんの真上の 蛍光灯がです
一瞬消えて・・ また つきました・・
なんか 呪われてる???? つ - ん・・
でも おじさん 平気なんですよね ♪
(^0^)あはは あした死んでるかも?
夜中の2時過ぎぐらいですけね・・
カブト虫を集めに 深くまで 入って
いたんですね・・ 勿論 一人ですよ
そしたらですね 数十メ−トル先に
何か ピカって 光る眼で こちらを
睨んでるんですね・・ うっん・・?!
歩いて 近づいてみたんですよ(^0^)
猫? こんな山の中に・・? うぅぅん???
よくみますとね・・ そいつ 何かを ひき
ずってるんですね そして おじさん
に 奪われないように 何かをひきず
ったまま 逃げようとしてるんですよ-
それは 子猫なんかじゃなくって・・
その猫よりも ずっと おおきくって
茶色い毛が生えた動物っ??なんです
よね・・ どうみたって 猫よりデカイっ
もしかして 野うさぎ ??? え- うさぎさん
助けてあげようと 猫をめがけてです
おじさん 走り寄ったんですね(^0^)??
猫は 全身の毛を 逆立てて 「ぷぅ--っ」
て 身体を膨らませて おじさんを
威嚇しましたけどね おじさんがです
「 ライダ− キックっ!」って 叫んで
めちゃくちゃたかく飛んで キック
したんですけど・・ 猫は いとも簡単に
おじさんの蹴りを避けて 近くの茂み
に 逃げ込んでしまったんです(^0^)??
「 猫が 狩った・・ え?そんなバカ なっ
こんなデカィ 野うさぎを-- それは・・
ないやろ・・ 」 なんて ブツブツ一人
ごと 言いながら うさぎを 触ってみたん
です・・ そしたらですね・・ まだ 温かいん
ですよ・・ その野うさぎの身体がです・・
おじさんは 猫が狩ったのか 確かめる
為にですね 証拠となる物証をですね
辺りを 照らして捜してみたらですね・・
野うさぎの毛が たくさん散らばってい
てですね 地面に血痕も ありましたね
うさぎの死因は 喉を猫に咬まれた為
による 窒息死だったようですね ・・・
喉もとからは まだ赤い血が 流れ出て
いました そして うさぎの瞳孔は 開き
切っていて 完全に死んでいましたね・・
おじさんは 諦めて立ち去ることにしま
した・・ 少し歩いてから 振り返るとです
やはり 猫が 野うさぎのところに もどり
またひきずっていましたね  あの猫っ
て 子どもが いたんですね 子猫に乳
をやっていた 跡があったんですよね〜
だから おじさん 野うさぎを そこに置いて
来てやったんですね それにしてもですね
猫って・・ 野生化することも あるんでしょ
うかね・・? 不思議なっ体験でしたね・・ 
でわ 今夜はこの辺にて (^0^)♪
おやすみなさい

明日は 夜の7時ぐらいなら 店に もど
っていると思います(^0^)










平成27年 03月19日


入荷のお知らせです(^0^)
川口商店(昆虫飼料研究所)APOマット 約8L
高カロリ− 添加醗酵マット 1,000円

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは 雨のなかを 行ってきました
雨がふるとですね 車が 混雑する
ので たいへんです・・ でもですね-
注文通り マットをもらいに行かない
とです いけませんので 行きました
え?「 APOって 久々じゃない?」って
そうですよね・・ 10年ぶりぐらいじゃ
ないですかね・・ (^0^)あはは♪♪
お客さんが ひとりなんですけどね♪
久しぶりに 使いたいなって ひとがっ
いましてね・・ それで まあ 1ロットだ
け 入荷したわけなんですね(^0^)
今後も ご注文があれば 入荷しよう
と 思っているんですけどね(^0^)♪

ちょっと 開封時には 独特な臭いが
しますが 幼虫飼育には 好評ですね
ヘラクレスも 160ミリ台も出てますし
ニジイロや アンテに ヒラタに ノコギリ
でも それなりにいい結果が出てます
興味のあるひとは いちど 使ってみて
は 如何でしょうか(^0^) お勧めです

それは そうとですね・・ きょう 大阪で
軽油が 1L あたり 114円 していまし
たけど- 和歌山はですね 1L あたり
97円 だったんですね (^0^)あはは
和歌山って ガソリンや 軽油の価格が
安いんですよね・・ 海に近いから
輸送費が 掛からないって だから安い
んだって そんな理由らしいんですけ
どね・・ でもですね・・ 大阪も 海が近い
ですけどね・・ (^0^)? まあ 本当の
理由って わからないですけど まあ・・
地方にも ひとつぐらいわね いいことが
あったって いいんじゃないですかね♪

良いこと ついでにですね(^0^)あはは
くわマットを 700円で 明日から 22日
までの間 特価にて販売しちゃいます♪
ただしです これを読んでくれた読者さま
に 限らせていただきます (^0^)あはは
それとですね 合言葉が必要です ♪♪
「 そこに 猫が おんねん 」 ← 合言葉
ご精算の前に 合言葉を 言ってください
そのとき 合言葉を忘れたり・・ もし噛ん
でしまったひとは 誠に残念ですが 失格
となりますので ご注意ください(^0^)??
滑舌の悪い おじさんみたいな ひとはで
ですね 今夜は 睡眠を 充分にとること
を お勧めします それではみなさん・・
「 そこに 猫が おんねん 」
忘れないで くださいね ???? ・・・ でわ
あす あさって お会いしましょう(^0^)
さよなら さよなら さ-なら-
あれ-- いま頭に箱が 落ちてきました
おじさん やっぱり 呪われてる ???? ??

すみませ-ん おやすみなさい♪





新アイテム情報

ミニケ−ス用 シ−ルド 5枚入り 400円
昆虫用 ノギス(プラスチック製品) 400円









平成27年 03月23日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
ずいぶんと- 暖かくなりましたよね♪
きょう 家を出る前に ひるおびって
いう 番組なんですけど 東京の靖国
神社でも 桜が開花したって やって
ましてね・・ 全国各地の開花宣言も
紹介されたんですけど・・ 和歌山って
なかったんですね・・ れっれっ?
それで 店に来しな 刑務所前の桜並
木を 注意してみていたら ほんの少し
ですけど- 桜が咲いていました(^0^)
それで おじさん みなさんにですね -
紀伊風土記の丘の桜情報を お届け
したいと思って 店を抜けて 風土記
に カメラをもって 行って来ました- ♪


すみません・・ そとが 明るすぎてですね
モニタ−で ピントを うまく確認できませ
んでした・・ ピントが ボケていました ・・
ソメイヨシノです(^0^) 咲いているのは
わずか だったんですけど- おおきな蕾
(つぼみ)が いっぱいでしたよ- (^0^)
うえの画像の桜も ソメイヨシノだと 思う
んですけど・・? あの木だけ 何故か?
たくさん咲いていたんですね(^0^)wao
このぶんで 暖かい日が つづくとですね
風土記の丘のソメイヨシノは この週末
土曜日と- 日曜日 あたり 七分咲きか-
八分咲き ぐらいじゃないかと 思います
ので 花見にはいいんじゃないですかね
風土記の丘ソメイヨシノ開花情報でした


風土記の丘 駐車場から 入口のすぐ脇に
は とても立派な記念碑が あるんですね
足を とめるひとは 滅多にみかけません
けどね・・ なかなか達筆じゃないですか?
字の主はですね 大橋正雄さんっていって
おじさんがですね 子どものころに 和歌山
知事だったひとなんですね とても立派な
政治家だったと- 若いころは 周りの大人
から よく聞かされましたね・・ 中でも よく
覚えている 大橋知事の名言が あるんで
すけど- 「 政治家は 50年先を 見通せる
力が無いといけない 」 いい言葉ですよね
この知事は 先を見通し過ぎてっていうか
その当時 議会の反対を押し切って 後世
に 幾つもの偉業を残したと・・(^0^)う-ん
もしかするとですね・・ この紀伊風土記の
丘も 50年先を構想した 大橋知事が 私
たちに 残してくれたんでしょうかね・・♪
そうだとしたら これほど素晴らしい贈り物
はないと おじさんは そう思います(^0^)
風土記の丘は 和歌山県の誇りなんです


ときには 足を とめて じっくりと
ながめてみてくださいね(^0^)


資料館正面玄関です (^0^)あれっ??
すみません・・ きょうは 休館日でした !!!!
また やってしまいました・・ う-ん まぁね・・
おじさんって こんな ひとなんですけどね
いつもは ここを 通り抜けできるんですよ♪


「 紀伊大王 」って 書いてあったな・・
これ あれなんですよ 台風が去ったあと
紀ノ川で みつかった 楠の大木なんです
けどね・・ どうしてもです どうさがしても
出どころが 結局 判らなかったんですって
でも おじさんっ 紀ノ川に あったときに・・
あれ・・ このおおきな 楠って 子どものころ
知ってるなって 思いましたね・・ (^0^)
不思議なんですけど・・ おなじこと 思った
ひとが 他にもいましてね もしかすると・・
幼子しか 行くことのできない 不思議な
世界に 棲んでいたんじゃないかなって?
思えてしかたありません・・ 私たちにです
何かを伝えたくて 死を覚悟で この世界に
やって来たんじゃ?ないのかなって・・
想うとですね もうそろそろ 開発の名の
もとに 自然を破壊する行為を 止めなけ
れば ならないなって 危惧しますよね ・・


いつの間に 新しくなったんでしょう・・
これをみれば 一目瞭然っ 風土記のこ
とが よくわかりますよね (^0^)waoo


資料館の正面右手の池なんですけど-
通称 ハ−ト 池って 言うらしんですね ♪
何かし 理由をつけて ここで 落ち合うと
ですね 片想いの相手と 結ばれるって
地元の中学生 ♂たちから 教わったん
ですね (^0^) もっと 若いころに それ
聞いてれば 良かったな・・ なんてね ・・
気になるひとは ダメ元でも ぜひ試して
みてくだいな♪ でも あくまで 自己責任
の範囲で お願い致します(^0^)あはは


資料館の裏に 来ています (^0^)
わらぶきの屋根は たてあなしき
住居なんだそうですよ レプリカじゃ
ないです 本物です 中にも入れます
ぜひ ご家族で または カップルでも
退屈しません 遊びに来てくださいね


中庭です(^0^) 葉っぱが 落ちていますけど-
背の高い木は クヌギなんですね♪ 夏にはです
カブト虫 ノコギリクワガタ ミヤマクワガタ
コクワガタ スジクワガタ ネブトクワガタ
コカブトムシ アカマダラカナブン ベ−ツヒラタ
カミキリ なんかも観察出来ちゃうんですよ(^0^)
しかし 何時みてもですね・・ 空き缶一つ ガムの
包み紙一つ 落ちていません きょうは 休館日で
職員の姿が みえませんが いつもは たくさんの
職員の方が 草木の手入れと 園内の清掃を して
くれているんですね(^0^) とても 丁寧にです!
その姿をみていると とてもとても 紙屑のポイ捨て
なんて 出来ませんよね・・ 此処に来れば みなさ
ん とてもマナ−が 良くなるというわけなんですね
職員のみなさん いつも本当に ご苦労さまです♪


トイレです(^0^) 女性が いちばん気になるところ
なんですけど- このトイレは 水洗トイレですので
ご安心くださいね (^0^)♪ それに トイレット
ペ−パも ちゃんと 常備されているんですよ ♪♪
それに 清掃も行き届いて とても美しいトイレです
ハイキングコースにも トイレは ありますが 水洗で
は ありませんので 気になる方は ここで済ませて
から 山に入ることを お勧めします (^0^)あはは
紀伊風土記の丘について 詳しくは下の公式サイト
に アクセスしてくださいね ♪ 「紀伊風土記の丘」で
検索しても すぐに見つかります (^0^)よろしくです
紀伊風土記の丘 公式サイト ↓ ↓
 http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/



では みなさん 今夜は この辺にて
さようなら・・ (^0^)
はにわも 手をふってくれています♪



おじさんも はにわ造りの イベントに
いつか 参加してみようかな・・
おやすみなさい











平成27年 03月25日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
やっと桜が 咲きはじめたと いうのに また
きゅうに 寒くなってしまいましたよね ・・
きのう 和歌山では あられが降りました ??
といって ほんの少しのあいだですけどね
この大きな お尻わですね パラワンヒラタ
の幼虫なんですね♪ 850ccボトルの口より
も大きいので こんな風に 詰まって直ぐに
は 出せません(^0^)?? ボトルを寝かせて
待ってあげると 中にもどろうとして 身体を
伸ばしますので そのときを見計らってっ♪
そっと ボトルを傾けて 出してあげるのです


もどろうとして 中に向かっています
無理に引っ張ってはいけませんよ??
ボトル交換わ時間に 余裕のあるとき
にしましょうね (^0^)あはは・・


慌てると・・ こんな風にですね・・
おじさん とても 痛いめに ・・・
あってしまいました (^0^)あはは??
ときどき こういうこと あります♪
ボトルに ガス抜き穴を 開けるさいに
千枚通しが滑って 親指のつけ根を
刺してしまいました(^0^)あはは
こういうときはですね 血の出るうちに
出来るだけたくさん 血液をしぼります
千枚通しの先といっしょに入った
ばい菌を外に 出すためなんですね♪


うんこさんを たくさんして 50g
90cc カップと- 850cc 1本ですから
まぁまぁ かなって 思います(^0^)
ちょっと可哀想にも 思いましたけど
ダルマびんを 用意していなかった
ものですから 1400cc ボトルに入れ
てあげました (^0^)あはは・・



先週なんですけどね- 高速道路にのってです
わざわざ 遠くから 訪ねてくれた 若いひとたち
なんですけど メールでご質問を頂きました♪
だぶん みなさんもですね 興味がある内容だ
と 思いますので ここで お答えすることにした
わけなんです(^0^) お名前は 伏せています
まだ ニックネ−ムが ありませんので 今回は
〇〇さんって ことで お願いしますね (^0^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

清水さん、こんにちは。先日お邪魔した〇〇です。
お世話になります。(清水さんって おじさんのこと)
夏の樹液採集の件ありがとうございます。
遠征では残念ながら材割採集できなかったので、
地元や近辺で 最小限の範囲で材割した所、
河川敷でやっとコクワ幼虫2頭採れました()
初めての材採集で、コクワでも野外のクワガタ幼虫を
見れて感動しました ^^ 
ですが、なかなかヒラタ幼虫を見つけることができず
大きなショベルを持ち込むのは人目をはばかるのと
勝手に人の山に入って立ち枯れや切り株を掘り起こ
すのは 荒らす行為になると思い、罪悪感もあって
控えています。  
ヒラタ幼虫はやはり立ち枯れや切り株 を掘り起こさ
ないと採れないでしょうか?
ホムセンでリュックに入る千円ぐらいの携帯ショベル
見つけましたが、
安価な携帯ショベルでも根っこを掘り起こせますか?
またネット等で調べているのですが、なかなかクワガ
タ幼虫の 入る材の見極めができず、コツなどありま
したらご教授頂ければ幸いですm(__)m
お手数掛けますが、回答お願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Q 勝手に人の山に入って立ち枯れや切り株を掘り起
  こすのは 荒らす行為になると思い、罪悪感もあって
控えています。  
A その通りです 私有地では 理由を話して 許可を得
ることが 大切なんですよ (^0^)

Q ヒラタ幼虫はやはり立ち枯れや切り株 を掘り起こさ
ないと採れないでしょうか?
A 必ずしも そうとは限りません 資源が限られた所
では 倒れ木や 切株の上部(地上に出た部分)で
あっても ヒラタクワガタは 利用するようですね♪
例えば 離島や 河原といった 資源に限りがある
ような地域では 倒れ木や 切株からでも 簡単に
ヒラタクワガタの幼虫を 得ることができるようです
また おじさんのように 和歌山県での資源がとても
豊富な 山林や雑木林で 観察を続けているとです
必ずっと 云っていいほど ヒラタクワガタの幼虫は
腐った地下茎を 利用しているわけですね(^0^)
「棲み分け」って 言葉を ご存知でしょうか?
もともとは 今西進化論からきた言葉なんでしょう
けど- これは おなじ地域に棲む仲間(亜種)同士
が 互いに資源を分け合うっていた 進化論なんで
すけどね・・ とても 日本人的な発想で おじさんは
好きなんですけどね(^0^)あはは 例えばですね
おじさんは まだ離島や河原では ヒラタクワガタの
幼虫の生態を 観察したことはありません(^0^)
でも おじさんが ヒラタクワガタの生態を 観察して
着た 和歌山県の山や雑木林では ノコギリクワガ
タと ヒラタクワガタを みることが出来るわけです
この2種類が 棲む地域では ノコギリクワガタの
幼虫は 倒れ木の裏がわの湿った処や 切株の地
上部分や 立ち枯れの根際の地上部分を利用して
います(^0^) それに対して ヒラタクワガタの幼虫
は 立ち枯れの地中部分や 切株の地中部といった
ノコギリクワガタの幼虫が 棲むさらに下の部分を
利用しています(^0^) この事から 2種類は まるで
資源を巡って 争うことなく 棲み分けているようにし
か思えませんですよね また オオクワガタが 棲む
地域などでは ヒラタクワガタは 全く見かけない所
が 在ることは 採集経験のある方なら ご承知かと
は 思いますが・・ このような ヒラタクワガタが 棲ん
でいない所で 立ち枯れの地下茎を 掘ってみると
ノコギリクワガタの幼虫が わんさかっ 山ほど出て
来ます(^0^) これが 仮に和歌山の山地だったら
間違いなく 超巨大なヒラタクワガタの幼虫が 食い
込んでいる筈なのに・・って思ってもですね(^0^)
太い腐った地下茎に食い込んでいるのは ノコギリ
クワガタの幼虫ばかりでしたね・・ (^0^)あはは
で おじさんが 何を云いたいかって 言うとですね♪
ヒラタクワガタが 棲んでいない地域では 本来は
ヒラタクワガタが 利用する資源を ノコギリクワガ
タが 利用するのであれば その逆もあるだろうっ
て ことなんですね(^0^)う-ん 離島や 河原などっ
ノコギリクワガタが 棲んでいない または 棲んでい
たとしても 稀であるっていった そのような地域な
んかでは 本来 ノコギリクワガタが 利用する資源
を ヒラタクワガタが 代わりに利用しているんじゃな
いかなって 思うんですよね・・ (^0^)あはは
おじさんの 仮説が正しいか?いつか 確かめてみ
ますので 楽しみにしていてくださいね(^0^)♪
離島や河原といった ノコギリクワガタが 棲んでい
そうにない所で 一度材割りをしてみようと思います

Q ホムセンでリュックに入る千円ぐらいの携帯ショベル
見つけましたが、
安価な携帯ショベルでも根っこを掘り起こせますか?

A う-ん そうですね・・ 携帯ショベルで 掘るのきつい
ですけど- リックに入れて 持ち運べるので 便利
なんですよね(^0^) いいと思います♪
穴も掘っていると だんだん上手になりますから♪

先週は 遠いなかを ありがとう御座いました ♪♪
うん まあ こんな感じで いかがでしょか?(^0^)
それでは ヒラタクワガタ幼虫採集 頑張って
くださいね(^0^) そうだ- ニックネームっ
あなほりっ て・・  だめですよね・・
すみません・・ では ありがとう御座いました
首尾よく 採集が出来ましたらですね -
また 画像なんかっ 送って来てくださいね♪

頑張って 穴掘ってくださいね(^0^)Yahoo-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


では みなさん 今夜はこの辺にて
おやすみなさい

明日ぐらいから 暖かくなるみたいですよ♪












平成27年 03月28日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは ずいぶんと 暖かかったですね♪
桜が 咲きはじめた途端に 寒さがもどりま
したので 満開のみごろは 周が 開けてか
らになりそうですね・・ まあ 楽しみはですね
先に とっとくほうが 昔から いいって云いま
すからね (^0^)あはは
画像は パラワンオオヒラタです Mt ガントン
産 なんですけど- まえあしをご覧くださいね
「え? どうして?・・」 ですて それは 後からの
お楽しみにって ことにしてくださいね(^0^)


こちらはですね (^0^) スマトラヒラタです
アチェ産 なんですけど- まえあしっ よくみといてね


ほんでもって こちらがです 本土ヒラタって(^0^)
わけなんですけど- 和歌山県の貴志川産です
まえあしっ ぶっといでしょ- (^0^)わかやまです
オケラや モグラって 地中で 生活するためにで
すね 特化していて まえあしが 頑丈になってます
よね・・ おじさんの 観察では 和歌山のヒラタクワ
ガタって かたい地面のところでも 腐った地下茎
を 根気よく ショベルで 掘りあてるとですね(^0^)
幼虫が 太い根の内部で暮らしている姿を みるこ
とができます 母親は かたい地面も もろともせず
わが子のために もぐっていくんですね(^0^)♪
平たい身体と この頑丈な まえあしは より深く か
たい地面に もぐって 卵を産めたものが より有利
に 子孫を残せた結果なんでしょうね・・ (^0^)
とっ いうことで 前置きは これぐらいにしましてと
したは お客さまからの 質問メールです(^0^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Q:ニックネ−ムまだなしさん

清水さん、ブログに私の質問を取り挙げて大変詳しく
回答
頂いて、本当にありがとうございましたm(__)m
実は今日、河川敷で良い材を見つけて鉈で割ってみた所
コクワの幼虫が出てきたのですが、割った際に幼虫を傷つ
けてしまい脱腸していて、既に瀕死の状態でした…。
本当に可哀相なことをしてしまい、自責の念にかられて
もう材割採集は止めようと落ち込んでいた所、

ブログに取り挙げて頂き少し元気が出ました。
感謝致します。
ブログの記事を見て、やはり清水さんの考察は奥が深いと
感心させられました。 毎度勉強になることばかりで、
とても有難いです。

お忙しい所、何度も申し訳ないのですがあと
2点だけ質問
させてください
m(__)m 本土ヒラタ♂と交雑個体の見分け方で、
清水さんは主に内
歯の位置、頭楯、前脚の3点で判別されて
いると思うので
すが、本土ヒラタ♂の前脚はどういった
特徴で判断されて
いるのでしょうか? それと、
純国産の本土ヒラタは菌糸ビンでは大きくならな
いとおっし
ゃっていましたが、混ざりのないサキシマヒラ
タも菌糸ビン
では大きくならず、マットの方が向いている
のでしょうか?
(最近購入した71mmサキシマヒラタの兄弟が菌糸ビン
77mmまで出ていると購入先から聞いて、まさかオオヒラタ
との交雑ではないかと気になって…
^^;)
 
何度も申し訳ない ですが、回答お願い致します。
P.S. ニックネーム候補の「あなほり」は笑ってしまいました。
清水さん、うまいですね!でも、良い響きではないので
あなほりは勘弁してくださいっ
()

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
A:昆虫少年(おじさんのこと)

Q: 本土ヒラタ♂と交雑個体の見分け方で、
清水さんは主に内
歯の位置、頭楯、前脚の3点で判別されて
いると思うので
すが、本土ヒラタ♂の前脚はどういった
特徴で判断されて
いるのでしょうか?
A: う-ん そうですね おじさんの場合は ♂の前脚ではなく
♀の前脚で判別します サキシマヒラタの♀が ありません
ので 前脚の幅などが 見た目で同じ程度の 東南アジア産
のオオヒラタの♀を 代わりに 2種類 撮影してみたんです-
サキシマヒラタの♀も ほぼ こんな感じの前脚幅です(^0^)
和歌山産の ヒラタクワガタの♀の前脚とは ぜんぜんちが
います・・ 以前 和歌山で あれ?サキシマって・・ ♀を数頭
採集して 試しに産卵させて 幼虫を飼育してみたんですけ
ど・・ 内歯が ちょうど中央あたりにある♂が たくさん化っ
てきました(^0^)?? やっぱりなって 思いましたよね・・
雑種の見分けって難しく 同じ親から たくさん子どもを得て
羽化した すべての子どもをみてみないと はっきりしたこと
はいえません・・ 慎重に判断するほうがよいと思います
とはいってもですね・・ みなさん 気になりますよね(^0^)
そんなときは 前脚の幅(画像)を 参考にしてくださいね ♪
ただ おじさんは 和歌山のヒラタクワガタには 詳しいです
けど- 他の地域のことは しょうじきわかりませんので 地元
の研究者に 教わるのもいいんじゃないですかね(^0^)

Q: 純国産の本土ヒラタは菌糸ビンでは大きくならな いとおっし
ゃっていましたが、混ざりのないサキシマヒラ
タも菌糸ビン
では大きくならず、マットの方が向いている
のでしょうか?
(最近購入した71mmサキシマヒラタの兄弟が菌糸ビン
77mmまで出ていると購入先から聞いて、まさかオオヒラタ
との交雑ではないかと気になって…
^^;)
A: 少し誤解があるようなので ご説明します 和歌山産ヒラタでは
たしかに 菌糸しいくよりも マット(添加醗酵させたもの)が サイズ
的には大きくなります 菌糸飼育では 70ミリに一歩及ばないって
結果でしたけど マット(添加醗酵させたもの)飼育でしたら 70ミリ
を 超えた個体を過去に 私本人も幾つも出しています(^0^)
あと サキシマヒラタの質問ですが ♀の前脚は 東南アジア産の
オオヒラタに よく似ていて あまり地中深く もぐるのには 適してい
るようには おじさんには とてもじゃありませんが思えませんよね
どちらかといえば 倒れ木や 立ち枯れに 産卵しているんじゃない
ですかね・・ タイでは 雨季になれば やたらオオヒラタケを食わさ
れましたね(^0^) バス停の脇なんかにも 生えていましたね・・・
東南アジア産のオオヒラタが 菌糸飼育に向いているわけってっ
そこなんですね 向こうが オオヒラタケの本場ですからね(^0^)
まあ ♀の形状をみればですね サキシマヒラタが 菌糸飼育に
向いていても ぜんぜん不思議には思いませんよね・・
サキシマヒラタの77ミリですかっ? え・・っ ぜんぜん あり得る
サイズじゃないんですかね・・ たしか おじさんも これぐらいなら
マットで 化えしたこと あったと思いますけどね・・ 驚くような サイ
ズ でもないと思いますので 信じてあげましょうよ〜 (^0^)♪♪
こんな感じで 良かったですかね・・ ヒラタクワガタ幼虫採集
うまくいくといいですね(^0^) でわ ありがとう御座いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では 今夜はこの辺にて

みなさんの 心の花も咲くと
いいですね(^0^)春ですから-
おやすみなさい

ところで・・ おじさんの春って
いつ来るんですかね・・
おじさんの 心の花は
もう 51年間も つぼみのままです
いつ 咲くんですかね・・
しかたが ないので 来週
風土記に 花見にでも 行こっと











平成27年 03月29日
販売のお知らせ

s

能勢産 オオクワガタ 大型血統 わい爺♂♀別血統ペア
♂70ミリUp ♀45ミリUp ペアでの価格 ¥4,000
詳細♂: H26年12月12日の割り出しです
親は 父親76ミリ 母親52ミリです (^0^)
父親の兄妹の最大サイズ82ミリ(当店飼育)
♀の最大サイズ54ミリ(当店飼育)です♪
詳細♀: H26年11月13日より活動 はじめ
♀と♂とは 別血統です ♀の兄妹最大サイズ
♂80ミリ ♀の最大サイズは 50ミリです♪
参考:この大型血統は 羽化から成熟までの期間が
非常に短いので 初夏には 卵を産んでくれるんじゃ
ないですかね(^0^) 1ペア限りです 本日展示します

それから ダイナマイ 90cc カップ ご用意できました
あと 阿古谷八兵衛 成虫ペア 2割引です(^0^)
能勢NB血統も 2割引にて 販売しております♪
阿古谷八兵衛も ポツリっポツリと 売れだしました-
能勢NBは あと残り 数ペアとなってきました(^0^)
よろしく お願い致しますね 今回のわい爺ペアって
ちょっと 面白そうですけどね・・ ♂が 早期羽化の為
小さいのが 残念なんですけど- ♀が 別血統なので
子どもは 大きくならないかなって?期待しますけど
おじさんも今日 じつわですね・・ ♂同血統76ミリと
♀同血統50ミリで 産卵セットを組んでしまいました
おじさんの読みが 間違えてなかったらですね(^0^)
子どもたちは それなりのサイズが 出るかなって?
思っているんですけどね・・ あ まだ ありますよ- ♪
つぎは 能勢町は 三草山産 オオクワガタペアです


三草山産 オオクワガタ
♂64ミリUp ♀42ミリUp ペアでの価格 ¥4,000
ブリ−ダ−さまから ご提供頂いたものです
お買い求め易い価格は そのせいなんですね♪
もともと おじさんの血統なので うちの三草山と
いっしょって ことなんですよね- (^0^)
♂♀共に H26年9月の割り出しになります
こちらも 1ペア限定での販売となります
発送を ご希望のお客様は メ−ルでお問い合わせ
の後 ご注文くださいね(^0^) よろしくお願いします

でわ ありがとう御座いました。
おやすみなさい

あ そうそう 明日はですね
夕方からの営業となります
みなさんが 会社からの帰り道に
よってもらえるぐらいには
店を開けて待っていますね♪










平成27年 03月30日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
写真は 紀伊風土記の丘の展望台から
眺めた風景なんですよ- どうですう♪
ほんと 素晴らしいでしょ (^0^)ねえっ
みなさんに 風土記の 素晴らしいとこ
もっとたくさん 知って貰いたっくてです
おじさん 頑張って ご紹介しますね ♪


ひろびろとした 駐車場なんですね(^0^)
一般のかたは こちらに駐車してくださいね
風土記の丘をご利用以外の駐車は ご遠慮く
ださい まあ そんなひといませんけどね(^-^)
車いす使用者用駐車場施設は 資料館正面
にあります アクセス等 ご利用方法について
詳しいことは 管理事務所に お尋ねください
駐車場の周りの桜も満開でしたね(^0^)


駐車場わきにも トイレが あるんですよっ
しかも 水洗で 水流もバリバリなんです♪
いつも職員の方が ピカピカに お掃除して
くれていますので とてもきれいなんです♪
うれしいですよね♪♪ ほんと ご苦労様です
みなさんも 汚さずに 使ってくださいね- ♪
まあ そんなひといませんけどね(^-^)


ここは 資料館横の坂道なんですね(^0^)
先週の月曜日には ほんの少しだけ 咲いて
いたんですけど- きょうは もう 満開って
云って 良いほど 桜がきれいでした(^-^)


東映の太秦映画村じゃありませんので・・
忍者や お侍さんはいませんけど- 
タイムスリップっした 気分を味わえます
きょうは 休館日なので 建物内には入れま
せんが たしか海南市から 建物ごし持って
きた 呉服屋さんか? なんかだったとっ・・
思うんですけどね・・ 忘れました(^0^)??
江戸末期ぐらいの?建築物だったと 思う
んですけどね・・ 自信がありません(^0^)??
ぜひ ご自分で 訪れて 確認してくださいね


きょうは お天気に恵まれたせいもあって
親子づれで にぎわっていましたね・・
ゴミ袋を持って 後片づけに 精をだすっ
お父さんたちの 姿をみかけました(^-^)
きょうも やはり ちりのひとつも 落ちて
いませんでした♪ 素晴らしいです


たてあな式住居です ほんものです(^0^)
決して 模型なんかじゃ ありませんよ
まじっ 棲めちゃうほど 精巧に 中まで
再現されているんですよ 残念ながら
きょうは 休館日なので 扉が 閉まって
いました(^-^)?? ぜひ ご自分の目で
確かめに 来てくださいね(^0^)オっス


みてくださいな- このこだわりよう♪♪
あれ? 煙を 逃がす 穴っのあたりって
若干・・ 煤けた感じっ 出てません・・?
ぜひ ご自分の目で 確認してくださいね


ほらっ きれいな 絵でしょう- この看板がっっ
ちょっとだけ 邪魔にっ 思ってしまいました・・
すみません そんなこと 言っちゃ だめです
よね(^-^) きょうが 最高のみごろ だったん
じゃないですかね- 日当たりの悪いところの
桜は まだ つぼみが たくさんついていました
から どうでしょう・・ 今週 いっぱい ぐらいで
したら 楽しめそうですかね・・ (^-^)たぶん


じつわですね おじさん 小5坊のときに
小学校の写生会で このわらぶきの家を
書いたんですね(^-^)あはは 41年も
前のことなんですけどね その頃とです
ちっとも 変わってないんですよね この家
縁側は板打ちで 中は畳敷きなんですね
この家に一泊してみたいですよね(^0^)
友達と い炉裏を囲んで ロウソクの 火っ
一本で 怪談話っなんぞっいいんじゃない


展望台からみた景色です(^-^)わっ
山の向こうは 大阪府なんですよっ-
風土記の桜が 一望できるんですね


展望台には 吸い殻入れが 設置されているん
ですね(^-^) 喫煙家は ついうれしくなりますよね
空気の良いところで 吸う 煙草って これがです-
また 旨いんですね 山林での 煙草のポイ捨ては
非常に危険ですので ポイ捨て禁止厳守願います


みなさんが 大好きな 夏にはクワガタが
もぐっている 洞のある木も あるんです
探してみてくださいね(^-^)みつけてね


なか庭には クヌギの木が たくさんあります
夏には クワガタと カブトムシを みること
ができます(^-^) お手頃に 樹液に集まる
昆虫を 観察できることもあって 知る人ぞっ
知る 昆虫観察ポイントなんですね(^0^)


では みなさん今夜はこの辺にて
おやすみなさい


ぜひ みなさん 紀伊風土記の丘を
訪ねてみてくださいね(^-^)
資料館は有料ですが 入園は無料です
これだけ 莫大な費用が掛かった施設を
無料で満喫できるなんてっ 和歌山県は
なんて ふとっ腹っ おじさんは つい 訪れ
る毎に 感心してしまいます(^-^)
空気の良いところで 運動して 自然を楽
しめて 健康になれる こんな施設は そう
そう ありませんからね(^0^)お得ですよ










平成27年 03月31日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは たくさん来てもらえて おじさん
うれしく思います♪ ありがとう (^-^)
明日から また 気温がさがるらしいんです
はやく 夏が来ないかなって 待ちどおしいです
おじさんは この夏が来れば 51どめの 夏を
むかえます あと夏をなんど過ごせるのかは
それは おじさんにはわかりません でも ことし
も なにわともあれ もうそこまで 夏は やって
来ているんですよね(^0^)やっほっ- ♪
あっ そうそう・・ きょう ツバメが 店のまえを
飛んでいたんですけどね・・ ちょっと 早いん
じゃないですかね? 田植えが はじまるころ
なんですけどね・・ ツバメが 渡ってくるのわ
きょうは 画像を一枚だけ 貼っておきます -
三草山産 オオクワガタなんですけど- 以前
ご紹介した 上翅に はっきり筋が入った ♂な
んですけどね きょうは おなじ血統の両親が
違う ♀46ミリと 産卵セットを 組みました♪
この変わった上翅を持つもので 70ミリを
超えたのは これが はじめてなんです(^-^)
とりあえずわ 75ミリあたりを 目指して 頑張
ってみようと 思っています(^0^)rara-♪
もう ずいぶんと 暖かくなったせいで えさ交
換が 忙しくなってしまいました・・ ??
でわ みなさん今夜はこの辺にて・・
すみません おやすみなさい

よい子のみなさんは 歯を磨いてから
おふとんに はいろうね (^-^)
いまっ ふと 思い出したんですけどね
おじさんがですね 子どもの頃って
チコレ−ト味歯磨き粉があたんですね
チュ−ブに 入ってたんですけど-
パッケ−ジも 中身の色も また味もな
んですけどね・・ すべてが その当時
駄菓子屋さんで売っていた チュ−ブ
入り チコレ−トに そっくり そのままっ
だったんですよね・・ でも 磨いている
ふりして そいつを食べてると 食べ過
ぎて 吐いたことあったんですよね・・
そりゃ-そうですよ 幾らチュ−ブ入り
チコに 似てるといってもです 所詮わ
チコレ−ト味歯磨き粉なんですから
まあっ でもですね(^-^) 歯磨き嫌い
な子どもに 歯磨きの習慣をつけさせ
るためには 良かったんじゃないです
かね♪ 大好きな チコレ−トで 歯を
磨けるわけなんですからね(^0^)♪
でもね・・ おじさん思ったんですよ-
これこのまま 食べ続けるのって・・
健康にわあまり良くないかもって?
それで おじさん チコレ−ト味歯磨
き粉を 使うのやめたんですよ(^-^)
それで 素直に チュ−ブ入 チコレ−
トで 歯を磨くことにしましたっ(^0^)
勿論っ 母親には チコレ−ト味歯磨
き粉で 磨いているふりしましたけど-
ですから おじさんはです みなさんに
は 歯を大切にして欲しいんですね・・

さよなら










平成27年 04月01日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは きのうとは うってかわって
そう朝から小雨がふって 昼からわです
くもりの肌寒い日と なってしまいました・・
すてきな 報せが とどきましたので
みなさんに ご報告しますね(^-^)♪


きょう とどいたメ−ルです(^0^)
↓ ↓ ↓
清水さん、こんばんは。〇〇です、お世話になります。
紀伊風土記良い所ですね。桜がとても綺麗です^^
ご報告なのですが、ついに悲願のヒラタ幼虫を採りました!!
土中に埋没した材を見つけ携帯ショベルを使って掘り起こし、
材を土から取り出して割ってみた所、ヒラタの3齢前期と思われ
幼虫と2齢幼虫を見つけました。
今まで割った材とは明らかに違い、材を削ると水分がにじみ出て
きて 手でも割れる程やわらかく、いい感じで朽ちていました。
土まみれになりましたが、すごい達成感でした^^
今後も環境に十分配慮しつつ、採集を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
P.S.穴を掘ってヒラタが採れたので、ネットでのニックネームは
「あなほり」でいいです(笑)
↓ ↓ ↓
良かったですね(^-^) がんばりましたね♪
おじさんもです ホッと しました(^0^)
とても うれしく思いました- ♪ rara-
樹種は 柳?なんですかね・・ メットの色が
まだ うすいので ほん最近に 脱皮をしてっ
終齢幼虫になったんでしょうね(^-^)
メット(頭部)の色だけで 判断して これは
やはりですね ヒラタクワガタの幼虫 だとっ
思います やりましたね(^0^) やっほッ
あなたの この泥まみれの功績を 深く掘りさ
げた結果・・ 昆虫少年に 認定いたします !!!
地域代表を 目指して がんばってくださいね
ニックネ−ムっ 了解しました (^-^)♪
でわっ つぎからは 「 あなほり 」 さんっ て
ご紹介させて いただきますね ♪♪
ご報告 ありがとう ございました (^0^)
それでは- おじさんも 久しぶりにですね-
ばっきゅ-ん (^0^) ありがとうございました

でわ みなさん 今夜はこの辺にて
おやすみなさい


あっ あなほりさんに ですね ・・
ひとつ 聞きたいこと あるんですけどっ
穴を 掘った後で 穴の向こうにですね
「 ブラジルのみなさんっ ・・
聞こえますかぁぁっ・・ 」 って
そんな バカなっこと しませんでした?
やったでしょ!(^-^)うん
おじさん 毎回っ やりますから-

さよなら









平成27年 04月03日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょう 和歌山は 昼から ポッポッっと-
雨が ふってきてっ ゆうがたにっ 近づくに
つてれ 本格的な雨に なってしまいました
しかし 風が凄かったですね・・ おじさんの
店にもです どこからか強風に飛ばされっ
桜の花びらが 舞込んで来ました(^-^)
刑務所前の桜が とてもきれいでしたね-
でも・・ この風と 雨で 散ってしまうんじゃ
ないかなって・・ 勿体無いなくっ思いました
もう少し みていたい気もしますが 美しい
ものは 惜しまれつつも 早々と散ってしまう
そんな ものなんですよね・・ (^-^)うん

画像は 3月31日に ご紹介しました -
上翅に筋の入った 能勢町三草山産
オオクワガタの 兄弟なんですね (^0^)
こちらは 67ミリと やや小ぶりなんです
最初に 偶然生まれた ♂からだとです
もうずいぶんと 時間を掛けていますの
で このような♂が 生まれる確率わです
かなり 高くなって来ました(^-^)うんうん
画像では どうしてもですね 盛り上がりっ
指で撫でたときの ゴツゴツ感が お伝え
出来ないのが とても残念です 実際に
みた人は みなさん驚いているんですよ-


ちょっと 画像が わかりずらいので・・
撮り直してみました (^0^)う-ん ・・
でも やっぱり いまいちなんですね??

でわ みなさん ちょっと おじさん
今夜も 忙しいので- もうしわけない
ですけど・・ この辺にて 失礼しますね♪

よい子のみなさんはですね♪
歯を みがいてから
おふとんに はいろうね(^0^)

でわ おやすみなさい
つ - ん ・・









平成27年 04月04日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
いや〜 また きょうも 雨ですね・・
うっとおし天気が つづきますよね・・
でもですね 雨もふらないと いけないん
ですよね・・ いっている間に 田植えも
はじめることですし いまのうちに 雨も
ふらないとね (^-^) まあ ひとの心も -
晴れてばかりじゃ いけませんよね♪
晴れ ときどき曇り たまに雨って
感じが ちょうどいいんじゃないでかね
おじさんの 試験農園のあたらしいっ
住人さんを ご紹介しますね(^-^)♪
アマ ガエルさん なんですけどね -
そういえばですね・・ きょねんの秋に
みかけたような気がしますよね・・
おじさんの 試験農園で 越冬したん
ですかね・・? お腹が膨らんでいる
ので もしかすると ♀なんですかね?
それにしてもです 可愛い顔してます
よね♪ ただ おじさんと- 目を合わそ
うとしないとこが 気になりますけど -


しかし まわりの色に 合わせてっ
うまく 身を 隠していますよね ・・・
これなら じっとしていればですね
木のこぶ ぐらいにしか みえませ
んよね・・ 天敵から 身を まもりっ
また 知らずに 近寄って来た 小さ
な 虫なんかを 餌にするためなん
ですよね・・ 生物って みんな 自己
の 利益のために 様々な 工夫を
こなしているわけなんですよね♪
まあ 人間にも そんなひと います
けどね- よく 言うじゃないでか!
羊の皮を かぶったオオカミって・・
よい子のみなさんはですね(^-^)
優しそうなひとだと 思ってもです -
知らない ひとに ついて行っちゃ-
だめですよ!やくそくですよ(^-^)
「 だめよ だめだめっ 」


ドクダミも 新芽が 生えています(^0^)
きょねん 畑の脇に 生えていた
ドクダミを 干して 冬に煎じてみました
けど- もらもらになってしまってです・・
美味しくありませんでした やっぱりっ
あれなんですかね・・ 土中の栄養素の
何かがっ 足りないんでしょうね・・
ドクダミは 山で 収穫するのが やはり
一番 いいってことが よくわかりました


「 すかんぽ 」 正しくは イタドリです(^0^)
多年草なので 冬に根だけを 残して
地上部分を きれいに 刈り取りました
子どもの頃は これを摘んで 茎の部分
を 煮炊きして 食べていたんですよ ♪
新芽は 赤くって どくどくしい 色をしてい
ますよね 新芽には 毒があるのかなっ
て 気になりまして・・ じつわ 少し調べて
みたんですね するとです なんか大量に
摂取すると 健康に よくないそうなんです
毒が あるから 食べるなよ!って
自ら アピ−ルっ しているんですかね?
まあ 植物って なんだかんだ言って
自己防衛のために 何らかの 化学物質
で 武装は しているらしいんですね ・・
われわれが 日頃食べてる 野菜や穀物
もそうらしいんですね 人類が 長い歴史
のなかで 様々な 食べ物に含まれる
毒 = 科学物質を 犠牲を はらってっ
克服して来たって 言うんですね(^-^)
ですから ひとに よっては 多くのひとが
日頃から よく口にする食べ物であっても
アレルギ−症状を 起こすらしんですよ
災厄の場合 死にいたることもあるらし
いですから 考えると 怖いですよね・・
おじさんも アレルギ−のためにですね
一年まえに アルコ−ルの摂取を 止め
ました(^0^)?? 嫌いじゃなかったんです
庶民の楽しみ 発泡酒ですら 呑めなくっ
なってしまいました・・ (^-^)う-ん・・


これは おじさんがですね 種を埋めた
榎(えのき)なんですね・・ (^0^)
風土記の丘で 種をひろって来ました-
榎の葉って オオムラサキ蝶 幼虫の餌
なんですね (^-^) 和歌山市から オオ
ムラサキが 姿を消してしまって・・ もうっ
何十年にもっなりますけどね・・ いつの
日か オオムラサキ 復活プロジェクトを
やってみたいなって 思ってですね 榎の
苗木を 育てているって わけなんですね


おじさんの試験農園です・・ (^0^)すみません??
驚かせてしまって・・ でも おじさんって そんなっ
ひとなんですよ(^-^)rara♪ この小規模っな
おや失礼っ 超小規模な 農園?でもですね・・
マジでっ ノ−ベル章目指して頑張っています -
ここで おじさんにしか 理解出来ない実験?を
毎年 繰り返しているんです えっ? どんなこと
調べているの?ですって (^0^)あはは・・
それはですね ここを訪れる 様々な昆虫たちと
おじさんがですね- どこまで 信頼関係を構築
することが 出来るのかって 実験なんですね♪
つ・・ん  だいじょうぶですか??
すみません 最後まで読んでくださいね(^-^)??
でも きょねん この農園に 危機が訪れました-
した草が 突然枯れ初めてしまい 地面がむき
出しになってしまいました・・ その影響で 地中
の水分が蒸発して 植物も次第に 元気がなくな
って来たのです・・(^-^)?? 原因は 不明です
まさかっ 誰かが 除草剤を 嫌がらせに撒いた
のでわ・・ なんて よからぬ憶測も おじさんの
脳裏を過りました・・ でも もしかすると?です
冷蔵を 入れ換えた影響なのか?なって 思っ
たりもしています 前の冷蔵庫は いまの物の
1.5倍 でした- 画像の右側の白い箱がです
冷蔵庫なんですけど- 前は 駐車場に もう 20
Cmぐらい出ていたんですね そのときには
おじさんの農園は 青々としていたんですね -
おそらく 冷蔵庫の入れ換えが 全ての原因だ
ったんじゃないんですかね この農園の植物の
たいはんは 自然にって言うか 勝手に生えて
着たものなんですね(^0^) 風で 種が飛んで
着たりっ 小鳥のうんこさんに混じってた 種が
運よく 芽生えたものなんです♪ 言わば もと
の環境(冷蔵庫を入れ換える前)に 偶々っ
運よく適応出来て 育ったんでしょうね (^-^)
ですから 冷蔵庫の大きさが 変化したために
それまでの農園の環境に 影響を及ぼしてし
まったと言うことなんでしょうね・・(^0^)えっ??
は - い みなさん ながながと 読んでもらって
すみません おじさんが 何を言おうとしたかと
いいますと- じつわですね・・ 何でも感でも
環境に与える 影響を 地球温暖化のせいに
し過ぎていませんかね・・ 昨夜 テレビでみた
ニュ−スなんですけど- 河の上流にあるダム
の影響で ワカメや 魚が減少したと 漁師さん
たちが 国や県でしたかね 相手に訴えたらし
んですよね・・ でも 裁判所は 専門家の意見
をもとにして その訴えを 退けたそうなんです
おじさんの農園では 冷蔵庫のサイズを 変更
した だけでも 周りに与えた 影響は 予想だ
に 出来ないほど とても大きいものでした -
ほんとうに ワカメや 魚が 減少した理由って
地球温暖化だけなんですかね?その専門家
って 何を根拠に 全てを 温暖化のせいにした
のでしょうか?詳しい話は ありませんでした
けどね・・ ほんとうに それでいいんでしょうか
私たちの 生活を 脅かしているのは 全てが
温暖化の仕業であり 国や 地方が行う 開発
は 専門家の指導のもとにあって 間違いなど
起り得ないと いうことに なってしまうわけな
んですかね・・ まあっ それにしてもですね・・
いい理由みつけましたよね 温暖化ですか
(^0^)あちゃ- ドラゴン怒りの鉄拳!

すみませ-ん 吹けば飛ぶような-
ちょう貧乏ショップの おやじが です
こともあろうか 司法さまを お相手にっ
生意気 極まりないことを 言って
しまいました- (^0^)??
どうかっ お許しをっ
わっ ちゃ-

でわ みなさん 今夜はこの辺にて
おやすみなさい











平成27年 04月05日

昆虫少年です(^0^) こんばんは
ジぃぃっ- てっ くびきりぎすが とうとう 鳴きだし
ましたよね・・ え? 好きじゃないの? ですって
だって 首切りって?? なんだか 名前からしてです
陰険じゃないですか・・? それに 顔だって どう
みたって 可愛くないんですよね・・ ところでです
どうして くびきりぎす 首切りぎすって 言うのか
知っています? あれって 虐めたり 嫌うことする
とですね 噛みついて 反撃してくるんですよね・・
そもそも 口のまわりを 赤くして 噛みつきを 強調
しているんですね(^-^) はったりだけじゃなくて
危険を感じると マジっで 噛みつかれるんです ??
女性が 赤い口紅を つけているのとは また意味
が 違うわけなんですね  女性が 口紅で くちもと
を 強調するわけって おじさん 知りませんけどね
「 私に ふれてごらんなさい 怪我するわよ!
噛みついちゃうんだからっ 」 みたいな-
くびきりぎすなんですけどね (^-^) まあっ
女の人もです うっかり触れるとっ 火傷するっ
て 聞いたことありますから 気をつけましょうね-
おじさん 嫌いじゃないですけど- つ−ん・・
すみません このくびきりぎす いったん噛みつく
と- 首をちょん切っても 離さないって 云われる
らしいんですね (^-^)う-ん じっさいにはです
おじさん 知りませんけど- そんな風に 云われ
ているらしく それが 名前の語源らしいのです
あっ 画像は カナブンの幼虫なんですね(^-^)
きょねんの夏に 親を美里町で 採ったんですね
子どもたちは 全て 3齢幼虫になっているんで
すけど- どうしてっ カナブンかって 言いますと
ちょっと おじさんっ 自然選択の実験を してみ
ようかなっ て 思ったんですよね え? なにっ
ですって(^-^) あははっ おじさんの いつもの
思いつきなんですけど- 自然選択説がですね
正しければっ- おじさんがですね カナブンを
何世代にも渡り 飼育して 自然界のカナブンと
出来るだけ違う色のカナブンを 選択して 累代
を続けた結果っ 全く みたこともない色の カナ
ブンが 誕生したとしたら それって 自然選択説
って 正しって ことになるんじゃないですかね・・
誰でも出来る 自然選択説証明実験って まあっ
そんな感じですかね- ただし 数十年ぐらいは
かかるんじゃないかな・・?(^0^)あははっ ??
カナブンって クワガタ飼った 廃マットや 廃材で
じゅうぶん飼育できるじゃないですか めっちゃ
低コストで しかも- 何十年 いや ひとによっては
一生 楽しめるわけですから クワガタ愛好家の
みなさんに ぜひ お勧めしたい実験なんですね
みんなで 広げよう 実験のわっ なんちゃってっ


でわ 今夜は この辺にて -
おやすみなさい











平成27年 04月06日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
どうです♪ やっぱり なんどみてもです -
可愛いですよね ♪♪ 〜 しかもっちゃんと
カメラっ 目線ですからね・・ 愛きょうが あり
ますよねぇぇ(^0^) あれから いつのぞい
てもですね この場所でいるんですね(^-^)
よほど おじさんの試験農園が 気に入った
のでしょうかね? 水辺も 細やかながらでも
用意してありますから ここを 繁殖の場にっ
決めたんでしょうかね・・ 恋の お相手がっ
はやく 現れるといいんですけどね・・(^-^)
ゆうがた 撮影しましたけど- やぶ蚊にです
やられましてね・・ もう そんな季節に なった
のかって いよいよ 思うぞんぶん 生命を 楽
しめる 季節の到来を 感じました (^0^)♪


格好いいでしょう? これっ 阿古谷 TBH 美形血統
なんですね(^-^) きょう 48ミリの ♀とっ
産卵セットを組みました(^0^)♪ あはは-
すみません 一番の お気に入りはですっ
みんな おじさんが 大切に飼育するんですね
う-ん おじさんって そういうひとなんですね♪
今夜はっ これから この♂の兄妹たちをです
ご紹介 させてもらいますね(^-^) 販売予定
は ぜんぶで 4ペアから 5ペアぐらいです -
今夜 ご紹介するのは そのうちの 3ペアと
なります でわ お楽しみくださいね (^0^)
あっ そうそう忘れました・・ この♂の体長は
74ミリです 平成25年8月18日 2齢幼虫で
BJ850ccに入れました 年が明けて 1月
23日に 幼虫の体重が 20gで BJ850ccに
入れ換えました その後 夏が終わり 10月
1日に 活動をはじめました 幼虫を育てるの
に 使用した菌糸ボトルは BJ850ccが 2本
でした まあっ 大きさには 拘っていませんの
それほど ボトル交換には 気を使いませんで
したが この血統は 70ミリ後半ぐらいなら
それほど 難なくっ 出せると思います(^-^)♪


阿古谷 TBH 美形血統 ♂70ミリ Up 
♀は 同血統 45ミリ Up を お付けします
お値段は 特価 ¥7,000 です
♂と♀ セットの価格です (^-^)

<< 飼育デ−タ−を ご紹介します >>
♂70ミリ 平成26年10月01日 活動
平成25年08月18日 2齢幼虫 BJ 90cc
平成25年09月26日 3齢幼虫 BJ850cc
平成26年02月09日 3齢幼虫 BJ850cc
( 幼虫の最終体重 19g )
♀45ミリ 平成26年09月01日 活動
平成25年08月18日 2齢幼虫 DM 90cc
平成25年10月02日 3齢幼虫 BJ850cc
平成26年03月05日 3齢幼虫 BJ850cc
( 幼虫の最終体重  9g )



阿古谷 TBH 美形血統 ♂66ミリ Up 
♀は 同血統 42ミリ Up を お付けします
お値段は 特価 ¥6,600 です
♂と♀ セットの価格です (^-^)

<< 飼育デ−タ−を ご紹介します >>
♂66ミリ 平成26年08月31日 活動
平成25年11月22日 2齢幼虫 BJ850cc
平成26年03月10日 3齢幼虫 BJ850cc
( 幼虫の最終体重 21g )
♀42ミリ 平成26年06月01日 活動
平成25年08月18日 2齢幼虫 DM 90cc
平成25年10月02日 3齢幼虫 BJ850cc
( 幼虫の最終体重 ?g )


阿古谷 TBH 美形血統 ♂61ミリ Up 
♀は 同血統 42ミリ Up を お付けします
お値段は 特価 ¥6,100 です
♂と♀ セットの価格です (^-^)

<< 飼育デ−タ−を ご紹介します >>
♂61ミリ 平成26年10月01日 活動
平成25年09月12日 2齢幼虫 BJ850cc
( 幼虫の最終体重 ?g )
♀42ミリ 平成26年10月10日 活動
平成25年08月18日 2齢幼虫 BJ 90cc
平成25年09月26日 3齢幼虫 BJ850cc
平成26年06月08日 3齢幼虫 BJ850cc
( 幼虫の最終体重 ?g )
発送を ご希望のお客様につきましては 先ずは
メ−ルにて お問い合わせください


よろしく お願いしておきますね♪
それでわ 今夜は これにて
失礼したします(^−^)
よい子の みなさんは -
歯を みがいてからっ
お布団に はいろうね -
おやすみなさい











平成27年 04月08日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
う-ん・・ なんだか また冬にもどって
しまったみたいでっ 寒いですよね ・・?
天気も 雨ばかりでっ 洗濯物が 乾かず
さすがに 嫌になってきています(^-^)??
なんなんですかね・・ 暖かくなったりっ
また冷え込んだりとっ ほんと からだに
好くないですよね・・ みなさん 体調管理
には くれぐれも 気をつけてくださいね -
お待たせしました(^0^) すみません
今日 やっと 三草山 KG04血統の検品
を終えました♪ 明日には 商品画像を
アップしますので よろしくお願いします


画像は 三草山 KG04血統 ♂74.5ミリ Cです
サンプル画像として お楽しみください(^-^)
75ミリ前後っ みなさんのご期待に じゅうぶん
お応えできる 美形揃いとなりました(^0^)♪
明日を 楽しみにしてくださいね♪♪


三草山 KG04血統 51ミリ でぶ♀です(^-^)
幼虫のときの 最終計量は 15gでした-
しかし こうしてみると すごい光沢ですよね・・


横から 写してみましたっ ・・


まっ 正面からだとっ どんだけ でぶって
いるかが よくわかりますよね (^0^)
あはは・・っ わかります 
この おでぶさんは おじさんが たいせつに
飼育するんですね♪ もう そろそろっです
みなさんにも おじさんが どんなひとなのか
ご理解を いただけたみたいですね(^-^)
ただ っ こんかいは ♂を 選ぶのにです・・
めっちゃくちゃ 悩んでいます (^0^)??
ぜんぶっ 売りたくなくなってきてしまいまし
て・・ それぐらいっ こんかいは いいんです
でわっ みなさん これから また悩みますの
で 今夜は この辺にて 失礼いたしますね-

おやすみなさい









平成27年 04月09日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは 雨もふらずっ そうなんですよ〜
深夜に たまりに たまっちゃってた ですね
洗濯物っ 一気に 洗ったんです (^-^) ♪
お天気で 良かった 助かりましたよ --
さっきっ 三草山 KG04の でぶ♀を セット
しました(^0^) 気合を入れて 大 ケ−スに
産卵木を 2本も 入れてあげたんですね♪
どうかっ ♂のあしが でぶ♀に かじられて
なくならないことを 願いますよね・・ (^-^)

でわ みなさんっ お待たせしました --
去年の夏からっ 待ってもらっていてえ
いまさらっ お待たせもなんですけどね
ほんとっ すみません (^-^)??
純国産 オオクワガタっ 三草山産 KG-04
発売日とっなりました(^0^)やっふぉ♪
@BCD が 75ミリ前後なんですね
Aは おじさんが 先ほど セットしました
どれもこれも 価格を決め兼ねるほどっ
美形揃いだと 悩んだあげくっ お値段は
20,000円 ペア 均一とっ しました(^-^)
セットの♀は 49ミリ 48ミリ 47ミリ を
ご用意しています 49ミリは 1頭限りです
48ミリも 3頭限となります 早いもの順に
お好きな♀を 選んでもらいます(^0^)
ほんとうはっ 49ミリの♀も おじさんが
欲しかったのですが う-ん 我慢しました
それからですね(^-^)♪ 会員さま 常連
さまに サプライズっ としてですね♪♪
サプライズの意味って わからないです
けど- まっ お客さまを たいせつにするっ
て意味? 18,000円 ペアと させてもら
います(^0^) よろしく お願いしますね♪
あっ そうそうっ !! 言い忘れていました --
ペアにつき ひとつ シリアル番号を 発行
いたします シリアル番号は JFKによって
半永久的に 管理されることになります♪

@ KG04 74.5ミリ

価格 20,000 円 → 会員さま 常連さま 18,000


A KG04 76.0ミリ

価格 20,000 円 → 会員さま 常連さま 18,000 円


B KG04 75.5ミリ

価格 20,000 円 → 会員さま 常連さま 18,000


C KG04 74.5ミリ

価格 20,000 円 → 会員さま 常連さま 18,000


D KG04 75.0ミリ

価格 20,000 円 → 会員さま 常連さま 18,000

売れました ありがとう御座いました

みささんの ご来店を お待ちしております
実際に みて 決めてくださいね(^-^)
ほんとうは 28,000 円 の売価を 予定
していたんですね でもっ 買ってくれる
ひとって だいたい わかりますので(^0^)
予定よりっ うんと 値下げいたしました♪
こうみえて おじさんっ みなさんにはですね
感謝しているんです(^-^)ありがとう♪
18,000円 ぐらいで・・ どうか この辺にて
ご勘弁っくださいね よろしくお願いします


ここからは 70ミリ台 前半になります(^-^)
セットの♀は 45ミリと 44ミリになります
60ミリ台の♂も 2頭いますがっ ♀が 足り
なくっ ペアでの 販売は この3頭で 終わり
となります こちらも ♀は 早いもの順です♪
サイズの中から 好きな♀を 選べます(^-^)
きょうの ゆうがたに 撮影しました 実際に
みてもらって 決めていただくと良いと 思いま
すので 画像には こだわっていません(^0^)
サイズは さて置きっ 甲乙決めがたく 美形っ
だと 思いましたので こちらも お値段はです
均一と させてもらいまました(^-^)あはは
みなさまの ご来店、お待ちしております♪
こちらにも 当然ですけど- シリアル番号を
発行いたします そして 半永久的に JFK
で 保管管理いたします (^-^)いいでしょ!
あっ そうそうっ! こちらもっ 会員さまと
常連さまに サプライズっ特別価格を ご用
意いたしました(^0^) よろしくお願いします

E KG04 71.0ミリ

価格 15,000 円 → 会員さま 常連さま 13,500


F KG04 72.0ミリ

価格 15,000 円 → 会員さま 常連さま 13,500


G KG04 70.5ミリ

価格 15,000 円 → 会員さま 常連さま 13,500



でわっ 今夜は この辺にて -
失礼いたします (^-^)
週末っ お待ちしております

おやすみなさい


あっ そうそうっ!次回 BE-KUWA
4月17日かっ 18日ぐらいに
なるみたいです(^-^)あはは・・
いつも 電車で 来るのって
たいへんですよね ・・
おじさんも 電車に 乗ってです
あてもなくですね
何処か 遠くへ 行きたくなること
ありますけどね ・・
きょう むし社から 報せが あり
ましたので お伝えしておきますね♪
ありがとう(^0^)







平成27年 04月10日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
あっ・・ また 雨ですよ・・ もうって#
気持ちに ぃ なってしまいますよね ぇ・・
周りの木々がっ 雨に濡れて くろっぽくっ
なっているわけなんですけど- みごとに
身体の色を あわせているんですよね ・・
まっ 人間にも いるじゃないですかっ よく
思われたい 一心で 周囲に ばっかり 合
わせている そんなひとって いますよね -
じつわですね・・ 7日っ 8日って めちゃく
ちゃに 冷え込んだじゃ ないですか ・・
7日っに カエルさんが いつもの 所定の
場所に 居なかったんですよね・・(^-^)??
それで おじさん 心配してっ 探してたんで
すけど- そしたらですね 冬に ぎゃくもど
りしたせいなのかっ 8日にっなって 隣の
プランタの 白い石に 紛れて 眠っている
のを みつけたんですね・・ その姿がです
ねっ あまりに可愛いので カメラを 持って
撮影しようと 手元を 近づけたときっです
カエルさんが はっと 目を覚ましましてね
驚いて?? ぴょ-んって プランタの すき間
に 逃げ込んでしまったんですね・・(^-^)
それから なんですね・・ おじさんとっ目を
あわせてくれないんですよ・・ (- -)・・
悲しいです ・・ ほらねっ なんど カメラ を
向けても-っ そっぽをむいてっ 正面から
の可愛い顔を 撮らせてもらえません ・・
はやく 仲直りがっ 出来たらいいなってっ
思っているんです・・ (^0^)あはは??


これっ Kanchanさんが 送ってくれたんです(^-^)
なんだか わかります? 色とりどりの 小鳥?です
すみません ちょっと しゃれ だったんですけど・・
気づきませんよね(^0^)?? あはは・・
この子たちは Kanchanさんが 飼っている ひめ
うずら なんですね(^-^) 店で 話を伺ったときは
普通のうずらの 小さいばんを 想像してたんですね
ところがですっ 画像をみて びっくりくりくりでした ??
なんてっ 可愛いんだっ?? こんなに 可愛いんじゃ-
昆虫ブ−ム 終わってしまうじゃないか・・ (^-^)??
おじさんにとって 新たなっ 脅威となりかねません??
そのうち ひめうずら少年なんて・・ 出てくるんじゃ・・
ないですかね・・ いやっ ひめうずらくんかも・・ う-ん


したは Kanchanさん 画像説明分です
↓ ↓ ↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

普段の姫うずらの様子です。60pの水槽で生活しています。
もう1枚は、中ケースにヘラクレスマットを厚さ3p程度入れて
、砂浴び(マット浴び?)をしているところです。
時々、栄養豊富なヘラクレスマットを食べています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これって・・ 中ケ−ス なんですね・・ (^-^)う-ん
驚きですね ・・ こんなに 小さかったんですね ・・
そうなんですね ♪ このまえっ 店に 来てもらった
ときにですね うずらの 腸内バクテリアの働きを
好くしたいってっ 腸内の 善玉菌の活性化に 役
立つんじゃないかなって? ヘラクレスマットを 食
べさせてみるって 買って行ってくれたんですね ♪
この画像をみるかぎり ひめうづらさんたちもです
歓んでいるみたいですから 良かったです(^-^)
じつわですね おじさんもです- うずらを飼ってた
ことありました(^0^) ペットやさんで 買ったんで
すけど- うんこさんの臭いがっ 凄かったんですね
まっ それが原因でっ 友達に うずら飼ってたひと
いましたから もらっていただいたんですけどね・・
Kanchanさんも 腸内の善玉菌を活性化すること
で うんこさんの 臭いが 和らぐんじゃないかなって
ことだったんですね(^-^) 狙い通りに いくと 良い
ですね ♪ Kanchanさん ありがとう御座いました
うんこさんの 臭い どうなったかっ また 教えてくだ
いね(^0^) おじさんも 興味が めちゃあります♪
そういえばですね・・ もうっずいぶん昔に なります
けどね・・ 田井ノ瀬から 岩出での あいだ 辺りの
紀ノ川河川に うずらがっ 自生していたんですね
それを 捕まえようとっ 頑張ってみたことあったん
ですけどね・・ なかなかっ うずらって みためから
想像できないほどっ すばしっこいんですよ(^-^)
それで 結局っ 一羽も捕れないままっ あきらめて
しまいましたけどね・・ 卵はっ みつけたことっ
あるんですけど♪ それわっ そうと 今でも いるん
ですかね・・? あのあたりに行くと・・ うずらがっ
最近では 和歌山市内もですね・・アライグマ みか
けるようになりました・・(- -) キジや うずらって
地面に卵を産むじゃないですかっ だいじょうぶな
んですかね・・? 心配しますよね ・・

でわっ みなさん 今夜は この辺にて
あしたっ 来て くれるかな?
いいともっ- て 聞こえましたよ-

おやすみなさいっ



あっ そうそうっ
云い忘れていましたけど-
三草山KG04 きのう
ご紹介したものは すべて
昨年 春から 夏に 羽化した
ものですので そくブリ−ドが
可能なんですよ(^0^)









平成27年 04月11日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
今夜はっ 記事を お休みしますので
その かわりに 画像を 一枚っだけ
貼っておきますね (^-^) きょうは
たくさん 来てくれてっ ありがとう♪
遠い中を わざわざ 感謝します(^0^)
画像はですね・・ 三草山 KG04
未公開の ものなんですけど-
今夜はっ これで 我慢してくださいね
また 怖い話っ なんかも そのうちに
しますね(^-^) わりに みなさん
その手の 話って 好きみたいです♪
でも 怖い話を するようになってから
夜8時を まわるとっ・・ 誰も 来なくっ
なってしまいました・・ う・・んっっ
好し悪しかなってっ 思いましたね・・
でも 言って置きますけど- おじさんの
話がっ怖いわけであって おじさんが
怖いわけじゃありませんので(^-^)??
よろしくっ お願いしますね♪♪
それに おじさんは 怖い話を 出来る
だけっ 怖くないように 話すのが
くせみたいなものですから そんなに
怖くないはずなんですけどね・・
子どもさんも たくさん みてくれている
みたいですから そこは それなりに
手加減は しているわけなんですね
ところで みなさんは 妖精や 物の怪
って 信じます? おじさん どちらもっ
実際に みていますので いまさら
その存在を 疑うことはないんですね
美しい山に おとぎ話のような場所に
棲んでいるんですけど・・ 彼らがっ
姿を消すと その場所はっ あっという
まに 衰退して 変わり果ててしまう
ことになるんですよね・・ 荒れ果てっ
乾いた山林に 変貌してしまいます-
人間はっ 便利さを 常に 追及して
開発の 名のもとに 自然破壊を 続
けて来ました・・ もちろん おじさんも
その恩恵を 受けて来た わけなんで
すけど・・ もう そろそろっ いいんじゃ
ないかなって 思っています(^-^)
せまい日本っ そんなに 急いで
どこへ行くっ・・ おじさんが 子どもの
ころは そんなこと 言ったものです♪
そんなこと 言ってる間は まだまだ
自然が たくさん 残っていましたね・・
でも 最近じゃ そんな言葉っ 不思議と
耳にすることさは なくなりましたよね
人口は 減る一方であるのに 開発っ
ばかりを 急いでっ いったい 日本は
どこへ行く つもりなんでしょうかね・・
みなさんは どう 思われていますか?


でわっ 今夜は この辺にて -
おやすみなさいっ











平成27年 04月12日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
なんだか ・・ まだ 肌寒いですよね ・・
もっと 暖かく なって 欲しいなって 思います
ことし いちばんめの オオクワガタの卵です♪
有精卵っ パチパチなので- あと 数日もすれば
幼虫が 生まれてくると 思います (^-^)
父親は おじさんの お気に入りっ 阿古谷八兵衛
の 極太超美形個体なんですね (^0^)♪ らら-
もう この卵は 表面に 細胞層が 完成した状態
胚盤葉(はいばんよう)ですから あと数日もすれ
ば 胚である幼虫のもとが みえてくると思います
昆虫の 卵の卵割(らんかつ)は 少し 変わって
いまして 卵の中心で 先ず 核(かく)が 分裂を
はじめます 核が 幾つか 誕生すると 核は 卵の
表層に 集まってきます やがて 核は 薄い膜で
覆われて 個々の 細胞になります そして 卵の
表面は 細胞で 埋め尽くされ 細胞の層が 完成
して 胚盤葉期になり その後 盛んに 細胞分裂
を繰り返し やがて 胚に 成長するわけなんです
こういった 卵割様式を 表割(ひょうかつ)って
言うんですね・・ ところで みなさんっ ニワトリの
卵の黄みって ひとつの細胞って 知ってました-
ですから ダチョウの黄みって 地球で いちばん
大きな 細胞って ことになるわけなんですけど-
昨日の 帰り道っ プライスカットで パックの卵を
買いました(^0^) でも この卵は おじさんが 抱
いて 温めても 決して ヒヨ子には なりません・・
だれですか? きもち悪いって・・ おじさんが 卵
を はは鳥代わりに 抱いてる 姿を 想像したっ
あなたが いけないんです?? 仮に 言ってみた
だけですからね (^-^) 温めてなんていません
子どものころはっ 知らずにやりましたけどね ??
パックの卵は 無精卵ですけど 交尾により 受精
した ニワトリの卵は ひとつの細胞である 黄み
がっ 細胞分裂によって 二つに割れて 二つが
四つに割れて どんどん分裂を繰り返して 細胞
が 増えていくんです そして せき骨髄が形成さ
れて 胚に育ちっ やがて ヒヨ子が 誕生します♪
そうなんですね(^-^) ニワトリの卵は ひとつの
細胞である黄みが 分裂する 卵割様式によって
生命が 形つくられていきます でも 昆虫の大半
は 先ず 核が分裂する 表割と言う 様式によって
誕生する わけなんですね ・・ (^-^)あはは??
すみませ-ん おじさんっ ただ これが言いたかた
だけなんですけど- 話が 長くなってしまいました
まっ 発生の初期の段階でっ 細胞分裂のしかた
が おなじ卵でも 色々あるんですよって お話なん
ですけどね(^-^) これを 読んだ あなたはっ さっ
そく 冷蔵庫に 行って 卵を 手にするんでしょうね
えっ? 奥さん 明日のお弁当の 卵っ 買い忘れた
ですって(^-^)?? そりゃ まあっ たいへんですね


すごいでしょ! こんな太い 産卵木でも
真っ二つ なんですね・・ (^0^)わぉ
3月24日に ♂と ♀を 同居させるのと
同時に 産卵木を 入れてあげました-
どちらも 去年の 10月に 活動を はじめて
いますので 交尾がすむと 卵を すぐに 産み
はじめることが 出来るわけなんですね(^-^)
この卵が入った 産卵木は 放っておくとですね
♀に バラバラにされてっ 卵も 幼虫も 食べられ
てしまいますので 先ほどっ ミニケ-スに 移して
また 新しい産卵木を 入れてあげました ♪
みなさんっ オオクワガタの季節が やって来まし
たよ(^0^) まだ 準備は お済でないかたはっ
JFKを お尋ねください お待ちしております

でわっ みなさん 今夜は この辺にて
おやすみなさいっ


よい子の みなさんは
歯を みがいてから -
おふとんに はいろうね
でも あれだよね・・
日曜の 夜って っ
気もちっ しずむよね・・
あしたから また 学校かって
思いだしたらっ いやだよね
でもっ 好きな 女のこがいる
きみは あした 会えるの
うれしいよね(^-^)ふふっ
う-ん おじさんにも
そんなころがっ
あったなって いまっ
思いだしました -
さよならっ






 

平成27年 04月14日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
う-ん もうっつ 雨ふりばかりで 嫌になって
きますよね・・ 暖かくなったり 冷え込んだりと
変な 気候がっ 続きますしね・・ おじさんもです
とうとう 体調を 崩してしまいました(^-^)ず-ん
きょうは たくさん来てくれてっ ありがとうさんです
感謝します(^0^) やはり お客さんらも 体調 好く
ないって 言ってましたね・・ みなさんもですね -
体調を 崩さないように 気をつけてくださいね-♪
これっ さっき撮影したんですね(^-^)はあはあ
夜の8時すぎです 暗くてピンとが 合わないので
クワガタ採集に使ってる ライトで 被写体を 照ら
して ピントを合わせて フラッシュを焚いて 撮影
しました(^0^) いい感じに 撮れていました- ♪


ライトの灯りだけで 撮影した画像です(^-^)
これぐらい 明るくないと ピンとが 合わないので
おじさんの デジカメって 夜間採集に 使えないん
ですよね・・ この前っ ケイズ電気さんに 行った
ついでに 聞いてみたことあるんですけど・・ 金額に
よって マっ かえる かえないは 別として 聞いてみ
たんですけど 調べてくれた 店員さんの 話によれ
ばですね デジカメでは 暗がりで 赤外線センサ−
を 使って ピンとを合わすことができる デジカメや
フラッシュ機って 無いそうなんです・・ 残念(- -)
すみません 気づいてくれそうも ないので・・ 途中っ
ダジャレを 言ってしまったことを お伝えしますね♪
少し面白い 話でもしようと 思っていたんですけどね
やはり 気分が 思わしくないので あと少し作業をし
てっ かえる ことにします・・ 気づいてぇ -- (^0^)??

さよならっ


今夜もっ 「 くすっ 」 って
笑ってくれて ありがとう
つ・・ん

おやすみなさい(^0^)
明日も がんばってね!










平成27年 04月17日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
すみません 少し ご無沙汰を してしまいました・・
おじさん とうとう 死んじゃった?なんてっね♪♪
心配してくれたファンも居たんじゃ- ないでしょうか
(^0^)あはは?? ほんの小さな 欲望です つ・・ん
この歳に なると 淋しくなることも あるんです(- -)
じつわですね 15日の夜に この画像で 記事を
書いていたんですけどね たまたま 二日 つづけて
晩々に お客さんが 来てくれたんですね (^-^)
まっ そういう わけだったんですね 生きてますよ -
でわ はじまりっ はじまりっ- これっは ですね ♪
オ−ベルチュ−ル( アフリカ産のカナブン )の 卵
なんですね (^-^) 昨年 12月10日に 撮影してあ
ったんです♪ 小さいのは ニワトリの卵みたいで
大きいのは まん丸でっ ウミガメの卵みたいでしょ-
一見すると ちがう生物の 卵みたいですけどね・・
でも これって どちらも 同じ母親が 産んだ卵なん
ですね(^0^)産んだ時期が ちがうだけなんです♪
たぶん 小さいのは 産んでから 2日 3日 ぐらいっ
大きいのは そうですね・・ 一週間?ぐらいですかね
大きいのだと そうですね・・ もう 表面に 細胞層が
出来た 胚盤葉と 呼ばれる状態から 人間で言えば
せき骨髄にあたる 神経の束=腹板( ふくばん )が
つくられている ぐらいなんでしょうかね・・ そうそうっ
昆虫の腹板って お腹のほうに あるそうなんですね
なぜっ おじさんが そんな風に 思うかって 言います
と 腹板が形成されたころから 細胞分裂はさかんと
なり やがて 胚が 完成するらしいんですね (^-^)
胚が 完成すると 虫眼鏡で 観たって わかるんです
じつわですね・・ おじさんにとって 長いあいだ クワ
ガタや カブトの卵は 日に日に 膨らむことが 謎 ???
だったんですね・・ オオクワガタの卵も ヘラクレス
オオカブトの卵も 産まれたときは 永細で 小さいん
です それがですね 日を追うごとに 丸みを帯びて
膨らんで 少しずつ 大きくなって 行くんですよね ・・
やがて 卵が 黄色みがかったクリ−ム色みたいに
濃くなってくると いっそう パチパチに はり裂けそう
に 膨らんで しまうんですね・・ (^-^)うらやましい -
昆虫の卵って そもそも 空気は通すけど 内部に 水
は 通さない 構造に なっているんですね ですから
小学生のときの 理科の実験の アサガオの種子み
たいに マットや 産卵木の 水分を 吸い上げて 膨ら
んでいる わけでは けっして ないんですね ・・ (^-^)
でも どこを探しても このことについて 触れている
論文って みつからなかったんですね ・・ でもですね
最近になって やっと ある論文でっ てっ言ってもです
めちゃめちゃ 膨大な 文中で ほんの 一行にも 満た
ない 文字数だったんですんけどね とうとう みつけ
てしまいました(^0^)?? 「 新陳代謝の結果 生ずる
代謝水であると考えた 」 て 締めくくってましたから
根拠はあるけど 証拠がないって ことなんでしょうね
おじさんの 考えていたことと まるでいっしょでした♪
そもそも代謝というのは 真核生物である おじさんが
活動のエネルギ-を 得る為に 酸素を利用して 糖を
水と 二酸化炭素に 完全に 分解していることを 指し
ているわけです また おじさんが 魂を込めて 制作し
ている グリ−ンマットに たくさんいる 原核生物であ
る バクテリアさんたちは 醗酵によって 活動エネル
ギ-を得ているんですね (^0^)序に宣伝もしとこっと
ということで♪ クワガタやカブトの 卵が 膨らんでくる
のは 代謝によって 発生した水ってことで おじさんの
永年の謎???に ピリオドを 打たせてもらいました-♪

でわっ 今夜は この辺にて ・・
おやすみなさいっ


あしたっ 来てくれるかな -









 

 
平成27年 04月18日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは 暖かくってっ 過ごしやすい 一日でし
たね(^-^) おじさんは Tシャツ 姿で 過ごし
ました♪ 外で ケース 洗ったり するのが楽な
んですよね・・ やっぱッ 半そではですね- ♪
みなさんは きょう 一日 どう過ごされましたか -
画像は スマトラヒラタ アチェ産の 幼虫なんです
まだ 卵から化って 1日か 2日なんですね(^-^)


こちらはですねっ 孵化寸前の 卵なんです (^-^)
ケースを 底から のぞき込むと 見えていましたので
マットを ケースごし ひっくり返して 取り出しました♪


こちらが 親なんですけど- ♂は 結束バンドで
♀を 挟まないように アゴを 縛ってあります・・
ちょっと 可哀想にも 思いますが オオヒラタは
よく♀を 挟み殺す ことが あるんですね(^-^)
この♂は アゴが とても太くっ 大きさは 82ミリ
です 以前 ご紹介しました 極太88ミリの兄弟
なんですね ♀は 49ミリっ あります(^-^)
3月17日に ペアで セットして あったんですね
ですから ちょうど 一か月 ですかね? マットに
初齢幼虫が 5頭と 卵が 7つ 産卵木も 一本
入れてありましたので 産卵木にも 卵と幼虫が
いましたが 割らずに ミニケースに 移してあげ
ました(^0^) マットにいた 幼虫は 1頭づつ
産卵底のマットを 使って カップに 入れてあげ
ました 卵も 同じように カップに 小分けして
あげたんですね(^-^) 幼虫や 卵を 管理する
のに 親が 卵を産んだ マットを 使うようにしま
す 母親が 卵を 産みつけるときに 子どもの
ために 善玉菌を たくさん 埋め込んでいるん
わけで バクテリアは やがて 幼虫に 餌と共に
食べられて 腸にたどり着くと 共生し 宿主の
消化を 助けしてくれる わけなんですね(^-^)


もう 孵化して 7日ぐらい経った 幼虫もいま
した(^-^) 親は 去年秋に 羽化したもので
もう じゅうぶん 成熟していますので 交尾が
すむと すぐに 卵を 産みはじめます (^0^)
卵が 幼虫になるまでには 15日から 20日
ぐらいは 必要なので セットして数日で 産み
始めたんでしょうね・・ (^0^)う-んマンダム


産卵木を いっぽん カップを 6個づつを
分けて ミニケースに それぞれ 入れて
あげました(^-^) あれ? おじさんっ ・・
どうしたの?きょうは ノリが 悪いぞって
たぶん みなさん 思っているんじゃない
でしょうか・・ じつわ ですね・・
おじさん さっきから うんこさんが したく
て・・ まるで 集中できてなかったんです
すみません・・ う-んマンダムが っ
精 いっぱい でした --- (^-^)??う-ん
もう 10時になりましたので 急いで 店を
閉めて トイレに 行きたいと 思います!
でわっ 今夜は この辺にて??
さよならっ??

aっ --
よやすさない










平成27年 04月19日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは 暖かったですね もう 冬に ぎゃく
もどりっ したりしないで 欲しいですよね・・
え? カエルさんわっ て ですか(^-^)う-ん
相変わらずっ いつものお気に入りの 木の
上で 過ごしていますよ♪ まだ 恋のお相手
が 現れないのが おじさん 少し心配です・・
お待たせしました(^-^)今夜はっ ブル−系
ヘラクレスの 3齢幼虫販売のお知らせです
3齢幼虫前期です グアドプール産 基亜種
おじさんが15年以上も 累代飼育を つづけ
て来ました(^0^) 上翅が 青みがかる 因子
を 全ての個体が 持っているように 思もっ
てはいますが 親になっても 優性遺伝として
その形質が 現れることは 稀なんですね ・・
かと言って 上翅に青みを 帯びる個体がっ
時おり現れますので とても不思議なんです
ですから おじさんにとっては 遺伝について
とても 希少な 実験媒体で あるわけですね
この 幼虫たちが 親になっても 上翅に青み
を 帯びる保障は ありません また 累代を
つづけてもらっても いつ 上翅に青みが 帯
びるなどと お約束などは 一切 できません
そのことを ご承知のうえで お買い求めくだ
いね(^-^) よろしくお願いします ♪♪ rara


この幼虫の おおきさのイメ−ジの つもりで
撮影しました(^-^) でもっ よく考えてみると
おじさんの手って めちゃくちゃ ゴツイんです
そのことを 忘れていました・・ それで 反って
幼虫が 小さく みえてしまいました(^0^) ??
でわ お値段です 3齢幼虫ペア ¥8.000
♂・♀・♀ トリプルセットは ¥10.000 です
※♀のみは ¥4.000 で 販売します(^-^)
( ※ ♂単品の販売は ありません )

発送を ご希望のお客さまは 「 お問い合わせ 」
フォ−ム より メ-ルで ご注文くださいね(^-^)
うちは 夏場 生体の発送はしておりませんので
ご注文は 6月 いっぱいしか 受け付けません -

これで 終わっては みなさんに 申し訳ありませ
んので 少しだけなんですけど- ヘラクレスの
飼育方法などお話しますね(^-^) 先ず ヘラク
レスオオカブトって 名だけあって 最大 17cm
にも及びます どうして そんなに 巨大化できる
のかって 言うとですね かんたんに 幼虫での
期間が 約2年間 ぐらいなんですね・・ (^0^)
日本の カブト虫って 8cm もあればっ じゅうぶ
ん 大きい方なので その約2倍ぐらいに 成長す
ることも 出来るわけなんですね ですから幼虫
の 期間も 2倍って ことなんですね(^-^)う-ん
南米の熱帯に 棲んでいるんですけど- 実際に
は 高地の涼しいところに 棲息しているため 日
本の 蒸し暑い真夏では 閉めきった 部屋での
飼育は 非常に きびしいと 思ってくださいね・・
また 冬場は 最低でも 16℃ を 下まわらない
部屋での 飼育を 心がけなくてはなりません -
成虫 幼虫ともに 25℃ 前後の 環境で飼育す
るのが 最も好いと 思っていただくと いいです
それから ♂と ♀では 幼虫の期間が 異なりま
す 正しくはっ 個別で飼うと 異なってしまうとっ
言うことなんですね(^-^) ですから ♂と ♀を
ケ-ス または ゲ−ジで いっしょに入れて あげ
ると ♀が 蛹になると ♂が 少し遅れて 蛹にな
ります(^-^) ただっ 稀に ♀が 蛹になってもっ
♂が 無視することもあります・・ その場合はっ
羽化ずれと言って ♀が 数か月から 1年の寿
命を 終えるころ ♂が 成虫に なりますので・・
あっさり言いますけど- 諦めるしかありません
まっ ♂が その♀を よほど気に食わなかった
っと いうことで 諦めるしか ないということです
♀を 単体で 飼育すると 10ヵ月から12ヵ月で
成虫になります ♂は 単体で飼育すると 通常
16ヵ月から 24ヵ月で 成虫になります(^-^)??
でも ♂と ♀を 3齢幼虫の 中期ぐらい までに
同居させると ♀の幼虫の期間は 延長されて
逆に ♂は 幼虫の期間が 短縮されるんですね
♂が 少し遅れるものの それで ♂と ♀が 殆ど
同時期に 羽化すると 言うことなんですね♪♪
え? どうしてっ?て みなさん もちろんそう 思
いますよね(^-^) そもそも ヘラクレスオオカブ
トって 幻の昆虫って 言われているんですね・・
現地でも 超稀な 存在なんだ そうなんですよね
恐らくっ その生物自身が 個体数が 非常に 少
ないうえに それぞれの 種が 局地的に 点在す
るように 棲息しているんでしょうね・・ ですから
繁殖期を迎えた ♂と♀が 出会う 確率を 高め
る必要が あるわけなんでしょうね その問題を
幼虫期を いっしょに過ごしたものどうしが 同時
期に 親になることで 解決してきたんでしょうね
おじさんの 同級生でですね(^-^) まっ 凄っい
ぶ男っが いるんですけどね まっ自分でも 自覚
してますから 言っちゃっていいんですけどね・・
そいつの お嫁さんって 凄い 美人なんですよね
やっぱり 小さいころから 可愛かったんですって
また その子の 兄貴も 同い年でしてね それで
そいつ 子どものころから ずっと 兄貴と 遊ぶふ
りして 片時も 妹から離れなかったらしいんです
そいつが 言うには 子どものころから ぶ男って
自分でも 解っていて 将来っ 絶対 女の子には
縁が無いだろうって 思っていたんだそうですね
それで近所で 一番可愛い女の子に ダ−ゲット
を 絞って 小さいころから その子が ぶ男っ に
自然と 慣れるように 手なずけたそうなんです??
さすがの おじさんも 聞いた時は 驚きましたね
まっ 本能の なせる業っとでも 言えばいいんで
すかね・・ 種っ それどれに 子孫を 残すために
生まれもった ものなんでしょうね・・ (^0^)wao
これから おじさんは 菌糸ボトルの交換をします
でわっ 今夜は この辺にて ・・
おやすみなさい




よい子の みなさんは
今のうちに 可愛い 女の子
みつけておこうね(^0^)
おじさんには そういう 知恵っ
ありませんでしたからね・・
今 思うとっ くやしいです
歯っ みがいといてね

さよなら








平成27年 04月22日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうっ 和歌山は いい 天気でしたよ♪
昨日は 肌寒っ かったんですけどね ・・・
きょうは ポカポカ 温かくって 気持ちが
いいっ 一日でした(^-^)rara この通りっ
うちの カエルさんも 気持ちよさそうにです
お昼ねっ しているんですよ (^0^)あはは
う-ん・・ はやく 恋のお相手が あらわれて
くれると 安心できるんですけどね・・
じつわですね・・ ごく 一部のひとしか 知ら
ないんですけどね おじさんの 農園ではっ
キリギリスと ヤブキリさんは みつけ次第に
そく 強制的に 退園してもらっているんです
どうしてっ・・!?ですって それは ですね
キリギリスさんも ヤブキリさんも みかけに
よらず じつわっとても 獰猛なハンタ−だか
らなんですね(^-^)?? 知らなかったでしょ-
と 言ってもですね 虫網で そっと すくって
近くの 草むらに 離してあげるだけなので
いじめたりしないので 安心してくださいね-
でもですね(^-^) おじさんが 小さいころは
キリギリスさんも ヤブキリさんも ですけど
とても 仲のいい 友達 だったんです(^-^)
おじさん 夏休みに 毎朝 クマゼミさんとっ
遊んだあとは 必ず キリギリスさんの 大好
物って 信じてた 玉ねぎを 竹の棒に刺して
紀ノ川の堤防に 通ってたんですよね(^-^)
それが ・・ ある日っ ・・ おじさんっ けっして
みてはいけないものを みてしまったんです
キリギリスさんが カエルさんを 食べていた
んですね ・・ そのアマガエルは まだ 生き
ていましたが からだの1/3 ぐらいは すで
に 食べられて いたんですよね ・・・ (- -)
その時の キリギリスの眼って いまでも憶え
ています・・ 獰猛で 貪欲なっ 恐ろしい眼が
もがき 苦しむ 獲物を みつめていました・・
ごちそうを ほうばるかのように ムシャ ムシ
ャ と 血のしたたる 肉を 食べていたんです
アマガエルを 助けてあげようにも もう 手遅
れですし・・ おじさんは 逃げるように 慌てて
自転車に 跨って その場を 後にしました・・
それ以来 おじさんは キリギリスさんたちが
棲んでいる 草むらに 好物の 玉ねぎを も
って 訪れることは なくなってしまいました・・
夏になるとっ おじさんの 農園に また 必ず
キリギリスさんや ヤブキリさんが やって 来
るでしょう・・ カエルさんが 食べられてしまわ
ないか・・ とても いまから心配なんですよね
みなさんも 気をつけましょうね(^-^)
山羊や 羊さんみたいな 草食系装って じつ
わっ 獰猛な肉食獣って ひといますからね!
みためだけでっ 決して ひとを 判断っ しちゃ
いけません(^-^)あはは なんちゃってね♪

でわ みなさんっ 
こんやは このへんにてっ
おやすみなさい(^-^)

あしたっ きて
くれるかな -









平成27年 04月23日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょう 和歌山では Tシャツ 姿で いても
動いていると 汗ばむほど 暖かかった
です(^-^) ことしの夏って もしかして ・・
死ぬほどの 猛暑日が 連日 つづくんじゃ
ないでしょうか ・・ そうなればっ オオクワ
ガタ だって 生きてるだけで 精いっぱい
でっ 卵を 産んでいる場合じゃ なくなって
しまいます(^-^)?? ことしは 産卵セットを
はやく組む方が いいんじゃないですかね
画像は 竜王山75血統なんですね(^-^)
去年 子どもを 残したペア なんですけど
もう 少しまえから たくさんゼリ−を食べて
いましたので♪ マットと 産卵木を新しく
入れ換えてあげました (^0^)rara
家の お客さんって みなさんっ 4月入る
と マットと 産卵木を 買いに どんどん来
てくれましたね(^-^) みなさんもですね
そろそろ準備を されては いかがです ♪


幼虫の 時期まで いれるとですね(^-^)
おじさんとの つきあいは もう 3年です♪
おじさん ひとりきりだと 怯えたそぐりなど
まったくみせません(^0^) とてもよく なつ
いているんですね♪ クワガタ虫って みな
さんが 思っているよりも ずっと 知能がっ
高いんですよ(^-^)あはは ほんとうです
でわ みなさん きょうは 作業に 追われて
いますので ちょっと 物足りませんけど ・・
この辺にて 失礼することに いたしますね
あっ そうです♪ ゆうべ 久しぶりに UFO
みました(^0^) えっ なんですって? ・・
そんなの 毎日っ みてるよっ ですって?
あははっ それっ 松源で 特価品の UFO
焼きそばの ことでしょ(^-^)UFOっ♪♪
この記事を 読んだ ひとのなかに 夜食に
UFO 焼きそばっ 食べるひと 何人いるん
でしょうかね(^0^)あはは 楽しみです♪
ダイエットの 邪魔をして すみません・・・
美味いんですよね♪ UFOっ 焼きそばっ

あっ あっ とつぜん オレンジ色の〜♪
おやすみなさい









平成27年 04月24日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうも 暖かい 一日 でしたね♪
もう ずいぶん 過ごしやすくなりま
した(^-^) ひるま ふわっふわって
アゲハ蝶が おじさんに とまりまし
てね 「 やぁ 昆虫少年さん こんに
ちわっ 」 なんて あいさつでも して
くれたんですかね・・ (^0^)あはは
じつわですね ゆうべまた UFOを
みましてね それも 3つも みたん
ですよね・・ お風呂あがりで まだ
髪の毛っ 乾かしていませんでして
30分も 外に いたので 危うくっ か
ぜを ひきそうに なりました(^-^)
やっぱり UFOも おじさんのHPを
みているんでしょうね 夜食に UFO
食べたくなって 買いだしに 地球を
訪れたんじゃないんですかね(^-^)
UFOって 宇宙人が 乗っているの
か? 未来人が乗っているのか?
なんて 議論されてるみたいですけ
どね・・ みなさんは どう 思います
おじさんは どちらも あると 思って
います(^0^) そして 私たち それぞ
れの 生まれ故郷の星からも 来てる
んじゃないかなって 思っています・・
ひとは この世に 生を うける前って
みんな それぞれ 故郷が あってね
この世界に 生れ落ちて 出会ってっ
たいせつな ひとたちと 共に 生きて
そして 生涯を終えて 故郷の星に 帰
って行くんじゃ ないんですかね ・・・
生まれてくる子どもって コウノトリが
運んでくるって 古代のひとは そう言
った みたいですけど・・ ひとの魂は
コウノトリが 天から 運んで来るって
とても ロマンチック ですよね(^0^)
古代のひとには UFOは コウノトリに
みえたんじゃ ないんですかね(^-^)
銀色に 輝く コウノトリから スパッて
流れ星みたいに 魂が ちじょうに 向
かって 矢のごとく走って お母さんの
お腹のなかに 入るんだと おじさんっ
そんな風に 信じているんですよね♪
夜空を ながめているとですね UFO
が あらわれたなって 思ってみていた
ら スパッて 流れ星がですっ 住宅街
や マンションに 落ちて行くの みるん
ですよね(^-^)そんなときってですね
あっ!今っ 当ったな!今夜も どこか
で 誰かが 子ども つくってたんやな・・
どこのひとやろっ 知ってるひとかなっ
なんて一人で ぶつぶつ言ってます♪
やっぱり おじさんって バカっなんだっ
て聞こえちゃいましたよ(^0^)あはは

画像は フロ−レンシス(ニセヒメカブト)
ニセヒメカブトって 少し 不名誉な 和名
ですけどね・・ ヒメカブトではありません
ほぼっ 一年で 成虫になるんですけど-
条件に よっては 2年近く かかることも
ありましたかね・・ 冬場に 常温飼育って
わけにはいかないですけど・・ それでも
低温には 強いほうだと思います(^-^)
2齢幼虫の後期です もうすぐ3齢幼虫に
なります 10頭を 販売予定しています
画像は 昨日 撮影しました(^0^)
価格ですが 600円で お願いします
お買い得 5頭セットは 2.500円です
♂♀の判別はしません
でわ よろしくお願いします(^-^)


でわっ こんやは この辺にて
おやすみなさい




フロ−レンシス 
ボタンをクリックすると画像がみれます







平成27年 04月26日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
これって きのうっ 撮影したんですけど
カエルさん きょうも 元気してますよ♪
まわりの 緑に あわせてっ からだの
色も 薄らと 緑色に 衣替えしていました
ね(^-^) ちゃんと わかってるんですね
きのうも きょうも 天気が良くてっ 気持
ちの良い日が つづいていますね♪♪
この調子で 連休も 晴れるてくれるとっ
うれしいんですけどね・・ でも あれです
よね・・ きのう ネパ−ルで 強い地震が
ありましたね・・ たくさんのひとが 亡くな
っとようで とても 他人事じゃないです・・
わたしたちも 気をつけないとですね・・
ゆうべも UFOを 3つも 観察しました
その前の 深夜もです 1つ みています-
土曜日に ドイ・ブラザ−の兄が 来て
くれたんですけどね これから 仲間とっ
夜釣りに 行くって 言うものですからね
海に 行くんだったら ポ−タブルラジオ
を持って ラジオ放送っ 聞きながら 釣り
を するように 言ってあげたんですよね
「 え?なんでっ 」 て 不思議そうな 顔を
されたんで 「 昨夜 うちのHP みてなかっ
たん?」 て たずねてみたんですけどね
みていないって 言うんですよね(^-^)??
まっ それで 明け方近くの 深夜に UFO
3つも みたから ちょっと数が 多過ぎる
からっ もしかすると 海外で おおきなっ
地震が あるかも知れないからっ 高波や
津波が 来るかもしれないよって 言って
あげたんですね・・ そしたらっ 深夜の
ニュ−スで ネパ−ルを 巨大地震が 襲
った ことを知って おじさんも とても 驚い
てしまいました・・ みなさんもっ ですね・・
一応っ 注意だけは していてくださいね
国内ではないとっ 思いますがっ UFOと
いっしょに 空が フワフワって フラッシュ
する現象も 相変わらず 観れますので・・
まだ どこかで おおきな地震が おじさん
には 起こる気が してなりません ・・ ????


ひさしぶりの 訪問者です(^0^)
ゆうがたっ 「 ぷぅ-ん 」 どこからか飛んできて
店のなかに 入って しまったんですね(^-^)??
網で すくって そとに出して あげてもですね・・
また入って 来てしまうんですよね?? 仕方がな
いので 帰りに 離してやろうと とりあえずです
カップに 入れて 置いてあったんですね(^-^)
それで 店を終うときに カップを開けて 逃がし
てやろうとしても 飛び立ってくれないんです ??
もしかして・・っ 写真 とって 欲しいの?て 思
いましてね〜(^-^)? 店に 連れてもどり 撮影
してあげたわけなんですね・・ そしたらですね
あんのじょう 何枚か写してあげたら 気がすん
だんでしょうかね・・ 「 ぷぅ-ん 」て 飛び立って
店から 出て行ってしまいました(^0^)あはは
入ってきたときに ひめばちの 一種であること
までは わかりましたけど・・ おじさんっ この辺
って 詳しくありませんので 図鑑で 調べてみた
んですね(^-^) そしたらですね♪ この蜂って
( こんぼうあめばち )て ことでっ ほぼっ 正解
だとっ思いますけど- こんぼうあめばち って
あっ そうそうっ ひめばちって そもそもですね
昆虫の 幼虫や蛹の体内に 卵を産みつけ 卵
から孵化した ひめばちの幼虫は 宿主を資源
に育ちます やがて 宿主である幼虫が 蛹に
なると その内部を食べ尽してしまい 自らも
その宿主蛹内部で 蛹になり 親になるとです-
蛹を食い破って 出て来るんですね(^-^)??寒
ひめばちは 種類によって それぞれ 利用する
資源が異なります・・ 種によってです 寄生する
相手が ちがうということなんですね(^0^)う-ん
こんぼうあめばちは くすたんと やままゆがの
幼虫に 寄生するんですね あっ すみません
くすたん→くすさんのうちまちがいでした(^0^)
この2種類の蛾(が)は おじさんの 店の 近辺
で みることが出来ますので おそらく 裏山辺り
から おじさんを たずねて来てくれたんでしょう
もしかすると おじさんの店って 昆虫や虫たち
には とても有名なショップなんじゃないでしょう
かね〜(^0^)あははっ?? やっぱり おじさんっ
そうとうバカでした--- でわっ みなさんっ
今夜はっ この辺にて 失礼いたします ・・・

おやすみなさい



私たちの政府は 速やかに 被災者の
方々に 助けの手を さしのべてあげて
ほしいと 願うばかりです ・・・
この震災で 亡くなられた 多くのひとの
ご冥福を・・ お祈りします










平成27年 05月08日


こんばんは 昆虫少年です(^0^)
すみません・・ ご無沙汰して しまいました??
なんか アクセスが めっちゃ あがってきました
ので もしかして? おじさんが 死んだんじゃ・・
ないかって みなさん 心配しているの かなって
思いましたので・・ おじさんっ 生きてますって
とりあえず みなさんに ご報告しなくちゃって
思って 記事を 書くことにしました(^-^)??
すみません ただっバタバタしていただけでした
オオクワガタの卵です♪ もうパンパンに 膨ら
んでいるので この卵は 数日で 初齢幼虫に
なります(^0^) 画像が 親です 三草山産の
上翅に 盛り上がった筋が入っています(^-^)


実物を みた人は みなさん 驚きます(^-^)
画像では いまひとつ わかりずらいですが
筋は みぞではなく 山脈のように 盛り上が
っていますので 指でなぞったときに 与える
インパクトは 想像以上に 凄いんでしょうね
おじさんも こんな オオクワガタは はじめて
ですけど・・ ちゃんと 子どもを残せるところ
は ラッキ−だとっ 思っています(^0^)う-ん


こちらは 竜王山 自然(じねん)くん 血統の
♂72ミリなんです(^0^) あっ そうそうっ 〜
じつわですね(^-^) 4月29日に アップする
つもりで 画像を 用意してあったんですよね
ですから 写真は 4月29日の撮影なんです
父親が 天然個体(樹液採集)なので 血統名
を自然ってしました(^-^)わかりやすいでしょ


おなじ個体です 少しアングル 変えてみました
頭デッカちっ 尻ずもみで かっこ 良いかなって
思います(^0^) 実物のほうが光沢は強いです


こちらは♀です ダイナマイト850cc 1本で
化えしました 交換はしませんでした(^-^)


アングルを 変えて写しました(^0^)


こちらは 兄弟の70.5ミリなんですね(^0^)
こちらも 4月29日に 産卵セットを 組みました
兄弟中で 70ミリを 超えたのは この2頭だけ
でした(^-^) ダイナマイトで 飼育したものだけ
が 70ミリを 超える結果となりました♪(^0^)


こちらの ♀は 46ミリです(^-^)
この日は この2ペアを セットしました
この子たちの子どもの代では 75ミリ
ぐらいを 狙ってみようと 思っています
話は 変わりますが・・ 連休後半の5日
夜からは 空が曇っていて UFOが
みれませんでしたけど- 4月23日から
5月4日まで 毎晩 連続して UFOを
1つから 3つも 確認していました ・・
おじさんの 人生のなかでも これだけ
毎晩 UFOを みれたことは ありません
何事も 起こらなければ 好いのですが
少し 心配です・・ みなさんも いちおう
気をつけてくださいね(^-^)心配です
とくに 海辺や 河口付近に 出かける時
などは つねに 緊急災害通報ならびに
災害速報ラジオを 聞ける状態に して
おいてくださいね・・

でわ みなさん 今夜は この辺にて

おやすみなさい










平成27年 05月09日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
って ただの おじさん なんですけどね
きょう 和歌山は いい天気でしたよ♪
画像は アリグモ なんですね(^-^)
アリのようで アリでない  ただ・・ ありの
ままに 生きてみたら アリのような 姿に
なってしまった クモっ なんですね(^0^)
あはは・・ なんちゃって すみません・・
じつわですね このアリグモさんわですね
連休の6日に おじさんの家の 玄関先に
姿を 現したんですね♪ みなさんに アリ
グモのクモらしい 姿を みせてあげたくて
店に 連れて来たんです(^-^)あはは
この姿なんですよ- お尻から クモの糸を
出して ケ−スのふたから ぶらさがって
いるんです(^0^)どうです!クモでしょう


おじさんの 手のひらから とびおりて
糸で ぶらさがっている アリグモさん
アリグモって なぜか?すごく 慎重な
んですよね・・ わずか10cmぐらいの
高さでも とびおりるときは 糸を お尻
から出して ぶらさがり 衝撃を 和らげ
るよう 努めます(^-^)う-んそうですね
人間にも これぐらい 慎重な人って
たまに いますけどね・・ そういえばっ
ですね 自転車による 人身事故 がっ
増えてる みたいなんですけどね ・・・
社会問題にも なってるらしいんですよ
スマホ みながら 自転車乗るのって・・
おじさん ぜんぜん 感心しませんよね
よい子の みなさんはですね ぜひぜひ
アリグモさんを見習いましょうね(^0^)


このアリグモは まだ 親ではないみたいで
脱皮すんじゃないかなって?思いましたの
で 店で 飼育することにしました(^0^)♪
ケ-スに 昆虫ゼリ−を 入れてあげていま
す 昆虫ゼリ−は アリグモのエサでは なく
エサになる ショウジョウバエを アリグモが
いる ケ−スの中に 誘導するためなんです
それと ゴキブリのたまごも 一つ 入れてあり
ます ゴキブリのたまごから 孵ったばかりの
小さな幼虫が アリグモのエサに なるのか?
実験してみます(^-^)あはは おじさんって
みかけによらず まっ 色々と思いつくでしょう
アリグモみたいひとは 来てくださいね(^-^)
じゃあした 来てくれるかな!つ・・ん えっ?

では みなさん 今夜は この辺にて
おやすみなさい


あした きてね 〜









平成27年 05月11日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)は-い
きょう 和歌山は ゆうがに なってから
空が 雲ってきました・・ 夜は 雨みたい
もうふりそうかも・・ きょうは 店を はやく
終いますので 時間は ゆうがたの 5時
まえですけど 記事を書いています(^-^)
画像は うちの カブト虫っ 幼虫さんたち
なんですけど・・ あっ そうそうっ 撮影は
5月5日です いま 追い込みで もりもり
食べているんですね(^0^) いっている
まに 蛹になる準備を しなくてはならない
ので 必死で食べて からだを 大きくして
親に 成ったときに 他の個体より 少しで
も 有利に 子どもを 残せるように 頑張っ
て 今のうちに 食事に 専念します(^-^)
うえの画像っ よく みてもらうと わかるん
ですけど 食べながら うんこさんしてます
いくらなんでも そんな人は いませんよ
ね(^-^) どんなに 忙しいからといって
会社のトイレで うんこさんしながらの・・
昼食は ちょっときついですよね(^0^)??
まっ カブト虫さんが それだけ からだを
大きくすることに 必死だと いうことなん
ですね(^-^)あははっ ところで みなさん
のうちの カブト虫さんは もう マット交換
は すんでいますか?林さん 今でしょ!


おじさんの店の カブト虫さんの えさはですね
オオクワガタの お下がりなんですけど(^-^)
お下がりとわいえ グリ-ンマットに 三草山産
最高級飼育材ですから とっても 豪ジャスなっ
お料理を ふるまっているわけなんですよ- ♪
国産 カブト虫を 育てるには 純粋に ほだ木
を 粉砕しただけの マットに 軟らかい ほだ木
を与えるのが最も好いと 思いますね(^-^)♪
園芸用 腐葉土とか 菌糸カスは 気をつけまし
ょうね・・ 園芸用 腐葉土のなかには 農薬が
はいっている 商品があります・・ また 菌糸の
カスは カブト虫ではクワガタと ちがっていて
オオヒラタケ菌などとは 共生の関係が 成立し
ていないので 生きた 菌糸カスは 時としてです
カブト虫の幼虫を 弱らせたり 災厄の場合 死
なせることさえあります・・ 気をつけましょうね
まだ 時間は 6時30分まえですけど 今夜は
この辺にて失礼いたします(^0^)すみません
HPで ご注文いただいたお客さまは これから
伝票番号を お知らせしますので みておいて
くださいね(^-^) それから きょうも お客さん
が たくさんあって ホッと しています(^0^)♪
感謝します ありがとう御座いました それでは
また あすも ご来店を お待ちしております♪♪

おやすみなさい










平成27年 05月13日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
ふりましたね・・ もう おさまりましたけど・・
みなさんの ところは 大丈夫でした?
しばらくは 雨ふりが おおいみたいですね・・
また ネパ−ルで 大きな 地震が あったそう
ですね・・ 心配です・・ みなさんも 気をつけ
てくださいね・・ きょう 店に 来てみたらです
入口に クモが ぶらさがっていましてね(^-^)
弱っていたみたいで よくみたら 左側の あし
が 2ほんっ 無くなっていました・・ 店先の外
灯に 巣をしてあったんでしょけど- 何者かに
襲われて 逃げたんでしょうね・・ こうしてっ
ぶらさがっていれば 追っては 来れないです
からね(^0^) このクモの名はクロガケジグモ
って 言うんですけど- じつわ オーストラリア
原産の 外来種なんですね・・ (^-^)あはは
いわゆる 帰化生物って わけなんですね・・
本来の生態系を考えると 決して 歓迎などは
出来ませんよね・・ このオーストラリア原産の
クモは 今から 30数年前に 大阪で 確認され
たのが はじまりでっ その後 奈良県と和歌山
に 分布を 拡大したそうなんですね・・(^-^)
おじさんが 店を はじめたころですから ちょう
ど20年ほど前ですかね・・このクモを はじめ
てみたのわ・・ このクモって 凄いんですよね
自分よりもひと回りも おおきな コガネムシや
カミキリムシも 難なく 餌に 出来てしまうんで
すね(^-^) 街灯のしたなどの 建物のすき間
を 好んで 糸を摘むんで トンネルみないな巣
をつくって 入口の手前に 糸を貼って トラップ
をするのですが それが みる限りでわっ 何と
も 適当なんですね(^0^)でもですね・・それが
それが・・ 粘着力が また 凄いんですね


クロガケジグモ 糸みえますよね!(^0^)
わかりますよね!糸!クモの糸ですよ〜


この画像は 5月2日に 撮ってありました
クロガケジグモのトラップに 飛んで 来たっ
アカハナカミキリが 知らずに 掛かってしま
ったんですけど・・ みかけによらず このクモ
のトラップに 使われている 糸の粘着性は
凄いんですね(^-^)?? 獲物が 弱りきるの
を 様子を伺いながら 待っているんですね
カミキリムシの 少し したあたりに このクモ
の巣穴があります あっ そうそう きょう 撮
影したクロガケジグモとは ちがう個体です


クロガケジグモのトラップと うかつにも
わなにかかってしまった アカハナカミキリ
まるで 身動きが 出来ません・・・ 瞬時に
自由を奪われてしまいました・・ (- -)怖


しかし しつこいぐらい 慎重なんですね・・
不思議と アカハナカミキリは 先ほどから
ほとんど 動いていないんですよね・・う-ん
でもまだ 反撃を 恐れて まわりを ぐるぐる
まわるだけで 襲いかかりませんね(^-^)
この外来種の クモって 徹底した リスク回
避の 選択者で あることが 行動を みてい
て じゅうぶんに 理解が 出来ましたよね・・
う-んまっ(− -#) こんな人いますけどね
みなさんも 何事も 慎重に しましょうよね♪
私だけは 大丈夫 なんて 油断禁物ですよ
世の中っ トラップだらけですからね(^-^)


すみません・・ もう深夜11時30分を
まわってしまいました(^-^)??
後片付けをして 帰ります つづきは
出来ればっ 明日にでも書きますね♪
このあと 驚愕の事実を 知ってしまうこ
とになりました(^0^)??わぉ お楽しみに!
最近っ 帰りが 遅くなることが 多くなって
しまいました・・ 今夜も 吉野家で すませます
でわっ みなさん おやすみなさい(^-^)
牛丼屋 ひとすじっ 300年 吉野家っ
なんちゃって!さよなら

ここからです(^0^) つづきです
5月26日に つづきを書きました


やがてクロガケジグモは 獲物である アカハナ
カミキリの 背後から覆いかぶさり あしを掛けて
ようすをうかがいました なぜかアカハナカミキリ
は ぐったりして全身の力が 抜けたようになってし
まい 抵抗する気配などまったくありません・・ 
う・・ん? あれちょっと待てよ・・ (- -)?
じつはですね おじさんは このアカハナカミキリを
撮影するつもりでいたわけでして・・ たまたま とまっ
たところが クロガケジグモのトラップだったことは
店の机に置いてあった カメラを取って 急いで 戻っ
たとき このクモの姿をみて はじめて気づいたのです
おじさんが そとの洗い場で ケ-スを水洗いしていたと
きに この小さな カミキリ虫が おじさんの脇を 飛んで
すり抜けて 行ったのです 目で追うと おじさんの すぐ
横の壁に 止まりました 慌てて カメラをとりに 店に
入ったというわけなんですね・・ クモの姿は ありませ
んでした 時間にして 20秒いない?でしょうかね・・
アカハナカミキリは この短い間に クロガケジグモに
すでに 噛まれていたんですね・・ (- -)う・・ん 怖っ
そしてクロガケジグモの毒が アカハナカミキリの 全
身に 回っていたんですよね・・ おじさんが もどった
ときは まだアカハナカミキリは 動いていたんですけ
どっ やっぱり おかしかったんですよね・・ 逃れよう
と 激しく 暴れるそぶりが なぜかっ?なかったんです
よね・・ そして あっと言う間に アカハナカミキリは 動
かなくなってしまいました・・ この外来種のクモは 知ら
ずに トラップに掛かった 獲物が 危険を察知する間も
与えることなく 目にも止まらぬ 早さで 毒牙で 襲うとで
もいうのでしょうか? それに アカハナカミキリの 身体
は 硬い鎧(よろい)のような 骨格で 覆われているの
です・・ どうやって 弱ってもいない アカハナカミキリの
鎧を 毒牙が貫いたというのでしょうか・・ 不思議です


アカハナカミキリが 完全に動けなくなった ことを
確認した クロガケジグモは なんと!キッスした
のでした・・ 最後の とどめに ゆるんだ節のすき
間に 毒牙を 差し込み 毒を 注入するのかと思
った瞬間っ なんと クロガケジグモは アカハナカ
ミキリの 口に キッスしたのでした!(^0^)え--
念のために 画像を拡大して 確認もしましたけど
どうみても 口づけをしているようにしか みえませ
ん・・ この方法なら どれほど 硬い鎧で 身をかた
めた相手でも 毒をもって 倒すことが可能です・・
みなさんも チュ−するときは 気をつけましょうね


クロガケジグモは 再び 獲物から 離れて
また ようすを伺っています・・ それにして
も なんて用心深いクモなんでしょうかね・・
ハエトリグモの親分みたいな クモなんです
けどね・・ 最近では このクモは おじさんの
店の周りに たくさん棲んでいるんですね・・
とうとう店の中にまで 一匹 巣を作りました
うちの ハエトリグモさんたちが このクモの
餌に なってしまわないか?心配なんですね
自分より 大きい甲虫でさへも いとも簡単に
倒してしまうわけなんですから この オ−スト
ラリア原産のクモが 遠く離れた日本で 成功
したわけが よく理解できました・・(^-^)????


トラップからはがして クモの糸を ピンセット
で 丁寧に とってあげたんですけど-
やはり もうダメでしたね・・ もしかするとって
思ってですね 口もとに 水をやって 翌日まで
ようすを みることにしてみましたが
やはり 生き返ることは 無かったです ・・・
う・・ん でもっ 怖いですよね・・ (- -)
道 歩いていたら 足に何かが 絡まってです
あれっ?て 思った瞬間っ 「ブチュ」って チュ−
さてれ 毒っ 飲まされるわけなんですから・・
まっ おなじ死ぬなら オヤジに チュされるより
美女に チュされる方が よほどマシなんでしょう
けどね・・ (^0^)あははっ・・?? なんちゃって

でわ 今夜は この辺にて 失礼します
おやすみなさい











 平成27年 05月27日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
いゃ〜 もう完全に 初夏ですね♪
おじさんも とうとう 51ど目の 夏を
迎えてしまいました(^-^) ヤッホー
相変わらずの 不景気で 経営は火
の車なのに どうして こんなに 明る
いのか 自分でも 不思議で しかた
ありません(^-^)? あはは つ-ん・・

昨日は 休ませてもらって すみません
山に 薬草を摘みに 行って来ました♪
以前っ 赤耳ガメで 溢れかえっていた
池が クサガメで いっぱいになっていて
赤耳ガメの姿が ほとんど無かったです
ちょっと 不思議?に 思いましたけど・・
クサガメも 頑張ってるんだなって(^-^)
うれしく思いました♪ おじさんも 頑張ら
ないとね!あそうそうっ 序に クヌギの
洞ものぞいて来ました(^0^) ヒラタクワ
ガタと コクワガタが いましたね♪ ただ
残念なことに ご神木って 呼んでた クヌ
ギの 巨木2本が 無くなっていました・・
人目につかない 山奥に 在ったせいで
何時行っても 60ミリ後半の ヒラタクワ
ガタを ゲット 出来た木だったんです・・
5年ぶりぐらいですかね・・ 久しぶりに
息を切らし 登ってみたんですけどね・・
きつかったですよね〜 加齢を思い知り
ながら 汗だくで たずねましたけどね・・
残念です(^-^)?? 和歌山も ほんと クヌ
ギが 無くなりました・・ 悲しいです(- -)

あそうそう!忘れてました(^0^)あはは
画像は クロアオカミキリモドキさんです
カミキリモドキの 仲間はですね・・ カン
タリジンという 強力な毒を 持っているこ
とで 知られていますよね(^-^) この仲
間は 国内では 50種ほどが 知られて
いるそうなんですけど その約 半数近く
の種類が 毒を持っていると 云いますか
らね 要するに 全に 毒があると 思って
注意した方が いいなじゃないですかね
このクロアオカミキリモドキは 5月15日
夜間に 店の灯りに 飛来しました (^-^)
体長は 約1cmで 青緑色の金属光沢が
とても美しく つい魅了されてしまいます??
カミキリモドキの多くは 日中に 花に集ま
りますが 夜間 灯火に 飛来することもあ
りますので うかつに触らないようにしてく
ださいね(^0^) カミキリモドキの仲間は
花に集まる 美しいハナカミキリの仲間と
よく似ていて 特に小型種において 一見
では 区別がつきません・・ カミキリムシ
とは違って 指で摘まんだ感覚は やわら
かくって 「 ぷにゅ 」 としています(^-^)
そして 黄色い液が 指や手のひらにつき
その手で 蚊に咬まれた後を かいたりす
ると 赤く腫れて 水膨れになります(^-^)
もし間違えて触ったときは 指や手のひら
に ついた液体を 先ず 水でよく洗い流し
顔や腕といった 皮膚のやわらかい箇所
を 絶対に触らないようにしてくださいね-


カミキリモドキの 体液は 猛毒なんです
万が一 目に入ると 失明する 恐れさへ
あります(^-^)?? 気をつけましょうね!
おじさんが 子どものころでは 昆虫図鑑
には アリガタハネカクシが 危険だという
ことは 図鑑にのっていましたけど- この
カミキリモドキについては その様な記載
は ありませんでしたし 親も知りませんで
した(^0^)?? ですから おじさんは この
美しい昆虫と とても仲のいい友達でした
お蔭で 一緒に遊んだ 翌日には 顔や腕
が 赤く腫れあがって やがてぐちゅぐちゅ
して来て 水膨れとなり 患部がどんどん
広がって 一月あまりも病院に通いました
うるしかぶれだと 医者に云われて 軟膏
を もらうのですが なかなか治まらなかっ
たのは 今 思えば 治療薬が 違っていた
んじゃ?ないかなって 思うんですけどね


こちらは シリナガカミキリモドキくんです
24日の夜に 店の看板の灯りに 飛来し
ました(^0^) これがまた 実に 美しいん
ですよね・・ 大きさは 約17mmでしたね
カミキリモドキの触角は とても 貧弱です
糸にように細く それに短いです(^-^)!
カミキリムシと区別するさいの ポイントに
なるんじゃないでしょうかね〜 目もメダカ
みたいに 飛び出しているみたいに みえ
ますので 両者を比較すると 見た目はで
す・・ どことなく 違って みえるんじゃない
かな? どう? 違いが わかりますか?・・
違いがわかる おっさん 昆虫少年 51才-
だばだ〜 だばだ〜 だぁ〜
ネスカフェ ゴ−ルド ブレンド 飲んでます


夕方 自然光のもとで 撮影しました(^-^)
どうです 子どものころ おじさんが 一緒に
遊んだ理由が わかるでしょ!美しい〜
ですよね・・ まっ ほんにんは 毒があるよっ
て 云いたいんでしょうけどね(^-^)??


隠れていても こんなに目立ちます(^0^)
まっ こんなひと いますけどね〜
ところで みなさん トラカミキリの仲間って
天敵から 襲われるのを 回避するために
スズメバチに 擬態しているって 知ってま
した(^-^) え? 「それぐらい知ってるよ」
ですよね〜 すみませ-ん・・ そうなんですね
毒を持っていないのに 毒を持っている種に
外見を 似せることを ベ−ツ型擬態っていう
んですね(^-^) まっ おじさんの若いころっ
て ヤンキ−じゃないのに ヤンキ-みたいな
服装の人って たくさんいましたけどね(^-^)
あれもれっきとした ベ−ツ型擬態なんです
おじさん 思うんですけけど- ハナカミキリや
花に集まる カミキリムシの仲間に カミキリ
モドキに ぱっと見た感じ よく似た種類って
たくさんいるように 思うんですけど これもで
すね カミキリムシが カミキリモドキに外見を
似せることによって 危険を 回避しているん
じゃないんでしょうかね・・ それが 証拠にで
すね(^-^) この記事を読んだ あなたは 明
日から 金属光沢を放つ 美しいカミキリムシ
を みかけたとしても 何のためらいも持たず
素手で 捕まえることが 出来なくなったんじ
ゃありません? どうです・・ (^0^)あはは

では こんやは この辺にて
おやすみなさい


時間に 追われて 書いていますので
誤字 また文章の構成が むちゃくちゃ
なところは ご勘弁くださいね(^-^)











 平成27年 05月28日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
じつわですね・・ 5月15日の 雨の夜
みかけたのを 最後にです ・・ カエルさんの
姿が 確認出来なくなってしまっていたんです
みなさんに お伝えするのが 心苦しくて 黙っ
て かえるのを ひたすら待っていたんですね
そしたら 今日の夕方っ 農園に 水やりしてい
たら なんと!カエルさんが もどっていました
(^0^)やっふぉ-- ずいぶん心配しましたけど
いったい どこに 行っていたんでしょうかね♪
画像は ヒゲコメツキさんです(^-^) ♀なんで
すね♪ 大きさは 30mm ぐらいありました-
コメツキムシの 仲間では 大型に あたります
♂では その名の通り とても立派な 触角を 持
っていて それが ひげのように みえるのです
夜間に 店の灯りに飛んで来たものを 夕方に
撮影しました(^0^) コメツキムシって クワガタ
虫 採りに行ったら 樹液にやって来ている姿を
よくみかけますよね(^-^) 親は 樹液の餌場で
は 弱っちいんですけどね 幼虫は 優れた捕食
者で 自分より 遙かに大きい相手にでも 背後
より 忍びよって 反撃出来ない 背中に 鋭い牙
を撃ちこんで 体液を 吸い取ります コクワガタ
♂終齢幼虫が 体長わずか 5ミリ - 6ミリ しか
ない コメツキムシの幼虫10匹程に 群れで襲
われているのを 野外での材割り採集中に 偶
然みつけたことがあります クワガタ虫の幼虫
にとっては 恐ろしい天敵に 間違いありません


こちらは ヒメクロツヤハダコメツキムシさん
ひかえめな 青い金属光沢が 美しいんです
体長は 11ミリ ぐらいでした(^0^)
うちに来る人の中で 意外にも コメツキムシ
を 知らないひとが 多いことに 気がつきまし
た・・ それで 夜に飛んで来た コメツキムシ
を 捕まえて 画像を 撮っているんです(^-^)
コメツキムシは 夜 家の灯りに よく飛来しま
す そしてクワガタ虫や カブト虫の飼育ケ-ス
に 紛れ込むと そこで卵を産み落とします・・
コメツキムシが ケ-スのすき間から 侵入し
ないように みなさんも注意してください(^-^)


こちらは マルオクロコガネさんです
15日の夜に おじさんの 農園のイタドリ
の 葉の裏で 雨宿りを しているところを
みつけました(^-^) お腹が すいていた
んでしょうね おじさんに みつかっている
のも知らずに イタドリの葉を 夢中で食べ
ていました(^0^)あはは このドロボウっ
おじさんと 目が合った 瞬間っ びくって!
驚いていましたので 可哀想に思いまして
「 好きなだけ 食べてもいいよ 」って 言っ
てあげたんですね このての コガネムシ
って 花や樹液には 集まりません 植物の
葉を食べます リンゴを与えると食べます
幼虫は 地中で暮らし 植物の根を食べて
育ちます う-ん今日は なんかっ 最後まで
真面目にやってしまいそうで 怖いです・・


こちらは テングチョウさんです
22日の 3時30分頃に 撮影しました
おじさんの農園のススキの葉に とまって
いたところを 写してあげたんですけど-
数日前から テングチョウが 2匹 やって
来て おじさんが 店の外に 行くと すぐに
集まって来ましたので たぶん 写真を撮っ
て 欲しいんだろうなって わかっていました
けど- 忙しいので 虫して いました(^0^)


こちらも テングチョウさん なんです
これは 24日の4時過ぎに 撮影しました
2匹いた もう一匹 なんでしょうかね・・?
ドアのガラスに 体当たりして どうしても
中に入ろうとしていたので カメラを持って
外に行ってあげました(^-^) 「 あんたさん
も 写真っ とって欲しいの?」って 聞いて
あげると おとなしくなりました(^0^)あはは
やっぱり このおじさん バカっ なんだって
今思いましたよね でしょ-う(^-^)つ・・ん


まっ ともかくですね(^-^)
昆虫って こいつは だいじょうぶって
いちど 信用した人間を 恐れることは
ありませんよね・・ ほんとうですよ(^-^)
もしかするとですね 虫たちには 人間の
色が みえているのかも?知れませんね
もし そうだとしたら みなさんは 虫たちに
は どんな色に みえているんでしょうかね
おわり

では 今夜は この辺にて
おやすみなさい










平成27年 05月30日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
すみません 画像をアップした なりで -
ほおっておきまして (^-^)?? あはは・・
じつわですね ゆうべ イソップさんと
マルコさんと おじさんの 三人でですね
吉野家に 行きましてね♪ お腹が 膨ら
んだので 海南の山に 行って来ました-
もう ヒメボタルが 飛んでいましたね(^0^)
飛んでいるのは すべて ♂くんたちでして
ヒメボタルは ♀の下翅=(うちらのはね)
が 退化しているので 飛べないんですね
例年よりも 若干 早い気もするんですけど
ゲンジボタルは どうなんでしょうかね・・
画像は コクワガタなんですけど- もしか
するとですね コクワガタの蛹を みたこと
ない人も いるかも知れないと 思ってです
アップしてみました(^-^) それとですね
即席 人工蛹室の作り方の 説明にも よい
機会だと思って あえて 記事に選びました


正面から 写してみました(^-^)
複眼が 黒くなっていますので どこが
眼に なるのか?よく わかりますよね


横からも 写してみました(^-^)
こうしてみると 蛹の翅(はね)って
上翅の下に 下翅が ほとんど隠れて
両方に 一枚づつにしか みえません
でも 脱皮をすると 下翅は 上翅よりも
うんと長くなり 必要なときは 飛行する
ことも出来ます(^0^) 日頃は 上翅の
下に 二枚に折り畳んでいてるので み
ることは ないわけなんですね(^-^)
晴れた日に 折り畳みの傘を カバンの
中に しまっているのと おなじなのです
おじさんは 20年ほど前にです(^-^)
コクワガタ50匹に ペイントをして 野外
で どのような生活を 送っているのか
調べたことがありました(^0^)あはは


赤・黄色・青と 一年ごとに ペンキの色を
変えて 毎年 50匹を もと棲んでいたとこ
ろに返し 3年間に 渡って 実験しました♪
驚いたことに コクワガタの 行動範囲って
とても限られていて・・ほとんどの 個体が
離した場所の 数十メ−トル 以内で 夏を
過ごしていました(^0^) そして 最大でも
直線で大凡 300メ−トルしか 移動しない
こともわかりました また♂(大型)が 1匹
800メ-トル離れた場所まで 移動していま
した これほど遠くまで 移動したのは 3年
間で 1匹だけでした・・ また コクワガタは
野外で 越冬して 翌年の春から秋に 再び
活動することも この実験で わかりました-
無事 冬を越して 翌年 活動出来る個体は
全体の1割程度でした(^0^) でも 流石に
3年目を 迎えた個体は とうとう ありません
でした 飼育下では 4年生きたと いう人も
いましたけど・・ 自然界で 生き延びるのは
なかなか困難なことなんでしょうね・・(^-^)
画像の人工蛹室は マットを湿らせて 指で
押さえて 簡単に 作ったものなんですね♪
小さなクワガタ虫でしたら こんなものでも
きれいに化えすことが出来るんです(^0^)
残念なことに 小さなクワガタ虫だけです・・
こんな風に 手を抜けるのはですね(^-^)
みなさんは ちゃんとした 市販の人工蛹室
または 手製人工蛹室を 用意しましょうね
オアシスを使った 手製の人工蛹室の 作り
かたも 機会があれば 説明しますね(^-^)
このコクワガタは 偶々マットのうえで 蛹に
成ってしまいましたので ほっておくと 翅が
閉じない 翅ぱか個体になる 可能性もあり
ますので 即席の人工蛹室を 作ってあげ
たんです(^-^) まっ 手抜ってことなんです


脱皮は お腹を うえにして はじめますが
最後に 下翅=(うちらのはね)を 伸ばす
ために 背中をうえにするんですね(^-^)
その際に 天上部分を あしの爪で引っか
けて くるって 向きを変えるんですよね・・
ですから 厚紙などで 蓋をしてあげます♪
爪が掛かりやすい様に ツルツルした素材
より ザラザラした素材を 選びましょうね!
通気穴も 念のために 開けておきましょう


最後に 乾燥から 蛹を 守るために
通気を確保した 蓋をしてあげます♪
マットが 乾燥すると 蛹室が 崩れてし
まいますので 時々 点検してあげます
常に 画像の様な きれいな 形を 維持
するように 心がけます(^0^)あはは


マットのうえで 蛹になってしまっていました・・
その時の画像です(^-^)?? まっ こんなことも
時としてありますよね・・ オアシスで 人工蛹室
作ると好いんでしょうけど 面倒なときはですね
こんな風に 手を抜いてしまいます(^0^)


コクワガタの♀です 知らないあいだに
親に成っていました(^0^)?? あはは・・

今夜も 時間がなく・・ さっさと
やらせて いただきました(^-^)
すみません・・  でわ っ
この辺にて 失礼いたします

おやすみなさい


あした きて くださいね(^0^)










6月1日 午前0時 追加記事


平成27年 05月31日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは 記事を お休みさせてもらうつもりで
いたんですけどね ほんとうわですね(^-^)
でもですね かんちゃんさんから 素敵な 画像が
とどきましたので せっかくですので(^0^)♪
みなさんにも みていただきますね♪♪

以下は かんちゃんさんから 画像の 説明です(^-^)
ちなみに 清水さんって おじさんのことなんですね
/////////////////////////////////////////////////////
清水さん、こんばんは。
こちらの画像が先日、お話したホタルブクロです。
妻の実家の庭に咲いていました。殆どの花がしおれて
いましたが、まだ少しだけ咲いている花もありましたので
写真を撮ってみました。花の色は白の他に、紫、赤紫、ピンク
と様々あるようです。ホタルが飛び交う初夏の頃、花を咲かす
そうです。名前の由来は、「子供が袋のような花の中に蛍を
入れて遊んだ」と言われているそうです (Wikipedia参照)
/////////////////////////////////////////////////////
この花って おじさんが 子どものころ 家でも
咲いてましたよね(^-^) 近所の家でも よく
みかけけました とてもなつかしいですよね
かんちゃんさん ありがとうございます(^0^)
かんちゃんさんの家では 毎年 皆さん揃って
近くの川に ゲンジボタルを 鑑賞に 行くそう
なんです いいですね♪ 今年は ぜひです!
画像を 撮って 送ってくださいね(^0^)
それから ゲンジボタルが 飛びはじめました
ら 教えてくさい よろしくお願いします(^-^)
それから 三草山KG04のシリアル番号の
発行 忘れていませんからね(^-^)??
もう少しだけ お時間くださいね 格好いいの
ちゃんと考えときますからね(^0^)すみません

それからですね ホタルの画像 募集しています
必ず コメントを 添えて お送りください(^-^)
ただしですね 人工的な 環境ではなくて 手つか
ずの 自然の中で 頑張っている ホタルさんです
う-ん そうですね・・ わかりやすく 言うとですね
餌のカワニナを 人が用意して 川に まいている
といった さも人工飼育って 感じでなければ OK
です(^-^) ゲンジボタルが生き延びるためには
幼虫の餌となる カワニナが 川に棲んでいないと
いけません カワニナが生きるためには 豊富な
有機物が 川に流れ込まないといけないわけで
川上に 川沿いに 雑木林や ぶな林が 必要なん
ですね そういった環境を 私たちが 残してい
かないと 手づかずの自然の中を 飛び交う 美し
い ホタルの姿は やがて 消えてしまいます ・・
ですから みなさんに もっと ホタルを知ってもら
って その美しい姿を 子や孫に 残してあげるた
めには どうすれば良いのか 考えて行きたいと
思っています(^0^) まっ おじさんに できること
とっ言えばですね みなさんに 読んでもらうため
に こうして書くことが 精一杯なんですけどね ・・
すみません どうか よろしくお願いします(^-^)


でわっ 今夜は この辺にて
おやすみなさい


かんちゃんさん どうも
ありがとう ございました(^-^)


それから
よい子の みなさんはですね
歯を みがいてから
おふとんに はいろうね
おやすみ



ちょうど 記事を 書き終えて 作業をしていたら
とんだ珍客が 店の灯りに誘われて 飛来しました
(^0^)あははっ ほんとうですよ!やらせじゃ〜
ありませんよ?-- クシヒゲボタルさんなんですよ♪
カクムネベニボタルと 混合されることがあります
けど- 胸のすその 大きな棘が このホタルの特徴
なんですね(^-^) 幼虫は 林に棲んでいて 陸上で
暮らしているんですね 小さな生物を食べています
この♂は 体長1cmほどしかなく ヒメボタルとおなじ
ぐらいの 大きさしかありません 親は 光りません
珍客のため お蔭で また帰りは 日付が 変わりって
しまいます(^-^) じつわですね・・ 昨夜も 遅くなって
吉野家で 夜ご飯を済ませました?? 今夜も 吉野家に
よります・・ 3日連続の 吉野家って どう思います・・

さよなら(^0^)?? あはは・・









平成27年 06月01日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは たくさん来てくれて ありがとう ♪
感謝します 明日は 薬草を摘みに行きます
その序に クワガタもみてきます(^-^)あはは
カメラを さげて行くつもりですので もしよい絵が
撮れましたら みなさんにも みてもらいますね♪
夕方には 店にもどりますが 夜に また イソップ
さんと ゲンジボタルが 発生していないか?確認
に行きます きょう来た お客さんが 有田の方で
ゲンジボタルらしいホタルが 飛んでいたと 言って
いましたので やはり予想通り 去年より 一週間
ぐらい 発生が 早いんじゃないんですかね ・・
画像は 福ちゃんです(^-^) 昨年の夏に 羽化
しました ♂74ミリなんですね 翅が 若干ぱかっ
ぎみですけど・・ それを のぞけば 最高に美形
だと 思いましたので きょう ♀と一緒に 入れて
あげました♪ 福ちゃんは とても お気に入りの
血統なんですね(^0^) じつわですね もう1ペア
だけ 残してあって近く 販売する予定で います
興味のある人は ぜひ みに来てくださいね(^-^)


昨夜の クシヒゲボタルさんです(^0^)
なんだかよくわかりませんけど・・
おじさんの 手のひらに 夢中で 頬(ほお)ずり
を しはじめたので・・ 不思議に思いましてね?
「 昆虫少年さんっ 久しぶり!会いたかったよ 」
なんてね・・ まるで 再開を よろこんででも いる
かのような 不思議なそぶりにです おじさん 少
し 驚いてしまいました(^-^)?? あはは・・れっ??


撮影が すんだら 外に 放すつもりで
いましたけど- 画像で おわかりだとっ
思いますけど・・ 下翅のはしが 破れて
いてですね・・ これだと まともに 飛ぶ
ことは 出来なさそうですよね(^-^)??
机のうえで 画像を 撮り直そうと 思って
クシヒゲボタルを 置いてみたんですけど
なぜか? こんな風に 翅を 開いてみせ
たんですよね・・ 飛ぼうとしたわけでも
ないので 不思議に思いました・・(^-^)
机に 溺れた 水に 食いついたので あっ
喉が 乾いていたんだなって すぐに わ
かりました(^0^) このての ホタルって
日中に 活動する姿を みかけますので
飛んでいるときに ツバメにでも 襲われ
でも したんでしょうかね・・ まるで 小鳥
にでも 齧られたような跡ですよね・・?
水にありつけて うれしさのあまり 翅を
開いてみせたのですかね・・ それとも
もう飛べないから 外には 放さないでっ
て おじさんに 破れた 翅を みせたので
しょうかね・・? 昆虫は 不思議です


ティシュに 水を 湿らせてあげてみると
もう 夢中で 顔を 押しつけるようにして
飲んでいます(^0^) よほど喉が乾いて
いたんでしょうね お蔭で 難なく撮影が
出来て 助かりましたけど(^0^)あはは

では 今夜はっ この辺にて
おやすみなさい










 

平成27年 06月03日

昨日の 昼間は 店を 休ませてもらってです
薬草を 摘みに 和歌山市内の 山に 行って
来ました(^-^) あっ すみません・・ うっかり
ごあいさつを 忘れてしまいました(^-^)??
こんばんは 昆虫少年です(^0^) あはは
最近 物忘れがはげしくて 自分でもですね-
ちょっと 心配しています・・ 昨日も 蒸し暑い
なかを 山中で 足はとられるわ 息はあがる
わで また 加齢を 思い知らされてました・・・


まだ 和歌山市内でもですね(^-^) うっそうと
した 密林の中にはです 人知れず こんな風な
クヌギの巨木が 残っているんですね(^0^)


洞から かき出した ヒラタクワガタのペアです
前回 どうように ♂は 50ミリ台でした(^-^)


この洞には 残念ながら ヒラタクワガタの
姿は ありませんでした・・ この森は おじさんが
10代の頃から 通っていますので 隅から隅まで
全て 知り尽くしているんですね(^-^)あはは
30年まえでしたら この森は 日が あたらない
ほど 木々が生い茂っていて 68ミリ 69ミリの
大きなヒラタクワガタが いつ来ても あたりまえ
のように 5頭 6頭と 採れましたね・・(^-^)
そんなころが なつかしいく 思えます・・ 今では
幼虫が 育つ資源が乏しいせいで・・ 個体数も
ずいぶん減りましたし 60ミリ後半に及ぶ 大型
の♂は みかけなくなってしまいましたよね・・・


こんな密林を ひとり 薬草をもとめて うろついて
いるんですね(^-^)あはは・・ どの山に どんな
薬草があって どの山の どの薬草が 美味しい
って おじさんっ よく知っているんですよ(^-^)♪
でもですね この森も 歩きやすくなりましたよね
20年あまりまえまでは 腐葉土が体積していて
長靴が ずぼずぼっ 入って 足がとられて そう簡
単に 進めなかったんですよね・・ 今じゃですね
ごらんの通り 山肌に 落ち葉が 降りかけてある
みたいな・・ ところばかりなんですね・・(^-^)??
雨と共に 降り注ぐ 化学物質のせいで 豊かな
土壌を 造ってくれていた 微生物が 死に絶えて
しまった結果なんですね・・ 昔はねっ 50 - 60
cmは 掘らないと 山肌っ 赤土や粘土が混じった
無機質な土まで 届かなかったんですよね・・
広葉樹の落ち葉が 20cmぐらい体積していて
その下ぐらいから ヤスデやトビムシが 棲んでい
て 落ち葉が細かくされて また そのしたには 真
菌類の菌糸が巻いて 塊となって まるで ふわふ
わとした スポンジケ−キ みたいなんです(^-^)
そしてそのしたが 栄養が豊富な 黒くて 手でもむ
と とても軟らかくって 気持ちがいい 黒土って 呼
ばれる 土壌が やっと あらわれたわけんですね
ミミズが たくさん棲んでいましたよね・・ (^-^)
おじさんは この森で クワガタ虫の生態を 長年
に渡って 観察して来ました 若き日の おじさん
にとって この森は 野外学習の場で ありました
かつて この森には ミヤマクワガタも たくさん
棲んでいました 温暖な和歌山に置いて 海抜
0mに 等しい地域で 此処ほど ミヤマクワガタ
が たくさん 棲んでいるのも 珍しく思うほど い
ましたね・・ ミヤマクワガタが この森にはです
しかし最近では この森で ミヤマクワガタを み
るのは 珍しと言って いいほど 個体数を減らし
ましたよね・・ では なぜ!? ミヤマクワガタは
減ったのでしょう・・ 勿論っ ヒラタクワガタや ノ
コギリクワガタに コクワガタといった 他の虫た
ちも ずいぶん 減ったことには 間違いありませ
んが・・ きょうは ミヤマクワガタに しぼりこんで
お話しますね(^-^) おじさんが 若いころでは
この森で ミヤマクワガタの幼虫を さがすのは
かんたんでした 腐敗がすすんだ 立ち枯れの
落葉広葉樹を みつけて それを 押し倒すだけ
なんですからね(^-^) 腐敗のすすんだ 立ち枯
れは 根もほとんど腐っていて 力任せに 押すと
かんたんに倒れます するとですね 黒く軟らかい
土が 根に付いて 跳ねあがって ぽろっぽろって
転がるように ミヤマクワガタの幼虫が その姿を
みせるわけなんです(^-^) おわかりですよね・・
そう ミヤマクワガタの幼虫は この黒く 軟らかい
土に棲み 腐った根を食べていたんですね(^-^)
腐った根を 外から 齧って 食べることによって
腐った根の内部に 完全に 潜り込んで 暮らして
いるヒラタクワガタや ノコギリクワガタと 棲み分
け この森の資源を 有効に 活用していたわけな
んです(^0^) ミヤマクワガタが 生きて行くうえで
豊かな土場が どれほど大切かと いうことはです
この森で 数十年に及び クワガタ虫の観察を 続
けた このおじさんが よく知っています(^-^)wao
ミヤマクワガタが その個体数を 減らしたわけは
他のクワガタ虫との 競争に 負けたわけではなく
われわれ ホモサピエンスの 仕業なんですね ・・
「 こらっ!ホモサピエンス いい加減にしろっ!」
そんな声が あなたにも 聞こえてきませんか?・・


さっきの クヌギみたいに 立派な 巨木じゃ
ありませんけど この洞にも ヒラタクワガタが
いつも 入っているんですよね(^-^)あはは


う-ん 残念・・ スジクワガタ ♂1匹 だけでした(^-^)??
しかし この森でも クワガタ虫が 減りましたよね ・・
洞がある クヌギは まだ 残っているんですけどね・・
土壌の悪化が 様々な 生物の 生態系に 影響を
及ぼしているんですよね・・ 近年 ドイツでは 森林に
石灰を撒いて 豊かな森の 再生に 努めているそう
なんですね 酸性化が進んだ 土壌を アルカリ性の
石灰を 撒いて 中和させることで 菌類や 微生物と
いった 森の分解者たちの 復活を 試みているそう
なんです(^0^) うまく 行っているみたいですよね♪
森は 海の入口なんですから 大切にしないとですね
森で育まれた栄養分は やがて川に注がれ そして
海に流れ込んで 川も海も豊かにしてくれます(^-^)
我が国も ぜひ ドイツを 見習って欲しいものですね


これは コナラの 倒れ木に 生えた
トンビマイタケなんですね(^-^)
弱った木や 死んだ木を 分解します
よく カワラダケと 混合されますけど
本当は 子実体は 薄い茶色なんで
すけどね・・ これは もう腐っているので
黒く 変色しているわけなんですね・・
この木の中には クワガタ虫や 玉虫や
カミキリ虫の幼虫が 棲んでいます
この木も やがて完全に跡形もなく 分解
されて 森の栄養分となります(^0^)


この木は アベマキ といいます(^-^)
葉の形が そっくりなことから
よく クヌギと 混合されますけど・・
樹皮を よく見比べると わかります
この森には アベマキの木が たくさん
ありました 樹皮が厚くなることから
コルク栓の製造に 利用されていました


アベマキの洞を 覗こうとしたらですね(^-^)
こんな風に コクワガタが 姿を みせていま
した♪ いちど捕まえた コクワガタを
とまらせて 撮影したわけではありません
おじさんは そんな 手の込んだことを
するタイプの 人間じゃ ありません(^0^)


このクヌギは したからうえまで 洞だらけ
なんですけど・・ なにも いませんでした・・
それで 「 ちくしょ- 」 って 腹たちまぎれに
蹴っ飛ばしたら ノコギリクワガタが落ちて
来ました(^0^)おじさんって そんな人です


そういえばですね・・ 小梅太夫さんって
おじさん 好きだったんですけど(^-^)
最近は テレビで みませんよね ・・
「 ちきしょう- 」って あれ好きでした♪


このクヌギの 根元にです 粉ぶり着いた
泥って みたことありません・・?
これじつわですね(^-^) イノシシが 泥遊び
を した後に 木に すりすりした 跡なんです
こういった処って イノシシの通り道ですから
ばったり 出会わないように 注意しましょうね


昨夜 イソップさんと ホタルの観察会の
下見に 千手川に 行って来ました(^0^)
あいにくの 雨模様に なりましたけど・・
ゲンジボタルっ?? 驚きましたけど??
もうすでに 見ごろを むかえていました??
おじさんの 予想通りっ 昨年より 1週間
から 10日ほど 発生が 早かったですね
有田の方でも もう飛んでいるそうですよ
六十谷の 千手川では 昨夜の様子から
すると 見ごろはですね・・ 今月の中頃
か 20日までぐらい? う・・ん 20日わっ
きびしいかな・・ 中頃過ぎまで かな・・?
千手川のゲンジボタル 毎年 楽しみに
しているひとは 今週中か 来週にはです
行っておいたほうが いいと思いますよ!

明日は 6月4日で 虫の日 なんですよ
いちおう ささやかながらも 特価品を ご
用意しましたけど・・ ちょっと製造の関係
で 入荷が 遅れてしまったんですね・・
用品のペ-ジを 後でみておいてくださね
それで 通販の方は 来週の入荷後に
特価 させてもらうことにしました(^0^)
すみませんが・・ よろしく お願いします
店舗の方も 在庫がわずかとなりますの
何卒ご了承くださいね(^-^)すみません
店舗は 6月4日から 6月7日まで です
通販は 入荷次第 カ-トの価格を 変更
する予定です よろしくお願いします


では 今夜は この辺にてっ
おやすみなさい


千手川 ホタルの観察会
来週を予定しています
今年は 時間を切り上げて
早い時間帯にしようと思います
興味のあるひとは お問い合わせ
くださいね(^-^)現地集合です


あっ そうそう !!!
オオクワガタ っ
6月4日から 6月7日
特価販売します(^-^)










平成27年 06月07日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)やっふぉ--
昨日 今日って 涼しくなりましたよね〜
昨日の夜に イソップさんと 貴志川と 桃山に
行って来ましたけど・・ 気温が低くって
コクワガタ ばかりでした(^-^) ホタルはです
ヒメボタルを みかけただけでして・・ ゲンジ
ボタルは 飛んでは いなかったですね・・

かんちゃんさんも 昨夜 紀美野町に ゲンジ
ボタルを 観に ご家族で 行かれたそうなんです
でも 気温が低過ぎて わずかに 確認出来たもの
の 残念ながら 画像を撮れるチャンスは 無かっ
た そうなんです(^-^) う・・ん 残念でしたね・・
今週は きっと 暖かくなりますから かんちゃんさん
画像 楽しみにしていますね(^0^)ら-ら-♪

画像は 能勢産 NB 血統 74.5ミリなんですよ
どうです(^0^) なかなか カッコ いいでしょ!
大型血統ではありませんけど- 形は おじさんが
バシッ!て 造り込みました(^-^)あはは
48ミリ♀との ペアで 8.500円 なんですね♪
この血統の今年羽化の 最大個体は 77ミリ で
♀は 50ミリでした(^0^) 参考までに
では よろしくお願いします きっと お買い得です


こちらの画像は 71ミリ なんですね(^-^)
♀47.5ミリ との ペアで 7.200円 なんです
実際の サイズより おおきくみえます(^0^)
本日より 一斉に 展示販売していますので
ぜひ 見に 来てくださいね♪ よろしくです!

その他 能勢(NB・NA・NC)血統 価格
74ミリ 48ミリ ペア 8.500 円
73ミリ 48ミリ ペア 7.600 円
71ミリ 48ミリ ペア 7.200 円
70ミリ 47ミリ ペア 7.000 円
68ミリ 47ミリ ペア 6.800 円
でわ よろしくお願いします(^0^)♪ つ・・ん


///////////////////////////////////////////////////////////


広島 I さまから ゲンジボタルの 画像が 届いています(^0^)



広島 I さまの コメントです(^0^)やっふぉ--

水曜日と木曜日に子供と鑑賞に行きました。
今日もですが、気温が17度ぐらいで
冷えすぎて飛んでいませんでした。
お尻が光っているのを探して写真に撮ってみました。

飛んでいる写真をまた送れたらと思います。
それではおやすみなさい。

ありがとう御座いました(^-^) うれしいです
広島の方もですね ゲンジボタルの 発生は
和歌山とほぼ おなじなんですね(^0^)う-ん
とても 参考になりました♪ ありがとう♪♪
でも この範囲で 2匹も 写るのですから・・
なんか いっぱい いるんじゃないですかね-
手づかずの 自然とのことですので 広島に
も こんな素敵な 場所が まだ あるんですね
もしかすると 今年は ゲンジボタルの あたり
年じゃ ないんでしょうかね(^0^) 千手川 も
めちゃくちゃ たくさん 飛んでいましたから・・
みなさん ぜひ 地元で ゲンジボタルの 姿を
探してみては いかがですか(^-^) 今でしょ


こちらはですね かんちゃんさんから
送っていただいた 画像なんですね♪
ありがとうございます(^0^) らら-
家の玄関に 落ちてたそうなんですけど
死んでいたそうなんですね(^-^)??
なんか クモの糸 みたいなものが みえま
すよね・・ 夜のあいだに オニグモの巣に
掛かってしまったんじゃないんでしょうかね
オニグモは 夜明けになると 巣をたたんで
夕暮れになると また巣を はるんですよね
そして 巣の材料は リサイクルされます
食べられないものや 体液を 吸いつくした
獲物は 巣から 切り離して 落とすんです
もしオニグモの仕業だとしたら このゲンジ
ボタルさんって 生まれて早々に クモの
餌食ですから なんとも 気の毒ですよね・・
みなさんも 夜遊びは 気を付けましょうね??
夜な夜な 派手な ネオンに 誘われて 遊び
ほうけていては とんでもない トラップに??
掛かることも あるかも?ですね(^-^)あは
おじさんも 10代の頃に 大阪のみなみで??
まっ いいですか・・ そんな昔の 事わね・・
かんちゃんさん また画像 送ってくださいね


////////////////////////////////////////////////////


特価品の お知らせです(^-^)


岡山県津山市産 オオクワガタ
♂66ミリ ♀42ミリ ペアです
6.900円 を 2割引にて 販売します
昨年 夏終わりごろの羽化ですので
即 ブリ−ド 出来ます(^0^)♪
♂の眼は 若干 赤い色をしています
このペアの 両親は 赤眼でした


こちらは 阿古谷八兵衛 わけあり特価品です
セパレ−トケ−スで 展示していましたけど
仕切り板に 挟んでしまったんでしょうね?
左後ろの符節が ごらんのように 無くなって
いました(^-^)?? めちゃくちゃ元気なんです
羽化は 去年夏終わりごろです 即 ブリ−ド
が 可能なんですよ(^0^) いかがですか
♂69ミリ ♀43ミリ ペア 6.900円 を3割
引にて販売しますので よろしくお願いします
売れました ありがとう御座いました(^-^)

では みなさん 今夜は この辺にて
おやすみなさい










平成27年 06月11日

特価品のお知らせです(^0^)

初売り! カブト虫 入荷しました(^0^)♪
Lサイズペア 790円 です〜♪♪
さらに 得点つきです! カブト虫ペア
カブト虫ペアと ふるさとクヌギマット 300円
と 昆虫ゼリ−50個入 300円を セットで
1.290円 なんですね!(^0^)やっふぉ-
ふるさとクヌギマットのみ 昆虫ゼリ−50個入
のみという場合でも それぞれ50円びきし
ちゃいますね!(^-^)あはは♪
カブト虫 1ペアにつき それぞれ1点限りの
値引きとなります よろしくお願いします♪♪

・・・・ その他 ・・・・

ノコギリクワガタ ♂単品 大歯系 700円
コクワガタ ♂ 大 単品 350円
コクワガタ ♂大と ♀のペアは 850円

ヒラタクワガタ ♂単品 
500円 700円 1000円

・・・・      ・・・・


川口商店 クワマット 特価 700 円
6月12日〜6月14日 午後21時 まで
買い物 カート ご利用の お客さま (^0^)
お待たせしました すみません・・
よろしく お願いします! 店舗の方もです
前回 在庫が 不十分でしたので この機会
に ぜひ ご利用くださいね (^-^)♪♪


APO マット 入荷しました(^0^)
前回は 寸止め でしたけど ・・
今回は 10L袋に 満ぱん 詰めました!
1.300円 です(^-^) よろしくお願いします♪
ここだけの話 なんですけどね HPを みました!
って 言ってくれたらです(^-^)
6月12日〜6月14日 午後21時 まで
1.200円 になっちゃいます!(^0^)このやろう♪


千手川 ホタルの観察会の お知らせです(^0^)
6月13日(土) 午後19時 現地集合です
参加費は無料です あくまで 自己責任の もと
ご参加くださいね(^-^) アクセスに ついては
当店まで お尋ねくださいね! ただみんなでですね
ぼ-とっ 美しい ホタルを 眺める だけなんです
まっ おじさんの ダジャレが・・ 実際の 肉声で聞け
るかも? そんなんで もし よければですね(^-^)
ご参加くださいね! 当日は 申し訳ありませんが
営業は 夕方の 4時ぐらいまでとなりますので・・
どうか よろしく お願いします (^0^) すみません

では ご来店 お待ちしております(^-^)

「 みんなで 守ろう ホタルのひかり 」

いいですよね・・ 当時 おじさんが 小学生だった
ころに 地元の 功小学校の 児童が 立てた 看板
なんですね(^0^) 千手川の 道なりに たくさんの
児童たちによる 手づくり 看板が 並んでいまして
ね・・ おじさん 子どもなりに 心が 動かされました
当時の 児童たちも おじさんと どう年代ですので
みなさん けっこう いい年に 成っているんでしょう
この当時の 校長先生って 誰なんでしょうかね?
最高の 教育者だと おじさん 思います(^-^)
まだ自然が たくさん 残っていた この時代にです
未来を 見通して 美しいものを 後世に つたえる
など 誰が考えたでしょう・・ ほんとうに 素晴らしい
教育者ではないでしょうか!う-ん えらい!!
すみません・・ つい興奮してしまいました(^-^)??

では 今夜はっ この辺にて おやすみなさい

あっ そうそうっ
雨のときは 観察会は
中止となります・・











平成27年 06月12日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは 久しぶりに 晴れて いい天気
になりました(^-^) 昨日は 雨の中を
能勢まで 行って 来たんですね ・・・
兵庫県の 川西市から 妙見山に 向か
う 途中の道なりの 台場クヌギが みな
枝をはらわれて 坊主に なっていました
椎茸のほだ木か? 生オガの 原料に
なるんでしょうね・・ 台場クヌギの 周辺
の 雑木も 刈り取られて 道から 丸見え
になっていましたね(^-^) 長いこと 放置
されていたクヌギ林が 資源として 再び
活用されだしたようですね クワガタ飼
育の 影響だと 思いますね (^-^)あは
もしかするとですね・・長年続く クワガタ
ブ−ムの影響により クヌギ林が 再生さ
れるかも 知れまんよね(^0^) いいぞ!
クヌギが 希少な 資源として また見直さ
れる 時代が 再び訪れることでしょうね
じつわですね・・ 5月28日の 雨の夜に
姿を消した カエルさんっ 5月30日に
かえって来ましてね・・ それから 2日間
は おじさんの農園で 過ごしていたんで
すけど- 6月2日から また 行方不明に
なっていたんですね(^-^)?? もうっだめ
かと・・ 思っていましたけど きょう 日が
沈んだころに かえって 来ました(^0^)
店の 裏のほうから 姿を みせました・・
皮膚が 完全に 乾いていたので 長旅を
して着たんでしょうね・・ 6月に入ってか
ら 夜に カエルたちの 鳴き声が 店の
裏手から 聞こえていたので 繁殖相手
を求めて 仲間のところに 行っていたん
でしょうね・・ なんか?お腹の 辺りも・・
すっきりしたみたいです(^-^) 卵を産ん
だんでしょうかね?お腹が 空いていた
のか? 店の灯りに 飛んで来た 小さな
虫に 飛びついて 食べていました(^0^)
カエルって 繁殖期は 産卵に 適したと
ころに 集まるんでしょうけど- それ以外
のときは 餌に 困らない場所に 個々で
棲むことにより 資源をめぐって 仲間と
争うことを 極力避けているんでしょうね
ですから・・ うちのカエルさんって 何処
に 行っても また 帰ってくるんでしょうね
もしかするとですね(^-^) カエルの語源
って そういった カエル特有の 生態から
来てるんじゃ? ないんでしょうかね ・・
帰る = カエル なるほど(^0^)あはは

では 今夜は この辺にて ♪♪
おやすみなさい

あしたは ホタルの 観察会なので
夕方 4時ごろに 終います (^0^)
申し訳ありませんが よろしく
お願いしますね さよなら


500本ほどある 中から 最高のものを
選んで 袋に詰めています(^0^)ららっ
大盤振る舞いなんですよ!
もちろん これだけの産卵木は 極々限
られています!ご希望のお客様は ぜひ
この機会を ご利用くださいね(^-^)
お急ぎ ください!あちゃ〜











平成27年 06月16日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
今日も ・・ 雨ですね ・・ お蔭で 洗濯物が
また乾かづ 困っています・・ 各地で 荒れた
天候が つづいているそうですね う ・・ ん
みなさんも 気を つけてくださいね・・(^-^)
画像は ツノクロツヤムシの 新成虫です!
また 夏ごろに マットと 産卵木を 交換し
て あげるつもりでいましたけど- その前に
どんな具合か? 覗いてみたんですね(^-^)
去年 入れてあった 産卵木が もうボロボロ
になってあって そのかけらを よけてみたら
この子がいたわけなんですね (^0^)ららッ


まだ からだは 飴色で 下手にさわると
凹みそうですよね・・ でも 不思議に
思ったんですけど 機敏に 動きました
複眼も 白くて クワガタ虫の ホワイト
アイ みたいなんですね(^0^)ビックリ
ツノクロツヤムシって 両親で 子育て
をするそうなんですね 幼虫に口移しで
食事を 与えたり 子どもが 蛹室を造る
際も 親が手伝うそうなんですね(^-^)
残念ながら おじさんは 3年近く 飼育
していて まだ その姿を みれてません
先に親になった 子どもは 巣を出て 自
立するまで 両親を手伝って 弟や 妹の
面倒を みるそうなんですね(^-^)う-ん
家族愛っ あふれています・・ 羨ましい
でもよく考えたら・・ この状態で?まだ
完全に からだは かたまっていないの
に どうやって・・?蛹室から 出れたの
でしょう・・ それにマットの表面に 一匹
で いたのも 不思議に 思いました・・?
クワガタ虫や カブト虫なら まだ こんな
状態なら 蛹室に とどまり じっとしてい
る 時期ですからね・・ (^-^)あはは?


こちらは 別のケ-スなんですね(^-^)
産卵木は そっと 指で さわるだけで
も ・・ この様に 壊れてしまいました-
親が いましたが そそくさと 逃げて行
ってしまいました(^-^) あはは・・


親から 数センチ離れた産卵木の中に
また 新成虫を みつけました(^0^)
どうやら この時期に 羽化するみたい
ですね・・ 昨年 夏に マットと 産卵木
を 交換した際には もう みんな 黒くな
っていましたので 羽化の時期は 不明
だったんですね・・ それから 幼虫の姿
もありませんでした・・ また 驚きました
けど この子も 頭で ぐいぐい 腐った材
を 押しのけて もぐって行って しまいま
した(^-^)あれ? 動きも 機敏でした・・
そこで おじさんは 想像してみました -
じつわ・・この姿こそがっ ツノクロツヤ
ムシ 本来の 姿ではないのかと・・ !???
腐った 植物の中に トンネルを ほって
暮らしていた 彼には 視力も 必要なけ
なければ からだの色も 必要無かった
はずです 暗い闇の中だけが 彼らの先
祖の 生活の場だったからです(^-^)
先祖が暮らしていた 時代の 植物って
とても 巨大だったんでしょうね・・ です
から いちど 腐った植物に 潜り込むと
何世代にもわたり その中で 暮らすこ
とが 出来たのかも知れません・・でも
現在に 近づくにつれて 植物は 変化し
それに ともない 彼らの暮らしも 変わっ
ていったのでしょう・・ 子どもたちは 親
に育つと そこを 出て 新しい棲家に た
どり着かなければ ならなくなったので
しょうね・・ 日中を避け 闇に紛れて 天
敵から 逃れていたのでしょう・・ それが
体色を 黒くすることへと つながって 行
ったのでしょう・・ この亜成虫とも よべる
状態の 子どもたちは 外の世界に 飛び
出すには あまりにも 危険すぎるために
からだが 黒くなるまでは 巣にとどまって
両親の 手伝いを するのだと思います
限られた 季節の中で より多くの 子ども
たちを 育てて 無事巣立ちを 迎えさせる
ために 両親は先に化えった 子どもたち
を 労働力として 利用しているんでしょう
恐らくですけども 親が 蛹室から 羽化し
た我が子を出しっ 子育てを 手伝わせて
いるのでしょうね(^-^) そして 子どもた
ちは 親から 子育てを 教わるのでしょう
最初の画像の ツノクロツヤムシはです
両親の 目を盗んで 巣を抜け出して ちょ
っとだけ 息抜きを していたんでしょうね


どうです(^0^) みなさんっ 面白かったですか?
まっ あくまで おじさんの 想像なんですけどね♪
よろこんで いただけたら それで じゅうぶんです
では 今夜は この辺にて 失礼いたします(^−^)
今夜も 店を出れるのは 日付が 変わりそうです
よく考えてみたら・・ 最近って おじさん・・
吉野家に・・ 週2・・ 週3 ぐらい行ってる?かも
(^0^)あはは・・?? でわ おやすみなさい


奈良県五條市産 ヒラタクワガタの幼虫
1-2齢です マットカップ 90cc 入りです
1頭 500円にて 販売します(^-^)

能勢産大型血統 わい爺 1-2齢幼虫
1頭 900円にて 販売します(^-^)
マットカップ 90cc 入りです

よろしくお願いします(^0^)


では みなさん 今夜は これにて
失礼いたします おやすみなさい










平成27年 06月17日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
今夜も 時間がありませんので さっさっと-
やらせてもらいますね すみません(^-^)
画像は 昨年 もう夏も 終わろうかと いった
ころに 紀美野町で 採集した カナブンの
子どもたちなんですね(^0^) そうなんです
突然変異なんか 期待してみたんですけど-
全て普通の カナブンが 誕生しました(^-^)
いちおう みなさんに ご報告しておきますね
今年は 青いカナブンでも 探してみますね-
このカナブンたちは もとの場所に 帰したい
と 思っていますが このまま近親での 累代
を 続けると どうなるのかって?その辺もで
すね・・ 少し気になりますので もう少しだけ
考えてみることにしますね(^0^)あはは・・
カナブンは 和歌山みたいに 温暖な地域で
は カブト虫みたいに 1年1化で発生します
累代飼育した個体は 野外にいるカナブン
みたいに 独特な嫌な 臭いのする うんこさ
んでは なく ほとんど無臭なんですね(^-^)
ですから 最近 カナブンを 飼育するひとが
増えています(^0^)飼育も とても簡単です
クワガタ飼育に あまったマットと 飼育材の
割りかすだけでも じゅうぶんに育ちますし
残った昆虫ゼリ−を 与えてあげると 喜ん
幼虫たちは 食べてくれます(^-^)あはは-
みなさんも どうです この夏 カナブンを 飼っ
てみてわ♪♪ 何かいいこと あるかもです
では 今夜は この辺にて (^0^)あちゃ-

おやすみなさい





津山産 オオクワガタ とうとう残り 1ペアとなりました!
↓↓↓↓↓

岡山県津山市産 オオクワガタ
♂66ミリ ♀42ミリ ペアです
6.900円 を 2割引にて 販売します
昨年 夏終わりごろの羽化ですので
即 ブリ−ド 出来ます(^0^)♪
♂の眼は 若干 赤い色をしています
このペアの 両親は 赤眼でした


奈良県五條市産 ヒラタクワガタの幼虫
1-2齢です マットカップ 90cc 入りです
1頭 500円にて 販売します(^-^)

能勢産大型血統 わい爺 1-2齢幼虫
1頭 900円にて 販売します(^-^)
マットカップ 90cc 入りです

よろしくお願いします(^0^)わぉ










平成27年 06月19日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
なんだか 最近 子ども連れの お客さんが
ふえてです うちも ようやく 夏らしく なって
来ました(^0^)う-ん ありがとうございます
画像は 5月30日の記事 お手軽作成の
人工蛹室で 保管してあった コクワガタです
どう(^-^)きれいに 羽化したでしょ!あはは
気になるひとは 5月30日の 記事を 読んで
みてくださいね(^0^) 少しは 役にたちます


こちらは 広島 I さまが 送ってくださいました
画像なんですね(^0^) ありがとうございます
広島産 ヒラタクワガタ♀の 前幼虫なんです
気づいたときには こんな風に マットの うえ
で 前幼虫に なって しまっていたんですね・・
そうなんです・・こういうこと たまにあります??
/////// 広島 I さま 5月12日 撮影 ///////


蛹に なるまえに マットの表面を 整地して
ツルツルの オマルのような 凹みにしてあ
げるんですね(^-^) 床が ゴロゴロして
いると 歪んだ 蛹に なってしまいます ・・
蛹の時点で 歪んでしまうと 羽化した 虫も
からだが 歪んでしまっています・・(^0^)??
/////// 広島 I さま 5月13日 撮影 ///////


無事に きれいな 蛹に なっていました(^-^)♪
マットの 表面も カビなどで 汚れていますね・・
さあ こんどは 蛹を 無事に 羽化させるために
人工蛹室を 蛹 バ−ジョンへと 作り変えること
にします(^0^) カビが着た 汚れた 部分は 全
て かき取って 捨ててしまい マットが 乾いてい
たら 水分を調節してあげます 後は 5月30日
の記事と おなじ様に してあげてください(^-^)
/////// 広島 I さま 5月24日 撮影 ///////


きれいになって みちがえりました(^0^)
さなぎさんも よろこんでいるみたいに思っ
てしまったのは おじさんだけなんでしょう
かね・・ みなさん どう?みえません・・?
/////// 広島 I さま 5月25日 撮影 ///////


子どもさんがです これをみて とても
よろこんだそうなんですね(^0^)やっふぉ-
わかります! おじさんも はじめて カブト虫
の脱皮を みたときに めちゃめちゃ 感動し
ましたから!今でも 脳みそに 焼き付いて
います(^-^)あはは・・ 40年あまり 前です
/////// 広島 I さま 6月6日 撮影 ///////


厚紙のふたを めくるとです こんな風景が
飛び込んできたら はじめてだったら さぞ
感動しますよね -- (^0^)また やっふぉ-
一生懸命に 下翅(うちらのはね)を伸ばし
ているところなんですね(^-^) わっお --
「 がんばれ -- 」って 叫びたくなりますよね!
/////// 広島 I さま 6月7日 撮影 ///////


数時間後 下翅は すっかり 収まって (^0^)
やっと 無事に 羽化が 完了したところです
広島 I さま ありがとう 御座いました(^-^)
コメントは 時間の都合で 今回は 省略させ
ていただきました 誠に 申し訳ありません
どうか これからも よろしく お願いします♪
素敵な メ-ルを また 楽しみにしていますね

では みなさん 今夜は この辺にて

おやすみなさい




三草山 高級飼育材 袋入り
太っ腹っ!超 サ−ビスにて
販売虫です(^0^) だっ虫の









 
平成27年 06月21日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは 暑い 一日でしたね ・・
昨日の 深夜にですね イソップさんと
マルコさんと 一緒に クワガタ 採りに
行って来ました (^-^)あはは♪
大きな ノコギリクワガタの ペアとです
ヒラタクワガタペアも ありました(^0^)
それから コクワガタも ペアで ありまし
たね カブト虫は まだみたいですね・・
ゲンジボタルも 飛んでいました(^-^)
画像は 紀美野町 津川産の 天然個体
昨夜 採集したものなんですね(^0^)


こちらは 貴志川町 高尾産の 天然個体
なんですね(^0^) 昨夜 採集しました
どちらも 典型的な 和歌山ヒラタって♪
感じです(^-^) からだと 比較してですね
アゴが ずいぶん 短かく みえるでしょ ♪
内歯中央が オオアゴの長さ1/3の 高さ
に ピタリと 位置しますので 捕まえた瞬間
これが気になって すぐに確認しています
住宅街近郊などの 雑木林などでは 明ら
かに 遺伝子汚染を 受けたと 思われる
個体が 今でも みられています・・(^-^)??
おじさん 自身は ここ数年は その様な
ヒラタクワガタを みていませんが 昨年
は 内歯の位置が おかしい個体が 2匹
お客様より 報告を 受けています(^0^)
知識の ある人が みればですね・・ 雑種
化した 個体は すぐに 判ってしまいます
では 申し訳ないですけど・・ 今夜はです
あっさりと この辺にて 失礼することにい
たします(^-^) でわ おやすみなさい・・


//////////////////////////////////////////////////////

明日からの お買い得品


阿古谷 TBH 美形血統 ♂70ミリ Up 
♀は 同血統 45ミリ Up を お付けします
お値段は 特価 ¥7,000 です
♂と♀ セットの価格です (^-^)

6月25日までのあいだ 上記価格 より
2割引にて 販売しています(^0^)


阿古谷 TBH 美形血統 ♂66ミリ Up 
♀は 同血統 42ミリ Up を お付けします
お値段は 特価 ¥6,600 です
♂と♀ セットの価格です (^-^)

6月25日までのあいだ 上記価格 より
2割引にて 販売しています(^0^)


阿古谷 TBH 美形血統 ♂61ミリ Up 
♀は 同血統 42ミリ Up を お付けします
お値段は 特価 ¥6,100 です
♂と♀ セットの価格です (^-^)




津山産 オオクワガタ とうとう残り 1ペア

↓↓↓↓↓


岡山県津山市産 オオクワガタ
♂66ミリ ♀42ミリ ペア 6.900円

6月25日までのあいだ 上記価格 より
2割引にて 販売しています(^0^)

昨年 夏終わりごろの羽化ですので
即 ブリ−ド 出来ます(^0^)♪
♂の眼は 若干 赤い色をしています
このペアの 両親は 赤眼でした



///////////////////////////////////////////////////

ヒラタクワガタ / オオクワガタの 幼虫販売

↓↓↓↓↓


奈良県五條市産 ヒラタクワガタの幼虫
1-2齢です マットカップ 90cc 入
1頭 500円にて 販売します(^-^)


能勢産大型血統 わい爺 1-2齢幼虫
1頭 900円にて 販売します(^-^)
マットカップ 90cc 入










平成27年 06月23日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
昨日は 1年で 一番 日が ながいって
言っていましたけど- 夕方は あいにくの
曇り空でしたので・・ 実感 できませんで
した・・ (^-^) う-ん・・ 残念でした
じつわですね カエルさん また しばらく
姿がみえなくなっていたんです・・ どこへ
行っていたんですかね・・ 心配していまし
たら きょう 帰っていました(^-^) あはは


ところで です みなさんは 知ってました?
アマガエルさんって 病気に ならないように
毒で からだを コ−ティングして 細菌など
による 感染から 皮膚を まもっているそう
なんです(^0^) とても お肌が デリケ−ト
なんですかね・・ まっ 周りの環境に 合わ
せて からだの色を 変えているわけですか
ら お肌は いつも 清潔にしたいんでしょう-
ただ このアマガエルさんの からだを 包ん
でいる毒って それなりに 猛毒らしんですね
ですから アマガエルさんと 遊んだあとはで
すね ちゃんと 手洗いしてくださいね(^0^)
まちがえても そのままの手で お菓子を 食
べたりしないでくださいね(^-^)あはは・・
おじさんは 子どものころ 知らずに 食べて
ました(^0^) もしかすると よく お腹が 痛く
なったのは そのせいかもって? 思います
それから 目を こするのは とても 危険だっ
て 言いますから やめてくださいね(^-^)


こちらはですね(^-^) おじさんの
農園で 暮らしている アリグモさん
なんですね アリじゃないんですね
こうみえても ハエトリグモの 仲間
なんですね(^0^)あはは アリのまま
に 生きてみたら こんな姿に なってし
まいました(^-^)?? なんちゃって
まっ そんなことは ないんでしょうけど
でも アリグモの ご先祖さまは アリに
そっくりに なってしまう 病気に なって
しまったってこも もしかすると・・ アリ
かもです・・ すみません(^-^) あはは
DNA 遺伝子って ウイルスに 運ばれて
生物から生物 種から種に 水平移動
するそんなんですね・・(^-^)?? う-ん
凄いですよね・・ おじさんの大好な 本
に書いているんですけど- 何やらです
レトロウイルスって言う ウイルスなん
ですけど エイズウイルスや ヒトT細胞
白血病ウイルスも レトロウイルスに な
るそうなんです このレトロウイルスが
アリのDNAを ハエトリグモに 運んで
しまいお蔭でアリグモのご先祖さまは
アリに似てしまう 病気に かかってし
まったと・・ まっ おじさんが 得意ので
す(^-^) 想像力を 膨らますと こんな
風になってしまうわけなんですね♪♪
たとえばですね(^-^) アゲハモドキっ
て蛾は ジャコウハゲハに みためだけ
では そっくりです・・ でも 妙な理屈を
ぬきにして考えるとですね アゲハモ
ドキが ジャコウハゲハに似る メリット
って 本来の姿である 自分を 捨てて
まで そっくりさんに なる必要って どう
考えても おじさんに 言わせるとです
ぜんぜん〜 ありません(^0^)あはは
まっ 少しは あるかも知れませんけど
自分を 捨てるなんて プライドが 許せ
ません(- -)おじさんにもプアライド?
そこで おじさんは アゲハモドキ 蛾は
ジャコウハゲハに似る 病気に かかっ
てしまったと 考えたらです 変な理屈っ
ジャコウアゲハは 不味くて 捕食されに
くいから 捕食者から 敬遠されるように
ジャコウハゲハに 姿を 似させている
なんていったですね・・ どうでもいいよ
うな仮説 言わなくて済むんじゃないん
ですかね すみません(^-^) あはは-
じつわですね 遺伝子進化論っていう
面白い 生物進化論があるんですけど
この仮説はですね(^-^) レトロウイル
スによって 生物から生物に 遺伝子が
水平移動するっていう 進化論なんで
すね・・ キリンの首が 長くなったのは
ウイルスによって 何者かの DNAが
運ばれて キリンの祖先は 首が長くな
る 病気にかかってしまったという もの
なんですね(^0^)おじさん 大好きです
これに ヒントをえて アゲハモドキが
ジャコウアゲハに そっくりな わけをで
すね 考えてみたわけなんです(^-^)
すみません・・ あはは・・ ばっきゅ-ん


おじさんの 農園に 咲いている 夏の
草花です(^0^) どこから 種子が 飛んで
きたのかは 知りませんけど- きれいに
咲いているので みなさんに みてもらおう
と思いました- (^-^) 名前の 知っている
人 いましたら ぜひ おしえてくださいね ♪

でわ 今夜は この辺にて 失礼いたします
みなさん おやすみなさい

グリ-ンマット 補充しました(^0^)





//////////////////////////////////////////////////////

お買い得品


阿古谷 TBH 美形血統 ♂70ミリ Up 
♀は 同血統 45ミリ Up を お付けします
お値段は 特価 ¥7,000 です
♂と♀ セットの価格です (^-^)

6月25日までのあいだ 上記価格 より
2割引にて 販売しています(^0^)


阿古谷 TBH 美形血統 ♂66ミリ Up 
♀は 同血統 42ミリ Up を お付けします
お値段は 特価 ¥6,600 です
♂と♀ セットの価格です (^-^)

6月25日までのあいだ 上記価格 より
2割引にて 販売しています(^0^)


阿古谷 TBH 美形血統 ♂61ミリ Up 
♀は 同血統 42ミリ Up を お付けします
お値段は 特価 ¥6,100 です
♂と♀ セットの価格です (^-^)




津山産 オオクワガタ とうとう残り 1ペア

↓↓↓↓↓


岡山県津山市産 オオクワガタ
♂66ミリ ♀42ミリ ペア 6.900円

6月25日までのあいだ 上記価格 より
2割引にて 販売しています(^0^)

昨年 夏終わりごろの羽化ですので
即 ブリ−ド 出来ます(^0^)♪
♂の眼は 若干 赤い色をしています
このペアの 両親は 赤眼でした



///////////////////////////////////////////////////

ヒラタクワガタ / オオクワガタの 幼虫販売

↓↓↓↓↓


奈良県五條市産 ヒラタクワガタの幼虫
1-2齢です マットカップ 90cc 入
1頭 500円にて 販売します(^-^)


能勢産大型血統 わい爺 1-2齢幼虫
1頭 900円にて 販売します(^-^)
マットカップ 90cc 入







 

平成27年 06月24日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは 昼から 和歌山市内の 山に
薬草を 摘みに 行って来ました(^-^)
きれいに 水洗いして さっそく 干しま
した♪ 薬草って 摘み取りの 時期が
あって ドクダミは もう そろそろ 旬が
終わりますので 慌てて 集めています
子どものころから ドクダミは 煎じて
薬に しているので どの産地の ドクダ
ミが 好いか 知っています(^-^)らら
でも 好いドクダミは 生えている数が
少ないので 集めるのが たいへんなん
です(^-^)?? 2時間ばかりで ドクダミ
と オオバコと サルノコシカケを 摘ん
で 来ました・・ マンネンダケ(霊芝)も
みつけましたけど- 若かったので 摘ま
ずに 通り過ぎました(^0^)あはは・・


薬草摘みの序に 採って来ました(^-^)
まだ もう少し 虫かごに 残っていますが
ざっと ならべてみました ヒラタクワガタ
の ♀が 欲しかったので ちょうど良かっ
たです(^0^) さっそく これがすんだら
グリ-ンマットで 小ケ-スに 産卵セットを
作ってあげよと 思っています(^-^)らら


和歌山市内の ヒラタクワガタです(^0^)
市内のヒラタクワガタって とくに オオアゴ
が 短いんじゃないですかね・・ 野外でも
70ミリを 超える個体が 昔はいましたけ
ど・・ 雑木林の衰退と 共にですね 最近
では 60ミリを 超える個体ですら 滅多に
みかけなくなって しまいました(^-^)?? ・・


おなじ洞にいた ヒラタクワガタ♀です(^0^)
光沢が やや落ちることから この♀って
もうすでに 産卵の経験が ありそうですね?


じつわですね・・ 今朝 夢で 「 ミヤマクワガタ
の ペアが 採れるから 累代飼育して DNA
を 保存しなさいって 」 昆虫少年の父?から
お告げがありました(^0^)ほんとうですよ ??
和歌山って 暖かいイメ−ジ じゃないですか
でも 意外に 海抜0mみたいな 雑木林に で
もですね・・ ミヤマクワガタが 棲んでいます
最近では 雑木林の減少と 化学物質を 多く
ふくんだ雨の影響で 林床に まったく 腐葉土
が みられなくなってしまいましてね・・(- -)
どんどん 和歌山市内のミヤマクワガタはで
す 数を減らして しまいました 「 ちきしょう 」
小梅太夫さんの ギャグなんですよ(^0^)♪
おじさん 思うんですけど- みなさんがですね
雑木林の減少と 山林の衰退を 感じてもら
って 「 ちきしょう 」 って 気持ちに なって い
ただけたらですね それが 未来に 美しい
自然を 残すことに つながるんじゃないかな
って?思っているんですね(^-^) あはは・・
棲家を失った 野生動物たちもですね きっ
と・・ 「 ちきしょう 」 って 云ってるんじゃない
んですかね?我々 ホモサピエンスにです・・


♂は 50ミリ台と 小さかったんですけど-
♀は 40ミリも ありました(^0^)らら
ミヤマクワガタは かんたんに 卵を 産み
ますので これがすんだら グリ-ンマットで
セットしてあげますね(^-^) 久しぶりに
70ミリ台の ミヤマクワガタを 化えしてみ
ようかなって 思っています(^0^)あはは-
じつわですね・・ おじさんっ 和歌山市内と
その近郊のですね クワガタ虫たちのです
DNAバンク 目指して 今年から 再出発し
ようと 思っているんですね(^-^) あちゃ-
ブル−スリ−の 「 あちゃ- 」 です (^0^)
極端に 数を減らした 地域を 重点に置き
一生を かけて やってみたいと 思います
あっ そうそうっ じつわですね(^-^)イソ
ップさんと 相談して 7月に 昆虫観察会を
することにしました(^0^)らら 興味のある
ひとは ぜひ おたずねくださいね(^-^)♪

でわ 今夜は この辺にて 失礼します
おやすみなさい












平成27年 06月25日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは むし暑い 一日でしたけど-
まっ 晴れてて 良かったですね(^-^)
でも あしたは 関西は 荒れるなんて
云って ますから みなさん 気をつけ
てくださいね・・ もう ほんと 近ごろは
何が おこるか わかりませんからね-
今夜は 新成虫の世話で 忙しくなって
しまいました(^-^)?? 自力で どんどん
菌糸びんのうえに 上ってきていまた
う-ん・・ たいへんです(^-^)♪あはは
画像の子も 自力で 蓋のすぐしたに
這い上がっていたんですけど 今夜は
今夜も 時間がありませんので ちょうど
よいかなって 思い 撮影したわけです


阿古谷真次郎 ジュニア♂と 阿古谷真一郎の
兄妹の♀との あいだに 生まれた 子どもなん
ですけど- 残念なことに ボトルの底に 蛹室を
作ってしまっていたんですね・・ それが 災い
して 上翅が少し変に なってしまいました ・・・


おおきさは 72ミリと 阿古谷家の 血筋と
してはですね 平均値なんですね(^-^)
今のところ 兄弟のなかで 一番 おおきい
子で 74ミリなんですけど この子とおなじ
姿形で おじさん とても 気に入っています
画像は また そのうちに 貼っておきます
ので 楽しみに していてくださいね(^0^)
では 申し訳ありませんが 作業のつづき
を しますので 今夜は これにて 失礼させ
て もらいます・・ おやすみなさい

よい子の みなさんは 雨の日は
水が あふれた 川に ちかよっちゃ
いけませんよ・・ あさい 川でもです
なめていたら たいへんな目に あ
って しまいます(- -) おじさんも
ようちえんのとき 台風の日に 川に
とびこんで 死にかかったことがあ
ります(^-^)?? ぜんぜん 立てませ
んでした・・ うえから みるよりもです
ずっと 川のなかは 流れがつよい
んですね?? 気をつけましょうね!





カブト虫 フェア やってます(^0^)らら

Lサイズペア 790円 です〜♪♪
カブト虫ペアを お買い上げいただくと
ふるさとクヌギマット 300円が 250円
昆虫ゼリ- 300円が 250円
昆虫ゼリ- 350円が 300円
カブト虫 1ペアにつき それぞれ1点限りの
値引きとなります よろしくお願いします♪♪

・・・・ その他 ・・・・

カブト虫♂単品 S 200円
カブト虫♂単品 M 300円

コクワガタ ♂ 大 単品 300円
コクワガタ ♂ 小 単品 200円
コクワガタ ♂♀のペアは 800円

ヒラタクワガタ ♂単品 
500円 700円 1000円











平成27年 06月26日

昆虫少年です(^0^) こんばんは♪
きょうは 小ネタを 集めてみました-
今夜も 申し訳ありませんけど・・ また
さっさっと やらせてもらいます(^-^)


佐賀産白眼と 佐賀産くろ眼の あいだに
誕生した 佐賀産オオクワガタなんですね
おおきさは 78ミリUpなんですけど(^0^)
この産地としては おおきいのかどうか?
おじさんには わかりません・・ でもですね
幅がひろくて 迫力のある オオクワガタな
んです(^-^) も しこの子どもどうしが この
夏に 卵を 産んだら いいなって 思ってい
ます♪ 販売も 予定していますので どうか
みなさん 楽しみにしていてください(^0^)


スマトラ アチェ産 あの極太♂の 子ども
なんですね(^0^) ダイナマイト 90cc カップ
に 2齢幼虫で 入れてあげてたやつを さっき
ダルマボトルに 入れてあげたんですけどね
たまたま 頭の幅が計れそうな 態勢になった
ので ノギスをあててみたわけなんです(^-^)
ノギスは 16mmに 合わせているんですけど
頭が 収まらないので 17mmぐらいは あり
そうでした(^0^)あはは 楽しみですよね♪
この血統も 販売を 予定しています 興味の
あるひとは ぜひお問い合わせください(^-^)


お待たせしました(^0^) 和歌山産 鈴虫の販売です♪
幼虫を 10匹セットで 500円にて 販売します(^-^)♪
この幼虫だと 鳴き出すのは 7月の終わりごろになる
んじゃないですかね 親は 天然ですので じょうぶです
やっぱり 鈴虫は 和歌山産じゃ ないでしょうかね(^0^)
飼育に 必要なものは すべて 当店で 揃いますので
ご安心くださいね(^-^)♪ また ケ-スを 持っている
お客様は ケ-スを 持参してくださいね 鈴虫の幼虫を
入れてあげますね(^0^) 飼育の わからないひとには
おじさんが 一から 教えて差上げますので だいじょう!
それからです(^-^) この子たちは おじさんの 生演奏
を 聞かせて 育てていますので きっと よい音色を 奏で
てくれると 思いますよ(^0^)あはは・・ だいじょうぶかな

では 今夜は 小ネタで 申し訳ありませんけど・・
これにて 失礼いたします おやすみなさい







///////////////////////////////////////////////////////////


カブト虫 フェア やってます(^0^)らら

Lサイズペア 790円 です〜♪♪
カブト虫ペアを お買い上げいただくと
ふるさとクヌギマット 300円が 250円
昆虫ゼリ- 300円が 250円
昆虫ゼリ- 350円が 300円
カブト虫 1ペアにつき それぞれ1点限りの
値引きとなります よろしくお願いします♪♪

・・・・ その他 ・・・・

カブト虫♂単品 S 200円
カブト虫♂単品 M 300円

コクワガタ ♂ 大 単品 300円
コクワガタ ♂ 小 単品 200円
コクワガタ ♂♀のペアは 800円

ヒラタクワガタ ♂単品 
500円 700円 1000円




///////////////////////////////////////////////////////////


お勧め 厳選 オオクワガタ!

画像は 能勢産 NB 血統 74.5ミリなんですよ
どうです(^0^) なかなか カッコ いいでしょ!
大型血統ではありませんけど- 形は おじさんが
バシッ!て 造り込みました(^-^)あはは
48ミリ♀との ペアで 8.500円 なんですね♪
( 売れました ありがとう御座いました )
この血統の今年羽化の 最大個体は 77ミリ で
♀は 50ミリでした(^0^) 参考までに
では よろしくお願いします きっと お買い得です


こちらの画像は 71ミリ なんですね(^-^)
♀47.5ミリ との ペアで 7.200円 なんです
実際の サイズより おおきくみえます(^0^)
本日より 一斉に 展示販売していますので
ぜひ 見に 来てくださいね♪ よろしくです!

その他 能勢(NB・NA・NC)血統 価格
74ミリ 48ミリ ペア 8.500
73ミリ 48ミリ ペア 7.600 円
71ミリ 48ミリ ペア 7.200 円
70ミリ 47ミリ ペア 7.000 円
68ミリ 47ミリ ペア 6.800 円

残り わずかとなりました(^-^)


///////////////////////////////////////////////////////////










平成27年 06月28日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
昨日 きょうと ですね たくさん 来てくれて
ありがとう(^-^) みなさんに 感謝します
昨夜は イソップさんと お友達と いっしょに
海南市の雑木林に ヒラタクワガタを 採りに
行って来ました(^0^)らら 2年ぶりに 訪れ
た その山は 獣道さへ 無くなっていましてね
下手を すれば 遭難しそうなぐらい 密林に
なっていました(^-^)?? そうなんです つ-ん
まっ いい年 こいた おっさん 3人で 小さな
冒険を 楽しんだわけんんですけどね(^-^)
たしか 10時はんごろに入って 崖を 下りて
やっと 脱出しましたら・・ 日付が 変わって
1時30分ごろになっていました(^-^)あはは
ヒラタクワガタ♂が5匹と ♀が どうにか1匹
採れて 安心しました(^0^)ブリ−ドできます
画像は 海南市の 小野田産なんですけど・・
海南近郊のヒラタクワガタは アゴが 長めに
なるんですね それとです・・ 近年になって
内歯の 位置が 低い個体が 発見されたり
ブリ-ドで 羽化してきたりと- おじさんはです
遺伝子汚染を疑って 心配しているんですね


こちらは 小野田産の ♀なんですね(^0^)
洞の中に 潜んでいたのを みつけました♪
かなり小ぶりで 30ミリほどしか ありません
これがすんだら グリ-ンマットでセットします


こちらは スジクワガタなんですよ(^0^)
小野田で みつけました 33ミリなんです
この前も 和歌山市内で 34ミリの ♂を
みつけました(^-^) ♀を みつけたらです
1年ぶりに スジクワガタのブリ−ドを して
みたいと 思っているんですね 和歌山の
平地で 棲んでいるせいなんですかね ?
スジクワガタって 飼育下において とても
簡単に 幼虫がとれてしまいます(^0^)??
なんか 世間じゃ むつかしいって なって
るみたいなんですけど・・ どうなんでしょう

では 今夜は この辺にて 失礼しますね
あっ そうそうっ ダイナマイト 90cc カップ
と 850ccボトル 出来ています(^0^) ♪
でわっ おやすみなさい











平成27年 07月01日

特売 SALE !!! お知らせです

阿古谷 八兵衛 プレミアム 限定 2ペア
まっ わかりやす 云うとですね(^-^)
おじさんの お気に入りって ことなんです
こちらの画像は ♂71ミリ ♀47ミリ の
ペア なんですけど- 15,000 のところ
を 10,000円 ジャストに まで 値下げ
しまして みなさんに ご提供いたします♪


こちらは ♂68.5ミリ の 画像です(^-^)
♀は 47ミリを つけた ペアで 15,000円
を 10,000円 にて ご提供いたします♪
これら 阿古谷八兵衛 プレミア個体には-
シリアル番号を 発行いたします(^0^)♪
どちらの ペアも 昨年の夏から 秋に 羽化
していますので 即ブリ−ドが 可能です♪
どうかっ よろしく お願いしますね(^-^)))


/////////////////////////////////////////////////////////

限定 1ペア 阿古谷 TBH 1/2 R 血統

画像は うちの阿古谷 TBH 血統に
おなじ 阿古谷産の 赤目♂を 交配
してみました はじめての 試みなの
で 少しだけ 子どもをとってみました
販売は この66ミリ♂に 同腹♀40
ミリを つけまして 6,800円 なんで
すね(^0^) よろしく お願いします♪




こんばんは 昆虫少年です(^0^)
和歌山は 昨夜から 雨で じめじめして
こう なんか すっきり しませんよね ・・・
でも 晴れてる 時は 星が きれいです
もうすぐ 七夕 なんですよね (^-^)
よい子の みなさんは 今年は 短冊に
なんて 書いて お願いするのかな・・?
みんなの 願いが 叶うと 良いですね♪
これっ 一昨日の 昼に うちの 廃マット
に 飛んで来たんですけど・・ マットの臭
いに 誘われるぐらいですから ♀なん
でしょうけどね 最初は 花ばちかな?て
思って よくみてみたら トラハナムグリ
だと 思ったんですけど トラハナムグリ
とも ヒメトラハナムグリとも どうも 柄 ・
模様が ちがうんですね・・ 色々とです
調べてみたら ヒメトラハナムグリには
まちがいないんでしょうけど なんかね-
ちょっと 変わってるんですよね(^-^)??
まっ アフリカ産の ハナムグリや カナ
ブンの 仲間って 稀に 自然界では み
かけない様な 色や柄が 羽化すること
ありますから そう 珍しいことでも ない
んでしょうね(^0^)あはは いちおうで
すね 万が一 新種だと面白いですから
卵を 産ませておこうと 思っています♪

では 今夜は この辺にて 失礼します-
おやすみなさい










平成27年 07月04日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうも あいにくの 雨模様で 相変わらずです
和歌山は 湿っぽいです・・ 昨日の 深夜にです
イソップさんと タツジンさんと一緒に 貴志川と-
桃山に クワガタ採りに 行って来ました- (^0^)
途中で 雨になったので 少し早い目に 引きあげ
ましたけど・・ 立派な カブト虫の♂が 4匹 採れ
ました♪ 今年 初のカブト虫です(^-^)ルンルン
出始めって♂ばかりなんですね ♀が 姿を現す
のは もう少し あとになるんですよね(^0^)あは
画像は 6月13日の 千手川 ホタルの 観察会
にです おじさんが 写したものなんですね(^-^)
お昼ご飯を 食べたあとで みんなで ゴミを 拾っ
て カワニナを 探しました(^0^) 黒い シャツ姿
で 帽子を かぶっている人が イソップさんです-
う・・ん おじさんっ 何気に ふり返ったらですね
子どもたちは みんな イソップさんの 近くに 集
まって おじさん・・ ひとりボッチに なっていまし
た(^-^)あれ?「 ちきしょう?? 」 なんちゃって・・


ゲンジボタルの幼虫の 餌となる カワニナです
それがですね・・ なぜか?カワニナの 姿がです
探さないと みつからないほどです・・ 少なく なっ
てしまっていたんです(- -)あれ??? どうしてなん
でしょうかね・・ 千手川から カワニナが 消えると
ゲンジボタルも 生きて行けなく なってしまいます
カワニナって いま ネットなんかで 大量に売られ
ているじゃないですか・・もしかして?誰かがです
販売目的で この川の カワニナを 採っている か
もって・・ よからぬ 予感が 脳裏を 横切りました


う-ん すばらしい(^0^) ゲンジボタルの
棲息に とても 適した 河川敷なんです♪
千手川ってです ほんの数百メ-トル先は
六十谷駅っていう なかなか 立派な JR
駅があって 周りは 住宅街なんですよ〜
この河川がです いつの日か 特別 自然
公園に なればいいなって(^-^)あはは-
おじさん ねらってるんですよね じつわ
イソップさんという 頼もしい 相方も 出来
ましたし みなさんと一緒に この美しい郷
の ホタルを 後世に 残したいと思います


子どもさんたちが コガネムシを みつけ
ました(^0^) イタドリの葉を 食べていた
みたいですね イタドリの葉って コガネ
ムシの仲間には 人気があるんですよね
おじさんの農園の イタドリには アオドウ
ガネ クロコガネ スジコガネ コガネム
シが 訪れて 葉を 食べて行きます(^-^)
飼育下に おいても イタドリの葉を 与え
てあげると モリモリよく食べてくれます♪


ナナフシもみつけました(^0^) 小さな手のひら
なので 大きな ナナフシに みえてしまいますが
まだ 子どもの ナナフシ なんですね(^-^)あは
みんな 順番を競って 手のひらに のっけていま
したよね♪ 楽しそうでしたよね(^0^)やっふぉ


とうとう こんなにですね(^0^) とても りっぱで
大きな 看板が 設置されました !!!! (^-^)wao
それもです なんと 2つも 立っていましたから
地元の 人たちが 頑張ってくれた お蔭ですよ
最近では パトカ−も 毎晩のように 巡回して
不法投棄を 取り締まっているって 聞きました
ホタルを 愛する 心優しい お巡りさんたちが-
頑張ってくれてるんだって 感激しました(^0^)


看板が もっと よくみえるようにです
みんなで 草を どかしていましたら・・
また イタドリの葉に コガネムシさんが
いました(^-^)あはは 撮影している
おじさんの 姿が ハッキリと 写ってい
ます・・ 手のひらに のっけてあげると
緑色のうんこを されてしまいました・・


オビヤスデの仲間だと 思うんですけど・・
詳しいことは 残念ながら わかりません??
体長が 5cm 程もある 巨大なヤスデです
初めてみた人は みなさん 驚きます(^0^)
おじさんが 子どもの頃は 「 おおやすで 」
て 大人の人から 教わりましたけどね ・・
地域での呼び名 だったんでしょうね(^-^)
この巨大な ヤスデが たくさん 棲んでいる
森は 落ち葉が 多く体積していて その豊
富な有機物は 雨により 川に 注がれるん
ですね そして それら森の栄養が 川で棲
む 生物たちの 命を 支えているわけです


10cm もある でかい ナメクジさんです
子どもさんたち 驚いていましたね・・(^-^)
森に 行けば こんな 生物も みることが
できるわけなんですけどね・・ 流石にです
手にのっけてあげる 気は しませんよね・・


残念ながらです ゲンジボタルの飛び交う 画像は
今年は カメラ担当者が いませんでして・・ 無しっ
てことで 申し訳ありませんけど ご勘弁くださいね
でもですね(^-^) この日は たくさんの 人が 蛍を
みに 訪れていましたよね〜 駐車場が満車でした
おじさんたちが 帰るときにも たくさん 車が上って
来ていましたよね(^0^) 大阪に京都 奈良県ナン
バ−の車も みかけましたけど わざわざ 遠くから
千手川のホタルを みに来てくれたんでしょうかね
もし そうなら とても うれしく思います(^-^)ららっ

では 今夜は この辺にて 失礼いたします
おやすみなさい


イソップさん お疲れ様でした(^0^)
また 7月25日の 昆虫観察会
どうか よろしく お願いしておきます
あっ そうそう 7月25日(土)午後1時
ぐらいより 昆虫観察会を するんですね
参加者はですね みなさん 自己責任で
の ご参加となりますけど 興味のある方
は お問い合わせくださいね(^-^)










平成27年 07月06日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
いや〜 雨 雨 雨で ・・ もう- じめじめ
しちゃって 嫌になって 来ますよね・・
あしたは 七夕なんですよね(^-^)らら
子どものころは 楽しみでしたよね〜♪
よい子の みなさんは きっと 楽しみに
してるんじゃ ないですかね・・ う-ん・・
でも 和歌山は 天気予報だと 雨らしい
んですよね・・ もともと 七夕の 日って
晴れることじたい 珍しいって テレビで
言ってましたよね・・ じゃ おじさんがで
すね(^-^) よい子の みなさんのため
にです 朝が 来るまえにですね UFO
さんに 明日は 晴れるように たのんで
みますね♪ あしたの 七夕 晴れると
いいですね(^0^)「 あっあ とつぜん
オレンジいろの〜 ♪♪ UFO!!」

では 今夜は この辺にて 失礼します
画像だけUPして 申し訳ないんです
けど・・ 記事は あした がんばって!
書きますので どうか ご勘弁ください

おやすみなさい


ここからは 8月5日に つづきを 書きました(^-^)

これって どうみても トイレットペ−パ
の 芯に みえません?(^-^)あはは
そうなんです♪ トイレットペ−パ の
芯なんです(^0^)!今夜は みなさん
に トイレットペ−パ 芯の リサイクル
一例を ご提案したいと 思います♪♪


トイレットペ−パ の 芯って・・ ほとんど
使えませんよね・・ でもですね(^-^)♪
以前っ 何時だったか 忘れましたけど
国産カブト虫の蛹室を うっかり 壊して
しまったときに 蛹室代わりに トイレット
ペ−パ の 芯が 利用できることを みな
さんに ご提案しましたよね(^-^)らら-
覚えています?忘れた人は このサイト
の 何処かにありますから 探してみてく
ださいね(^0^) それで 今夜はですね
クワガタ虫の蛹室を うっかり 壊してし
まったときこそ トイレットペ−パ の 芯
を リサイクルできる 「チャンス!」って
感じの ご提案を してみたいと思います
画像は オオクワガタの♀なんですけど
羽化しているつもりで ボトルを ホジホジ
したら・・まだ蛹だったんですね(^-^)??
忙しい最中でもあって20年ほどまえに
よくやっていた トイレットペ−パ の 芯を
リサイクルする方法を 久しぶりにですね
やってみました(^0^) まっ きれいに 化
っていましたので 備えあれば何とかです
こんなことも あろうかと トイレットペ−パ
の 芯を 貯めてあったわけなんですね♪


トイレットペ−パ の 芯に 残された
脱皮がら なんですね(^-^)あはは


蛹って お尻を ヒクヒクさせて 動くん
ですね(^-^) トイレットペ−パ の 芯
から はみ出さないように 片方の口を
プラケ−スの端で 押さるようにして
画像の様に プラケ-スを 斜めに設置
してあげます(^-^) こうしておけばで
すね 蛹は はみ出しません ただ羽化
の最中や 羽化後すぐに よじ登って-
トイレットペ−パ の 芯から 出てしまう
ことがあります・・ 翅が まだ 軟らかい
ときなどでは 凹みが 出来てしまうので
芯の もう片方の口を 何らかの方法で
閉じておいた方が 良いかもって 思い
もします(^-^) まっ やってみようかな
って 思うひとはですね ご自分で 何か
と 色々な 工夫を してみてくださいね-
おじさんは ただ トイレットペ−パ 芯の
リサイクルの一例を みなさんに ご紹介
させてもらっただけなんですよ-(^0^)
どうなっても 責任は とりませんので--
悪しからず-- ひとつだけ アドバイスを
するとしましたら あまり小さいクワガタ
は 芯の中で 天上に あしがとどかず
ひっくり返ることが出来ず ハネパカに
なる恐れがありますし 蛹が 大き過ぎ
ても 羽化のときに 身動きが とれずに
羽化に 失敗してしまいます(^-^)??・・
ほどほどに 好い大きさって 言いましょ
うかね・・ まっ ご自分で 考えて 加減し
て やってみてくださいね(^0^)あちゃ-
では みなさん 今夜は この辺にて♪♪

おやすみなさい










お知らせです

7月25日は 毎年 恒例!紀の国住宅 株式会社さま
 サマーナイ トイベントで ぜひ お楽しみくださいね ♪
じゃんけんで勝って クワガタ カブトをもらっちゃえ!


ボク いったいなに? もらったんだろう!
まわりにいる みんなが うらやましそうに
みてるよね(^-^) う-ん なんだろう ♪♪
きょねん おめあての クワガタ カブトが
もらえなかった きみ ことしは じゃんけん
で 勝って いいのもらってくださいね ♪♪

[  紀の国住宅 サマーナイトイベント  ]

詳しくは こちらの 紀の国住宅さま 公式サイトより
イベント情報を お確かめください(^0^)よろしくね










平成27年 08月05日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
すみません?? ほんと 長いことです
ご無沙汰してしまいました(^-^)??
なんだ おじさん まだ 生きてたんだ・・
なんて いま つぶやきませんでした?
あはは ?? すみません・・ おじさん
生きてました(^0^) やっふぉ-
まっ 憎まれ者 世にはばかるって
昔から 言うじゃ ないですか♪ らら-
あそうそう 画像なんですけど-(^-^)
うちのブル- 系 ヘラクレスなんですけど
ことし1ペアだけ 化ってくるはず だった
んですけど ♂が 羽化寸前で 蛹のまま
死んでしまったんですね・・(- -)が-ん
あそうそう これ言わないと (^0^)!
「 ちっ き しょう〜 」 すみません(^-^)
それで ♂が いないので ♀が 可哀想
なので 大切に 飼ってくれるかたにです
超特価にて お譲りしようと 思いました
やっぱりですね 卵を 産ませてあげたい
んですよね・・ せっかくの 命ですから
通常この血統だと ♀単品で 1万円〜
一万五千円ぐらいします(^0^)わお-
ですが 今回に限って 6,800円にて
お譲りしたいと思います♪♪ UFOっ!
餌は ちょうど 3ヵ月まえから 食べだし
ました(^0^) 毎日 16gの 高タンパク
ゼリ-を 2個 食べ続けているんですよ
では よろしくお願いします(^-^)ららっ
発送を ご希望のかたは 申し訳ありま
せんが 梱包費1,000を + させてもら
いますが 何卒ご了承くださいね(^-^)
それからですね 着死保障は 致しませ
んので ノンクレ−ム ノンリタ−ンです
う-ん めちゃめちゃ お待たせ してしま
いましたけど- 7月6日の記事 書いて
おきますので 後で みといてくださいね


グリ-ンマット ご用意できました(^-^)
それから オオクワガタ 追加展示しま
しましたので 見に来てくださいね♪♪
それから スマトラオオヒラタワイルドと
フタマタクワガタワイルド また入荷して
います(^-^) コ−カサスオオカブト と
アトラスカブト 残りわずかとなりました-
今年は 現地の採り子さんが すでに山
を 下りたとかで 今回が 最後の 便と
なるそうですので ご希望の お客様は
お急ぎくださいね(^-^) よろしくです♪









平成27年 08月06日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)わぉ!
今夜も 申し訳ありませんが ・・ すみません
時間が ありませんので 画像を 一枚だけ
お詫びに 貼っておきますね(^-^)あはは
これは 7月2日に 有田川に 採集に
行った際に ゲッツ しました ヒラタクワガタ
なんですね(^0^) どう?かっこいいでしょう
おおきさは 60ミリなんですけど- 和歌山
ヒラタらしい 個体なんで とても 気に入って
いるんですよ(^-^)やっふぉ- ♪♪ 今年は
和歌山ヒラタの 画像を いくつも 紹介させて
もらいましたよね 和歌山ヒラタの ファンの
人は よろこんでくれてるんじゃないですかね
この日は カメラを持って 出ていますので
次回に 有田川 ミニミニ採集記として みなさ
んに ご紹介しますね(^-^) お楽しみに♪♪
では 今夜は この辺にて 失礼致しますね

おやすみなさい

あしたは 店は お休みさせて もらいますね



販売のお知らせ

中国ホペイ 福建省産 福ちゃん
♂72ミリ ♀42ミリ ペアでの価格 特価 ¥10,000
H26年 夏の活動ですので 即ブリ-ドが 可能です
この夏 福ちゃんの販売は この1ペアのみです(^-^)
どう? かっこいいでしょう!




幼虫販売の お知らせ

能勢産 オオクワガタ 大型血統
NOSE 7651-843 初齢幼虫
他社さまの ブランド血統を 当店で
時間をかけて 作り込んでみました
血の入れ換えにより 初期化しました
ですから 冒険って ことになります・・
1頭 あたりの価格 冒険特価 ¥1,000
プリンカップ マット入りです
5頭セットは ¥4,500円です
すでに 3齢幼虫に なった子たちは
みな それなりに 将来が 楽しみなぐらい
おおきな 幼虫になっています(^-^)










平成27年 08月07日

こんばんは 昆虫少年です(^0^) やっふぉ-
画像は きょう 採ってきた クロカナブンさんです
減ってるんですよね・・ うちらの方では クロカナブン
ちょうど いまが 最盛期なんですね うちらの方だと
それで きょうは 店を 休ませてもらって クロカナブン
採りに 行ってきた わけなんです(^-^) すみません


クロカナブンって 昼間も みることができます
けど- うちらの方だと 日没まえに 樹液に
飛来することが 多いんですよね(^-^)ららっ
それで 昼間のうちに クロカナブンが 飛んで
来そうな場所を 探しておくわけなんですけど
猛暑の中を 藪をかき分け 山中を 徘徊して
おじさん 軽い 熱中症に かかってしまって・・
途中で 心臓が ボコボコって あれっ?もしか
して ちょっとやばくない・・ もし ここで 倒れた
ら だれが 地球を 救うんだ?? なんて 悪い予
感が 頭を よぎってしまいました・・(^-^)まっ
でもっ おじさん 生きてますけどね でもです
それからずっと 頭が痛くて 割れそうなんです
もし あした 店 閉まってたら おじさん 死んだ
なって 思っておいてくださいね(^-^)UFO!


ゆうがた 奈良県のくわ友を 訪ねて 日没
7時ごろに 昼間 下みしてあった クヌギを
のぞきに もどりました(^-^) 昼間 あれほ
どたくさんいた ハナムグリたちの姿は す
っかり 消えていて カナブンが 少しと コク
ワガタたちが うじゃうじゃ いました(^-^)
その中に おめあての クロカナブン 2匹を
みつけて(^0^)やっふぉ- 背が 届かない
ので ジャンプして 手づかみで 1匹づつを
つかまえました クロカナブンは すばしっこ
く 危険を 感じると すぐに 飛びたってしま
いますので 撮影をする 余裕は ありませ
んでした(^-^)あはは 2匹 いっしょにいた
ので 運よく ♂♀ペアで ゲッツ なんてラッ
キ−なんよ!クロカナブンを 逃がさないよ
うに 丁寧に 虫かごにしまって 大喜びで
和歌山に 帰って来ました(^0^)やっふぉ-
ブリ-ド♪ ブリ-ド♪ 楽しいな〜♪るんるん


下みの ついでに 採った ミヤマクワガタです
クロカナブンって 関西では 主に 山地棲なの
で 探していると ミヤマクワガタの姿を よく
みかけます(^-^) ミヤマクワガタって 1匹 み
つけると その木を ゆすると ボタボタって 落
ちてきます(^0^) 和歌山市内では もう こん
なことって ほんと 無くなってしまいましたよね


70ミリオ−バ−の ミヤマクワガタです(^-^)
きょねん おととしって 和歌山市内では この
サイズは みていません・・ おじさんが 小坊
高学年に なったころなどわ- クワガタ採りの
腕も ずいぶんあげましてね〜 72-73ミリ位
にならないと ミヤマクワガタは 持ち帰りませ
んでしたよね・・ いま 思えば なんて 贅沢な
昆虫採集だったんですかね〜 (^-^)あはは


トゲナナフシが いたので 画像を 撮っておき
ました(^-^) 棘が 未発達のようですので
まだ 親では ないようですね?クヌギで 時お
り みることが出来ます(^0^) それは そうと
トビナナフシを みかけなくなりましたよね ・・
驚くと 赤い翅を ひらいて 飛び立つんですけ
ど- その姿を もう ずいぶんみてませんよね

では みなさん 今夜は この辺にて 失礼し
ます(^0^) おやすみなさい
とっ 言いたいのですが ・・
じつわですね・・ クロカナブンっ・・
てっきり ♂♀ペアだと 思っていたのですが
店の 灯りのしたで みるとです ・・
♂2匹 --- だったんですね ????
「 ちっ きっ  しょう -- ???? 」 (^-^)が-ん
おじさんって けっきょく こういう人っ
だったんですね〜 ざんねん ・・








平成27年 08月08日

















平成27年 08月19日

■ お知らせ

竜王山 はん丸くん 72.5ミリ です(^0^)
竜王山のなかでも 昨年羽化中で 最も
大きな 個体なんですね(^-^) あはは♪
しかも 超美形ときていますので やふぉ
って わけになります 親は 父 75血統と
母 あご丸くん なんですね まっ それで
はん丸くんって ことになってしまいました
♀は 44ミリを お付けします(^-^)ららっ
♀は ♂と 同腹です ♂は H26年10月
11日の活動で ♀は H26年7月20日の
活動となります ブリ-ドが可能なんです
お値段は 10.800円にて お願いします

こちらは8月21日に売れてました(^0^)


和歌山の鈴虫なんですよ(^0^)♪
もう めちゃくちゃ 鳴いてくれてます
おすと めすのセットが 390円です
鈴虫マットと鈴虫のえさも あります
うちの 鈴虫は ながくって 白いヒゲ
も ちゃんとついているんです(^-^)
売っている鈴虫ってシンボルでもあ
るこのヒゲが ちぎれたりして 無くな
っていることが 多いんですね(- -)
おじさんが大切に育てた 和歌山の
鈴虫 ぜひ 連れて帰ってくださいね


8月8日の記事 もう少しまって
くださいね(^-^) すみません












平成27年 09月01日

■ お知らせ

串本大島産 コクワガタ 累代飼育一代目 ♂
( 画像は 2014年 10月 02日に 撮影 )

串本大島産 コクワガタ 累代飼育一代目 ♀
( 画像は 2014年 10月 02日に 撮影 )

和歌山県 串本大島産 コクワガタ
( 紀南の星 )←血統名・・いちおう
幼虫販売のお知らせです(^0^)わお
初齢〜2齢幼虫 1頭 1,000円です
初齢〜2齢幼虫 3頭セット 2,400円
3頭以上お買い上げの場合は 1頭辺り
800円となります 販売予定は 8頭です
画像は 現在 ブリ-ド中の ペアですが
今回販売の幼虫たちの 親は 画像の♂
よりも 遙かに 紅いものです すでに★に
なってしまいました(^-^)?? まっ それで
紀南の星って命名したわけなんですけど
この血統は 去年羽化は 最小♂47ミリ
最大♂48ミリでした サイズ的にも いい
かなって 思います(^-^) よろしくです♪

串本大島産コクワガタ 紀南の星は全て
売り切れました ありがとう御座いました

記事 もう少し待ってくださいね(^-^)
おじさん まだ 忙しんですね・・
過労死寸前で 働いています(^0^)??
毎晩 日付が変わっても 帰れません??
千昌夫さんの ゆうやけぐも 口ずさみ
ながら 頑張っているんですね(^-^)
帰りたいけど- 帰れない〜♪
帰れな〜い♪♪
って 歌なんですけど- 興味のある人
は 千昌夫のゆうやけぐもで 検索し
てみてくださいね(^-^) おじさんが
19才 20才ぐらいに 流行ったんです

では おやすみなさい

あっ そうそう BJ菌糸ボトルなんで
すけどね・・ なんと!明日から 新型 BJ
発売となりました- (^0^)やっふぉ-
添加剤を 現在の1,5倍に してしまいま
した(^-^)?? ただし 850ccだけなんで
すね 1400ccの 新型発売は もう少し
後になります よろしくですです(^0^)ぱ










平成27年 09月06日

■ お知らせ



津山産 オオクワガタ 販売の お知らせ
初齢から2齢幼虫です(^-^)
今のところ すべて 初齢です
90カップに マットと割りかすを 入れて
保管しています 価格は 特価 1,100円
先着10の 限定販売ですよ (^0^)ぱっ
あっ そうそう ♂♀の 判別はしませんよ

売り切れました ありがとう御座いました

でわ 商品説明♪
画像はですね 8月21日に でかいちゃん
うちの常連さまが 店に 連れて来てくれた
♀くんを 撮らせてもらったんですね(^0^)
でかいちゃん ありがとう♪ 去年 この血統
で 一番最初に 羽化した ペアを 直感でし
ょうかね でかいちゃんが 買ってくれたん
ですね(^-^) 羽化の時期が 早かったの
で 卵を 産んでくれたそうなんですよ(^0^)
おじさんとこは 去年 産卵セットしましたけ
ど・・ 成熟していなく 産みませんでした・・
それで 今年 ようやく 産んでくれたんです
幼虫の親は ♂は赤目 ♀は黒目なんです
何故かは わかりませんけど・・ 赤眼 同士
を 交配させているのに ♂は全て 赤眼だ
ったのに ♀は みな 黒目だったんです ・・
わかりやす言うとですね 幼虫たちの祖父
母は 共に 艶やかな赤目でっ それがです
何故か子供は ♂は赤目で ♀は黒目って
ことに なってしまったわけなんです(^-^)
その赤目♂と 黒目♀が 幼虫たちの親に
なります(^0^) まっ つぎの 子供たちの
代には ♂♀共に 赤目が 誕生するってこ
とは おじさんも でかいちゃんも 予測して
いましたので やっぱりか!みたいな感じ
でしたけどね(^0^) まっ こんな 感じです
明日から 展示販売しますね よろちくび〜
あと 1時間で 日付が 変わります(^-^)??
まだ 帰れません・・ おやすみなさい・・

よい子の みなさんは しっかり 勉強しようね
でないと おじさんみたいに なっちゃうぞ〜?
はやく お家に 帰りたいよ 〜









平成27年 09月16日

■ お知らせ


カブト虫 成虫ペア まだ販売してます(^0^)
カブト虫の幼虫 3齢が 1匹 100円で
販売しています(^-^) 残りわずかです
また ノコギリクワガタの幼虫 300円です


下記は 残っている 幼虫です
他は全て 売り切れました!
幼虫は 展示しても すぐに売れて
しまいますので HPにアップして
いる間もないものもあります・・
HPの情報を 頼りにしないで
お店を覗いてくださいね(^-^)
それでは よろしく お願いします


阿古谷八兵衛 ♂74ミリUp 超美形
おじさんの 一番の お気に入りです♪
♀は 50ミリUp なんですねよ(^0^)
初齢と2齢幼虫を ダイナ90カップに
入れて3頭セットを 超特価 6,000円
にて 販売します(^-^) よろしくです♪
販売中

久留米産 ♂77ミリUp 美形 ♀は
46ミリ です (^-^) 新型BJ850cc
に入れて2齢幼虫 1,500円 です♪
カブト虫の飼育が うまく行って 気を
好くしている 貴方に ぜひ お勧め♪
販売中 もうすぐ売り切れます


能勢産オオクワガタ NC 血統
ことし 幼虫初売りのお知らせです
幼虫の親父親は 73ミリUp 美形です
1齢 - 2齢幼虫です 特価 1,100円
さらにお買い得 3頭セット 3,000円!
売り切れました ありがとう御座いました


貴志川 ヒラタ 天然♀からの 幼虫
初齢です カップ入り 600円
すみません 残り2頭です・・
HPに アップするの忘れてました
販売中









平成27年 09月19日

■ お知らせ


徳之島ノコギリクワガタ たまご 幼虫 販売
親は天然♀です カップ入り 初齢幼虫 400円
カップ入り たまご 300円 数日で孵化します♪
卵から 幼虫になるところを観察出来ます(^0^)

徳之島ノコギリ 幼虫は 売り切れました
ありがとう御座いました
卵は まだ 販売中です


能勢産オオクワガタ 大型血統
NOSE 7651-843
追加販売
1齢 - 2齢幼虫です 特価 1,000円
残りわずかです
ありがとう御座いました。


連休は 休まず 営業します♪
よろしくね(^0^)ぱ








平成27年 09月20日

ホペイ だるまさん JFKオリジナル血統
♂ 68ミリ ペア ♀は お任せです(^-^)
すみません・・ 時間が ないので 購入を
決めてくれましたら ♂に 似合った 最適
な♀を 管理棚から探しますね(^0^)ぱ
♂は H27年 5月30日の活動なんです
早期羽化なので 大きなこそありませんが
だるま血統の この太さって やっぱりです
ナイスって 感じじゃ ないんですかね〜♪
江西省 資沢市産のホペイオオクワです
21日より 展示 販売します(^0^)わぉ!
よろしくね って?? 価格を忘れていました-
新成虫なので 管理費が あまりかかって
いませんので 超特価にて 販売しますね
♂68ミリペア なんと 6.800円 なんです
どう? 格好いいでしょう! (^0^)まっ


川西市 多田産 オオクワガタ ( 68ミリ 画像 )
♂ 68ミリから 66ミリのペア 5.000円 均一!
早い者勝ちっすよ〜だ虫の (^0^)あははっ
今年の 5月から7月に 掛けての 活動なんです
やっぱり ♀は 忙しいので 購入を決めてくれま
したら 目の前の 管理棚から 探しますね(^-^)
♂に 似合った♀を お渡ししますので ご安心あれ

これから 新成虫を ばっつん ばっつん 展示して
行きますので どうか この連休は JFKに(^0^)
来てくれるかな〜 え? いま 「 いいとも 」って・・
もしかして?言いましたよね ・・ おやすみなさい








 
 
平成27年 09月21日

三草山 KG04 プレミアム 幼虫セット
2齢幼虫 ♂♀ セット 6.000円
2セット 限定です 画像は 母親です 
JFK オリジナル血統って みなさんも
ご承知のとおり この店の歴史と同じく
古くから おじさんが 趣味で 累代して
きた まっ おじさんの プライドみたいな
能勢は 三草山のオオクワガタなんで
すね(^0^) 父親は 75.5Up 76ミリ
を わずかに きっているんで・・ ♀は
余裕の51ミリUpです 純国産で この
サイズは そう滅多にでません (^-^)
プレミアム 限定販売ですので 幼虫と
はいえ シリアル番号を 発行しますね
では みなさん よろしくお願いします♪

売りきれました (^0^) 
ありがとう御座いました

4月8日の記事にも 画像をUPして
いますので 参考にしてくださいね♪
あっ 展示はしていません(^-^) こそ
っと 声を掛けてくださいね ご用意は
しております(^0^)おっ いえ〜い!

おやすみなさい


あっ この幼虫は 9月19日に 材割り
して カップで 管理していました(^-^)
ですので 幼虫が 傷んでいる 心配は
ありませんので ご安心くださいね ♪










 
  
平成27年 09月22日

能勢産 オオクワガタ NB血統
初齢幼虫 特価 1.200円
カップに 入っています
画像は 幼虫の 両親なんです
♂74ミリUp ♀48ミリUp
父親は おじさんの お気に入り
なんですね(^-^)あはは
7頭 限定での 販売となります
よろしくです


連休中は たくさんご来店 いただけ感謝
します(^0^) ありがとう御座いました
これからも どうか よろしくお願いしますね
では おやすみなさい









平成27年 09月24日

能勢産のくろいやつです(^0^)やっふぉ-
夏に オオクワガタを のぞきに 行った
のですが・・ 昼間の 下見で 皆無って
わかりましたので オオクワガタは 諦め
て 気持ちを切り替え クロカナブン採り
にしました(^-^) オオクワガタって 洞に
棲みつくとですね もう おじさんみたに
台場クヌギで 長年 オオクワガタ 採って
ると 居るなって 確証が持てるんですね
それを 日没に 洞の縁に 姿を 現したと
こを 仕留めるわけなんですけど- 下見
で 確証が 持てないときは 諦めます ・・
最初の頃って そんなの知りませんから
無駄な労力使って 根性で 採集していま
したけど 少しずつ 学習して 賢くなりま
したよね(^0^) なつかしいです〜♪♪
能勢のクロカナブンって よく見るとです
和歌山や奈良のものと比べて くろ味が
弱い様に思います・・ そして 光沢も 弱
く なんて言うんですかね・・ 煤けて見え
る?とでも 言えばいいんでしょうかね?


は 〜 い (^0^) こちらがですね
奈良と 和歌山の 県境のくろいやつ
なんですね 気の性かとも 思ってい
ましたけど やっぱり こうして 画像で
見てみると 違うように 思いますよね
グリ-ンマットに 割りかす敷き詰めて
産卵セットとしました(^-^) 卵は じき
産み出しましたけど・・ ハナムグリや
カナブンほども たくさん 産みません
それに 卵を 産むと ♀は つぎつぎと
死んでしまうので 結果 思ったほども
たくさん 卵を得ることが 出来ません
でした(^-^)?? みなさんから 頼まれ
ていましたけど すべての人に お渡し
出来るかどうかって?ところとなって
しまいました・・ まだ小さな 初齢です
ので お渡し出来るのは あと 少し先
になりますけど(^0^) よろしくです♪
クロカナブン初齢〜2齢幼虫 奈良産
大阪府産 1匹 400円 ごめんなさい
来年は もう少し頑張って 350円 位
で 販売したいと思っています(^-^)
予想では 30匹ぐらいは ご用意がで
きると 思います 在庫に余裕のある
うちは 産地の指定も OKです(^0^)
OK牧場!あ- あって すみません〜


おやすみなさい








 
平成27年 09月25日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)やっふぉ-
みなさんが 欲しいって 言ってた 佐賀産です
やっと 販売を はじめます(^-^)よろしくです
ホワイト アイって 言うよりも カラ−アイって
言った方が 正解なような 気がします(^0^)
割り出した時は 真っ白と 真っ赤っ なんです
けど 活動をはじめ やがて成熟すると 様々
な 色に 変化します 割り出した時は 真っ白
でも 成熟すると 眼の縁が うっすらと 黒くな
って 中心だけ ポツンと 白いっと いった 虫
では ありませんので これから 次第では 良
いい意味で 化ける 可能性は 未知数じゃな
いのかなって おじさんは期待しているんです
画像は あえて 薄暗い うちの店内で 撮りま
した(^-^) 眼の色は 強調していませんので
ご安心を 画像の♀は 44ミリ ♂は 67ミリ
今回 販売するペアなんですよ(^0^)わっお


こちらが ♂67ミリ なんですね(^-^)あはは
♂も ♀も この夏 7月6日に 活動を 確認し
ています♪ 簡単に 説明しますね(^0^)とぅ
割り出した クワガタ新成虫のマットの 上に
つねに 新しい ゼリ-を 置いてやるんですね
数日毎に 様子をみて 世話をします その時
に 16gの ゼリ−を きれいに 完食している
のを 確認した時点で 活動を はじめたと み
なすわけなんですね(^-^)あはは それがね
おじさんが 云っている 〇月〇日の 活動個
体って いうことなんです(^0^)ぱっ あっ !
そうでしたね(^-^) お値段の方なんですけど
67ミリ 44ミリペアで 8.800円で お願いし
ます(^0^) 正直 価格の基準が わかりまん
ので みなさんに 絶対 損をさせないようなっ
お値段を 付けさせてもらいました(^-^)♪
出来ればっ 実物を ご覧いただいたうえで
買って 欲しい逸品なんですね(^-^)あはは

佐賀産カラ−アイペアは 売れました
ありがとう御座いました (^0^)


こちらは 津山産の オオクワガタです♪♪
♂は 70.5ミリ ♀41ミリ なんですね(^-^)
赤目血統のRB♀に 別血統の津山産を
掛け合わしました(^0^)こんなこと言っては
なんですけど ちょっと おじさんの 好みの
姿に なったので うれしく思っているんです
♀は 両親がおなじです ♂は この夏 7月
26日の活動で ♀は この7月31日の活動
なんですね(^-^) 7.000円で よろしくです


こちらは うえの同腹 兄弟 ♂71.5ミリです
♀43ミリをつけて 7.500円で お願いします
♂は 最近 少し ゼリ-を 食べ始めたところで
♀は この夏 7月31日の 活動個体なんです


最後に こちらは きょう割り出しました ♂66ミリ
なんですけど 眼が少し赤?小豆色が 正解?
じつわですね・・ ちょっと不思議に 思うんです
けど RB♀に まったく関係のない ノ−マル♂
を掛け合わせて 何故か? 黒目じゃない ♂が
3頭 化ってきたんですね 赤目のオオクワガタ
って メンデルの遺伝の法則に 従わない 子供
が 誕生するんでしょうかね〜 不思議ですよね
こちらは ♀40ミリを つけて 7.000円 です♪
♀は この夏 7月31日の 活動個体です(^-^)


こちらは 73ミリ 赤目です(^0^)ぱっ
この兄弟の中で もっとも 大きな ♂です
じつわですね(^-^) この兄妹たちって
みんな 早期羽化なんですね 去年の12月
から今年の1月に掛けての 初2齢 割り出
しだったんです(^0^)う- 父親ノ−マルは
大きくなるって 聞いてましたので この子た
ちが 来年春に 子どもを産んだら じっくりと
1年を 掛けて 育ててあげたら それなりの
サイズに なるんだろうと思います(^0^)♪


おやすみなさい





 
 
平成27年 09月28日

クロカナブン 奈良県産 2齢幼虫の販売
1頭 400円 です (^0^) 今回は とりあえず
10頭限りの 展示販売となります (^-^)
先行予約を いただいていた お客様の分は
別にしていますので ご安心くださいね ♪♪


串本大島産 コクワガタ 「 紀南の星 」 幼虫販売
初齢幼虫です 1頭 800円 です (^0^)ぱっ
追加販売です 予約注文を いただいていた分の
残りですので 6頭しかありません (^-^)よろしく
ご希望の お客様は お急ぎくださいね♪♪ららっ
売り切れました ありがとう御座いました


大日山 ヒラタ ♂59ミリ ♀35ミリ
みてのとおり 極太美形の 和歌山ヒラタです
60ミリを わずかに切りましたけど- 実際の
寸法より はるかに 大きくみえます(^0^)ぱ
同腹兄弟も みな極太美形でしたので 展示
を 待たずして 即決価格にて 60ミリ台♂は
すべて 売り切れました 唯一 60ミリを 切っ
この♂だけが 残りました(^-^) でも この♂
って もっとも 和歌山ヒラタらしい 極太美形っ
て 思います(^0^)あはは ほんとうですよ〜
お値段ですが あまり 安く売ると 60ミリ台を
買ってくれた お客様に 叱られてしまいます
ので ペアで 3.900円 にて お願いします♪
大日山って 和歌山市内 なんですね(^-^)
累代は WF1 天然採集♀が この和歌山ヒラ
ラタ ペアの母親です よろしくお願いします♪


おやすみなさい


あっ 明日は 仕入れのために
おやすみしますね(^0^)
それからですね・・ BJ850cc
なんですけどね 最近 どうして
なのか わかりませんけど・・
超有名 ブランドびんからです
おじさんの菌糸びんに 乗りかえ
た ひとの まとめ買いが ちら
ほらありましてね・・ おかげで・・
予想も していなかったほど
売れてしまったんですよね・・
それで 在庫が やばくなってし
まってるんです?? しょうじきに
あと100本 あまりしか 残って
いません(^-^)?? 次のロットを
取に工場に 行く予定っはです
10月15日なんですね・・あちゃ
BJ1400ccは まだ たくさん
冷蔵庫に ありますので 災厄
の場合は 1400cc ボトルで
代用してもらわないと・・です・・
すみませんが よろしくお願い
します まだ 100本 少しは
残っていますので どうしても
850ccを 使いたい人わです
お急ぎくださいね すみません








  
平成27年 09月30日
純国産オオクワガタ 販売のお知らせ

竜王山自然(じねん)くん プレミアム幼虫ペア
販売の お知らせです!(^0^)ぱっ
2齢幼虫 ♂♀セットです BJ850ccに きょう
入れました(^-^) 割り出してから しばらくの間
カップで 保管しておりましたので 割り出し時に
幼虫を 傷めている 心配は ありません(^0^)
親は 父親 ♂72ミリ 母親が 48ミリ なんです
どちらも おじさんの 超 お気に入りなんですね
限定 1ペアの 販売です! シリアル番号も
お付けしますね(^-^) よろしくお願いします♪

こちらは 売れました(^-^)
ありがとう御座いました


菌糸びんに入れる前に 撮影しました(^-^)
おじさんって なかなか 気が きくでしょう V
ご覧の通り とても 元気な 幼虫たちでした
どうか ご安心 くださいね (^-^)♪♪ららっ

菌糸ボトルに 入った 幼虫販売などでは
販売後の 幼虫の 生存につきまして
保障は 一切 いたしかねます そのことを
ご了承のうえで ご購入を ご検討ください

また 発送を ご希望のお客さまは 当店で
は 万全をきして 梱包し より安全に お届
けできるように 努力しておりますが 万が
一 運送上の 事故等が 発生した時 以外
の着死(受け取り時死んでいる)につきま
しては 一切の保障は いたしかねます・・
また商品交換・返品も お受けできません
ご了承のうえで ご注文してください(^-^)


他にも お手ごろな 価格で 幼虫を 販売して
いますので ぜひ みにきてくださいね(^-^)
では おやすみなさい









 
平成27年 10月04日

能勢産 オオクワガタ 大型血統 2齢ペア
BJ850cc に 入っています (^0^)ぱっ
?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?
お値段は 冒険価格 ♂♀セット 4.900円
?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?
よそ様の ブランド オオクワガタ なんです
頑張れば 80ミリを 超える オオクワガタ
なんでですけど おじさん とこでは 今のと
ころ ♂82ミリに ♀54ミリが 最大です・・
おじさんのところは 夏場は 27℃ 設定な
んですけど もう少し 冷やさないと 85ミリ
は 無理?なのかなって 思ったりもします
まっ そこで 注目したのが この血統って
年代によって 形が 微妙なんですけど ね
違う様に 見えて しかたないんですよね・・
そこで このブランドの 年代が 違う 血統
を 合体! させてみたわけなんです(^-^)
画像は 販売2齢ペア たちの姉に なるわ
けなんですけど この5月30日に 初齢で
ダイナマイト90 カップに 7月26日に 3齢
幼虫で BJ850ccに入れてあげたんです
そして きょうの 割り出し時に 14g ありま
した BJ850cc 2本目に 入れてあげた
んですけど 一昨年に 16gで 54ミリの♀
が 羽化しましたので この♀の 3齢幼虫
も もう少し 頑張れば それなりの サイズ
の ♀が 誕生すると 思います(^-^)ららっ
この幼虫たちの 両親は 父親は 73ミリと
小ぶりなんですけど とても 美形なので 採
用しました(^-^) ちなみに 父親の 兄弟は
80ミリUp が 羽化しています 母親は 50
ミリUp です 2ペア 限定です(^0^)わオっ
よろしく お願いします あっ それからです・・
BJ850cc とうとう 残りが 20本ほどに・・
なってしまいました?? 1400ccは たくさん
ありますので 売り切れのときは 1400cc
使ってみてくださいね(^-^) すみません〜
BJ850cc 今月の 中頃に つぎのロットが
出来上がりますので それまでは みなさん
どうか 耐えてくださいね ・・ すみません ・・

では おやすみなさい








 
  
平成27年 10月10日

ダルマ 2齢幼虫 3頭セット 販売のお知らせ
BJ 850cc に 入っています(^0^) ぱっ
♂1頭と ♀1頭は 間違いないと 思いますが
どうしても ややこし♀?のが 1頭ありました
まっ ♂♀ 揃うと 思います(^-^) すみません
お値段ですが 6.900円と 非常に お求めや
すい 価格になります♪ よろしくお願いします

こちらは 売れました(^-^)
ありがとう御座いました


こんなもの 見つけてしまいました(^0^)ほぉ
なんと この下敷き 一枚に 日本産 クワガタ
全45 種類が 載ってるんですね・・ (^-^)??
責任者!呼んで来い!って 古いギャクです
まっ なにわともあれです よい子のみなさん
は よろこんでくれそうなので 置いています♪
380円で 販売しています(^-^)よろしくね!



三草山 KG04 プレミアム 幼虫セット
初齢幼虫 4頭 セット 9.800円

1セット 限定です 画像は 母親です 
JFK オリジナル血統って みなさんも
ご承知のとおり この店の歴史と同じく
古くから おじさんが 趣味で 累代して
きた まっ おじさんの プライドみたいな
能勢は 三草山のオオクワガタなんで
すね(^0^) 父親は 75.5Up 76ミリ
を わずかに きっているんで・・ ♀は
余裕の51ミリUpです 純国産で この
サイズは そう滅多にでません (^-^)
プレミアム 限定販売ですので 幼虫と
はいえ シリアル番号を 発行しますね
では みなさん よろしくお願いします♪

これが おそらく 幼虫での 販売は
最後になると思います ほんとうは
2齢ペアで 追加販売したかったの
ですが・・ 2齢幼虫は 2頭ありまし
たが♀のようでしたので 初齢幼虫
の販売と させてもらいますね(^-^)
♂♀の判別はしておりません その
かわりにですね 初齢ということも
あって 2齢ペアよりは 1頭単位で
考えると 幾分かは お買い求め や
すい 価格での販売と させてもらい
ました よろしくお願いします(^0^)
あっ シリアル番号はですね 4頭で
1セット 一つ番号の発行となります

では おやすみなさい









  
平成27年 10月12日

奈良県 五條市産 ヒラタクワガタ WF1 ペア
親の♀は おじさんが 自分で 採集しました♪
お買い上げ いただいた お客様に もっと詳し
い 産地詳細を お知らせ 致します(^0^)ぱっ

3ペア しかありません これでお終いです♪

♂56ミリ ♀33ミリ(画像) 2.900円
詳細:♂♀共に この夏より 活動しています

♂40台後半 ♀20台後半 2.200円
♂は 夏より 活動していますが ♀は未活動
売れました ありがとう御座いました(^0^)

♂40台前半 ♀20台後半 2.000円
♂は 夏より 活動していますが ♀は未活動
売れました ありがとう御座いました(^0^)




大日山 ヒラタ ♂59ミリ ♀35ミリ
みてのとおり 極太美形の 和歌山ヒラタです
60ミリを わずかに切りましたけど- 実際の
寸法より はるかに 大きくみえます(^0^)ぱ
同腹兄弟も みな極太美形でしたので 展示
を 待たずして 即決価格にて 60ミリ台♂は
すべて 売り切れました 唯一 60ミリを 切っ
この♂だけが 残りました(^-^) でも この♂
って もっとも 和歌山ヒラタらしい 極太美形っ
て 思います(^0^)あはは ほんとうですよ〜
お値段ですが あまり 安く売ると 60ミリ台を
買ってくれた お客様に 叱られてしまいます
ので ペアで 3.900円 にて お願いします♪
大日山って 和歌山市内 なんですね(^-^)
累代は WF1 天然採集♀が この和歌山ヒラ
ラタ ペアの母親です よろしくお願いします♪







 
平成27年 10月16日

純国産オオクワガタ 販売のお知らせ

@竜王山 自然くん E17-SP 血統 ♂ 71.5 ミリ
H 27年 8月1日の活動です バランス良いです!
おじさんの お気に入りなんですね(^0^)ららっ♪


@竜王山 自然くん E17-SP 血統 ♀ 47 ミリ 
H 27年 7月8日の活動です 最高のデブです!
この♀ この血統(姉妹)で 今年羽化で最大です
この自然くんE17SP 今年羽化♂では 71.5ミリ
サイズが 最大でした(^-^) それで お値段なんで
すけど- ♀も♂も お気に入りなので 13.000 円
で よろしく お願いします(^0^)良いと思います!-
▲▼ペアに シリアル番号を 一つ 発行します▼▲



A 竜王山 自然くん E17-SP 血統 ♂ 71.5 ミリ
H 27年 7月20日の活動です お尻でっかチッで
アゴも 短めで あまりかっこよくないかも?って・・・
思いもしますけど〜 じ-っとみていると 個性が強く
ある意味で 将来性を 感じさせる 虫なんですよね
おじさんっ 気に 入っちゃいました(^0^)あははっ-


A 竜王山 自然くん E17-SP 血統 ♀ 44 ミリ 
H 27年 9月7日の活動です 目立たない凹みが
胸にあります 画像をご参照くださいね(^-^)
こちらのペアは 10.800円で お願いしますね♪
▲▼ペアに シリアル番号を 一つ 発行します▼▲


お知らせ

ビイクワ 57号
最新号入荷しました(^-^)

ふるさと クヌギマット も BJ 850cc
も 入荷しました(^0^) よろしくです










 
平成27年 10月17日

入荷と 欠品のお知らせ

ふるさとクヌギマット いつものように た-くさん
積み上げています(^0^) 来てくださいね♪
グリ-ンマット 売り切れました らい週中には
ご用意出来ますので ご安心くださいね(^-^)
くぬぎちゃんマット 欠品中で すみません ・・
来週 早々にでも ご用意いたします(^0^)ぱ
ダイナマイト 在庫わずかになりました(^-^)??
び-・くわ バックナンバ- ご注文の お客様っ
お取り寄せしております(^0^)来てくださいね
じゃあした 来てくれるかな!たらりらUFO♪

きょうは たくさん 来てくれて ありがとう
感謝します(^0^) まだまだ おじさんも
がんばりますので みなさん これからも
どうか よろしく お願いいたします(^-^)
それから みなさんも がんばってください
おやすみなさい







 
平成27年 10月18日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)ぱっ
きょうも たくさん 来てくれて ありがとう
感謝します(^-^) 明日は 少し用事が
あって 午後2時ぐらいから 営業します
画像は 9月22日の 夜に おじさんの
店を訪れた アゲハモドキさんなんです
アゲハモドキって 少し不名誉な お名前
なんですけど ジャコウアゲハに 擬態し
て 捕食者を うまくだましているって・・
まっ 勝手な事っ 言われているわけな
んですね(^-^)あはは 本家の ジャコウ
アゲハって ウマノスズクサって 蔓植物
食べるんですけど このウマノスズクサ
って 毒草なんですね じつわ(^0^)ぱっ
間違えて 牛さんや 馬さんが 食べてし
まうと 胃の中のものを ばばっ-て ぜん
ぶもどしてしまって 大変なことになるそ
うなんですね(^0^)?? おじさんが 植物
のことを 教わっていた 植物学者に こ
の ジャコウアゲハの 幼虫は ウマノス
ズクサが 食草だって 教えたら 驚いて
いましたね〜 毒を持っている 植物を
資源として 利用している 蝶や蛾の 仲
間って 結構 いるんですよね〜 (^-^)
毒草を 食べて 植物の毒を 体内に 蓄
積させて 天敵に 食べられないようにっ
しているなんて 言う人 居ますけどね・・
おじさんは 大型の草食動物が 食べる
ことの出来ない 植物を あえて 資源と
して 利用することによって 最大の競争
相手を 避けて来たんじゃないのかなっ
て ずっと 考えてきました(^-^)あはは
まっ 小さな昆虫が 資源を めぐって 馬
さんや 牛さんと 競争したって 絶対に
勝ち目なんて ありませんからね (^-^)
それから このジャコウアゲハって 猫が
食べて 吐き出したとこ みたこと ありま
すけど その猫って その後はですね・・
別に 変わった様子など無く 元気でした
ジャコウアゲハって 不味くって 食えた
もんじゃないの?かも知れませんよね-
まっ それはそれで わかるんですけど-
ただ アゲハモドキが ジャコウアゲハに
何千年?何万年?も 時間を 掛けてっ
そっくりに進化するほどの メリットっ て
おじさん どう考えたって 「 無いでしょう
! 」って 普通に 考えたら思います絶対
じゃ どうして アゲハモドキって ジャコ
ウアゲハに 似てるんだろうって?悩み
ますよね・・ 実際っ おじさんの謎でした
子どものころから ずっと 謎だったんで
すけど レトロウイルスが 宿主の DNA
を勝手に 書き換える 悪戯を してしま
うことを 本を 読んで 知りました(^0^)
レトロウイルスの 仲間って ですね 種
から種へと 遺伝子を 平行移動させて
しまうらしいんですよね- 間違っている
かも?わかりませんが アゲハモドキは
レトロウイルスの 些細な悪戯のせいで
ジャコウアゲハに 似てしまう 病気に 掛
かって しまったんじゃないんでしょうか-
そんな風に 考えると 長年の悩みが 一
つだけですけど- 解決したしまいました
みなさん知っていました?卵を産んでい
た 私たち哺乳類の 遠い ご先祖様も
です このレトロウイルスの ほんの些細
な 悪戯のせいで お腹の中で 子どもを
育てることが出来る 胎盤を 持つことが
出来たってこと・・ 生物の 設計図である
DNAを レトロウイルスが 勝手に 書き
換えたことによって ご先祖様が 胎盤を
持ってしまうといった 壮大な 進化を 遂
げる 結果と- なったそうなんですね ・・
我々人類の歴史って 病気の 原因であ
る ウイルスとの戦いって いえますよね
インフルエンザウイルスって 毎年 変化
するらしいんですね ですから 毎年 それ
を 想定した新薬が 開発されるそうです
いったいウイルスって 敵なのか? 味方
なのか?我々にとって 何なんですかね
ただの昆虫少年が こんな むつかしいこ
と 考えとるんかえ!?って思いました?
(^0^)あはは やっぱり おじさんって〜
バカなんですよね〜 ちゃんちゃん UFO
では 今夜は この辺にて (^-^) たりらら

おやすみなさい








 
平成27年 10月21日
お知らせ

くぬぎちゃんマット 在庫を 切らせて
しまいましたので その代わりにです
10袋 限定で 高級 微粒子 マットを
一袋 400円と 超 お買い得価格に
て 販売 しちゃいます(^0^) ふぉ〜
グリ-ンマットの 原料に 使っている
マットなんですね クワマットの 隣に
ならべてみても どちらがそうなのか
判らないぐらい 良質なんです (^-^)
う-ん マジで 600円わいただきたい
なって・・ 思ってしまいました(^0^)??


BJ 850cc もう こんな 感じなんですね
かなり菌ちゃん まわってきました(^0^)
あと 数日で 使えそうかな?て感じです
まだ バンバン買いに 来てくれています
ので 在庫が無くなる前に 買い置きする
ることを お勧めします(^0^)すみません


び・くわ 最新号なんですけど-
残りたったの 3冊になりました
お急ぎくださいね(^0^)ぱっ

でわみなさん 明日も来てくださいね
「 そう 毎日っ 行けるか!」 って
(^0^)> あははっ すみません〜

おやすみなさい






 
平成27年 10月23日

お知らせ

グリ-ンマット 出来ました (^0^)ぱっ
クワガタ ・ カブトの 産卵セットは もとより
ヘラクレスの幼虫飼育 ・ クワガタ各種の
幼虫飼育に ご利用ください 高 カロリ−
マットを 醗酵後に じっくりと 熟成させた後
真空パックの 状態で 冷蔵庫で 保管して
いますので 店では 展示販売していません
お買い求めのときは 店で 云ってください
それからですね このマットは 従来の 製品
とは 幾分かの 違いが ありますので はじ
めて このマットを 使う人はですね 面倒で
も・・ おじさんに 「 はじめてなんです 」って
教えてくださいね 使用上の注意や 保管の
しかたなど ご説明いたします(^0^)ららっ







 
平成27年 10月29日

こんばんは ご無沙汰してしまいました ??
昆虫少年です(^0^) すみませ〜ん
きのう きょうと 菌糸びんの 交換に おわ
れています・・ 菌糸びん「 爆買 」の 影響
で 持ちびんが 一時 0本に なってしまい
ましたので 新しいびんの 菌が 回るのを
ずっと 待っていたわけなんです(^-^)????
それで いま必死に 菌糸びんを 交換して
いるんですけど 7月と 8月に 初齢2齢で
入れてあった 850cc ボトルから 順番に
交換しています(^0^)ぱっ まっ遅れたも
のの幼虫たちは 無事に育ってくれていて
850cc 1本 最大で ♂29gに ♀も 14g
と まあまあの 出来でしたね(^-^)あはは
あ そうそう・・ 画像なんですけど- 久留米
産の ♀13g なんですけど 背中が ピンク
色 してますよね・・ おじさん てっきり ダニ
かと思って 老眼鏡を かけて よく診たんで
すけど ダニでは ありませんでした (^-^)
結局 おじさんの早とちりで これは ダニな
んかでは なかったんですけど もし こんな
風に みえたときはですね ダニかもって?
思って よく 確認してみてくださいね(^-^)
ダニでしたら 他の子に うつることもあるか
と思いますので 注意してくださいね(^-^)
まっ この手のダニって 俗に 「 粉ダニ 」っ
て 呼ばれてるみたいなんですけど・・この
ダニが ついたからといって クワガタ 幼虫
が 衰弱死すると いったような 極端なこと
は 過去 ありませんでした・・ ただ この手
のダニに 寄生された 幼虫が 大型化した
記憶もありません・・ なにわともあれ 幼虫
に ストレスを 与えているのは 確かだと思
いますので 出来るだけ 幼虫には ダニを
つけないように するのが 好いと思います
ところで みなさんも そろそろ 菌糸びんの
交換を しないといけないころじゃありませ
ん? 8月に 入れた幼虫でしたら もうそろ
そろ 交換時期ですからね ボトル 交換の
準備を してあげてくださいね (^0^)UFO

では 今夜は これにて おやすみなさい♪











 
平成27年 10月30日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
もう すっかり 秋も深まって 冬が もう
近くまで やって来ている 気配がしま
すね・・ おじさん 冬 大嫌いなんです
店は もう 暖房を つけているんです-
画像は さっき 産卵底 マットより 割り
出した ミヤマクワガタの 初齢幼虫で
す(^-^)夏の産卵で まだ初齢って?
初齢しか 出てこないって おかしいで
すよね 途中で 幼虫を いちども 出さ
ずに 放置しておいたので 先に 産ん
だ子どもたちは 食べられて しまった
んでしょうね・・う-ん残念でした(- -)
クワガタ虫の 母親は 自分の子どもで
ある幼虫を 食べてしまうので 気をつ
けてくださいね では また 日付が 変
わってしまいましたので 残りの作業を
すませて おじさんは 帰ることにします
では みなさん おやすみなさい(^-^)







 
平成27年 11月05日

こんばんは 昆虫少年です(^-^)
ご無沙汰してしまいました ^0^)??
で とつぜんですけど・・ オ−ベル
たまごと 幼虫さん 販売の お知ら
せをいたします(^0^)よろしくね!

たまご 1こ 500円
幼虫 1頭 1000円

画像は 両親です (^-^)
おじさんの オ-ベルって
色んなのが 出るんです
白・黄色・柿色と それら
に 黒い波模様が入る柄
物とバラエティ- 豊富な
なんですね(^0^)♪ぱっ


こちらは 柿色の無地♂です







じつわですね(^-^) この7月11日にです
お客様より いただいていたメ-ルなんです
忙しくてアップ出来なかったんですよね・・
すみません・・遅くなりましたけど みんさん
に ご紹介させてもらいますね(^0^)わぉ!


これは 去年 2齢幼虫ペアで 買って
いただいた  竜王山 自然(じねん)
くん E17SP 血統なんですね(^-^)
ご本人も おっしゃっている 通りです
なんと まぁ きれいな 成虫なんでしょ
う! おじさんも 喜んで いただけて
とても 嬉しく思います(^0^)やっほ-
2枚の画像は それぞれ 別の♂なん
だそうです 実の兄弟だけあってです
まっそっくりなんですね(^0^)あはは
サイズも いっしょ なんだそうです ♪


画像に 付加されていたコメントです♪

清水さま   ご無沙汰しております。
下記メールの件ですが、ずっと我慢
しておりましたが今日、ついに我慢
の限界とボトルの中を掘り出してみ
ました。   すると、二本ともとても立
派でキレイな♂が羽化しておりまし
(^^)  とても満足してす。   二頭
とも
69mmでした (^^)  取り急ぎ報
告いたします。   Yasanさんでした

Yasanさん ありがとう御座いました
こんなに 美しいオオクワガタに 育て
て いただけたこと 感謝しております
この夏は お仕事が お忙しご様子で
したが また お時間が御座いました
ら ぜひ和歌山に 遊びに来てください
♀も ちゃんと お取り置きして ありま
すので ご安心くださいね(^-^) はい




Timoernsis チモ−ルギラファ
幼虫販売のお知らせ
初齢幼虫は 1頭 700円 です
お買い得 5頭セット 3.000円










 
 
平成27年 11月06日

相模川 河川敷にて オニグルミ樹液に集まる
「 昆虫たち 2 」 横浜昆虫少年くらぶ 横山氏

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
じつわですね この8月17日にです
横浜昆虫少年くらぶの 横山さんから
オニグルミの樹液に クワガタがいる
画像を 送って もらっていたんですね
おじさん ずいぶん バタバタしていま
したので みなさんに ご覧いただくの
が こんなに おくれてしまいました ・・
すみません・・(T T) 切腹やんけ〜
みなさんの そんな声が 聞こえてきま
したけど・・ 切腹すると たぶん 死ぬ
ほど痛いと 思いますので ・・ ここは
ですね 寛大な 気持ちになって 許し
てくださいね (^-^)すみません はい
画像は ノコギリクワガタなんですね
このショットって おじさん まだ一度も
みたことが ありませんから 感動です
和歌山では オニグルミにクワガタは
おろか 樹液が 出ているのすら みた
ことがありません・・ じつわですね・・
おじさん この夏に 紀ノ川河川敷にで
ですね 夜間 昆虫の生態を 調べに
田井ノ瀬辺りに 何度か 行っていまし
たけど やはりオニグルミには 何もで
すね・・ 居ませんでしたって 言うか・・
樹液すら 出ていませんでした (^-^)


横山さんが 送ってくださった 画像を
おじさんが 編集して 大きくしました-
ノコギリクワガタ♀が オニグルミの
樹上を 這っているところなんですね


うわ〜 これはもうまるで ジャングルじゃ
いですか・・ おじさんが 子どもの頃に
熱中した 木曜特番 かわぐちひろしの
探検隊に 出て来そうな 風景ですよね-
野人が 棲んでても おかしくないです??
これじゃ 足もとが 悪くて そうそう 近よ
れませんよね?・・ どんぴシャで ピントを
合わせられないその訳がわかりました
横山さん すみません?? 今年 こそわっ
クワガタの画像が 欲しいなんて 無理を
お願いして 本当に すみませんでした??

画像に 添えられていた 横山さんからの
コメントも ご紹介しておきますね(^0^)
↓ ↓ ↓
清水殿   ご無沙汰しております。
横浜の横山です。
6/30に相模川の河川敷に行ってきましたよ。
ついに、オニグルミにつくクワガタの姿を
写真に収めることに成功しました。 ただ、
これ以外はクワガタは見つけられませんでした。

いえいえ 横山さん もう じゅうぶんです!
お蔭様で この貴重な 画像を みなさんに
みてもらうことが できました(^0^)感謝の
気持ちで一杯です ありがとう御座いました
それから お疲れ様でした(^-^)感謝します


でわ みなさん 今夜は この辺にて
おやすみなさい









◆ 販売のお知らせ ◆

ダルマ 中国ホペイ 幼虫特価品

初齢幼虫が 菌糸850ccボトルに
入って 1.800円と 超お買い得です!
但し 限定2品です 本日 最後の 割り出し
にて 産卵木に 初齢2頭がありました(^-^)
♂♀は 不明です ホペイを 飼ってみたいっ
て 思っていた人には 良いんじゃないです♪


こちらもよろしくです(^-^)↓↓
夏に 初2齢幼虫で 850ccに 入れて
あった 幼虫割り出しましたけど 27g-
28gにまで 育っていた子もいました♪
常温飼育が可能ですので 中国ホペイ
も 好いかなって ぜひ お勧めします♪

ダルマ 2齢幼虫 3頭セット 販売のお知らせ
BJ 850cc に 入っています(^0^) ぱっ
♂1頭と ♀1頭は 間違いないと 思いますが
どうしても ややこし♀?のが 1頭ありました
まっ ♂♀ 揃うと 思います(^-^) すみません
お値段ですが 6.900円と 非常に お求めや
すい 価格になります♪ よろしくお願いします

こちらは 売れました(^0^)
ありがとう御座いました










平成27年 11月08日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは あいにく 雨だったんですけど
久しぶりに たくさん来てくれて♪ ありが
とう(^-^) 感謝します♪♪ おじさんは
ここ数日のあいだ オオクワガタ飼育ケ
−スの 衣替え(冬支度)を してあげてい
ました 秋も深まってから もう産まない
だろうと 思って いちおう 入れてあげた
飼育材も・・念のために 割っています-
そうですね すべての 材に 幼虫が居る
わけでもありませんけど- これがまたで
すね けっこう 産んでいるもんなんです
残りかすみたいな ものなんですかね?
一つの産卵木に 初2齢が 1匹だとか
2匹だとかって 感じですけど- 居るんで
すよね〜(^0^)ぱっ 残りかすって言い
ましたけど 想定外に 大きく育つ 幼虫も
いたりして まんざらはずれでもないです
放置すると いずれ 親に食べられて 無く
なって しまうことになると 思いますので
みなさんもですね(^-^) 確認してみては
どうでしょう-か!それでわっ みなさん
今夜はです この辺にて 失礼いたします

(^0^) おやすみなさい









 
 
平成27年 11月09日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは 販売の お知らせです♪
徳之島産 ヒラタクワガタ 親天然です
2齢幼虫 ♂♀ペアを 少量限定にて
販売いたします(^-^)よろしくです♪

グリ-ンマット ミニカップ 2.200円
BJ850ccに 個別入り 3.000円

マットに入った方は 2ペア限りです
菌糸ボトルに 入った方は 1ペア限

偶に 勘違いしている人が いるので
あえて 判り切ったことを 説明しま
すので・・ 先に あやまっておきます

「 すみません 」

カップ入りも 菌糸びん 入りも 各1頭
しか 幼虫は 絶対に 入れません!
ですので BJ850cc 入りとなると
菌糸びん2本に それぞれの 幼虫が
入っていることになるんですね(^0^)
稀に 1本の菌糸びんに 複数の 幼虫
を入れる人が いますけど・・ やめた
ほうがいいです べつに 憲法で さだ
められた訳ではありませんので 個人
の自由なんですけど- おじさんの店
では もしそうであっても 口にはしない
ほうが懸命です おじさんに嫌われる
だけですから・・ すみません(^0^)??
合う人には とても人柄の好い 店長
だって 誉めてもらうんですけどね・・
おじさんが 嫌いな人は こんな 店っ
2度と来るかって(- -)# 思われて
ると 思っています (^-^)すみません

では みなさん 今夜は この辺にて
失礼いたします おやすみなさい









 
平成27年 11月12日

和歌山 ひらた 2015 採集ギネス

この夏の 和歌山 ヒラタクワガタ 採集ギネスを
誇らしげに 記念撮影しているのは 和歌山市
在住の ゆうきくん です(^0^) やっふぉ- ♪♪
この立派な 和歌山 ひらた を 見事 ゲッツした
のはです ゆうきくんのパパなんですね!う-ん
やりましたね〜(^-^) お見事! うらやましです
ゆうきくんの ために 子どものころ 通っていた
名草山の採集ポイントを 訪れて こんな大物を
捕まえたそうなんです 名草山の裏の方らしい
んですけど この辺って おじさんも 若いころに
何度か 行ったことがありますけど クヌギの巨
木が 何本もありましてね そりゃもう ヒラタの
大物が 居そうなところでしたね〜 ゆうきくんの
お父さんの お話だと 今でも 立派な クヌギが
ちゃんと 残っているところが あるそうなんです


サイズは 65ミリUp なんですけど アゴが 短く
体が ぶっとい!典型的な 和歌山ひらた です
そう滅多に 採れる もんじゃ ありません(^0^)
「 うちの お父さん すごいんだよ! 」 ってです
みんなに いっぱい じまんしようね!ゆうきくん

では みなさん 今夜は この辺にて 失礼します
おやすみなさい










 
 
平成27年 11月18日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
すみませ〜ん また ご無沙汰を して
しまいました(^-^) 画像だけ Upして
ほおって 置きましたので・・ たぶん 気
になって ご自分で 調べたひとも 居た
んじゃ ないですかね(^-^)すみません
画像はですね 9月9日の深夜 0時
52分に撮影しました♪「 あっ 亜成虫
だ!!」 せっかくですから みなさんに
ですね 亜成虫の脱皮殻と 成虫を み
せてあげようと思って この キイロカワ
カゲロウの 亜成虫さんを カップに 入
って もらうことにしました(^0^)ぱっ
このカワカゲロウの仲間は 和歌山市
では 最も ポピラ−な 種じゃないんで
すか? 少なくとも おじさんに とっては
小さなころから とても 身近な昆虫の
一つだったんです(^-^) 紀ノ川でも
千手川でも たくさん居ましたし 何より
亜成虫って 言葉を知ったきっかけが
この キイロカワカゲロウだったんです
それは 千手川に 母親と 蛍をみに行
った ときのことなんですけど 足もとの
河原や 岩のうえにです 名も知らない
カゲロウの姿が たくさん あったんで
ですね 連れて帰って 図鑑で 調べよ
うと思って たくさん 虫かごに 入れまし
た そしたらです(^0^) 家に 帰ると
なぜか?脱皮殻のようなものが 虫籠
にあり 不思議に思って 私が調べてい
る その眼の前でも ジタバタと 皮を脱
いでみせました それは まるで まだ
幼かった おじさんが ハイネックの セ
−タ−を 脱ぐ姿と さほど 変わらない
様に 思えました・・ これって 脱皮?
それまで 見慣れていた トンボのヤゴ
や セミの幼虫が 脱皮する あの神秘
さなんて かけらも感じ無かったですね
残念ながら うちの図鑑には 亜成虫
のことには ふれていませんでして・・
後日 町に買い物に 行ったときに 本
屋さんで 母親に 探してもい おねだり
して 買ってもらいました(^-^)あはは
今も その図鑑は 大切に 使っていま
す みなさんが 勘違いしないようにで
すね 少しだけ ふれておきますけど-
クサカゲロウ あのミドリイロで ちょっと
臭うやつ・・ だとか アミメカゲロウっ
て 幼虫は アリジゴクですよね その
ホタルの観察会の ときに 偶然 飛ん
でましたよね(^-^) それらはですね
脈翅目(みゃくしもく)アミメカゲロウ目
の仲間で 完全変態の昆虫で 蛹の
時期を持っています 卵→幼虫→蛹
成虫といった 具合に 変態をします
アリジゴクは おじさんが 子どものころ
よく お宮さんの軒下などの 砂の溜ま
りで 見つけて 連れて帰り 育てました
植木鉢に 細かい砂を入れて 放して
やると そそくさと お尻から 潜っていき
ます 餌は アリと ハエを 捕まえて 砂
に作った すり鉢の 巣に 落としてやり
ます するとあっと 言う間に 砂の中に
引きずり込んでしまいます しばらくして
餌を与えても 反応が無くなると 砂の中
を調べてやると まん丸な 球型の 塊を
見つけることが出来ます それは とて
も小さく アミメカゲロウの 蛹が 入って
いるようには とても 想像出来ない 大
きさです 糞を固めて 造ったそうなん
ですけどね この球は とても 頑丈に
出来ていて 中に居るはずの 蛹を 傷
つけずに この球を割には それなりの
工夫が必要でした ハサミで 壁の一部
を壊して 中を覗いて驚きました(^-^)
アミメカゲロウの蛹は 体を 丸めた 姿
になって そりゃ-もう きゅうきゅう バチ
バチに 球状の 蛹室に 処狭しと 詰ま
るように 収まっていました(^0^)??ぱっ


キイロカワカゲロウの成虫と 亜成虫の抜け殻です
9月9日の深夜0時52分に 亜成虫を見つけて
その後に カップに 閉じ込めて置きましたけどね
9月10日には 亜成虫の姿のままで居ましたね
そして 9月11日に 店に来て やっと 手が空いた
午後2時(14時)に 覗いてみると ご覧のあり様
でした(^0^)やっふぉ- 亜成虫の ときと比べると
身体は一回り 小さくみえます 翅は 透き通って
亜成虫より 飛ぶことに 適した 身体のように 思
えますよね・・ だからと言って このカップの中で
羽ばたく 姿は みることはありませんでした(^-^)
アミメカゲロウ目と ちがって このキイロカワカゲ
ロウが含まれるカゲロウ目の仲間には 蛹の時期
は無く 亜成虫のステ−ジを 除けば 不完全変態
の 昆虫と言えます 幼虫の時期は 水中で過ごし
卵→幼虫→亜成虫→成虫 現在の地球上では
この仲間しか知られていない ちょっと 変わった
得意な 変態を行う 昆虫なんですね(^0^)あはは


これ・・ なんなんですけね?う-ん?
画像では 黒く写っているんですけど・・
実物は もう少し 白っぽい まるで米粒
みたいな そうですね・・ 1mmぐらい?
の物体でした(^-^)じつわ 9月10日に
カップの底に 貼りついていましてね・・
キイロカワカゲロウの亜成虫が 産み落
とした もし卵だったら ただの排泄物か
もしれませんけどね・・ このキイロカワ
カゲロウに ノギスをあててみると 頭部
から 腹部の先までは 約7mm 程度で
した 排泄物(うんこさん)にしては 大き
いし 卵のう?中に小さい卵が いっぱい
入っている?かもって 想像しましてね♪
水に浸けてみたんですけど- 既に 乾燥
していて プカプカ浮いて 沈まなかった
んですよね・・キイロカワカゲロウわです
亜成虫の時に 交尾・産卵するのかなっ
て 少し想像を膨らませてみたわけなん
ですけどね・・ 調べてもみましたけどね
参考になるものは無く キイロカワカゲロ
ウの詳しい生態を 知ることは出来ませ
んでした(^-^) ただカゲロウ目の仲間
では 亜成虫で 交尾・産卵をし 成虫に
は 成らない種類も あるようなんですね
カゲロウの仲間って 幼虫から 亜成虫
になり 水辺から飛びたって 一日から
数日後に 再び 脱皮をして 成虫になる
そうなんです おじさんが 子どものころ
から 親しんで着た このキイロカワカゲ
ロウって みかけるのは もっぱら亜成虫
であって 自然界では 成虫は ほとんど
見た記憶がありません 亜成虫は とて
も 活発で 棲息地では 自動車のライト
にも たくさん飛んで来ます そのことは
成虫の 寿命からも うかがえるように
この キイロカワカゲロウは おじさんが
夜に 外に出して 逃がしてあげようと し
ましたけど・・ もうすでに その寿命を終
えてしまっていました・・ カゲロウ目の
仲間の寿命は 一日から数時間とも 云
われているように キイロカワカゲロウも
また 数時間の寿命だったのでしょうね
世界には わずか 数分しか 生きられな
い 種類も知られていると ありますから
数億年の 古代から ほとんど その姿が
変わらないと云われている 昆虫だけに
その神秘さには 奥深い魅力を 感じず
には いられないですよね・・(^-^)う-ん
きょうは真面目に やってしまいました??
そうそう もしですね あなたが 大人に
なって たった 一日の命 だったとしたら
どんなことを したいですか?「 えっ そ
んなの 言えないだろう 」って あはは??
まっ 一日 一日を 大切に カゲロウにで
も 成ったつもりで 精一杯です 生きてみ
てください(^-^) おじさんも頑張ろっと!
では みなさん 今夜は この辺にて 失礼
いたします よい子の みなさんは 歯み
がき しっかり やろうね(^0^)やっふぉ-


おやすみなさい








 
平成27年 11月19日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
やっと 雨が やんで やれやれです
帰ったら おもいっきり 洗たくしよう
と 思います(^-^) 画像はですね
スマトラヒラタのアチェ産 極太アゴ
の 子どもなんですね ダイナマイト
90cc カップで 3齢幼虫に 育てて
このダルマびんに入れました(^-^)
最初から ダルマびん 一本限りの
予定でしたので 交換はせずに 食べ
るところが無くなり あきらめて 蛹に
成るのを 待っていました きょねん
パラワンを 1頭だけ ダルマびんに
入れて育てていましたけど キノコが
通気穴を 塞いでしまっていることに
気づかづに 80g超の 幼虫を 酸欠
で 死なせてしまった 苦い経験が あ
りますので 今年は ちょくちょく 点検
して キノコの芽を 摘んでやりました
画像の説明をしますと ダルマびん
を横に寝かして 蓋の通気穴からで
すね 比重の重い二酸化炭素が 自
然に 抜け出るようにしてあるんです
ボトルを横に寝かすと 幼虫がフィル
タ-シ-ルを 齧って 破りますからね
大 ケ−スに ダルマびんを 納めて
コバエシ−トを 大ケ−スの蓋に 挟
み 嫌なキノコバエが 侵入しないよ
うに しているわけなんですね(^-^)


おおきさの 比較対象が 何と言ってもです
ダルマびんですから それほど 大きくは 感
じませんけど まっ 適度に 立派な 蛹です
うまく写せませんでしたけど アゴも 太いん
じゃないんでしょうかね(^-^)う-んマンダム
でも やっぱり 広いところで 飼うと 大きく育
ちますよね 人間も ストレスを 感じずに 育
つほうが 大きくなるって 云いますから クワ
ガタ虫も 広々とした環境で ストレスを 軽減
して 育てるほうが 好いんでしょうね(^-^)
でも あれですよね・・ 今どきの 子供たちっ
て かわいそうに 思えてくること ありますね
塾だ 勉強だって 自然と 親しんでいるひま
なんて 無いんじゃないんですかね・・ まっ
でも そうしないと 競争社会で 生き残って
行けないって いうことなんでしょうけどね・・
でもね どんなに高学歴でも どんなに立派
な職業に 就いていても バカなこと しでか
すひといますから・・ 人として 立派に 育て
て あげることも 大切なんじゃ ないでしょう
かね・・え?おじさんに 言われたくないって
(^-^)あはは すみませ-ん まっ そうですね
では 今夜は この辺にて 失礼することに
いたします よい子のみなさんは 歯を みが
いて おふとんに入ろうね おやすみなさい


グリ-ンマット 出来ています(^0^)








 
平成27年 11月20日

アチャ産 オオヒラタ 販売のお知らせです(^0^)



うえの画像と おなじ ♂87ミリです(^-^)
H27年 10月26日の 活動個体です
超お買い得 特価 ペアで ¥9.000!
こちらは 売れました(^-^)
ありがとう御座いました


こちらは ♂86ミリです(^0^)
H27年 10月26日の 活動です
もちろん お買い得 価格ですよ!
ペアで 8.300円です


さいごです(^-^) ♂88ミリ
H27年 10月20日の 活動です
こちらも お買い得 価格で 行きます
ペアで 8.800円 よろしくお願いします

明日より 展示しています(^0^)ぱっ
実物を ぜひご覧くださいね♪ 実際
の寸法より はるかに 大きくみえると
思います ご来店お待ちしております








 
平成27年 11月23日

SAGA 佐賀産 オオクワガタペア 販売のお知らせ SAGA


♂は 70ミリUp ♀は 47ミリUp
お値段は 10.000円 よろしくお願いします(^0^)
PM21時ごろに うちの店で 撮影したんですね♪
とくに照明を 当てたり フラッシュは 焚いてません
何色って 説明しがたいんですよね・・ オレンジ?
金色?しろ?ピンク色?・・ 画像は 原色に 近い
と 思います 照明を 当てると もっと艶やかな 色
に 写せるんでしょうね(^-^) それから詳細ですが
♂は この春の羽化で 7月31日から 活動していま
す ♀は 8月18日からの活動を はじめています

こちらの佐賀産ペアは 売れました(^-^)
実物をみて即決 ありがとう御座いました



三草山KG04 プレミアム3齢幼虫 販売のお知らせ

1ペア しかありません 価格は 10.000円です
この商品には シリアル番号を一つ発行します
詳細:初2齢幼虫で ダイナマイト 90カップに
入れてあった子たちを 先ほど 新型ダイナマイト
ダイナ2016に 入れ換えました 3齢幼虫初期
ですが ♂も♀も 頭部の大きく とても 好い感じ
でした(^-^) 良いと思いました! お勧めです♪



オ-ベル 卵 販売2 お知らせ

お待たせしました(^0^) オ-ベル 卵の追加です
よろしく お願いします♪ 1つ 500円です♪

では みなさん また よってくださいね(^-^)
おやすみなさい ありがとう御座いました♪



あッ そうそう ((#^-^)うっかり
スマトラオオヒラタ リアウ産 WF1
初齢幼虫 600円にて 販売です










 
平成27年 11月28日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)ぱっ
う・・ん しかしです・・ ここ数日 一変に
真冬みないに 冷え込んでしまいました
よね・・ おじさん さっそく かぜを ひいて
しまいました(^0^)?? ほんと 冬は嫌い
です?? 今から 春が 待ち遠しいです・・
画像はですね(^-^) 和歌山 ヒラタです
和歌山って ラ−メンと ヒラタクワガタが
有名ですよね(^0^)あはは・・あッ そう
そうッ 和歌山では 中華そば って言うん
ですね 寒い日の ラ−メンって 最高っ
て すすりながら 幸せな気持ちが こみ
上げてきますよね♪ ス−プも 残さずき
れいに 飲み干したりして(^-^)でも これ
が 体には好くないって 塩分を 摂り過ぎ
るらしいんです・・ それで おじさん ここ
しばらく ラ−メン我慢してるんですね ・・
って こと言いたかっただけでした(^-^)
すみません・・ この8月に花山にて 採集
した ♀36ミリUp この夏採集の 最大
個体でした 天然で このサイズの ♀って
そう居ないです(^-^) 母親が 立派なだ
けあって 子供たちも なかなかの者です
これ 小のプラケ−スに グリ−ンマット
で 飼育してるんですけど マットが 足り
なかったので ほんの2cm-3cmていど
しか 敷いてやっていません・・ ですから
マットに 潜って行くこともありませんけど
幼虫さんたちは うんこさん いっぱいや
って 快適そうに 暮らしているんですよ-


こちらは 大日山の ヒラタクワガタです
ご覧の通り うんこさん いっぱいです
乾いたら保水をし 乾燥しないよう注意
しながら 飼育しているんですね(^-^)
マットは 少ないうえに 敷いてあるだけ
ですので すぐに乾いてしまいますから
この飼育方法は マットの 水分調節が
大変なんですね(^0^) あと少し大きく
なったら 今の倍ぐらいに マットの量を
増やしてあげます 最終的には プラケ
−スのうえの方まで マットを 入れてあ
げるのですが たくさん飼育するときは
いっぺんに マットを 用意しなくても 良
いので ある意味で 経済的じゃないん
ですかね〜 展示していますので この
飼育方法に 興味のある人は みに来
て下さいね(^-^)それでは この辺にて
失礼いたしますね おやすみなさい

阿古谷八兵衛 超美形の幼虫ペア 販売

3齢ペアです ♂20g ♀10g 超特価 6.000円
11月27日に 菌糸びんを 交換しました
画像は 父親♂73ミリUpです 母親は 46ミリ
昨年 羽化した 八兵衛で おじさんの 一番の
お気に入りなんですね(^0^) 初齢1頭の販売
価格が 3.500円 でしたから とても お買い得
です まだ 菌糸びんが 2本目ですから うまく
行けば もう少しは 体重が増えると思います♪
1ペア 限定での 販売ですので ご希望の方は
このチャンスを ぜひご利用くださいね(^-^)♪
明日より 展示販売しております よろしくです -
「 こちらには シリアル番号を 発行いたします 」
こちらは 売れました(^-^)
ありがとう御座いました









 
平成27年 12月02日

限定 特価品のお知らせ

添加醗酵済みマット 袋つめ 特価 490円
くぬぎちゃんマットが 売り切れてしまい
ましたので なにか代用品を ご用意しなく
てはと思って きょう 袋に詰めました(^-^)
クワマットと 同様の 微粒子で 醗酵済み
袋のサイズは くぬぎちゃんマットと 一緒な
んですね ただ価格は流石に くぬぎちゃん
マットと 一緒って わけにはいきませんで
したけど とても お得な価格にて ご提供さ
せてもらいます(^0^) 但し限定10袋です



こんばんは 昆虫少年です(^0^)
ことしの冬は 暖冬だって きょう テレビ
で 云っていましたね クワガタ 温めて
いる人には ありがたい 話じゃないです
か(^0^) おじさんだって 少しでも 店の
電気代が 節約出来ると うれしいです♪
でも 良いことばかりでもないそうなんで
す・・ 急に 天気が荒れたりとか 気候が
不安定になるそうなんです!暖冬って
みなさんも 気を付けてくださいね(^-^)
画像はですね アチャ産の♂88ミリUp
去年 画像で 紹介しましたよね(^0^)
この通り まだ元気はつらつ オロナミン
なんですね〜 じつわですね この♂の
兄弟の子供♀が そろそろ成熟してるん
ですけど ♂たちは まだ 蛹に成ったと
ころなもんですから この♂が 元気そう
ですから 交配させようと 思っていたん
ですね(^-^) それで きょう 覗いてみた
んですけど いきなり 足もとに 転がって
いたゼリ-を パチンって 勢いよく 貫通
させて見せたんですよね なんだかです
おじさんに 「 俺は まだ いけるぜ!」っ
て アピィ−ル しているみたいに 思えて
仕方ないんですけどね(^0^)あはは??
たぶんあれでしょ 若い♀の フェロモン
で ムンムンしていたところに タイミング
好く おじさんが 蓋を開けたので やっぱ
り 俺の出番でしょ なんて 思って 張りき
って みせたんでしょうね〜 (^-^)う-ん
年寄りの冷や水に ならないように ぜひ
頑張って もらいたいと 思います(^0^)


この♂の 息子たちは 11月19日に 蛹の
画像を Upしましたけど- どうやら 90Up
は 間違いなく いきそうなんですけど ただ
血が濃くならない配慮から 別血統の♀と
の あいだに 子供を 作らせていますので
この超ぶっといアゴが どれだけ遺伝する
のか 少し 不安なんですけどね・・(^-^),,,,
しかしなんですよね〜 こうして 近距離で
写してみると なんだか おかしいですよね
どうして ここまで アゴが太くないと いけな
いんですかね・・ この♂は 他の ♂と比べ
ると アゴの可動域は 幅が広い分だけ狭く
大きな物は 挟みずらいように思いますの
で ♂どうしの争いには 不利になる筈なん
ですけどね ただ 好みの♀を 捕まえるの
には しっくりくるんじゃないですかね?幅
の広いアゴを ♀のうえから かぶせて 引
き寄せたりするのに 都合が 好さそうじゃ
ありません・・このアゴって そう 思います


HPでは ずいぶん前に UPしていたんです
けど・・ バタバタしていて 展示が遅れてい
た 血統オオクワガタっ きょうから 展示販
売しています ぜひ 見に 来てくださいね♪
お待ちしています では今夜は この辺にて-

おやすみなさい










 
平成27年 12月04日

下 阿古谷産 オオクワガタ 販売のお知らせ

下 阿古谷産 ♂71ミリ ペア 特価 7.000円
H27年7月26日から 活動しています
この♂の 父親は 75ミリUpです 
♀は 44ミリです ♂と♀の 両親は違います
♀も たまたま H27年7月26日の 活動です
明日から 展示販売しております(^0^)
もとは よそ様から お譲りいただいた血統な
んですけど 国産オオクワガタらしくって 好い
んじゃないですかね(^-^) ぜひお勧めします
では 明日の ご来店を お待ちしております 








 
平成27年 12月05日

こんばんは 昆虫少年です(^0^) うんちゃ
いよいよ 冬らしくなってしまいましたよね・・
温かい お風呂に 入ると ホット しますよね
温かいだけに ホットって すみません(^-^)
おじさんて ホットに ダジャレが 好きでネっ
きょうは 時間が たっぷり ありましたので・・
ほったらかしになっていた 菌糸びんの交換
を していました(^-^) 日曜なのに・・ マジで
経営だいじょうぶなん?う・・ん 心配してくれ
て ありがとう・・ おじさん がんばりますから
画像はですね 8月15日に 2齢幼虫で 入
れてあったんですけど きょう やっと ボトル
を 交換しました?? 見てのと 通りなんですけ
ど 外から見かぎりだと まだ 白い培地が た
くさん 残っていますよね それでもですね・・
90日いじょう経過した 培地では 栄養価が
失われているんですね(^-^)?? そもそも ク
ワガタ用の 菌糸びんって もちろん ご存知
だと思いますけど 正体はですね キノコの
菌糸なんですね ですから 生き物なんです
真菌生物って言って 植物みたいに 種子で
はなく 子実体である キノコから 胞子を 空
中に 放出して 子孫を 残しているんですね
ちょうど 秋からこの時期になると 菌糸びん
に キノコが 生えて 放って置くと ボトルの周
り一面に 白っぽい粉が まき散らした様に
なっていますよね その正体って じつわで
すね オオヒラタケの 胞子なんですね(^0^)
キノコなんか 生やしたこっちゃ 培地の養分
一気にとられて びんが ごそごそに 痩せて
しまいますから?? キノコを 生やさないように
出来るだけ 温度差の出ない ところに 置い
てあげましょうね(^-^) この真菌生物って
真菌類とも言われてますけど じつわですね
ユ−カリア 私たちとおなじ 細胞に 核を持つ
真核生物なんですね(^0^) でも 私たちと
ちがって 植物みたいに 細胞壁を 持ってい
て おじさんが いまでも たまに 読んでいる
んですけど 子供の頃の 図鑑には 真菌植
物って なっていましてね 劣化した 植物で
自ら光合成することを放棄して 弱った植物
や 植物の死骸から 養分を摂って 育ってい
ると 考えられていたんですね(^-^)あはは
ですから 菌糸は れっきとした 生き物なの
で 菌糸びんの 培地を栄養源に 真核生物
なので 代謝かな?生命を 維持しているこ
になるわけなんですね(^0^) ですから菌糸
びんに 白くきれいな培地が まだ 残ってい
ても 使用期限があるわけなんですね(^-^)
じゃ 使用期限って どれぐらい?って 悩み
ますよね・・おじさんの経験から 割り出した
使用期限では 初2齢幼虫だと 菌糸びんに
入れてから 75日から 90日の間 ぐらいっ
て ところなんですけど・・ 結局ですね(^-^)
古くなった 培地を 幼虫が せっせっと 食べ
てもですね 幼虫は 初2齢から 3齢幼虫に
なっていて からだもおおきく育っているわけ
ですから 培地の栄養価が低いと 消化吸収
するにも エネルギ−が 必要ですから 摂取
出来るエネルギ−の比率と 消費する エネ
ルギ-と 似たようなものだと 食べても食べ
ても 体重は 増えないことになります・・ まし
て 消耗するエネルギ-の方が おおきいとで
すね 体重は 減ってしまうことに なりかね
ません(^-^)?? 例えると おじさんがですね
朝昼夜と三食 コンニャクだけを たらふくっ
お腹いっぱい食べて 暮らすとします コンニ
ャクには まったく 栄養が無いそうですので
おじさんは 日に日に痩せて その内には 死
んでしまうことに なるんですよね(^0^)ぱっ


うえの 菌糸ボトルから 出した 幼虫です
3齢幼虫♀14g なんですけど きょうは
この♀の姉妹を4頭交換しました(^-^)
13gが2頭と 14gが2頭でした ちょうど
一月前に おなじ日の 8月15日に 初2
齢で 入れてあった この幼虫の兄妹たち
も 13gと 14gでしたから 体重は ほぼ
おなじようなものでしたよね(^-^) う-ん


こちらは ♂です うえの♀の兄弟です
やはり おなじ日の 8月15日に 初2齢
で 850ccに 入れてありました(^-^)
きょうは ♂は この1頭だけでしたけど
28gと 一月前に 交換した 兄弟たちの
多くも 20g後半でした 最大で 29gで
した そうですね・・ やはり 体重に 変
わりはないといった 感じでしょうかね?


こちらは 津山産の赤目のオオクワガタです
この血筋って 中々 73ミリを 超えないので
75ミリクラスは 半ば あきらめていますけど
2齢幼虫で 850cc 80日後の交換で 24g
なので 期待を込めて 1400ccに入れてあ
げました(^-^) もう あと4g 欲しいですよね
では 今夜は この辺にて 失礼いたしますね
急いで バタバタと 記憶だけで 適当に 書い
てますので あまり信用しないでくださいね〜
興味のある人は 信憑性の高いサイトで 調
べてくださいね(^-^) すみません よろしくね

でわ おやすみなさい






 
平成27年 12月11日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
冬の雨って 嫌なんですよね ・・
きょう やっと 雨 止みましたけど
しかし 昨夜の 風 凄かったです
屋根が飛ぶのかって思いました??
そうですよね・・ もうそろそろいい
かげんに しないとです ホモサピ
エンスさんも・・ このまま 欲望の
限り この惑星を 汚し続けている
とですね そう遠くない 未来には
ホモサピエンスさんの 子孫って
たった一匹も 残って居ないんじゃ
ないんですかね・・ (^-^)う-ん 怖
あ そうだ・・ おじさんも 一応わで
す 分類以上は ホモサピエンス
でした(^-^)あはは すみません
画像はです 夏の終わりに 産卵
セットを 組んであった 徳之島産の
ノコギリクワガタの産卵木を きょう
割ってみました(^0^) マットに 産
んであった 卵と幼虫は 10月初め
に 出してあったんですけど 木は
太めだったので 置いてありました
うえの画像は 2齢幼虫です(^-^)


こちらは 3齢幼虫 なんですけど(^-^)
3齢は これ1頭だけで 後は 初齢が
1頭いましてね 他は みな 2齢幼虫で
したね おじさんは この徳之島産のノ
コギリクワガタを マットと 菌糸びんで
飼っています どちらも 親に 成った時
に それほど 大差は ないんですけど-
体長についてわ でもね(^0^)みなさん
に 見せてあげようと 思って この2通り
の 飼育方法を 今回は やってみます
材飼育は ちょっと 面倒かなって 思っ
て プチ悩みましたけど 止めときます
また みなさん 見に 来てくださいね ♪
それでもって おじさんが 楽しそうに思
えたら 幼虫 飼ってくださいね(^-^)ぱ
きょう カップの グリ-ンマットも 新しく
交換しましたから♪ 2齢幼虫を ♂♀
判別しないで 1頭 450円です(^0^)
BJ850ccに入った 2齢幼虫は 1頭
800円です もう それほど 在庫も残
っていません よろしくお願いします♪

う-ん そうですね 見た感じ この辺の
ノコギリクワガタと 幼虫だと 区別がつ
かないですね(^-^) 親では 簡単に 違
いが 判るんですけど- 赤っぽい メット
の色なんて おなじなんですよね(^-^)
もし この辺で 湿った 倒れ木や 埋も
れた朽木とか 立ち枯れ下部と 地中部
を 材割りして こんな 頭部が 赤っぽい
の 出てきましたら それは ノコギリクワ
ガタの 幼虫なんですよ(^0^)あはは-
おぼえておいてくださいね 役立ちます
では 今夜は この辺にて 失礼します

おやすみなさい









 
平成27年 12月13日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きのう きょうと 暖かくなってくれ
過ごし易く 良かったですよね ♪
この冬は 幼虫さん 人気なんです
かね・・ ネタが 乏しくなってしまい
ましたので 急きょ 温めて 産卵セ
ットを 組み出しました(^-^)ぱっ
いつもは 年が 明けてから なんで
すけどね 画像は スジブト ヒラタ
の うちの 白目血統 なんですけど
この夏の 活動個体なので はやく
産んで 欲しいのですが 様子から
して まだ しばらくわ かかりそうな
んですよね(^-^) スジブト ヒラタは
マットにも 産卵しますけど 材にも
好んで 卵を 産みつけるんですね
ヒラタクワガタのわりには 堅めの
材を 好みますので おじさんはで
すね 三草山の 産卵木を オオク
ワガタに 入れるのと おなじ物を
使っています(^0^) 幼虫が たくさ
ん とれましたら 販売いたしますの
で みなさん 楽しみにしていてくだ
さいね 炊いた木を2本と グリ-ン
マットを 5cmほど 敷いています


こちらはですね(^-^) うちの能勢産 NC
血統なんですね この血統は NA ・ NB
NCの 3ラインで 構成しているんですね
中でも このNCが 一番 お気に入りです
NCだけが 夏の終わりごろから おくれて
展示を はじめたんじゃなかったかな?・
能勢 N シリ−ズは 現在 在庫が 1点だ
け残っています ♂70ミリと ♀45ミリの
ペアなんですけど ♂は 美形なんですよ
うえの画像は このまえ おじさんの とこで
産卵セットを 組んだ ♂71ミリ なんです
この夏に 産卵セットを 組まずに 来年の
春用に とっておいたわけなんです(^-^)
それが ネタが 乏しくなって しまいました
ので 急きょ 温めて 産卵セットを 組むは
めに なってしまったんです・・ 展示品は
この画像の♂とは 兄弟に当ります(^-^)
現在 H26年羽化の オオクワガタは 展
示品に限り 2割びきで 販売虫ですので
70ミリペア 7.000円が 5.600円とです
めちゃくちゃ お買い得なんですよ(^0^)
他は 阿古谷産 TBH 美形血統が 2ペア
♂68ミリ ♀42ミリペア 6.800円ですの
で 5.440円 と とても お買い得なnです
もう1ペアは ♂61ミリと ♀42ミリのペア
展示価格が 6.100円 ですから 2割引の
4.880円と めちゃ お買い得な価格です
みなさん ぜひこの機会を ご利用ください






特売のお知らせです(^0^)やっふぉ-

川口商店 クワマット 通常 800円を
5袋限定 700円にて 販売です(^-^)


川口商店 APOマット 通常 1.300円を
5袋限定 1.200円にて 販売です(^-^)



でわ 今夜は この辺にて
失礼いたします(^-^)
おやすみなさい



あっ そうそう 
グリ-ンマットなんですけど
現在 売切れ中ですが
今週中には ご用意いたします
すみません(^0^)
よろしく お願いしますね







 
平成27年 12月15日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうも あいにくの 雨降りでしたね
ゆうべ たくさん 洗濯したんですけど
これじゃ 乾いていそうにも ないなっ
て そんなこと 思いながら 熱々 ホカ
ホカの グリ-ンマットを パックしてい
ました(^-^)ナハ 熟成を 終えました
グリ-ンマットです とわ言ってもです
実際には ゴ-ルドマットいじょうの物
造っているんですね(^0^ 最近わ♪
超出血サ-ビス中なんです 本当 わ
おじさんの 都合上で 最近はですね
グリ-ンマット いっ手しか 造ってない
んです でもですね おじさんは ゴ-
ルドマットいじょうの マットを 今シ-ズ
ンは ずっと 使っていたんです(^-^)
個人使用と 販売用を 分けていませ
んので みなさんは おのずと ゴ-ルド
マットクラスを グリ-ンマットの価格で
買えてしまうと いうことに なっている
わけなんですね(^0^)わォ ラッキー
まッ おじさんにとっても 都合が好い
ので ぜんぜん OK 牧場 なんですね


お気に入りの ダンボ-ル箱なんです(^-^)
う-んもう 10年あまり 使っているかな・・?
60リットルぐらいを 醗酵さすのに ちょうど
好い おおきささんです(^-^) しかもですね
このダンボ-ル 厚みがあり とても頑丈なん
です ですから 修理しながら 愛用してます


熟成が 完了した 塊を 解した物です
う-ん しかしですね 自分で 言うのも
どうかなって 思いますけど 毎回です
凄いなって 思わず 感心してしまいま
す 20数年掛けて 培った 業はです
ほんものとしか言いようがありません
ダンボ-ル箱は 3つ だけなんですね
専用の棚があって そこで醗酵させて
いるんですけど お客さんは いつでも
見れます(^0^)あはは だってですね
店を 入って すぐの棚なんですからね
年間を 通して 25℃前後の環境です
醗酵時に最高でも人肌程度までしか
マットが 温かくならないように してい
るんですね(^-^) これは 加えた栄養
が 無駄に カロリ-として 消費されない
ためなんです 熟成までには 一か月
いじょうの日数が 必要なんですよね
おじさんに とって マットは 我が子も
同然でして まいにち 喉が 乾いて 水
は 欲しくはないか?酸欠気味で 息苦
しい 思いはしていないか?って 聞い
てあげるんですね(^-^)そうして 特定
のバクテリアが 一番 過ごし易い環境
を つくってあげているわけなんです♪
ですから 3ケ-スしかないんです(^-^)
結局子供ですから 3人ぐらいまでしか
おじさんは きちんと 面倒みれません
空いたら また新たに 仕込むといった
その繰り返しなんですね(^0^)あはは
そうなんです 趣味の延長なんですね
量産して お金儲けしようって 気 ぜん
ぜんありません それよりも おじさん
自しんが 最高のものを 使いたいって
ただ そこに こだわっているんですね


加熱処理が終わり 袋詰めした グリ-ンマットです
袋の中には 空気は ありません(^-^) このあと
冷蔵庫に入れて 低温で保管します こうするこに
より バクテリアたちには 活動を 停止して 眠って
もらうわけなんです(^0^) みなさんの お手もとに
つくまで 最高の状態を 保っていて 欲しいという
おじさんの気持ちが いっぱい詰まっているんです
グリ-ンマットの お話でした(^-^) ご静聴 ありがと
御座いました でわ 今夜は この辺りで 失礼する
ことに致します(^0^)やっふぉ- おやすみなさい


あッ そうそう!!
グリ-ンマット
完成していますので
とりに来てくださいね
肝心なこと お伝えす
るの 忘れるところで
した(^-^)すみません









 
平成27年 12月20日












 


クリスマス お楽しみ袋 販売のお知らせ
《 3.900円 5.900円 12月24日 〜 31日まで 》


お待たせしました(^-^) 毎年 恒例 なんですけど-
クリスマス お楽しみ袋 販売のお知らせです♪♪
ことしは 国産オオクワ ・ 中国ホペイ なんですね
クリスマス袋が 3.900円 血統 オオクワガタです
お楽しみ袋は 5.900円 ホペイ・血統オオクワです
どちらも 成虫ペアが 入っています(^0^)お買い得
袋の中身は お教え 出来ませんけど・・ だいたい
どんなものが 入っているかは お教えします(^-^)
24日から 販売しますので よろしくお願いします♪
くじ運の強いひとは ぜひ チャレンジしてください!













  H26年08月29日

こんばんは (^0^)
これはですね-
二代目新次郎に 真一郎の娘
との子供たちなんですね
どうしてなのか? 理由は
わかりませんが・・
なぜか?今回は
真一郎の子供どうしのペア
リングからは 幼虫を得ること
が難しく・・ それで真次郎の
二代目である超美形♂とペア
リングしてみました- (^0^)♪
これは二回目の割り出しです
1本の材から12頭の2齢と3齢
の♀1頭を割り出しました-
まあ とにかくこれで来年も楽し
むことが出来ますので -ひと
安心と言ったところです(^0^)

ところでみなさん
UMA ってご存知ですか?
未確認生物のことなんですけど-
じつわ おじさん未確認生物の
研究もしているんですね-
話によればですね- みなさんが
よくご存知の あのゴリラも
かつては未確認生物だったらし
いんですって- そうなんですね-
この地球上に実際に生息する生物
であっても 生態が知られていない
と未知の生物になってしまうわけ
なんですね- (^0^)??
おじさんがUMAに興味を持った
ことには 理由があります-
じつわ おじさん・・ 小学四年生の
ときに 大きなヘビをみました-
胴体の太さが車のタイヤほども
ありました- げんざいの六十谷の
ニュータウンの開発工事中の現場
すぐ下の沼地に棲んでたんですね
その大蛇わ・・ 40年前のことです
その大蛇は 開発工事が進むとです
そこから姿を消してしまったんです
けどね〜 ちょうど同時期にですね
加太の山中で 一升瓶より太い
大きな蛇を目撃した 猟師さんの
話をいまから20年ほど前に聞き込
み調査により 知ることが出来ました
その猟師さんから 聞いた話による
と 最初は 金になるから撃ってやろ
うと 銃で狙いをさだめたらしいので
すが・・どうしても撃てなかったんで
すって 大蛇の祟りが怖くて・・・
わかります・・ 猟師さんの心境が・・
年代は さらに現在に 近づき・・
25年ほど前になりますかね〜
おじさんが カブトムシの採れる
ポイントにと その当時の知人に
子供のころ大蛇をみた六十谷の
沼地近くの スッポン池(通称)を
教えてあげたんですけど-
深夜に 池のふちのクヌギの枝に
ビール瓶ぐらい太く 大きな蛇が
垂れ下がっているのに 気が着いて
驚いて 逃げ帰ったそうなんです・・
大蛇のお話は いずれまた
機会があれば詳しくお話します
で もし私もみた・また聞いたこと
があるという方 もしいましたら
ご一報くださいね- (^0^)????
まってま-す (^0^)バッキュン

では今夜はこのへんで-
おやすみなさい








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



 H26年08月27日

こんばんは 昆虫少年です-
って・・ いつも昆虫のお話をする
和歌山のおじさんです- (^0^)ヤッホー
ごぶさたしてすみませ-ん ????
ところでみなさんは-
これが何かお判りですか- ???
じつわですね- 
これ 近所ね原っぱで見つけた
シラホシハナムグリの幼虫なんです♪


それからですね-
こちらは ホソコハナムグリ
なんですね- (^0^)ヤッホー


そしてですね-
こちらは クロハナムグリ
なんですよ- (^0^)ワォ−
おじさんってすごいでしょ-☆彡
幼虫をみただけで種類がわかって
しまうんですね- (^0^)バッキュン
ていうのは嘘なんですね- ♪♪ルンルン
少しおどろきました-? ごめんなさい
おこっちゃたかな〜? みなさん・・
おわびにですね-
ハナムグリトラップの仕掛け方を
とくべつにお教えしますね-
菌糸カス、またはクワガタやカブトムシ
を飼育した後の廃マットをですね-
バケツやコンテナに入れて
雨で濡れない軒下などに置いて
おきます- (^0^)うんうん♪-
するとハナムグリがやってきますので
夜にでも掘りかえして捕まえます-
この時、マットや菌糸カスから
出てくるのは すべて♀なんですね-
匂いに導かれて産卵にやってきて
マットに潜り込むわけなんです -
後はハナムグリの種類を調べて
菌糸ボトルなどを再利用して
トラップに使ったマットとは別にマット
を用意して産卵させてくださいね-
ハナムグリは、トラップに潜り込むと
数分で卵を産み落とし飛び去ることも
ありますので ご注意くださいね-
トラップに産み落とされた卵は
決して潜り込んでいた♀のもの
とは限らないわけなんですね-
では今夜はこのへんで- (^0^)
もうすぐ深夜の11時になります
おじさんは 作業にもどります-????

おやすみなさい

よい子のみなさんは
歯を磨いておふとんに
はいろうね-







オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



 H26年08月24日

きょうは たくさん来てくれてありがとう-
感謝します (^0^)ヤッホー
そして いつも遠い中を
ご来店いただき ありがとう-
近いうちに竜王山を訪れます(^0^)
前もってご連絡しますので
日程が合いましたら
ぜひ いっしょに登りましょうね 。

これは三草光一血統のペアです-
もうすでに深夜の11時30分ですが
これからまだ作業があるんです・・
こんやも深夜になりそうです- (^0^)??
産卵木の入れ換えをしています-
遅れてしまって?? この材もすでに
幼虫に成ってしまっています・・
(^0^)あちゃ・・????
明日は、お休みしますので
すみませんが よろしくお願いします
じつわ・・ 洗濯機が壊れてしまっていて
手洗いで洗濯していたんです・・(T−T)
深夜の手洗い洗濯はあまりにも-
辛すぎるので 明日はお休みをもらって
家電やに洗濯機を買いに行ってきます-
時間があれば 眼鏡やにも行きたいと
思っています- 眼鏡も壊れたままで
セロテープで応急処置を施したままで
使っていたんですね- (^0^)????
というわけでして- 明日はすみません
お休みさせてくださいね-
夕方5時過ぎに店に戻る予定です-
8時過ぎまでいますので- (^0^)
よろしくね- 必ず 電話連絡してから
ご来店くださいね -
では作業にもどります
みなさん
おやすみなさい
(^0^)バッキュ-ン







オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



 H26年08月23日

こんばんは(^0^)ヤッホー  昆虫少年です-
50回目の記念すべく 夏も-!
あと少しで終わろうとしている
昆虫少年なんですけど(^0^)?わ-
歳のせいか- どうも最近
めっきり老け込んでしまって・・
もう- 誰からもですね-
「 昆虫少年さん 」って
呼んでもらえなく
なってしまいました・・
それで仕方がないので
毎朝 鏡に向かって-
「 昆虫少年さん 」って
呼びかけています- (^0^)??

ところでこれ?何をしているか
わかります- (^0^)???
じつわですね-
いちど割り出した
割りカスを親別にきちんと
分けて とって置いて
時間をおいて再び検品して
残っていた幼虫を
探しているところなんですよ
これは3月に割り出した
割りカスから出てきた
2齢幼虫なんですね-(^0^)
通常 卵は3週間もあれば
孵ります- でもですね-
なぜか? とても遅い子が
いるわけなんです-????
いわゆる生物の多様性っと
でも言うんですかね・・
個性があるわけなんです-
幼虫にも成長のずいぶん
遅れる子もいるわけです
ほかの子がもう2齢幼虫に
成っているのにも関わらず
卵のままでいる そんな-
のんびり屋さんは いつもこ
うして様子をみてあげている
んですね おじさんわ(^0^)はい
でもね- こういう子にかぎって
意外に期待に応えてくれたり
するもんなんです-(^0^)フォ-
というわけで よろしくね-
おじさんわ作業にもどります-
また今夜も -
深夜になりそうです・・????

でわ みなさん
おやすみなさい






オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



 H26年08月19日

こんばんは 昆虫少年です
近頃は、虫のねたから
すっかり はなれてしまって
すみません・・
それで おわびにと
きょうは、仕入れのついでに
少し遠回りにはなりましたが、
奈良県の五條市島崎町に行って
ねたを拾ってまいりました-
クロカナブンです-
残念ながら♂でした・・
どうせなら♀でよかったのですが
限られた時間のなかでの
樹液まわりですので-
♀をさがしている時間が
ありませんでした・・


同じ個体です- (^0^)
許された採集時間は、約10分間??
その他に捕まえた虫たちは
ヒラタペア・コクワガタ3ペア・ミヤマ♂
カブト虫が♂に ♀が2匹でした-


なまえのとおり 真っ黒でしょう-
和歌山市内ではクロカナブンを
みることが出来ません
クロカナブンは 涼しい地域を
好みます そうですね-
高野口あたりから橋本にかけ
個体数は増えるかな?
関東などでは、平地で普通に
みることが出来ますが
温暖な地域ではおもに山地で
ないと みることが出来ません


クヌギの根ぎわで
葉っぱの中に潜んでいた
ミヤマクワガタの♂です -
慣れた人でないと
み落とすこともあります・・
ミヤマクワガタはですね-
擬態の名人でもあるんです-
擬態(ぎたい):葉や樹皮に
似せることによって
捕食者の目をごまかして
逃げおおせること- (^0^)

そう言えばですね-
17日にアップしました
怪談第3話
題名をつけるのを
忘れてしまいました-
つけておきますね(^0^)??

それからですね-
おじさん すごくかぎられた時間で
文章を書いていますから
出来るだけ短編にしています
みさなんの想像力に
まかせているわけなんですね
でも ちゃんと理解出来ない
人がいないか?心配なので
少しだけ補足しておきますね-
おじさんが 長い間、霧だと
思っていたのは霧ではなく
「白い何か」・・だった
わけなんですけど-(^0^)??
その 「白い何か」 が ・・
おじさんの体を包んでしまって
いたわけなんですね ・・
まあ-ね 知らぬが仏って
こういう事を言うんでしょうね-
「白い何か」 には意志があって
その自らの意志によって
わざと おじさんが迷うように
していたわけなんですね・・・
「白い何か」に包まれた
おじさんは 視界が1mも無い
状態でですね -
真っ暗なジャングルで
獣道さえも見失ってしまい
徘徊していたわけなんです-
迷惑な話しですよね ・・
まあ・・ ながいことそれに
気づかない おじさんの方も
どうかしていますがね- (^0^)
おじさん 少しだけですけど-
じつわ 天然なところ
あるんですよ-
すみませ-ん (^0^)????
ということで-
こんやは
これでおわかれです
おやすみなさい
じゃ みんな-
あした来てくれるかな-






オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



 H26年08月17日
突然ですが-
怪談第3話です
今日は たくさん来てくれ
てありがとう- (^0^)
感謝を込めて怪談3話です-

怪談第3話:血吸いクヌギ

あれはね おじさんが
小学6年生のときなんですけど-
クラスメイトといっしょに
担任の先生が家に招待して
くれたので みんなでバスに乗って
遊びに行かせてもらったんですね
先生の家でしばらく休ませて
もらったあと 遠足みたいに近くの
河原にみんなで行ったんですね-
そのとき 先生が川の向こう岸を
ゆびさして あそこは大昔の死刑場の
あとで 関所があって街道を通って
藩に入ってくる人たちへ見せしめの
ために さらし首がしてあった処だと
教えてくれたんですね-
そして あそこには 「 血吸いクヌギ 」
と言って 人間の血を吸って巨大化し
た クヌギがたくさんあると ・・
そのときおじさんは その場所の
景色を忘れないように しっかりと
二つの目に焼け付けました-
だって 巨大なクヌギ = クワガタが
ザックザック採れる- (^0^)ヤッホー
しめしめと思いましたね-

それから- 月日が経って
おじさんは16才になっていました-
バイクにまたがり- リーゼントを
決めこんで- なんと無謀にも
和歌山県全域制覇をめざす最強の
昆虫少年になっていました-
ちゃりんこと違って 流石にバイクは
活動範囲が一気に広がりました-
橋本・海南・下津・有田・御坊と-
五條・泉南・河内長野とオオクワガタ
を求めて バイクで走り回りました-♪
もちろん この血吸いクヌギの場所は
紀ノ川すじの遠征には必ずたちより
ました- (^0^)う-ん 懐かしい♪
大人が三位抱えもあるクヌギが
小さな丘のように起伏したところに
生い立って 昼間でも薄暗く熱帯の
ジャングルを想わす樹海と化して
いたんですね- (^0^●)
道から外れて しばらくうっそうとした
暗い樹林が続くその場所は
まるで人が立ち入ることを拒んでいる
かのようにも思えました ・・・
他人が入った形跡が全くありません・・
めっちゃラッキー (●^0^)ぼよよ-ん
なかでも洞だらけの巨樹が5本あり
ヒラタクワガタが 50匹以上も
一度で採れたんですね-(^0^)わ-
もしほんとうに紀ノ川すじに
オオクワガタが棲むとしたら-
この場所をおいて他には無いだろう
一時期は そう信じていたんですね・・
とくに20代のころは 夏になると
毎晩通った頃もありましたからね-
でもこの場所・・ 時々なんですけど-
毎回じゃないんですけど・・
不思議なことがあったんですね-
それはね- 深夜の2時ごろに そこに
入るとですね- おじさん一人です・・
言っておきますが・・おじさん
別に友達が一人もいないわけじゃ
ありませんよ- (^0^)????
一人で深夜 山に入るのが
好きなだけなんですよ-
藪をかき分け うっそうとした林を
進んでいるとですね-
突然・・濃い霧に遭うんですね・・
視界が1mもないぐらい濃ゆいもんで
すから- よく方角を間違えてしまって
深い林に入り込んでしまったりして-
簡単にもどれなくなるんですね・・
10年あまり前に亡くしたんですけど
おじさん犬を飼っていたんですね
犬を飼いだしてからは
ちょくちょく連れて行ってあげたん
ですね- でもどうしてもその場所は
嫌がって車からおりようとしなかった
んですね- それで犬を車に残して
おじさん一人で行ってたわけなん
です 血吸いクヌギまでね-
そんなある日、いつものように
濃い霧に遭ったおじさんは
藪のなかで方向を見失いながらも
前に前に進んで 血吸いクヌギの林を
ひたすら目指していました- (^0^)????
此処には なにかがいる ・・・なんて
思っていましたが 怖いと感じたことは
ありませんでした- ただ濃い霧には
しょうじき面倒だな〜と思っていました-
なぜか その時・・ おじさんは
その霧に意志のような・・ ものを感じ
ました- 理由はありません・・
それで おじさん思いついたんですよ-
おじさんが想定外の行動をとったら
コイツどうするんだろう-?なんて・・
それでおじさん 前に進むふりして
行き成り 力いっぱい右に跳んでみた
んですね-(●^0^●)じゃー
おどろきましたね- ずっと霧だと思って
いたんですけど- そいつ・・ じつわ・・
「 白い何か・・」 だったんですね-
人ぐらいのおおきさの煙?霧?雲・・?
コイツ正体がはっきりしないし・・
おじさん不思議で仕方がないので
じっーとみつめていたんですね ・・
そしたらだんだんゆがんだ顔みたいな
ものが浮かび上がってきたんですよ-
そいつ、・・
おじさんがまったく動じなかったので
仕方がなかったのか? 「すーっと」
林の奥へと消えていったんですね ・・・
その後は 濃い霧には遭っていません
ただ不思議なことに 続きざまに
落雷にやられてしまったんですよ-
あの血吸いクヌギたち ・・
淋しいですけど-
ぜんぶやられてしまったんですよ-
一年ぐらいの とても短い間にです
・・その寿命を終えてしまいました・・
あれほどの巨樹が根元まで裂かれ
ところどころ黒く焼けたさまわ
不思議な物の力を・・ 感じずには
いられなかったですね ・・・
もう10年あまりになるかな-?
あそこには行っていないよな -

おわり

では みなさん
おやすみなさい-
よい子のみなさんは
歯をみがいて
おふとんにはいろうね-
8^0^)9・10 バッキュ-ン









オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



  H26年08月12日

阿古谷 07RT 2齢幼虫ペア

7月21日に初齢で割り出し、
マット管理していたものを
本日、BJ850ccに入れて
やりました- (^0^)るんるん

1頭づつ BJ850ccに入って
2齢ペア 3,800円 です- (^0^)

初齢は、カップに入って
1頭 1,000円 です- (^0^)
こちらは、残り1頭です-

親の画像です-
60ミリを少し切っていると思います-

突然ですが-
お知らせです
グリーンマット
お待たせしてしまって
申し訳ありません????
今週末ごろには出来ます-
あとBJ850ccですが-
熟成ボトルが残り150本です??
お盆あけには新しいロットが
入荷しますが、熟成ボトルを
ご希望のお客様はお急ぎください
今週中にほぼなくなります-
3齢幼虫の入れ換えには
熟成ボトルをお勧めします。








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



  H26年08月11日
すみませ-ん (^0^)??
ご無沙汰してしまいました

先ほどヘラクレスを掘り返しました-
どうしてなのか?
今年は、ハネぱか が・・
おおいんですよね- (^0^)??
それで少し慎重にやることに
したわけでして-
このさなぎもケースの一番下に
蛹室を造っていたので
人工蛹室に移すことにしました。


この下の方の蛹室に入っていました。
うえの蛹室の♂は、すでに羽化をして
いましたので、割り出しました (^0^)


ヘラクレス蛹の手づかみです- (^0^)ヤッホー
一生のうちで、ヘラクレスの蛹を
手づかみ出来る幸運な人って、
地球上の人口比率で何パーセント
ぐらいるんだろうか? う-ん
もしかしたら・・ 高額宝くじが
当たる確率より以外に -
低かったりして(^0^)バッキュン


手造りの人工蛹室です- (^0^)ぼよよ-ん
制作に要した時間は 約10分少し
もう何百個も造ってますから
とても手早く出来てしまいます-
最後に蛹を入れて おおきさを
微調整して完成なんですね- (^0^)


うえの蛹室に入っていた♂です-
これでは画像が暗すぎて
よくわかりませんので-
フラッシュを焚いてみました


まだ半乾きなのですが、翅の色が
白っぽくて気にいりました- (^0^)
今回は、今のところ青みの強い♂は
まだ羽化していません (^0^●)????


これは、フラッシュを焚いていませんので
画像が暗くノーマル色にみえますが
実物は独特な黄色みがとても美しい
個体です- 大凡で125ミリぐらいです
♀は、おおきいものを付けますね-
特価 20,000円 です。
♂も♀も共に JFKのブルー系です

♀の画像です-
じつわ 時間がありませんので
今夜の撮影は、全ての個体を
乾かさず撮っています 。
乾くともっと この血統の特殊な
色合いがお楽しみいただけます


こちらもフラッシュを焚いていません
おおきさは 大凡で110ミリを少し出るくらい
♀は、同血統をお付けします 。
特価 13,000円 です。
♂も♀も共に JFKのブルー系です


この♂には、ひだり上翅に凹みがあります。


♀の画像です-
じつわ 時間がありませんので
今夜の撮影は、全ての個体を
乾かさず撮っています 。
乾くともっと この血統の特殊な
色合いがお楽しみいただけます

お盆は休まず営業しますので
みなさん来てくださいね- (^0^)
コーカサス・アトラスもご用意して
おりますし、和歌山のカブト虫も
明日はペア700円で販売します
もう深夜の12時になりました-
では 今夜はこのへんで????
おやすみなさい

え !? 何ですって
怪談はどうなった?ですって
うーん しかたないですね・・
まだ作業が残っているのですが・・
じゃ 少しだけですよ-
怪談一話
「 かげぼうし 」
おじさんが 高校1年生のときでした
建築屋さんにバイトに行ったんですね-
夏休みちゅうずっとなんですけどね
そこでお世話になったおじさんから
聞いた話しなんですけど-
怖いような・・ 悲しいような・・
近藤さん(仮名)は、浅黒くて
30才前半なんですけど-
ひとり者で陽気な性格な人でしたね-
いつものように帰り道
馴染の食堂で野球中継を肴に
冷たいビールを楽しんだそうなんです
それに 応援していた阪神タイガースも
勝って、とてもいい気分で家路について
たそうなんですね- (^0^)
ちょうど駅前の信号が赤に変わったので
自転車を止めて信号まちしていたら
ふと道路脇の電柱の方をみるとですね-
ユニフォーム姿の男ノ子が、バットと
グローブを持って立っていたそうなんです
あれ・・? どうしたんだろう?
こんな時間におかしいな・・
近藤さんはそう思って ちょっと近くに
行って声をかけてみたそうなんです-
「 ぼく・・ どうしたの? 」ってね・・
でもですね- その少年ときたら
返事もしないし、ふり向きもしないそう
なんですよ- ただじっ-と道路の向こうを
みてるんですて- (^0^) ?????
それで近藤さんますます心配になって
自転車からおりてその子の後ろから
顔をのぞき込むように言ったそうなん
です- 「 どうしたの?何かあったの?」
その瞬間・・近藤さんは
あまりのショックに腰をぬかしたそう
なんです- 「 わああ- !!!!!!!!! 」・・・
その子・・ 真っ黒な
影法師だったんですって・・
でね、近藤さん、足がガタガタ震え
ながらも、必死に自転車をこいで
食堂にもどったそうなんですよ-
どうにか食堂にたどり着いた真っ青に
震える近藤さんをみて食堂の夫婦が
不安そうな顔で・・言ったそうなんです
「 あんたも ・・ 見たのかい ・・ 」
食堂の夫婦の話によるとですね-
夏が初まって間もない頃に
少年野球の帰り道にその交差点で
事故に遭って亡くなったそうなんです、
可哀想に・・

少年が渡ろうとしていた
交差点の信号は・・ちゃんと
青に変わったんでしょうかね-









オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



つづき書きました(^0^)
 H26年08月06日

コーカサス(ジャワ産)と アトラス(スマトラ産)
♀を混ぜてみました
え!? そんなことしてだいじょう?ですって??
でもごあんしんください-  プロはですね
こんなの簡単に見分けてしまうんですよ-
なんていうのはウソ!じつはですね- 
だれでも簡単に見分けるほうほうが
あるんですね 。 これが- (^9^)


まず 一枚目の写真
これは、右がアトラスで
左がコーカサスなんですね
やはり コーカサスのほうが
からだがおおきいですね -


つぎ 2枚目の写真
これは、右がコーカサスで
左がアトラスなんですけど-
わかるかな!?(^0^)
少しアトラスが おおきさですね


3枚目の写真
こちらは、右がアトラスで
左がコーカサスなんですね
アトラスのほうがおおきいでしょう


最後 4枚目の写真
ほとんど同じおおきさですね
右がアトラスで、左が
コーカサスなんですけど-
みなさん見分けがつくかな -?
おじさんには簡単なんですよ-

あ, もう深夜の
11時30分をまわってしまいました-
昨夜は、25時40分ごろまで頑張ったので、
おじさんは作業の残りをすませて
今夜は、少し早い目に帰ることにします。
このつづきは、明日まで待ってくださいね-
ではおやすみなさい




 H26年08月08日
8月6日のつづきです-

じつは、一般的に売られている
アトラスとコーカサスの♀を
簡単に区別するには、指先で
背中(上翅・じょうし)を撫(な)でてやる
のが一番簡単な方法なんですね-
写真をみても若干、おわかりかとも
思いますが、アトラスの背中には小さな
ギザギザがあって、指先で撫(な)でると
ザラザラとしてよくわかりますし、
また微毛が少なく、指が引っかかり
決して滑(なめ)らかとは言えません 。
それに対してコーカサスでは、
上翅に微毛がびっしり生えているので
指先でこすると、スルスルと気持ちよく
指触りも滑らかなんですね-(^0^)
量販店の売り場で、コーカサスのペア
を購入して、めでたく幼虫がとれたので
精根かけて育ててみたら、アトラスが
かえってきました- (^0^)??
みたいな- お話しもありましたけど-
これを知っておけば、少しはみなさんの
お役にたてるかと思いお話しました-

おわり

あ、そうそう-
うえの画像、なんだろうな-
なんて思っていた人
いるだろうなって思いますが、
じつわ おとついだったかな-
テレビ会社から電話で
取材協力の申し込みがあったので
地域起こしの意味でですね 。
協力させてもらったんですけど-
そのときお土産でもらったんですね
瓦せんべいなんですけど-
お腹が空いたので
パソコンをしながらボリボリ食べ
てたら・・ あれ・・!? うん・・
手を止めてよく見てみたら
番組のタイトルじゃないですか-
テレビ東京系列(テレビ大阪)にて
9月25日(木) 19:58〜
放送予定だそうなんですね-
和歌山の色々んなところが映る
のかな-? ないようまでは
私は聞いていませんけど-
みなさんのご近所やお知り合いが
登場するかも?です - (^0^)
よければみてあげてくださいね-
ちなみに この店は映らないと
思います- あくまで取材協力です
ので、ノコギリクワガタの画像と-
ノコギリクワガタをのっけた私の
手のひらが3秒ぐらいは映るかも?
といったところなんです ・・ (^0^)??
- カメラが回ったのが、ほんの
10秒ぐらいでしたから-
オンエアーされるかどうかも
わかりませんけど- (^0^)あはは??

ではみなさん
今夜はこのへんで
おやすみなさい








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



H26年08月04日
すみません
とうぶんのあいだは
記事が書けそうにないので
今夜も申し訳ないですけど-
またいつものように
画像を何枚か貼っておきますね。

うちのダルマさんです-
10年あまり前にさかのぼりますが
輸入元のお話によれば 、
中国は江西省の資澤市産なんだそうです-
この個体は49ミリとなかなかの
ど・ちびなんですね-(^0^)
昨年の9月3日に
ダイナ800ccボトルに2齢幼虫で
入れたのですが ・・ 今年の4月20日に親になり
自力で菌糸の上部に這い上がっていました
もしかするとですね-
私のいうところの初期化個体ではないのかと?
思い、 この♂から子供をとってみることにしました。


こちらは パートナーに選抜された♀です 。
昨年の9月15日に2齢幼虫で菌糸ボトル
に入れました-  そしてこの6月21日に
親になり、自力で蛹室を出てボトルのふたを
かじっているところを見つけました 。
♀のサイズは、44ミリなんですね-
残念ながら初期化を起こした個体ではあり
ませんが、もしかすると卵を産んでくれそうだ
ということだけで選んだわけなんです-
ほんとうはですね- ♂と♀どちらも
初期化を起こした個体が理想なんですが-
今回は、生憎その様な♀がありません
でしたので、この♀に頑張ってもらいます。
この子たちの親は、74ミリと45ミリと
ダルマとしては、なかなか良いサイズでした
ので、このサイズを超える♂が生まれて
欲しいと期待を込めることにします 。

うーん
なんかまた
まじめにやってしまいました8^0^9??10
えーいいっ !!!
バキューン(^0^)!!!
すこしだけすっきりしました-

ところでみなさん
便秘のときって
気もち悪いですよね-
バイタリティーもうせますし??
わたしはそんな時には 、
キャベツを大量に刻んで
茹でて食べるんですね-(^0^)
大き目キャベツ1/4個 ぐらい?かな
わりにいい感じで で・ま・す

で・ま・す で思いだしたんですけど-
そういえば もうすぐお盆ですよね-
お盆って 怪談がつきものなのかな?
昔から必ず って言っていいほど
テレビのチャンネルまわすとですね
何処かかしこで 怪奇特番かなんか
やってますよね-(^0^)うん うん
それでうちでも怪談よろうか?
って話になったんですけど-
っていうか- お客さんのご要望
なんですね- じつわ 。
そういうことで〜 (^0^)ヤッホー
お盆のスペシャル企画として
怪談話し・・ やりますね-
(^0^)きゃあ-
お・た・の・しみに・・ (^0^)??
では作業にもどります

おやすみなさい

あそうそう-
ふと思い出したんですけど-
深夜 おじさんが一人で
作業をしているとですね-
いつも不思議に思うのですが・・
陳列棚で仕切った
奥の洗い場でですね・・
洗い物をしていると
誰か入って来るんですね-
うーん? こんな時間に・・
誰だろう?
なんて 思ってですね
店内に行くんですけど-
それがですね・・
誰もいないわけなんですよ??
そんなこと偶にあります(^0^);
昨夜の深夜もですね-
ドアを「コンコン」って
誰かが叩くんですね-
また生きてる人じゃない
お客が来たんだな-
なんて 思ったんですよ-
わたし全然へいきなもんです
から- のぞきに行ったんです
店の外まで・・
やっぱり誰もいないんですよ-
それであたりを探してみたら
いたんですよ-
クマゼミが- (^0^)??
おどろきましたね-
証拠写真も撮りました !!!
それが此方なんです- !!!

題して 「 死者の使いなのか?
深夜・・ドアを叩くクマゼミの怪・・ 」
そこにクマゼミがおったん怪
(^0^)きゃあ-
わあ! もうこんな時間や-ん
作業にもどりまーす
8^0^9・10 ??
おやすみなさい









オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



H26年08月03日
すみません・・
今夜もやっぱり
記事を書けません
おわびに
いつものように
画像を貼っておきますね。


阿古谷 07RT です (^0^)わぉ
ほんじつ 幼虫をかくにんしました-
展示はしていませんが
お声をかけてくだされば
その場で割り出し販売いたします。
1頭 1,000円です-


この♂は、50台後半と小さいものの
形が好きで、24年8月より活動していた
ものを、親が死んだ後の交代要員として
使わずにとっておいたのです- (^0^)V
この血統は、阿古谷真一郎を産み出す
為のパーツとして私が創ったものです 。
真一郎を産み出すに至っては、5-6の血
統を創り, そこから好ましいパーツを選抜
して納得が行くまで交配を続けたのです
みなさんにもお解りいただけますよね-
どれほどの歳月と根気が必要なのか

小さなことなのですが
いつまでも夢を追い続けたい
私は、そのように思います 。

うーん
なんかまじめにやってしまいました-??
ではまた作業にもどります-
(^0^)バッキュン

きょうは、たくさん来てくれて
ありがとう-
ひでき 感激 - って
ずいぶんふるいぞ-??
昭和のアイドル
西城 秀樹
Y-M-CA ♪
かっこよかったな-
そうそう
明星 平凡って
アイドル雑誌しってる?
しらないよね -

おやすみなさい








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



H26年08月02日
すみません・・ながいこと
記事を書いていませんでして
お詫びに画像を貼っておきますね。


先ほど割り出したのですが、
とても気に入りました- (^0^)
阿古谷 八兵衛の血筋です
大きさはちょうど74ミリです-


少しだけ角度を変えて撮りました
H25年7月28日に
1齢でダイナ90ccに入れました
その後9月5日に3齢で
ダイナ850ccに移し、12月23日に
交換のため掘り出し計量22gでした-
計量後ダイナ1400ccに入れてやり
ました。これが最後でその後はボトル
交換はしていません。
そしてきょうの割り出しとなります-

では おやすみなさい
もう少し作業をしますね-

きょうは土曜日だというのに
店に着いたのが13時30分でした
申し訳ありません・・
言い訳なんですけど-
ゆうべ帰宅してからダイナマイトを
造る内職をしましたが
終わって床についたのが
朝の6時でした。
ここしばらく毎晩、カブト虫とりに
山に行ったり、内職したりと、
ほとんど朝まで働いていました-
そのせいで
睡眠不足と疲労で
夏バテの下痢つづきで頭が
ぼーとしてまして・・
放心状態になってしまいました。
そんな訳でして
今朝は死んだ様に
眠ってしまったようです-
あすはちゃんと12時に店を
開けようと思います 。
やはり年なんでしょうか-
50回目の夏は
しょうじききついです・・

でも- がんばるぞ-
(^0^)バッキュン








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



H26年7月26日

すず虫 ファンキー飼育セット 4,800円
明日より販売します 。
ファンキーって・・
思いついただけで
とくに意味はありません 。


ディスプレイは、こんな感じです -
では、ないようです 。
先ず、すず虫が10匹入っています 。
っていうか・・
ここで棲んでいます (^0^)ヤッホー
親虫に成る間近な幼虫たちです。
そして卵を産むための砂ですが 、
昆虫少年が開発したオリジナルなんです。
ひんやり 川砂マット(600円相当)です 。
あとは、脱皮のための木の皮(200円相当)
流れ木(300円相当)に エサ皿(200円)と
大ケース(980円) ・ 小バエシート(75円)に
野菜ゼリー(200円) ・ すず虫のエサが2袋で
(300円)といったないようです 。(^0^)わぉ
一応、これでひと夏分のえさに事欠きません。
あとは何も買う必要がありませんので
好いかと思います 。


親に成る間近な幼虫たち 10頭セット2,000円
5頭セットは 1,100円です。
7月31日ぐらいまで販売していると思います。
成虫1ペア 580円 3ペア 1,500円 5ペア 2,400円
明日より販売します 。 (^0^)ヤッホー
最上級の和歌山のすず虫売ってるんやして -









オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



イベントのお知らせです!!!
紀の国住宅 サマーナイトイベント
この夏もやります !!!
「かぶと虫じゃんけん大会」

★ 今夜 7月26日(土)16時より 20時30分

今夜は、紀の国住宅 サマーナイトイベントでお楽しみください(^0^)
スマイルラボ住まい館 ガーデンパーク展示場にて開催します。

詳しくは紀の国住宅公式HPのイベント情報をご覧ください。

こちらからも アクセスできます 。

http://www.kinokuni-j.co.jp/exhibition/event/










オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



 ■H26年7月25日

在庫6ペア 今シーズン最後になりました 。
和歌山ヒラタクワ 特価にてご提供いたします (^0^)

(^0^●)ぼよよ-ん

この季節は 、
生体の発送は致しておりません
どうしてもというお客様は 、
お電話にてお問い合わせくださいね 。

すみません・・
記事を書いている間が、、
全然ありませんでした - (^0^)??
後しばらく落ち着くまで 、
もうしばらく
待っていてくださいね 。

ほんのお詫びに
画像を一枚だけですけど -
貼っておきますね 。

訪問者

もんしろながかめむしくんです 。
7月19日の夜8時すぎに
カブトムシの餌交換をしているとですね -
店の床を ちょこまこと・・めちゃはや足で
歩きまってる「小さいやつ」が目に入りました 。
体長はわずか 6ミリ-7ミリなんですね -
私のまわりをあまりにも忙しくに這(は)う
ものですから、しまいには気になってしま
いました- (^0^●)あはは??
こういうのって弱いんですよね -
それで 愛用の虫眼鏡(むしめがね)で
のぞくとですね- カメムシなんですね 。
最初は、正体が判りませんから 、
てっきりサシガメの仲間かと思いました 。
なぜかというとこの時期は、夜になると
翅アリがたくさん飛んで来ては ・・
迷惑に思うんですけど-
店の床を這っているんですよね 。
で 。このカメムシの動きがですね - 
何かを探しているように
(翅アリを餌にするの!?)
みたいに- 見えたからなんですね 。
これは面白そうな- (^0^)わぉ
でも、調べてみると食性はふつうに
植物の汁だったんです- (^0^)??バキューン

このカメムシくんなんですけど-
じつわですね 。
つぎの日に見つけたんですけど
なんとカブトムシのですね-
カップの蓋(ふた)を張りつけてある
セロハンテープにベタリと貼りついて
命を落としていたんですよ ・・
なんとも気の毒な最後でした 。
不運ですね・・ 南無南無
お終い

では作業にもどります
おやすみなさい 。








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



■H26年7月16日

岡山県津山市産
(^0^●)ぼよよ-ん

すみません・・
記事、ながいこと
書いてませんけど-
お許しください 。
少し落ち着くまで-
待ってくださいね 。





オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



H26年07月11日 

すみません・・
今夜も時間がありません・・
お詫びにですね
何枚か画像を貼っておきますね。

ほんの先ほど割り出しました 。
おなじみ 三草山KG04で-す 。 (^0^)わぉ

常連さんと どうしようかかな・・
なんて言ってたんですけど -
けっきょくですね-
みなさんが帰られて一人になったら
なおさら気になってしまって
ほってみたんですね - (^0^)はい
幼虫でなくよかったです - ????


大きさはよゆうの75ミリUpでした 。
前回に続いて好調なんですよ - (^0^)♪
でわ- 飼育デたーですよん 。
H25年6月15日に
初齢でダイナ90ccにいれました 。
それからですね- 7月30日に
3齢幼虫でダイナ850ccに移してあげま
した 。 またそれからですね- 10月29日
に ダイナ1400ccに移しかえました 。
その時の体重が23gでした 。
その後は、まったく交換していません 。
交換なしできょうの割り出しなんですね-
(^0^)バッキュン


これはですね- 冒険価格にて販売させてもらいました
能勢の某大型血統の卵なんですね 。
ブリーダー様のお話によればですね -
たまごの両親は、今年の3月羽化だそうです。
なぜか?この手の血統は成熟がとても早く 、
羽化後 3ヵ月もすれば交尾・産卵が可能なんですね-
この卵は、もうじゅうぶんに膨らんでいますので
じきに孵化(ふか)することでしょう - (^0^)わぉ
ではみなさん今夜はこのあたりで-
おやすみなさい

明日は、お休みさせてくださいね-
すみません・・ よろしくおねがいします。







オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



 H26年07月10日

〔今年も大好きなカブちゃんに会えたよ〜(^o^)v〕
荒川さん家のれんくんです 。
お母さんが題して
送ってくれたんですね-
(^0^)ヤッホー ありがとう-


ん-ん。 ずいぶんおおきなカブトムシだね-
れんくんやったね- (^0^)v
いつも妹さんたちといっしょに
お母さんのくるまにのっかって
きてくれるんですね- (^0^)はい
れんくんは 1年生なんですね-
お母さん いってたけど
学校に もっていったんだよね 。
みんな とても
よろこんだんじゃない!
たいせつにしてくれるといいね 。
おじさんもですね-
カニ 幼稚園にもっていったこと
あるんだ- (^0^)
え? なんで・・ カニ?
それはね -
おじさんの幼稚園のうらには、
林があってさぁ- ふつうにぃ・・
カブトムシがいたんだよね-
あはは (^0^)????

じゃ れんくん ともだちと仲良く
カブトムシさん育ててあげてね-
ありがとう- (^0^)/ Baybay







オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////



 H26年07月10日  

和歌山のすず虫 販売はじめます 。
親は、天然和歌山産なんですよ-

おまたせしました (^0^)ヤッホー
もうじゅうぶん育つサイズになりました。
幼虫での販売です-
5頭セットで 600円なんですよ-
画像は、きょう撮影しました。(^0^)
幼虫のときから
育ててあげるとですね-
これがまた可愛いんですね 。
なついちゃうんですよね - いがいに
写ってあるクヌギのかわは、
仕切りと面積をふやす意味もありますが、
幼虫の脱皮のさいにやくだつんですよ-
すず虫って、後ろあしをひっかけて
逆さまにぶらさがるかっこうで
皮を脱ぐんですね - (^0^)バッキュン
それに床で脱皮をするのは
あんがい危険なんですね- (^0^)??
脱皮のとちゅうで
ともだちに食べられてしまうことも
しばしばあるわけなんです 。
これを共食(ともぐ)いとも
友食いともいいます ・・
(^0^) はい


これは脱皮まもない すず虫の幼虫です 。
もう そろそろかな-? 私のことを
「 コイツはだいじょうぶ 」って、 おもい
はじめているんじゃないかな- (^0^)
なんとコオロギのなかまはですね-
幼虫のときに学習したことは 、
一生、憶えているそうなんです 。
すごいでしょう


これはですね-
おじさんの手造り-
涼(ひ)んやり 川砂マットです。
パウダー砂と微粒子砂をミキシングしてですね-
そこに微生物たっぷりの有機マットを少しだけ
配合してあるんですよ- (^0^)バッキュン
ミネラルたっぷりの天然川砂100%なので、
幼虫の成長がはやいんですよ- ほんとだよ(^0^)
なんと! もうすでに一袋売れたんですよ-
(^0^)ヤッホー ありがとう 
3リットル少し入って 価格は、600円です。
大ケースで少しあまるぐらいの感じで
敷いてあげてくださいね-
市販のすず虫マットと使い比べてみてください。
必ず違いがわかりますので- (^0^)はい

ちがいがわかる おじさんの-
すず虫マット(^0^)あちゃ-
おやすみなさい。







オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////


 H26年07月09日 

すみませ-ん (^0^)??
相変わらず
作業におわれています-
今夜もまちがいなく
深夜になってしまいます-
おわびに画像を何枚か
はっておきますね -
当店の阿古谷TY415血統です-
TY=「 テイわい 」って
よんでくださいね 。


大きさは73ミリUpです-
74ミリを少しきるぐらいだったかな?
7日の夜に確認してみましたら、
有精卵がありました- (^0^)ヤッホー
近々 幼虫を販売しますよ-んだ 。
すみません ・・
今夜はこれでご勘弁を -(^0^)??
いまから餌やりをしますね 。
みんな ( くわ・かぶ )
お腹を空かせて
暴れまくっていますので -

みなさんが寄せてくださった
お便り ( メールです!)
はやくアップしたいのですが -
とても大切に思いますので 、
時間がじゅうぶんにとれるときに
ちゃんとしたいとおもっています 。
ですから、もう少しだけ
お待ちくださいね-

おやすみなさい
もう11時やん-
(^0^)あちゃ-????
あした更新されていないときは
おじさんは死んだと
みなさん
思ってくださいね-
過労死すんぜんです-??
(^0^)ヤッホー






オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////
 


  H26年07月07日

すみません・・
ご無沙汰しています-
いそがしくて・・すみませ-ん
毎日、深夜の12時近くまで
作業におわれています・・
画像は、パリーオオクワガタです 。
リッセマと言う方がただしかな(^0^)
スマトラ島のオオクワガタの仲間なんですね-


こちらは♀です-
国産オオクワガタに似てますよね 。
きょう 産卵セットをくみました- (^0^)ヤッホー


グリーンマットを3cm敷いて
産卵木は1本 とりあえずです-
すみません 。
今夜は、これにて-
作業にもどります-(^0^)????

あしたは
仕入れのために
休ませていただきます-
よろしくおねがいします 。
では おやすみなさい-






オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////
 


 H26年07月05日
能勢 野間中産のオオクワガタ
初齢幼虫販売


本日の割り出しです 。
親♂画像は76ミリUpです。 (^0^)ヤッホー
母親は、48ミリなんですよ-
能勢の野間中って 、
いぜん私も採集していたところなんですね 。
近くに幽霊トンネルがあってですね-
夜中、一人でそのトンネルを車で通るとき 、
よく靄(もや)がかかっていましたね ・・
(^0^;)キャーッ ????
10年少しまえかな?
ひるま通りがかったときにですね-
高級外車でドアをあけて昼寝をしている
男の人をみかけたんですね-
そう・・私にはそんなふうにみえたんです。
けどね・・。 じつわ 、その人 ・・
死んでたんですって ・・
あとから地元の人に聞いたんですがね-

5頭セット限定です-
価格は、10,000円でお願いします。
ダイナマイトヘル2014の90ccカップ
に入れてあります 。
マットと違って
幼虫の状態が見えませんので、
死亡保障の代わりとして
もう1頭お付け致します。
(^0^)バッキュン
とてもいい虫だと思います。


右の木は 、本日入れてやったんですけど-
左の木は去年、入れたものなんですね 。
去年の羽化ペアなんですけど -
去年の夏には、
まったく産まなかったんですね-
隠れ家にと、そのまま放置してるんですが、
新しい木にはバカソカ産むんですけど-
去年セットした木には 、
やっぱり産まないんですね -
(^0^)そうなんですね-!
見ためはともかくとしても-
栄養の抜けたような古い木で
いつまでも粘(ね)らないで 、
新しい産卵木を
与えてあげてくださいね 。
そのほうが手っ取り早いですから-
(^0^)ヤッホー
では今夜はこの辺で 、
おやすみなさい。

本日は、遠いなかを
ありがとう御座いました。
感謝いたします 。
わからないことが御座いましたら、
いつでもご質問くださいね-






オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
////////////////////////////////////////////////////////////
 


 H26年07月02日 

すみません 。
今夜も時間がありませんので 、
おわびに画像を何枚か貼っておきますね。
ふるい画像です 。
ここはですね- トゥンと言ってタイのチェンライ県から
さらにです- 70Km-90Km?ぐらいはあった
と思います。 たぶん記憶でわ - (^0^)
私が、38才か39才のときだったと思いますから、
もう11年から12年も前になるんですね 。
この町にはクワガタムシに非常に詳しい人がいると、
クルンテープ(日本語でバンコク)で耳にしたので、
わざわざたずねてみたんですね- 。
写真の右はしの赤いとんがり屋根は、私たちが言う
ところのポリボックスみたいな感じなんですが-
普段は、だいたいお巡りさんが腰かけていて
車が混んでるときなんかは手動で
信号を切りかえたりするんですね -
それでも渋滞がひどいときは、道にお巡りさんが
立って交通整理をするんですね 。
タイのお巡りさんはけっこう重労働なんですよ -
でもそれが・・道を聞きたくてのぞいてみても
無人のようすでしたので・・
するーして、車を走らせるとですね- 
警察署みたいな建物があったので
車で乗り入れました - だれもいません・・
警察署を出て、すぐ隣の食堂のおばさんに
たずねてみたんですね-
「 お巡りさん知りませんか-? 」
するとですね。 「 うちの旦那だよ- 」
おばさんの話によるとですね-
この町の警官は、みなさんご商売をされていて
普段は商いに精を出しておられるそうで 、
制服を着ることはないそうです - (^0^)ええ-
でもなにも問題はないそうです 。
この町では商売をされている大半が警官らしく
みなさんそれをよく知っていて 、
必要な時には、直接声をかけるそうなんです 。
私が食事をした店も、酒場も
泊まったバンガローもですね - すべて
経営者は警察官でした 。
そうとわかれば、確かかに問題はありません。
いいえ。 かえって便利というか都合は良いです。
朝バンカロウのおじさん(警官)に人をたずねると、
調理中の手を止めて、バイクにまたがり
出かけて行きました - (^0^)うん何処へ?
食事をしていると、バイクの後ろに小太りの
おじさんを乗っけて戻って来ました。
たずね人を連れて来てくれたのです -
めちゃくちゃ便利に思いました。 (^0^)ヤッホー
話によれば、かつてこの町には警官はいなかった
そうねんですね- 治安もよくなかったそうです。
来たがる警察官は無くこまっていたそうです ・・
そこで補助金を出して
警官に商売ができるようにしてあげ
希望者を募ったそうなんですね - (^0^)
なんとも斬新なアイデアではありませんか 。
すごいですよね- こういう知恵って 
日本人ではなかなか出ませんよね -
すばらしい- (^0^)バッキュン

タイの地方を車で旅するときには、
決まりみたいなものがありまして -
どういう事かといいますと -
ホテルなどが点在するそれなりの町まで
明るいうちに必ず移動するんですね -
真っ暗な村も町もない山道を走るのは
現地の人も怖くてしないわけなんですね - 
自身若気の至りから決まりを守らないで、
なんどか!やばいめにも遭ってます 。
経験からもですね - 
現地の人が決して気が小さいわけではない
ことも、私はよく理解しています 。
旅先では、現地の人の忠告は聞き入れ
てくださいね- (^0^)バッキュン


とても見慣れた風景なんですね - (^0^)
なんども通った道なんですけど-
10年ぶりにきてみたら舗装されていました - 
以前は赤土の道路が
永遠に続いていたんですよ -
ここで嵐に遭って立ち往生した事を
覚えています ・・
あの時はどうなるのかと ・・
思いました ・・


いつもここでオシッコをします 。
ここは、トゥンからさらに30Km離れた
巨大なアンタウスオオクワガタが棲んでいる 。
トゥファジーと言う山に向かう途中なんですね-
たぶん海抜でいうと1500m-1700mぐらいだと思います。
なんか目下の山々の緑が減っているのが
とても気になります ・・・ (^0^)??
アンタウスオオクワガタや、クルビデンスオオクワガタ
が棲んでいるんですよ - (^0^)ヤッホー
残念ながら画像デェターをなくしてしまっていて
これぐらいしかお伝えできません・・
偶々、ふるい画像を整理していてみつけました。
では今夜はこのへんで (^0^);
おやすみなさい。





オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


  H26年06月30日

画像は、完成したグリーンマットです 。
26℃の室温で、約1か月と少しをかけて
60リットルづつを発酵・熟成をさせています 。
熟成途中では、数回ミキシングを繰り返し 、
つねに新鮮な酸素をおくってあげて
また水分もちゃんと調節してやります。
クワガタムシに大切な
共生微生物を育ててあげるのです 。
このグリーンマットは完熟しています -
これから熱処理をしますので (^0^)ヤッホー
最後の水分調節をするのです。 が -
この水加減がとても真剣なのです 。
熱処理をするさいに逃げる水分をあらかじめ
予想をして、補給しておくのですが
この作業がいち番神経を尖らせ集中する
場面なのでした - (^0^)バッキュン
熱処理がすんだら 、
マットが少し冷めるのをまって
冷蔵庫で冷やします 。
あした、袋に詰めて真空パックにして 、
冷蔵でよく冷やしながら保管しておきます 。
ですからですね - 店内には
展示販売はしていません(^0^)??わぉ-
ですから
ご希望のお客様は
ぜひぜひ声をかけてくださいね 。
グリーンマットありますか?で
わかりますので - 


ことし、はじめてのゴマダラカミキリくんです 。
触角(しょっかく)がながいので♂くんなんですね-
緑(みどり)のなかにいると
とてもよく目立ちますが-
みちばたや河原の小石のなかに
落ちてしまうとですね-
慣(な)れないとなかなか見つけるのは
むつかしいんですよ- (^0^)
それを知ってか?
このカミキリ虫はですね-
不意(ふい)に触れたりしたものなら
ポロッとあっけなく落ちてしまうんですね-
どうするんだろ-?って思ってみていると
しばらくは動かずじっとしています。
いわゆる擬態(ぎたい)ってやつなんですね-
これが - (^0^)バッキュン
このゴマダラカミキリくんはですね-
撮影(さつえい)のとちゅうで飛びさりました 。
この私の世界最小?の試験農園では、
とても彼のお気にはめさなかったようです・・
「 JFKって 聞いてきたけど-
たいしたことないやんけ- 」
「 どこか よそいくわ- 
ほな さいなら 」
(^0^)?? ガア-ン
ごもっとも -


わかりずらいので、JFKのロゴを被写体のしたにおきました 。
しばらく前(まえ)から、この農園に棲(す)みついています-
ササグモくんなんです 。
クモは、虫(むし)であっても
昆虫ではありませんね- (^0^)
ですから、わたし正直(しょうじき)言って
あまり得意(とくい)じゃありません。
この小さな農園では 、
クモが数種類(すうしゅるい)くらしています。
このササグモくんは、
いつもだいたい同じところでいます。
ススキの葉影などに潜(ひそ)んでいて、
やってくる昆虫を獲物(えもの)にしています 。
このクモは、♀みたいなんですけど-?
(^0^)たぶん?
ここに棲(す)んでいるササグモは、
どうもこの一匹しかいないようなんですね -
いつか♂がやって来るのかな〜?
楽しみですね!
(^0^)バッキュン


そしてこん夜(や)のさいごをかざるのは、ツユムシくんです !
無事(ぶじ)でいるのか?少し気になったので、
さがしてみました- (^0^)ヤッホー いました。 いました。
うまく葉脈(ようみゃく)に合わせてとまっていますね -
背中(せなか)の色が緑とちがって、茶色いすじになって
いるのは、そういうことだったんですね- (^0^)わぉ-
農園のイタドリの葉が何者かによって食べられて
いたんですけど- はい、少しまえからなんですけど-
もしかしたら、このツユムシくんの仕業(しわざ)
だったんですかね- (^0^)いっぱいたべてね-
カメラがわの触角を半円(はんえん)をえがくように
おおきく動かしていますよね 。 わかります- 
カメラを警戒(けいかい)して、体よりも長い触角を
使って、距離(きょり)をはかっているんですね-
触角があたれば、逃(に)げだすつもりなんでしょう-
おそらく私のことは、もうすでに記憶(きおく)していて、
「 コイツは、たぶんだいじょうぶ・・ 」
ぐらいには思っているんでしょうね -
ですから、まだ触(ふ)れられるとこまでは、
気を許(ゆる)していないんでしょうね -
その後も作業の合い間に様子をのぞいていました。
1時間ほどは、この葉のうえでじっとしていましたが、
私が気づかない間にどこかへ行ってしまいました。
ツユムシは草食で、他の昆虫などを捕まえて
食べたりはしないそうです 。 (^0^)
こうみえて意外に飛ぶのがじょうずなんですね-
驚(おどろ)くとすぐに飛んで逃げてしまいます。
夜には、灯りに飛んでくることもよくあります 。
では今夜はこのへんで・・

おじさんは作業にもどります 。
良い子のみなさんは
もう歯はみがいたかな?
はやくおふとんに入ろうね。
おやすみ










オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


  H26年06月29日

画像は、ツユムシです 。
私の試験農園の住人です - (^0^)
今日(きょう)の昼に
草木に水やりをしていてみつけました 。
6月8日のキリギリスの幼虫?
その正体なんですけど-
どうやら
このツユムシだったようなんです。
そういえばですね -
去年(きょねん)の秋でした 。
ちょうどカマキリくんが棲(す)みだしたころ
いっぴきのツユムシがススキの葉に
とまって何やら怪(あや)しい動きを
していたので、様子をうかがってみると -
とてもきようにススキの葉の間に
かぎづめ形の産卵管をさしこんでいた
んですね - (^0^)ええ-!!!
ツユムシは、
私の友だちカマキリくんが、すぐ近くに
ひそんでいたのを知ってか知らぬかは
わかりませんでしたが、たまごを産み
落とすと、すぐに去ってしまいました -
そのときのたまごが無事(ぶじ)に
育ったのでしょう - (^0^)ヤッホー
このツユムシは♀さんなんですね 。
画像からは、少しわかりずらいですが
お尻には、うえをむいた「がぎづめ」の
かたちの産卵管(さんらんかん)が
ついています 。
キリギリスの仲間のような
刀(かたな)のさやのような形(かたち)
の長い産卵管とはぜんぜん形が
ちがうんですね -
これは卵(たまご)を産み落とす場所
が、ちがうためなんですね-(^0^)
キリギリスは地面(じめん)に長い
産卵管をさしこんで卵を産みますが、
ツユムシは、ススキ科の植物の葉を
きように裂(さ)いて産卵管をさしこんで、
葉の中に卵を産みつけます。
産卵のようすをながめていると 、
とてもきように思えてしかたありません。
おもしろいでしょう - 
では 今夜(こんや)は、
このあたりでおしまいです。

おやすみね。
歯(は)、みがこうね -
(^0^)バッキュン








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 H26年06月28日

作業のとちゅうなんですけど-
うれしいお知らせなので(^0^)ヤッホー
画像を貼りました 。
三草山のKG04です - 
やっと親と同じサイズが出ました 。
75ミリUpです!


頭の幅も胸の幅も、もうしぶんありません 。
(^0^))ガルルル-


ボトルのうえの方に蛹室をつくっていたので
スプーンを入れるとすぐに現れました。
太い虫だったので、じつは70台後半は
あるかと思ってしまいました〜(^0^)??
やっぱり三草山は 、
カッコいいと思いました -
それでは作業にもどりますね 。

あ 、たぶんこれをみて
みなさんも-
いまから菌糸びんを
ホジホジするんですよね - ? (^0^)
がんばってくださいね 。
でも
あまりあわてて出したって 、
ろくなことになりませんよ -
(^0^)バッキュン

この個体は、昨年の6月9日に
初齢でダイナヘル90ccに入れました 。
その後、9月15日に3齢幼虫で、
ダイナヘル850ccに移しました 。
そして12月23日に体重25gで 、
ダイナヘル1400ccに移しましたが 、
ボトル交換は、これが最後でした。
そして本日の割り出しとなります 。

良い子のみなさんは 、
そろそろおふとんに入ろうね。
おやすみね 。









オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


  H26年06月29日

画像は、和歌山市六十谷(むそた)を流れる千手川(せんじゅがわ)
に棲むゲンジボタルの♀(めす)です 。
とてもりっぱな体格(たいかく)をした♀でした。
豊富な資源のもと育った証なんですね - 
ホタルの育ちぐあいからも、幼虫(ようちゅうの)
の餌(えさ)になるカワニナ(巻貝)が、
この川には、たくさんいることがよくわかります。
6月13日の観察会のときに撮影しました 。
辻本くんがよい写真を撮ってくれていますので、
時間に余裕のあるときに紹介しますね。 (^0^)
お楽しみに 。


話は、ガラっと変わって・・
あまり 、よい画像ではありませんが -
ああ- みなさん聞いてくださいね 。
この哀れな死骸(しがい)は、
和歌山ヒラタの♀なんですね。
♂に殺されバラバラにされています。
作業に日々おわれたあげく-
餌(えさ)の交換がおくれてい-
このありさまとなってしまいました ・・
(T0T)ァー
可哀想なことをしました ・・
和歌山産のヒラタクワガタ♂がですね -
♀を挟(はさ)んで殺(ころ)すことは
そうそうありません 。
ただしですね -
餌を切らした場合は 、
少し話がちがうんですね - (^0^)??
あまりお腹が空きすぎると
殺して食べてしまうこともあります。
ですから餌はしっかりみてあげてくださいね。
おわり

「 なむなむ- 」 成仏してくださいね 。









オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 
 H26年06月27日 

すみませ-ん 。
今夜も作業におわれて時間がありません・・
おわびに画像を何枚か貼っておきますね。


これは私が大切に累代をつづけてきた
三草山のオオクワガタなんですね-(^0^)わぉ-
なんとですね。 もう20年もですね-
お世話させてもらっています 。 はい 。(^0^);
どう?  かっこいいでしょう〜
つい最近活動をはじめたばかりなんですね-
おおきさは、親よりやや小さい75ミリを少し切っ
たぐらいなんです。 けど-
お店の常連様からは、
とてもおおきくみえるとよく言われています 。
昨年の6月30日に初齢で、
ダイナヘル90ccに入れてあげました 。 
それから8月6日に3齢幼虫で、
ダイナヘル850ccに入れ換えました 。
そのまま年が明けて平成26年3月26日に
計量25gで、ダイナヘル1500ccに移してあげ
ました 。 ですが-
後食はしないで・・残念なんですけど-
蛹室をつくりはじめてしまいました・・(^0^)バッキュン


どう? やっぱりいいでしょう - (^0^)
3枚ともすべて同じ個体なんですよ -
もう少しおおきいのもかえってくると思います。
楽しみにしてくださいね 。
ところで。 よい子のみなさんは
勉強はちゃんとしてますか?
今のうちにしっかり学んでおいて大人になろうね-
学ぶということは、みずからの適応力
(てきおうりょく)を高めることにつながります。
おおきくなって社会に出たときに
世の中にうまく適応して生きて行かないと
ならないのですから -
ダーウィンの進化論(しんかろん)て知ってる?
いまから150年いじょうも昔なんだけど-
イギリス人のダーウィンっておじさんが
ひろめた生物は進化するって考えなんだ。
そのお話によるとですね-
環境(かんきょう)に適応できない生物は
淘汰(とうた)され、また環境にうまく
適応した生物は繁栄(はんえい)をする 。
みたいな - (^0^)ヤッホー
おおざっぱなんだけど-
そういうことになるんだよね -
おじさんなりにわかりやすくいうとですね。
私たちの世の中もまた自然界(しぜんかい)
のようにどんどん変わって行きます。
その環境の変化について行けない人たちは
いずれ淘汰されてしまいます。
いっけんとてもきびしい言葉に思いますが、
みなさんも大人になれば必ずおじさんの
この言葉が理解(りかい)できるときがやって
くるのです・・(^0^)バッキュン
お父さんが仕事に行ってる会社だって、おじさん
のクワガタショップだってそうなんですけど -
変わり行く世の中の変化(へんか)について行け
ない会社もお店もいずれ淘汰されます。
つぶれてしまうわけなんですね -
自然淘汰(しぜんとうた)ならぬ、社会淘汰
(しゃかいとうた)とでもいうのかな-
そんな感じ・・
だからこそ、みなさんにはしっかり勉強して
教養(きょうよう)を身につけて強い大人に
なって欲しいんだ - おじさんわ-
きびしい競争社会(きょうそうしゃかい)に
打(う)ち勝って欲しいんだ 。
わかったね。 勉強しようね -
じゃおやすみね- (^0^)バッキュン

え!?・・ なんですって?
あんたにだけわ
そんなこと言われたくない 。
ですって・・ ごもっとも!
すみませ-ん (^0^);あちゃ-

おわり








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 H26年06月26日 

すみません・・
ご無沙汰してました 。
いろいろと重なってバタバタとしてました。
貧乏ひまなしとはよく言ったものです - 
今夜も時間に余裕がありませんので、
画像を何枚か貼っておきますね - 
はい。 わかってますです 。
ヘラクレスの記事つづきと
タテハ蝶のつづきですね 。(^0^);))
それと、じつは横浜昆虫少年くらぶの
横山さんからもネタが送られて着ています。
必ず近いうちにぜんぶやりますね 。
それで画像なんですけど - 
この6月に、奈良県五條市の島野町で
採集したヒラタクワガタです。


こちらも島野町で採集した別の♀です 。
近頃では奈良県の♀の方が、
「 ガタイ 」がよい気がします 。
それでここ数年前より
ヒラタクワガタがお目当てで、
奈良県にもあしを
運んでいるわけなんですね - 


これも島野町で採集した♂です 。
50ミリ台です -
奈良県では、♀は太くて比較的
大きいものが多い気がしますけど-
どうも♂のほうは、小さいようで
70ミリはおろか、60ミリ台を採った
ことは、まだないんですよね -


これはヒラタクワガタ(和歌山桃山町最上産)の卵です。
有精卵です 。
最上は、( もがみ )って読むんですよ - 
和歌山のヒラタクワガタだと
オオクワガタの卵よりも
ひと回り小さいですね- (^0^)
この産地って去年に
72-73ミリぐらいが
採れたらしいんですね -
私も15年以上も昔になりますが 。
初齢から2齢で割り出した幼虫が、
たぶん同腹?だと思うんですが-
78ミリ・76ミリ・74ミリ・
あとは♀2が羽化しました 。
ですから、マルっきりの出間話って
こともないような気もします 。
どうでしょう - 


そしてこちらが孵化(ふか)したばかりの
初齢幼虫(しょれいようちゅう)です。
みためで2ミリぐらいでしょうか。
では今日はこれにて
おしまーい
(^0^)バッキュン
良い子のみなさんは
そろそろお布団に入ろうね-
おじさんは作業にもどります。
おやすみね -

あ、そうそう -
もう田植えがすんだよね。
田んぼにゴミを捨てちゃ-ダメだよ。
田んぼの手入れの時に
農家の人が困(こま)るんだ・・
足でふんづけてケガもするんだ。
それに水路(すいろ)に詰(つ)まって
田んぼに水を入れたり出したりする時に
うまくいかないんだよね 。
それに田んぼにゴミを捨てたりするとね、
落ち武者カブトに叱られるぞ - (^0^)
落ち武者カブトはね。
農業をまもる妖怪でもあるんだ-
よろしくね。








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 H26年06月23日

伊太祁曽産の♂66ミリUpです 。
昨年の準優勝者である、ドイ・ブラザー兄弟が、
本日、この立派なヒラタクワガタを持参してくれました。
自己記録を更新したとあって、ご兄弟とも歓びを
隠せぬ様子でありました。 (^0^)ヤッホー
「 この夏は、70ミリオーバーを必ず狙いますよ-! 」
燃える意気込み- あっちっちっ- (^0^)わぉ-!!!
私も彼らの熱意にお応えすべき!
貴志川のポイントを伝授いたしました- 。
頑張ってください- (^0^)バッキュン











オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


  H26年06月22日

ラミーカミキリです 。
発見者は、ルイスツノヒョウタンクワガタで
おなじみの英国人ルイスさんだそうです。
この個体の発見者は、イソップさんです 。
まぎわらしいので、ご説明しておきますが、
イソップはあだ名です。
日本人なんですね- (^0^)
そういう私にもタイ人疑惑がありますが、
一応日本人のはずなんですけど- (^0^);
このラミーは、青みがとても美しいですね。
和歌山市内でみるラミーって
この色合いが基本なようね気がします。
食樹は、多年草のムクゲなんですね-
このカミキリムシの名はムクゲの栽培種である
ラミーから由来しているそうなんですよ -
一説には、このラミーと共に移入された
外来種ということらしいですね -
イソップさんのお話では、6月21日/土曜日に
自宅近くで発見したそうなんです 。
みなさんに見せてあげたいとのことで
このカップに入れて、じさんしてくれました。
(^0^)ありがとう-
でもですね-
それがなかなか言うことを聞いてくれず、
動きは止まらないし飛ぶしで
結局このカップに戻して
撮影することにしたわけなんですね -
大きさは15ミリほどですけど -
とても美しいカミキリムシです。
みなさんもぜひチャレンジしてみて
くださいね。(^0^)バッキュン
おわり

このカミキリムシは雨が止んだら
もといたところに帰すそうです。
イソップさんよろしくで-す 。

あ。 そうそう -
20日の金曜の夜に桃山のほうへ
行ってきたんですね - 。
イソップさん、マルコさん、タツジンさんと
一緒にクワガタ採りに行ってきました 。
あいにく ヒラタクワガタはなく
ノコギリクワガタとコクワガタがいました。
ノコギリクワガタは、
田植えがはじまるころから現れます。
カブトムシがたくさん姿をみせると
ノコギリクワガタは減りますから、
それまでが、ノコギリクワガタの採集
にもっとも適した時期にあたります。
カブトムシがたくさんいるころでは、
夜間よりむしろ昼間のほうが
ノコギリクワガタが
樹液に集まる姿をよく見かけます。
みなさんもチャレンジしてね!
(^0^)バッキュン


羽化して数日のカブトくんです。
つのにはまだ
蛹のかわをかぶっています。
ほうけ-
はじめてみる人間におどろいたのか、
私のことをじっとみています 。
あと2週間ぐらいでしょうかね -
体がかたくなるのをまって
蛹のへやから出てきます 。



高積58年会のみなさんが先ほどやって来ました。(^0^)ヤッホー
貴志川町での採集成果なんですって-
このシーズンでは今日が初戦とかで、
成果はまずまずの♂64ミリ 、
画像右から2番目がそうです 。
♂64ミリといっしょにいた♀(画像)は、
グリーンマットを買って
さっそく産卵セットをするそうです 。


♂64ミリの画像です 。
高積58年会のみなさんは、
今年は70ミリを狙ってるんですね -
タイトル防衛がかかっていますからね〜
頑張ってください!(^0^)

和歌山ではヒラタクワガタが
小さくなったとは言え、現在でも
毎年70ミリは採れています。
話によると、去年の夏も
冬野で70ミリ、それから
その近辺でも70ミリが
採れていたとのことです 。
ですからタイトル防衛には
70ミリ(現在の野外マックスサイズ)
を狙わないと難しいと思います。
但しですね- 当方のギネスでは、
測定は両方のアゴ先が完全に
ノギスにのるのが条件となります 。
ですから、−1ミリは覚悟して
いただかないといけません。
去年のチャンピオン
高積58年会の記録も実際より
−1ミリの記録となっています。
ですから例え70ミリの個体でも
当方の野外ギネスでは、
69ミリの記録となりますので
予めご了承ください。
意義を申し立てた場合は、
記録として認定致しません。
皆さんのご参加お待ちしていま-す 。
(^0^)バッキュン

和歌山ヒラタ2013採集ギネス








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 H26年06月19日 

これはヒラタクワガタの♀です 。
6月16日の月曜日に店うらの大日山に薬草をつみに
行ったついでに、クヌギの洞をのぞいてきました 。
大日山には、獣道(けものみち)が迷路のようにあって、
いつのぞいても、ヒラタクワガタが必ずいる老木が何本
かあります 。長年この山を歩いた者だけが知るこれらの
ご神木は訪れる人も少なくただひっそりとたたずんでいま
す 。・・このお店みたいな感じでなんすね- (^0^);わぉ-
この♀は、体長が26ミリと少しおおきめのコクワガタ
といったところですが、前脚(まえあし)をごらんください。
コクワガタは前脚は細いですが、ヒラタクワガタの♀では
前脚が広くなっているんですね-
もっとも簡単(かんたん)な見分け方ですので、おぼえて
おいくださいね。 (^0^)バッキュン
これはコクワガタの♀は、たおれている木に卵を産みつけ
るのにたいして、ヒラタクワガタの♀は地面(じめん)の中に
うもれた、腐(くさ)った根の部分を資源(しげん)としてりよう
するために地中にもぐるのにとてもよくに立っているんです
ね - 。 スコップみたいな感じなんだよ- (^0^)ヤッホー
ヒラタクワガタの♀は、落葉広葉樹の地中(ちちゅう)の腐
った部分に卵を産むためにてきしたからだをしています。
おわり

落葉広葉樹=読み(らくようこうようじゅ)
冬になると葉(はっぱ)をぜんぶ落として、幹(みき)と枝(えだ)
だけの、まる裸(はだか)になる木のことを言います 。
クヌギ・ナラ・カシ・エノキなどが落葉広葉樹になります 。

※本土ヒラタとその系統のヒラタクワガタの特徴であり、
国内の亜種中で最も前脚の脛節(けいせつ)先端部
の幅がひろいと言ってもよいでしょう-
日本国内でも沖縄や石垣島などのように
年間を通して暖かい地域に行くと
ヒラタクワガタの系統に変化が生じ 、
♀前脚の脛節(けいせつ)先端部の幅が
本土ヒラタほどひろく発達していません 。
また暖かい地域に棲むオオヒラタクワガタなども、
♀の前脚の脛節(けいせつ)先端部の幅は
ひろくありませんので、機会があれば
見比べてみてくださいね 。(^0^)

昔ばなし
15年ほど前になりますが、
和歌山市内の某所で
某所と言っても山間の雑木林
なんですけど-
クヌギの洞でヒラタクワガタの
♀を3頭もどうじにおなじ洞から
ひっぱり出したことがありました-
小ぶりのその♀たちは全て前脚が
ひろくなく、「あれ?サキシマヒラタ?」
と思いました 。
・・がぁ
ためしに卵を産ませてみました。
交尾はすんでいて卵はふくらみ
幼虫もみなぶじに育ちました。(^0^)
・・とぉ
ここまでは良かったんですけど-
するとですね-
ない歯がですね 。
ど・ストライク!
ドまん中に生えた
本土ヒラタとサキシマヒラタが合体!
みたいな〜 ♂が・・
羽化してしまいました-(^0^);ぇ-
その後
その某所には
近よったことすらありません。
おしまい

おやすみね。(^0^)

まだ作業が・・








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


H26年06月18日

今日も作業に追われています。
みなさんとのお約束なので短めの記事で
すみません - (^0^)ヤッホー

孵化まえの卵です。 うっすらと幼虫の影がみえています。

たまにある質問なんですけど-
「アンタウェスオオクワガタや、シェンクリングオオクワガタは、
交尾・産卵した♀は、越冬後に翌年も未交尾のまま産卵する
と聞きますが、国産オオクワガタではどうなんですか?」という
質問なんですけど- 。
答えは、「NO!」です 。 確率的に言うと「いいえ」となりますが。
ただ・・稀(まれ)にあるんですね -
こういうことが・・ (^0^)バッキュン
これはきょう、交尾相手の♂を入れる準備のために♀の健康
状態を確認したさいにみつけたのでした 。
♀は、昨年の9月末ごろまで卵を産んでいました 。
ペアリングは、昨年7月26日に行い、翌月8月24日に幼虫を
確認したので♂は離しました 。
それからはずっと♀の単独飼育できょうをむかえたわけなんで
すけど- しょうじきなはなし、うちの様にたくさん飼育していると
ほぼ毎年と言っていいほどあります。 こういうことが・・
でも質問者のように「去年の秋に♂が死んだんですけど、今年
も♀だけで(未交尾)卵を産みますか?」と聞かれた場合は、
私はNo!と答えています。 勿論この事実もお伝えします。
そのうえで確率的には稀だと思うので、新たに♂を用意する
方が確実ですよ 。(^0^) とお伝えしています 。


同じ材には、初齢幼虫もいました 。

クワガタムシの♀は、交尾により受けとった精子は、受精嚢
(じゅせいのう)に蓄えておき、産卵の際に受精させ産みつけます 。
個体によっては、稀に国産ヒラタクワガタや国産オオクワガタでも、
越冬後に♂がなくても有精卵を産むことがあります。


この♀が卵と幼虫の母親です 。
昨年に初めて卵を産んだ竜王山の♀くんです。
子供たちも無事に育っています。
この♀は、実験のため♂を入れずにいつまで
卵を産み続けるのかようすをみるつもりです。
先ほど新しい産卵木も入れてやりました。(^0^)
では今夜はこのへんで・・
おじさんは作業のつづきをしますね-
歯をみがいたあとは
なにも食べずに寝ようね!
虫歯(むしば)になるよ 。

おわり

妖怪
ばい菌いも虫おやじ-
(^0^)おやすみ








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 H26年06月08日
≪ 訪問者 ≫

この写真のコガネムシさんが、本家本もと「 コガネムシ 」なんですね-
「 なんとかコガネ 」とか、「 〇〇コガネ 」とか、まどろっかしい
名前じゃありません。 ストレートにただ「 コガネムシ 」なんです 。
先もの権なんでしょうかね〜 だれが命名したのかわかりませんが?
とてもラッキーではないでしょうか。 なかにはドウガネブイブイって
名前つけられたコガネムシもいますから - (^0^);あちゃ-
6月6日の深夜11時ごろ、店の大売り出のぼりをかたづけようとした
ら、こんな風にのぼりにくっついていたんですね- (^0^)いらっしゃい
そとは雨だったので、コガネムシさんにも水てきがついています 。
わたしが意地悪をして水鉄砲で遊んだわけではありませんので一応・・
アオドウガネやスジコガネもとても美しいコガネムシですが、このコガネ
ムシもまたとても美しいと思います。 子供のころは友達でした 。
広葉樹の葉を食べます。 子供のころはリンゴをあげて飼いました。
幼虫は植物の根を食べるんですね- 害虫扱いされることもあります。
コガネムシ科は、世界中で約3万種が確認されているそうです。
その中には、カブトムシの仲間や糞虫の仲間も含まれています。
そのうちの約360種が日本国内に棲んでいるんですね -
1975年の記録では、この仲間は世界中で2万種が記録されていて
、うち日本国内では300種が知られていました。
ここ40年たらずの間に1万種も新種が発見されているんですね -
熱帯雨林のジャングルには、まだ多くの未発見の昆虫がたくさん
棲むといわれています。 想像するたでけもワクワクしますよね 。


これは5月30日に灯りに飛来したヤハズカミキリくんです。
翌日の午後1時過ぎごろ、クーラーの室外機の裏で弱っていると
ころを偶然発見しました。
写真でも、おわかりのようにクモの糸が絡みついていますよね -
かわいそうに思い、私の農園の木の枝にとまらせてあげました。
するとさっそく、枝をかじって渇(かわ)きを癒(いや)しています。
私のことは覚えていたのでしょう。 まったく恐がるようすはなく、
私の助けをただありがたく、うけ入れてくれたように感じました。
5月31日昼の1時10分ごろ撮影しました。

≪ 試験農園 ≫

キリギリスの幼虫?若齢幼虫です。
わたしはバッタ類は得意でありませんので、親なら種類ぐらいは
わかりますが、若齢幼虫ともなれば全くわかりません -(^0^);
去年の夏に、キリギリスの♀がこの農園に棲みつきました・・
でもキリギリスは肉食なので、この小さな農園の生態系に影響を
及ぼす恐れがあるので排除しました。 と言っても、近くの大きな
草むらに移してあげただけなんですけど 。 (^0^)ヤッホー
その♀が、移すまでの間に卵を産み落としていたんでしょうか?
少し前から1匹だけ時々みかけるんですよね - 。
5月31日昼の1時10分ごろ撮影しました。

≪ 試験農園 ≫

ミノムシくん(ミノガ)です。
この農園では、昔からミノムシが棲んでいるんですね - 。
私のハイエースになぜか?自力で這ってくっついている姿を
時々見かけます。 以前、高速道路を走って兵庫県に着いて
もまだくっついていました。 ミノムシは、私の車の窓ガラスや
車体にくっついて旅をし、自分の意志で降りるようなのです。
行先で長時間駐車していると、なぜか知らない間に姿は見当
たりません。 不思議に思いますが、止まっている隙(すき)を
狙って、急いで降りているとしか思えない時もありました。
そんなこんなで、私は遠くまでミノムシくんを運んだ?正確
には、運ばされたというほうが正しいのかも知れませんね 。
以前、ミノムシが蓑(みの)から地面に落ちて死んでいるのを
見つけたことがありました。 不思議に思いました・・
ミノガは、♂は親になると飛び立ちますが、♀は幼虫の姿に
ちかい芋虫形の親となり、一生を蓑の中で過ごすそうです。
交尾は、フェロモンにひきよせられ♀の蓑を訪れた♂が、
蓑(みの)に腹部をさし入れて交尾が行われるといいます。
そして蓑の中に卵を産み落とした♀は、卵が孵化(ふか)を
むかえるとその役目を終え、蓑から脱出し地面に落ちその
生涯を終えるのだといいます。(^0^)お母さんの愛ですね-
5月31日夕方6時20分ごろ撮影しました。









オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 H26年06月09日

このいっけんかわった美しい蝶(ちょう)は、てんぐ蝶です。
てんぐ蝶さんの幼虫の植樹(しょくじゅ)は、エノキなんですね 。
こうみえてぜんぜん珍しい蝶ではないんですね - (^0^)ヤッホー
初夏に風土記(紀伊風土記の丘)に行けば見ることができます。
このてんぐ蝶さんは、3時すぎ自販機にコーヒーを買いに行った
ときに偶然、車にはねられたところをたすけてあげました 。
まだ助けたときには、飛びたとうとしては弱々しくはねをパタパタ
していました。 助かるかも知れないと思って連れて帰りました。
夕方6時はんごろです。 店のよこにようすを見に行った時には
すでにてんぐ蝶は死んでいました 。 事故死です・・・残念です 。
交通事故で命を落とす昆虫は思いのほかたくさんいるんですね。
気をつけてみていると、トンボや蝶が自動車にあたって地面に
落ちる瞬間に出くわしますし、またバッタやカマキリも道端でよく
つぶれています 。 夜には灯(あか)りのしたで、カブトムシやクワ
ガタムシがひかれて死んでいる姿をよくみかけます 。
まだ元気そうなカブトムシを街灯(がいとう)の下で拾(ひら)って
も、つぎの日の朝には死んでいた。ってことありません?
あれ実は灯りに飛んできて、車に当たったカブトムシなんですよ。
話はかわりますが- 今年って蝶や蛾(ガ)が多い気がしません?
このてんぐ蝶も今年は、先々週から先週にかけてたくさんみかけ
たんですね - 私の試験農園にもたくさんやって来てました- 。
私の知人の庭に蝶が大量発生していると聞いていましたので、
先週みに行ってきました。
つづく

 H26年06月10日
≪  H26年06月09日のつづき ≫
知人宅の玄関先では、テング蝶、タテハ蝶、ジャノメ蝶が壁や
軒裏(のきうら)にとまってはねを休めていました 。
大きなタテハ蝶にすぐ目が行きましたが、あいにく翅(はね)をた
たんでいたので、私には詳しく種類まではわかりませんでした 。
この日は6月4日です 。 ほかにもイソップさんから、自宅に蝶な
のか蛾(ガ)なのかハッキリしませんが、たくさん発生(はっせい)
していると連絡がありました 。イソップさんの岩出市の知人宅で
も、同じような現象が起こっているらしいともうかがいました 。
イソップさんは何かの前兆(ぜんちょう)前ぶれではないですか?
なんて心配されていましたが、蝶や蛾は時として大量発生とまで
はいかないものの条件によっては、かなりまとまった数が発生す
ることはしばしばありますので、心配はないとお答えしました 。
知人の玄関先から隣の農園に目を移(うつ)すと、タテハ蝶とテン
グ蝶たちが、きれいな花のあたりを蜜をもとめて飛んでいました 。
けっこういるな・・なんて感心していましたら、ふと農園のすみの
梅のあたりに無数のミニガッチャマンみたいな派手なやつらが、
ふわりふわりと宙に大量に浮かぶ姿が目に飛びこんできました。
(^0^ ); ぎょぎょ- 華麗に舞うミニ科学忍者隊の正体は!?


(^0^)バッキュン! ウメエダシャクでした 。 
撮影の時刻は、お昼過ぎなんですね 。
じつはこのシャク蛾の仲間は、日中、かっぱつに活動するんですね 。
幼虫のしゃくとり虫は、うめ・さくらなどの木の葉を食べて育ちます 。
これは梅ノ木で交尾をしている写真です 。うえのふくよかなお腹のも
ちぬしが♀で、ぶらさがっているやせっちょが♂なんですね - (^0^)
画面左したから♂がやって来ましたが、交尾中の♂が脚(あし)や翅
をバタつかせると、すぐにおじゃま虫だと気づいてよそに行きました。
6月4日にはこの梅の木の周りだけでも、ざっと200匹以上のウメエ
ダシャクが、どうどうと飛び交う姿(すがた)をみることが出来ました 。
ふわふわと優雅(ゆうが)にたくさんのウメエダシャクが高密度にところ
せましと、飛び交う姿は私には圧巻(あっかん)でした ・・ (^0^);
それでぜひみなさんにも見させてあげたいと思って、カメラを持参した
わけなんですね - この派手(はで)さはいったいなんなんでしょうね -
6月10日(この写真を撮影)のお昼過ぎには、あれほどたくさんいた
ウメシャクガですが、わずか50匹程度にまで数を減らしていました 。

少しだけ画像をお楽しみください 。

♂です ・・ 求愛のメッセージである
フェロモンを感知すると誘導されて飛びたちます 。


♀です ・・ 求愛のメッセージであるフェロモンを使って
子供を残すのに相応しい相手を誘導します 。


交尾中です ・・ ♂たちは求愛の相手を求めてしきりに
梅の枝先を飛び交っています 。 まっ先に♀にたどり着いた
♂がめでたく自分の子供を残せるのでしょうか? 
それとも♀はすぐに交尾には応じず、より多くの求愛者を
たくさん集めておいて、複数の応募者を競わせ
一番勝れた♂の子供を残そうとするのでしょうか?
とても気になります 。
取材の時間は、極限られていましたので、
そこまでは観察が出来ませんでした・・


やる気がない♂です ・・ 戦線から離脱して休んでいます 。


ウメエダシャクでした 。 (^0^)ヤッホー

しかし毒々しい伊達たちですね -
この生物を餌(えさ)にするは
相当な覚悟がいりそうですよね -
小鳥は、ウメエダシャクを餌にするのでしょうか?
日中、ふわりふわりと集まって飛び交うこの蛾は、
決して敏捷性(びんしょうせい)にとんではいません。
むしろ簡単に捕まえることが出来ます。
毒をもっているという話は聞いたことはありません。
私が知らないだけかもわかりませんが・・
それとも味が不味いのでしょうか?
それともこの毒々しい色合いのハッタリは
とても効果的なんでしょうか?
たしかに実際に毒は持っていないとしても
食べる気を削ぐには十分だと思います 。
少しこするだけでも衣類にあの毒々しい濃い黄色の
鱗片がたっぷり付着しあまりいい気味はしません ・・
私が仮に人間以外の生物だとしたら、
このような怪しげなものはまず口にしません・・
気味悪く思わせるだけで捕食の対象から
外されることで生き残ってきたのでしょうか?
とても不思議に思います。
機会があればじっくり観察して
もっとこの蛾(ガ)のことを知りたいものです。
おわり

次回はこの農園で出会った「たては蝶さん」をご紹介しますね。

昆虫とうまくつきあう方法も伝授しちゃうぞー (^0^)ヤッホー
こんなに仲良くなれるんだよ -
さわたってぜんぜんへっちゃらなんだ〜
おじさんは2才、3才ぐらいまでは
ふつうに昆虫とお話ができたんだよ -
バカかもしれないけど -
嘘(うそ)じゃないよ - (^0^);あはは・・
今はもう聞こえないけどね 。
わかるんだ - 昆虫のことわ 。
じゃみんなおやすみね 。

歯みがきして寝ようね -
ばい菌いも虫おやじ 。







オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 H26年06月05日

≪ 昆虫少年試験農園 ≫

羽化して間もないナナホシテントウさんです。
きれいでしょう -  皆さんがいつもみかけるナナホシテントウとは、
まったくちがいますね 。 でもご安心(あんしん)ください。
時間(じかん)が経(た)つとからだがかたくなるにつれて、
いつものナナホシテントウの姿(すがた)になっていきます。
5月31日の夕方6時過ぎに撮影しました。


からだのしたのくろい物(もの)は、ぬけ殻(がら)なんですね 。
葉(は)のうえで蛹(さなぎ)となり、きょうの羽化(うか)をぶじに
むかえることができた運(うん)のよい個体(こたい)なんですね 。
5月31日の夕方6時過ぎに撮影しました。


はい。 もうつぎの日には、みなさんが知っているナナホシテントウです 。
6月01日の昼12時20分ごろ撮影しました。

羽化したばかりなので、傷(きず)や汚(よご)れがないので
はねには、まわりの景色(けしき)がうつっていますね 。 
色(いろ)あぜやかで美(うつく)しいですね 。
おじさんの農園(のうえん)は、とても規模(きぼ)が小さいのため、
餌(えさ)となるアブラムシが限(かぎ)られてしまいます。
資源(しげん)が乏(とぼ)しく、ナナホシテントウの幼虫をたくさん
養(やしな)うことはできません。
時おりどこからともなく飛(と)んできては、アブラムシを食べつくす
と、またどこかに飛んで行ってしまいます 。
ちなみにお礼(れい)を言(い)われてたことは一度もありません。
この小さな農園では、そのくり返(かえ)しなのです 。
親(おや)は、翅(はね)があり自由(じゆう)に空(そら)を飛んで
どこかアブラムシのたくさんいるところを探(さが)すことができま
すが、幼虫には翅(はね)がありません 。
幼虫たちは、餌であるアブラムシを食べつくすと、なんと「共食い」
「ともぐい」、仲間(なかま)を食べてしまうのです 。
仲間の卵も食べてしまうのです・・自然(しぜん)のせつりはとても
きびしいことが、よく理解(りかい)できますね 。
おじさんは目(め)をこらして、すみずみまで農園をよく探(さが)し
てみましたが、このナナホシテントウの他(ほか)には、蛹(さなぎ)
も幼虫(ようちゅう)もみつけることはできませんでした。
ナナホシテントウは、いちどに20こから、30こほどの卵(たまご)
を産(う)むといわれています。
おじさんは、ただしく数(かぞ)えたことはありませんが、子供の頃
を思い出してみると、それぐらいの数(かず)はありそうでした。
いぜんこの農園(のうえん)に産卵(さんらん)をむかえたナナホシ
テントウの♀(めす)がおとずれたのです 。
そのときはアブラムシが、そこそこすんでいたのだと思います 。
ですから。ここなら子供たちが、親になるまで育つことができると
そう判断(はんだん)し、卵を産み落(お)としていったのでしょう 。
しかし子供たちは、餌であるアブラムシが限られていることから、
しだいに飢(う)えてやむなく仲かまを食べて生きぬいたのです 。
もちろん。 天敵(てんてき)の餌(えさ)となり命(いのち)を落とした
幼虫もいたことでしょう 。
このたったいっぴきこそ、親になるまでぶじ生きぬくことができた、
とても運のよいナナホシテントウだったというわけなんですね 。

おわり

みなさんにお願いがあります。
おじさんの農園の虫たちはそっとしてあげてね 。
店のまえに造った小さな人口草むらなんだけど-
色んな虫を観察してるんだ-
よろしくね 。
まちがえてもキンチョールは噴かないでね!
そんなことしたら妖怪・落ち武者カブトに
叱られるぞ〜(^0^)ヤッホー
おやすみ







オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 H26年06月03日

≪ 訪問者 ≫

ヤハズカミキリの♂くんです。
5月30日の夜11時ごろに店の灯りに飛来しました。
体長は凡そで、25ミリぐらいだったかな?
光沢はなく、体中に細かい毛がたくさん生えていました。
このカミキリムシの特徴(とくちょう)は、上翅の斜め暗色紋(もん)
と翅端(したん)が二又に分かれて先が長くとがっていることです。
♂の触角の長さは、体長×2,6倍あり、♀だと約2倍あります。
幼虫は、ネムノキやイチジクの枯枝や倒れ木で育つそうです。


チャバネアオカメムシさんです。
木の花や実に集まるそうです。 光もよく飛来します。
やはりカメムシは、臭いので迷惑(めいわく)に思っています。
色んなカメムシさんたちが夜になると飛んできます・・(^0^);ワぉ
5月30日の夜11時ごろに撮影しました。


この蛾(が)は、キアシドクガだと思います。
ドクガ科の仲間ですが、この種の成虫には毒はないそうです。
幼虫はミズキを食害(しょくがい)し、時として木を枯らしてしまう
など問題とされることもあるそうです。
5月29日の夜9時50分ごろに撮影しました。


この蛾(が)は、コシロシタバだと思います。
この蛾の幼虫は、クヌギの葉を食べて育つそうです。
成虫があらわれるは、7月から9月ごろとされていますので、
時期的には少し早いのでしょうか? それはそうと今年は、蝶
(ちょう)を多く見かける気がします。 私の知人たちも言っていま
したが、皆さんはどうですか? (^0^)おしえてバッキュン
5月29日の夜9時50分ごろに撮影しました。
お終い

良い子のみなさんは歯をみがいて寝ようね 。
ところでみなさんは-
バイ菌イモ虫おやじ ( ばいきん・いもむし・おやじ )
って!?妖怪(ようかい)しってる?
この妖怪は、ばい菌だらけの汚い口が大好きなんだ!
からだは、イモ虫みたなかっこうで、
おやじの顔で、足はないんだけど、
そのかわりに腕(うで)が6本ついてるんだ 。
ま夜なか、子供が寝(ね)るころをみはからって
口(くち)のなかのばい菌を舌で 「 ペロペロ 」 して、
きれいにお掃除(そうじ)してくれるんだ-(^0^)
なんてやさしい妖怪なんだ〜 オオさんキュウ-
ありがと-う 。 なんて言ってられないぞ-
「 オエ・・ 」 「 オエ・・ 」 「 オエ・・ 」 (T0T)
ぜったいおやじになんかに・・キスされたくないよね !
だからみんな- 歯みがきしっかりして寝ようね-
じゃおじさんは帰ります。 ZZZ・・


過去の訪問者を見たい人わ 。 Gォ- ( ●^0^)ぼよよ-ん








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 H26年06月03日

≪ スクープ!これがアオバアリガタハネカクシだ-!!! 虫〜ノ ≫

これが、あのペデリンという猛毒物質で武装した小さな甲虫
アオバアリガタハネカクシなのです。 (^0^)キっター
言っておきますが、格別珍しい生物ではありません。
むしろとても身近な生き物なのです。
夜間、光を求めて飛来する習性が強いので、
この甲虫を知ってさえいれば、
夏には、ごく普通に見ることが出来ます。と言っても
歓迎する人は、少ないでしょうけど・・ (^0^)やっほ-


≪ 上翅のなか4枚に畳まれていた下翅を広げた姿 ≫
メタリック塗装をしたように青黒く光る小さな部分が上翅です。
そして上翅の下から、お尻に向かって伸びる白く半透明なもの
が下翅です。 翅脈(しみゃく)も見てとれますよね- (^0^)
外見からは、とても想像し難い立派な翅(はね)を持っているん
ですね。飛翔力は非常に強くて、この状態から飛び上がるのに
一秒もかかりません。 (^0^)バッキュン
下翅を広げるのも一秒足らずですので、地上を這っている姿を
追っていても、それこそあっと言う間に飛び上がってしまいます。
這うスピードも速いです!小さいゴキブリの幼虫並みか、それよ
りも速いぐらいに、右へ左へと想定出来ない方向に移動します。
とても活発に動きまくるんですよ〜


少し暗いところで見るとこんな感じです。
上写真二枚は、フラッシュを焚いてあります。
じつわ。 このアオバアリガタハネカクシは、昨夜の10時20分ごろ
ヘラクレスのぜりー交換をしている時に、目の前のクワガタのケース
の外を何かが這っていたので、よく見たらアリガタハネカクシでした。
この店にも例外なくこの甲虫は、しばしば灯りを求めて飛来します。
常連様から、画像が見たいと言われてあったのを思い出し、すぐさま
手頃なブロー容器に捕獲したしだいです。 (^0^)やっほ-
下翅を広げて飛び立つ瞬間を撮影しようと試みしましたが、飛び立た
れてしまいました- (^0^);あちゃ-
呼び止めてはみましたが、これ以上は撮影に協力する気は無かった
みたいで、天上の照明器具裏に逃げ込まれてしまいました・・残念 。
おわり

ペデリンの怖さを知りたい方は、ぜひ此方をご参照ください。
一部不快な画像が含まれていますので、あくまで自己責任の
もとご覧くださいね 。    ( ^0^)ぼよよ-ん


上翅=甲虫の仲間では硬くて丈夫な上側の二枚の翅(はね)のことで、
通常は、中胸(ちゅうきょう)と後胸(こうきょう)柔らかい下翅、腹部を覆
い、弱い部分を保護する役割を果たすと共に、飛行時の揚力を産み出
し航路の変更にも役立てられます。

下翅=下の柔らかい2枚の翅(はね)のことで、甲虫の場合は、通常2枚
から4枚におりたたまれて上翅のうちがわに隠(か)くされています。
飛行のときは上翅が左右に開(ひら)き、隠れていた下翅がひろげられ、
強力(きょうりょく)な筋肉(きんにく)で、羽(は)ばたき風をおこします。
ひこう機が、強力なエンジンで風をおこして飛んでいるのとおなじです。
翅はうすく半透明(はんとうめい)ですが、翅脈(しみゃく)で補強(ほきょう)
されていて、見(み)ためよりもとても丈夫(じょうぶ)にできています。
翅脈は、みなさんが雨の日につかう傘(かさ)にたとえるとよくわかります。
傘の骨(ほね)にあたります。 たとえ軟(やわ)らかいビニールの幕(まく)で
あっても、丈夫(じょうぶ)な材料(ざいりょう)で補強することで、つよい雨に
も風にもたえることができるのです。
ですからからだの重(おも)いカブトムシでも、空(そら)を自由(じゆう)に飛
ぶことができるわです。 昆虫の知恵(ちえ)はすばらしいですね。
ではおじさんは帰ります。
良い子のみなさんは、歯をみがいて寝ましょうね。

それからですね-
夕方、暗くなる前には、お家にちゃんと帰りましょうね-
ハネカクシならぬ、カミカクシ(神隠し)にあいますよ。
アリガタカミカクシって妖怪(ようかい)しってる?
あたりが暗くなっても遊びほうけて家に帰らない
悪い子を遠くへつれていく
とても怖い妖怪(ようかい)・・
アリ人間なんだって-!!!
(^0^)キャーッ
じゃあね 。おやすみ









オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


≪  5月28日に追加記事 ≫

  H26年5月27日
≪ 千手川ホタル観察会のした見に行ってきました ≫

5月24日(土曜日)の夜にイソップさんと二人で行きました。
現地に到着したのは深夜の10時ぐらいだったと思います。
ゲンジボタルが飛ぶ姿は無くホッとしました。(^0^)やっほ-
予定が例年通りの6月の第二週目ですから、もしこの日、
例えちょろっとでもゲンジボタルが飛んでいたものなら、
予定を一週間早めなければならないからです。
ゲンジボタルの見ごろは、その川によって変わりますが、
同じ川でも年によっては、一週間程度は早かったり、遅く
なったりすることがないとも限らないからなんです-(^0^);
行き序と言ってはなんですけど- 。
千手川の水性昆虫の調査と、道なりのクヌギも少し覗い
て来ました。(^0^)バッキュン-
樹液の出たクヌギには、コクワガタの姿がありました。
牛神さんから上にも登りましたが、樹液が出てそうな木は
ありませんでした。
イノシシさん、それにアオジョウカイボンを楽しんでから
山を下りました。
帰り道、ホタルが飛んでいて「 ドッキ 」としましたが-
幸いヒメボタルの♂2匹でしたので良かったです-(^0^);

24日の深夜に千手川で、私とイソップさんとで採集したオニヤンマのヤゴ
が、26日に脱皮をしていたのを確認しました。 撮影時刻/13時15分
実は、採集時にはオニヤンマのわりには少し小さめだと思っていたん
ですね- 。(^0^)これで終齢幼虫なんです。


この写真は、18時45分に撮影しました。
羽化後間もないせいか?お尻を水面に突き出して呼吸をしています。
本来は、水底で暮らすヤゴは気管鰓といって、オニヤンマ等の場合は、
直腸の内側に鰓を持っていて、水中の酸素をこしとっているんですね。
ですからゲンゴロウや水カマキリのように直接水面から呼吸管を出して
、空気を取り込み呼吸する必要がないわけなんですね- (^0^)やっほ-
糸トンボの仲間の気管鰓は、お尻の先に柳の葉のようなひらひらした
物が3枚生えていて、それが魚でいう鰓の役割をしています。


27日の19時59分の風景です。
まだお尻を突き出して呼吸をしています。
記録に撮影しようと思いましたが、あいにく水槽に触れてしまい
ヤゴはお尻を沈めて隠してしまいました。(^0^)あちゃ-
抜け殻があった処に陣取っていますね-
抜け殻は水草をしっかり抱いていて、ヤゴに押しのけられてもつか
まって落ちていません。 ヤゴの抜け殻(ぬけがら)です。
羽化からまる一日以上経つと、羽化時と比べるとヤゴは二回りも
大きくみえます-。 体の色も黒ずんで、頭もゴツゴツしてきて、
オニヤンマのヤゴらしくなりました 。(^0^)やっほ-


10分後、今度はヤゴをおどかさないように、静かに振る舞って
上手くお尻を突き出しているところを撮影しました。(^0^)ヤッホー
オニヤンマのヤゴは、昼間は川床の泥などに身を隠しています。
夜間活発に活動して、うたた寝している小さな魚くんを襲います。
あ、そういえば魚くんから連絡無かったな〜(T0T)やっ・・ほっ
自然界では、ヤゴの脱皮は水面近くの水草などにつかまって、
脱皮後は、しばらくの間は潜らずにお尻を突き出して呼吸している
のかも知れませんね- 。
いずれこのオニヤンマのヤゴは、完全に身体が硬くなるのを待っ
て、捕食のために水底に行き水槽の底に沈殿した泥に身を隠す
のだと思います。
この日は、オニヤンマのヤゴと、コオニヤンマのヤゴ、それに
糸トンボ(種類不明)のヤゴをそれぞれ1匹づつ持ち帰りました。
羽化(親に成る)は、いつ頃かは判りませんが、このヤゴ達は必ず
持ち帰った者が責任を持って元の場所に返します。
それが昆虫少年クラブのルールなんですね-(^0^)バッキュ-ン
イソップさん言ってなかったですけど- ( ^0^)よろしくね !!
おわり

関連記事:キンヤンマの羽化 (●^0^)ぼよよ-ん

≪ 追加記事 ≫
平成26年5月28日、 時刻は、13時 を少し過ぎたところ。
水槽のオニヤンマヤゴのようすを伺ってみました 。
ヤゴは水草から離れていて、姿がまったく見当たりません。
水槽の底に溜まった泥に潜って姿を隠しているようです。
この観察から言えることは、このオニヤンマのヤゴは脱皮後の
まる二日間は、水中に潜り水に溶け込んだ酸素をこしとり呼吸
するのではなく、水面より高くお尻を突き出し、肛門から直接
空気を取り込み呼吸をしていた。というわけですね-(^0^)ワォ-
昨夜の20時頃には、撮影のため水槽に近づき、うっかりヤゴを
脅かしてしまいました。
ヤゴは用心して突き出したお尻を私に気づかれないように水面
にそっと沈めて隠しました。
その際、もしやとヤゴのお尻の先を注意して観察してみました。
すとると肛門から水が、「 プッ-、プッ- 」と弱々しいものの連続し
て、噴水のように吹いては吸い込んでを素早く繰り返しています。
これだけ激しく直腸筋の伸縮を繰り返していては、多くのエネル
ギーを消費する筈ですから、水底に潜らない訳が理解出来ます。
この事から、この時点ではこのオニヤンマのヤゴは、直腸内部の
鰓を使って、水に溶け込んだ酸素をこしとる効率が非常に悪いの
だと 。 私はそのように考えました。
ですからお尻を水面から突き出した姿勢で、直接空気中から酸素
を得ていたのだと。 私はこの観察から学びました。
またヤゴの抜け殻は、今も水草につかまったままの状態で放置
されています。 当たり前と言えば、それまでですが。
やはりこの抜け殻は資源として、これを脱いだ主であるオニヤン
マのヤゴに再利用されることはありませんでした。
クワガタムシやカブトムシなど、コガネムシの仲間でも幼虫期にお
いて自らの抜け殻を食べることにより、資源として再利用します。
この観察では、オニヤンマのヤゴは、抜け殻を資源として再び
利用することはありませんでした。
以上が、今回の観察で判ったことでした。(^0^)バッキュ-ん
良い子のみなさんも、この夏はがんばってみてね- 。(^0^)Vブイ
おわり








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 H26年5月28日

≪ 試験農園のむしたち ≫

先ずは、セマダラコガネくんです。
触角と後ろ脚をピンと立てて、少しでも大きく見せようとしています。
一応、私を追い払おうと威嚇(いかく)、おどろかそうとしています。
この意味のない努力が、とても愛らしいですね 。(^0^)キャア-
もっとも良く見かける小さなコガネムシで、植物の葉を食べます。
翌日には、何処かに飛んで行ったのでしょう。
もう姿はありませんでした。


つぎは、ツヤアオカメムシさんです。
試験農園のススキの葉で休んでいます。
これでも本人は、まじめに擬態(ぎたい)、ススキの葉に溶け込んで
気配を消しているのです。 威嚇をして相手を驚かそうとはしません。
虐めたりしようものなら、もっぱら臭腺から悪臭を出し物理的な反撃
はせずに、ただただ相手に嫌われることに徹します。
今年もこのカメムシが、夜になると店の灯りにたくさん飛んで来ます。
不快な臭いが店の中に充満して困っています 。 (T0T)とほほ・・
このカメムシは、植物の汁を吸うので農家の嫌われ者です。


こちらは、ハラビロヘリカメムシさんです。
このカメムシも植物の汁を吸います。 セミやアブラムシと同じ仲間で
刺す口を持っていて、植物の茎や子実に突き刺して汁を吸うのです。
このカメムシの方が、確か臭かったんじゃないかな〜(^0^)?
カメムシは、うかつに触ったりしようものなら、手に臭いが付いてしまい
、石鹸で洗ってもなかなか臭いが落ちません 。(^0^)虫意しようね-
カメムシの仲間にはサシガメ類といって、芋虫やハムシなどに口を突
き刺して、体液を吸いとるちょっと怖い種類もあります。
ですから農作物を造るうえでは、カメムシは害虫と益虫に2分類でき
ます。 もし家庭菜園のトマトにカメムシを見つけたら、先ずは調べて
みてください。 駆除をしなければならない対象なのか?それとも味方
につけるべきなのか?調べてからでも遅くはないと思います。
天敵によって害虫を駆除する天敵農法も面白そうですよね-(^0^)
じつわ 。この試験農場も農薬は一切使っていません。
でも、アブラムシを見かけることは殆どありません。
時おり、ナナホシテントウさんがやって来ては、食べ尽してまた何処
かへ飛んで行きます。(^0^)♪やっぽ-
農薬を一切使っていないせいか?食物連鎖がうまく働いているのだ
と思っています。
小さな農場ではありますが、「 ギネス登録すれば、世界最小の試験
農場って認められるかも〜 」 今、思いつきました。
もっと様々なことを知ることが出来そうです 。 (^Ô^ )ショッワ-


ドクダミの花です。
日当たりが良いせいか?少しだけ早く咲いた気もします 。
名からは想像できないほど、可愛い花が咲くでしょう 。(^0^ )わァ-
ただ生彩は、触ると苦く生臭い人によっては、そこそこ嫌な臭いがします。
このドクダミは、去年ぐらいから勝手に生えて来ました。
実は私・・子供の頃から薬草大好き人間なんです。
薬草辞典やカラー図鑑などを何冊も持っているんですね 。
ドクダミは、花が咲いている頃に近くの山に摘みに行きます。
根ごと干して乾燥させてから、煎じて薬代わりに飲んでいます。
このドクダミもせっかくですので、資源として活用するつもりでいます。
きょうはこれで、お終い 。

≪ 試験農園のむしたち ≫
平成26年5月27日 18時50分ごろ撮影









オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 H26年5月20日 

今日は、記事を書けませんでした 。
おわびに画像を一つ貼っておきますね-

≪ ヘラクレスの愛 ≫

愛には様々な形がります。

ヘラクレス♂くんが、♀に求愛をしている風景です。

「 よしよし。 愛してるよ 。」

「 君は、とても魅力的だよ 。」

「 僕と結婚しよう 。」

そんな姿に見えなくもないですよね-(^0^)
でもこれ実は、♀の猛烈な突進を
♂がひたすら受け止めているんですね-
♂は、角を使って♀を排除しようとはしません。
ひたすら♀の攻撃を受け止めて
♀に対して自らのヘラクレス度を示します。
♀はこうして、この♂が自らの子孫を残す相手
として、相応しいか確かめているんです。
ですから♂は決して攻撃的な態度は取らず
、堂々と労わるように受け止めているのです。
この姿に、♀に対して愛情さえみてとれます。
しばらく♀は、突進を続けた後、納得した
のか、♂の求愛を受け入れました。
これぞ、男のヘラクレス! ぜひ、見習ってください-
男は、タフで優しい方がいいんです 。
今夜は奥さんのこと、労わってあげてください 。
じゃ、おじさんは帰ります。 さよなら-







オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


H26年5月15日
≪ 阿古谷真一郎ジュニアのペアリングはじまる ≫

本日、真一郎ジュニア、早期羽化74,8ミリ、期待大 と、
二代目真一郎の同腹♀48ミリをペアリングしました。
この♀は、二代目真一郎の兄妹ですから、ジュニアから
すると叔母にあたります。
二代目の息子たちと、兄妹♀との交配も想定していた私は、
H25年活動の兄妹♀を5頭、使わずに取っておいたのです。
ジュニアたちは、二代目真一郎に別血統の阿古谷産を掛け合
わせたわけですから、万が一、子供の中に二代目と瓜二つの
跡取りが、生まれなかった時の為に保険を掛けていたのです。
まだ全ての幼虫が羽化した訳ではありませんが、全員の羽化
を待っていては、ペアリングの時期が遅くなってしまいます。
ですから、結果を待たずして保険を実行に移すのです。
オオクワガタの累代飼育は、様々な出来事や結果を事前に
想定して、数年先を読みとり備えることが重要となります。
行き当たりばったりでは決して好い結果は得られません。
理想の個体を一つ産み出すだけで、最低でも5-6年の月日は
掛かります。 そこからもう一つ理想を高めれば、更に数年が
必要となります。 とても気の長いお話のようではありますが、
これこそが、オオクワガタ飼育の面白味だと皆さんにお云え
して。 今夜は、これで終わかれといたします。(^0^)ガ-

また明日みてね -








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


H26年5月14日
≪ 阿古谷真一郎ジュニアの撮り直し ≫

5月11日にノギスを当てた写真は、真一郎ジュニアが体をひねって
いたので、今日少し時間があったので撮り直してみました。
床材のうえで体を真っ直ぐにしている状態です。


掌にのせてみました。
少し頭を下げている状態です。
真一郎血統も流石に80ミリを超えてくると、内歯がかなり上に付いて
くるようです。 羽化後、ほぼ一か月の現在では、83ミリぐらいありま
すが、羽化後3か月が経ち活動をはじめるころには、もう少し縮みま
す。 恐らく81ミリを切ることはありませんが、82ミリは切れるかな?
って思っています。


横幅と厚みがあるせいか、脚が異様に短く感じてしまいます。
まだ動きが弱々しくぎこちないので、無理をするとろくなことに
成らないので、この辺で撮影を終えることにします。

おわり







オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 H26年5月13日

頑張れば、80ミリを超える噂の大型血統能勢産オオクワガタ/わい爺
販売していたものが残り3頭になったので、ダイナマイトヘル2014の
耐久試験に使用します。 2014バージョン(2013の栄養素が約2倍)
に果してこの幼虫たちは、見事耐えることができるのか試してみます。

H26年4月17日 割り出し 初齢幼虫 グリーンマット90ccカップ管理、
5月13日 2齢幼虫 ダイナマイトヘル2014 90ccカップに交換する、
コメント:この幼虫たちは偶々、最後に売れ残った3頭でした。
♂♀の判別はしませんでしたが、ざっと見た頭部の大きさから、
♂1:♀2 のように思われます。
飼育状況は、追って記事にしていくつもりですからお楽しみに(^0^)

菌糸カップの使い方は此方をご参照くださいね。
(^0^)やっほ-







オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる
平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 H26年5月11日

阿古谷真一郎ジュニアです。
ノギスは、81ミリを少し超えたところに合わせてあります。
4月12日に羽化しました。
この個体を育てるのに、BJ850cc2本と、ダイナマイト1400ccを
1本、最後にダイナマイトヘル1400cc1本を使いました。
幼虫の最終計量時は、ちょうど30gでした。
最後は、あえてボトル交換をしませんでしたので、蛹室が崩落寸前
になってしまい羽化を待って、3日目に慎重に割り出しました。
身体が、ある程度まで固まるのを待ち、今日の撮影となりました。
残念なことに顎幅は、父親の2代目真一郎の様にはいきませんで
したが、頭幅・胸幅は見事なものです。(^0^)ヤっほ-
この写真は、体をひねってしまいその様には見えにくいでのすが、
見事な極太体系をしています。
時期をみて活発に動き出した頃に、また写真を撮り直しますね- 。
通常の菌糸では、73ミリ-74ミリが限度だった血統を、80ミリUpに
まで導いたのですから、一応、これは、ダイナマイトが決してはったり
ではないことをみなさんにも、ご理解いただけたと思います。
この結果をみて目標は、ほど遠いもののひと安心 。 先に進むこと
が出来ます。 今年のダイナマイトはマジで危険ですよ〜
実はまだ、30g超の幼虫が残っているので楽しみなんです-(^0^ 9
おわり

あ 。 そうそう。 ヘラクレスの記事、忘れてなんかいませんよ-
近々につづきを書きますね。
よろしくです 。 (●^0^)ぼよよ-ん






オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 
さっきみていたペ-ジに もどる

平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 ■H26年05月04日

≪ 阿古谷真次郎 ジュニア ≫





顎を閉じる方が格好良いのですが、興奮して閉じてはくれませんでした。
大きさは69ミリと少々こぶりですが、私はとても気にいっています。
この個体は、まだ皆さんに見せていません。
隠していました。(^0^);すみませ-ん
写真は、あまり得意ではないので実物を見てもらうほうが、
私が隠していた意味が理解できると思います。
本日、産卵セット組んで♀と同居させます。









オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 さっきみていたペ-ジに もどる

平成26年の記事は こちらから  オオクワガタ産卵セットの組み方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


■H26年04月15日 

お待たせしました(^0^)


ヘラクレスの幼虫♂と♀を同居させていたケース(中型)を
上からみた風景です。 これから掘りますね-(^0^)


ヘラクレスのうんこです。
女性の手のひらです。 私の手だとリアル感に欠けますので〜(^0^);
おおきいでしょう。 (^0^)ふ-ん


マットをかき出してみました。
右のおおきいのが♂の蛹室(ようしつ)です。
左の円いのが♀の蛹室です。
これは糞(うんこ)とマットを幼虫が押し固めて作ります。
この中は繭(まゆ)状の空間になっていて、
蛹になるために用意された部屋なんですね。
甲虫類のように地中や樹中に造る場合は蛹室と言います。
蚕(かいこ)・蛾の繭(まゆ)と同じ役割なんですよ。
バッタやゴキブリのように「 蛹の期間がない昆虫 」は、
幼虫は親と同じ姿をして脱皮を繰り返して育ちます。
それを「 不完全変態 」と言って繭や蛹室は作りません。
またカブトムシの仲間や蝶(ちょう)蛾(が)のように蛹の
時期をもち、芋虫・地虫形幼虫から全く姿の違う成虫に
なることを「 完全変態 」と言います。
お待たせしました。
では
蛹室の壁をそっと壊して中のようすを診てみましょう。
つづく

「 無変態 」をおこなう昆虫では、
私たちの身近な存在で、衣魚(しみ)がいます。
この仲間は、注意して捜すと屋内で見つけることも出来ます。
もし見つけたら子供さんにも教えてあげてくださいね。
一生翅をもたず、卵から孵った幼虫は親と同じ姿をして、
脱皮を繰り返して親になります。
この種は原始的な昆虫のグループだといわれています。
湿ったところが大好きです。(^0^)みつかるかな-

「 過変態 」では、ツチハンミョウという昆虫がいます。
枝でつっついて悪さをすると黄色い毒液を脚(あし)の節から
にじみ出す危険な甲虫の仲間がいます。
この仲間は、寄生昆虫であり卵から孵った1齢幼虫には、
活発に動き回ることのできる脚があり、やがて植物の茎を
登り花を訪れるハナバチの♀にしがみついて巣にたどり
着くと、ハナバチの卵を食べてやがて2齢幼虫になります。
2齢幼虫は芋虫形で、ハナバチが子供のために用意した
蜜と花粉を盗み食いをして育ちます。(^0^);ひど-い
脱皮を繰り返し育った幼虫は、6齢期がくると擬蛹(ぎよう)
餌も食べず動かない蛹のような状態になり休眠します。
やがて脱皮をして幼虫の状態に戻ります。 7齢幼虫です。
7齢幼虫も餌は食べません。 やがて脱皮をし蛹の期間を
経てから成虫になります。
このような特異なサイクルは、過変態と言われています。
では、おじさんは帰ります。
良い子のみなさんは、もうお布団に入ろうね。
へんた-いとまれ。

■H26年04月16日

蛹室を少し壊して、窓を開けてみました。
♀は、羽化後3ヵ月ぐらい。 ♂は羽化後2ヵ月ぐらいです。
3齢幼虫の初期より同居させていました。
そうですね。
遅くても3齢幼虫のはじめごろには、♂♀幼虫を同じケース
に入れて飼育しないと、羽化の時期がずれてしまいます。
この場合は、♂幼虫の期間が短くなりますので、大きさこそ
期待できませんが、♂♀ほとんど同時に羽化する確率が高く
なりますので、次世代の飼育が可能となることから、現在で
は、この飼育方法は、ヘラクレス飼育の支流となりました。
また♂とは逆に♀は幼虫の期間が延びますので、♀単体で
飼育するよりも、大型化する傾向にあります。
もうお解りだと思いますが、♂♀の幼虫を同居して飼育した
場合に♂は、幼虫の期間を縮め、それとは反対に♀の方は、
幼虫時の期間を延ばす傾向が強いということです。
通常は♂単体の飼育では、幼虫時の期間は2年前後ぐらい
から、それ以上掛かることがあります。
♀を単体で飼育した場合では、1年前後から親になります。
※但し栄養の状態や室温など環境により誤差が生じます。
この場合♂も♀もお互い相手の成長具合に合わせて歩み
より、羽化の時期をわざと合わせているようにも思えます。
私がヘラクレスオオカブトの飼育をはじめた頃は、これらの
生態は知られていませんでした。
ですから♀が既に羽化していても、♂はまだ幼虫で成長を
続けているということが多だありました。
♀の寿命が尽きる頃に、大きな立派な♂が化って来るとい
った。 何とも残念な結末を迎えたことが何度もありました。


カメラのバッテリーが切れてしまい。 仕方なく他の作業をしていました。
充電を終えて再び撮影に戻ってみるとこの有様でした。
♀が蛹室を壊して勝手に飛び出してしまって、おまけに
♂の蛹室の一部まで壊してしまっていたのです。
羽化後、充分に時間を置いていましたから、♀は物凄い力を発揮して
、あたりの物を手当たり次第に壊しまくっています。 (^0^);あっちゃ-
お蔭で撮影の段取りが、若干の変更を余儀なくされてしまいました。
♂の蛹室は、なんと20cmもあるんですよ-  バッキュン-


もう開き直り♂も蛹室から出して撮影してみました。(^0^)まぁええか-
♀は相変わらず暴れています。 怒らせたかな〜

みなさんはドーキンスの利己的遺伝子をご存じでしょうか。
では何故でしょう?
このヘラクレスの♂と♀は、まるで私たちが打ち合わせでもする
かのように羽化の時期を上手く合わすことが出来たのでしょう。
これは私にとって長い間の謎の一つだったんですね-(^0^)
つづく
次回は、昆虫少年が(おじさんのことです)、
この謎に迫っちゃいます!
果たしてただの昆虫少年如きが、
利己的遺伝子といった超難しい仮説を用いて、
この謎にどこまで迫れるのか!?
それとも
笑い者で終わってしまうのか!
いや
なんかそんな気がする〜
いや、きっとそうに違いない
自信がありませ-ん こわいよ-(T0T)
ご期待ください。 さようなら〜

■H26年04月02日
すみませ〜ん。

つづき、もう少しまってくださいね。
お詫びにヘラクレス♀の画像を
貼っておきますね。 (^0^)

上写真の♀です。
やや翅が乾いた状態です。
風を通してもっとよく乾かすと
もう少し上翅の縁が白っぽくみえるのですが、
今日は、時間がありませんでした。

実際にみえる色合いに近づけるために
フラッシュを焚いて撮影しています。
餌はまだ食べている様子はありませんが、
元気に動きまくって中々上手く写真を
撮らせてくれません。 (^0^);ギィ
ではそろそろ
おじさんは帰ります。
ねる前は歯をはみがきしようね。



ジャパン・ファーブル甲虫研究所
此方の商品には、私個人の名刺の裏に直筆にて
血統名/販売日/お客様のお名前/を書かせていただきます。
これをもって当店では、販売証明書とさせて頂いております。
ご希望のお客様はお申し付けください。 手数料別途200円









オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 さっきみていたペ-ジに もどる

平成26年の記事を ご覧になるには こちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


■H26年04月02日

オオカマキリの♂くんです。
たまには甲虫以外のお話もしますね。
あまり得意じゃないですねど・・
写真に写っているのは、
店先にならべてある園芸用プランターです。
めちゃめちゃ小規模なんですが、
一応は、私の実験農園なのです。
りっぱな試験場のつもりなんですが-(^0^);
イチゴとタカサゴユリ以外の植物は全て勝手に
生えて来た物です。
野鳥のうんこから芽が出た木と、
それと風に運ばれて着た植物たちです。
そこで榎木(えのき)の種を蒔いて育てています。
ここで育つことのできる榎木(えのき)。
超ワイルドな環境で育ててた榎木を将来、
自然林に植林してオオムラサキ蝶・復活プロジェクト
に活用する計画なのです。
ほとんど育ちませんけど-
このプロジェクトのお話は此処で措いてっと(^0^)
機会があれば詳しくお話しますね-おほほ〜
この写真を撮影したのは去年の秋なんです。
もう秋も深まった、9月20日頃でした。
何故か毎年、必ずこの時期になるとカマキリくんが
やって来て棲みつくんですね-。
此処には光に集まる虫たちが夜になると
店の外灯に沢山飛んで来るんですよ。
此処なら効率よく、楽して餌を取ることが
できちゃう訳なんですね-(^0^)
もう既に此処に来る頃には、繁殖活動を終えた。
お婆さん・お爺さん、カマキリたちですから-
若い子みたいに体力も然程ありません。
それに仲間と過ごした雑木林も草原も秋になり、
餌になる昆虫や小動物の姿も減りましたから-
残った体力で餌を取れるところを探して
徘徊して此処に落ち着いたんでしょうね。
老いたカマキリにとっては、
私の実験場は、終の棲家なんでしょうね-
でも、オオカマキリの♂が棲みついたのは
はじめてなんですよ。
いつもはオオカマキリのお婆さんなんです
けどね-。 秋になると何所からともなく
オオカマキリの♀がやって来て棲みつき、
寒くなる頃にはひっそりと死んでいます。
棲みつくのは、必ず一匹なんですね。
この農園は、プランターを全て合わせても
畳み一枚ほどの極小規模です。
コカマキリが先に着たこともありました。
後からオオカマキリが棲みだすと、
時期にコカマキリは、姿を消していました。
食べられたのかも?知れませんね-
それに、私が知る限りでは、この農園に
一度も卵を生みつけたことはありません。


しかし このカマキリくん
かしこそうな顔をしてますね-
この写真を写したころには2週間ぐらの
つき合いですから、すっかり顔なじみなんです。
間近で私の顔を確認させてからだと
、指で撫でても全然平気なんですよ-。
笑ってますけど。 本当なんですよ-(^0^);
最初のころはススキの葉の中に紛れるように
逃げ込んでいましたけど-
ほら!じっと見てるでしょう。 私のかお
「 こいつは、だいじょうぶ。 」って
解ってるんですね-
緊張感はまるで見て取れません。
ちゃんと学習してるんですね。
すごいですね-(^0^)Vやっほ-
むつごろさんみてる-?


カマキリくん
マジ擬態(ぎたい)です。
この写真を撮っている最中、
お隣の散髪屋さんから子供が二人
大きな声で出てきたんですよ- すると。
サッと!身を返して「ぴっしー」っと、
まるで全身枝のように固まりました。
でも。 私の顔は見てるんですね-
「 おい。 巨人。 友達だろ- 」
「 いざとなったら、助けろよな- 」
とでも言っているのでしょうかね-。


同じ日に撮影したアオマツムシです。
外来種です。 私が子供の頃は東京近郊でしか棲んでいませんでした。
夜になると店の灯りに沢山飛来して私を困らせています。
アオマツムシも10月に入るとこんな風に色もあせてしまい
ボロボロの姿になっています。
このアオマツムシは、数日後に力尽きて死んでいました。
こいつらも何故か?この店に死にに来るんですよね-
秋が深まるとアオマツムシの死骸でいっぱいなんです。


狩をしているカマキリくんです。
ちょっぴり肌寒い10月でも夜になれば、
店の外灯に蛾・蝶・トンボにバッタなどが飛んで来ます。
冷蔵庫のドアの取手の上に陣取り獲物を狙っています。
真剣ですね-。 カメラのフラッシュを焚いても
もう、私だと判っているので構っていませんね-。
このカマキリくんは、昼間はまったく狩をしません。
いつも夜になると店先の冷蔵庫の壁や天井で、
また、私の愛車ハイエースの屋根に乗って、
狩に専念する姿を見せてくれていました。


「 なんだよ-ったく- えさ逃げたやない 」 「 あんた- そもそもデカ過ぎ- 」
カマキリくんの邪魔をしてしまいました・・餌のツユムシが。
フラッシュの光に驚いて逃げてしまったのです。
恨めしそうに私を見つめています(^0^);あちゃ-

カマキリくんは、私が仕事を終え店を出る頃は、
いつも狩りの真っ最中なんです。

ハイエースの屋根に居る時などは、私がエンジンを
掛けて車を少し動かしてやると、慌てて羽ばたいて
、冷蔵庫か棲家のススキあたりに飛び移ります。
カマキリは、飛翔は決して得意ではありませんが、
決して地面を這うことはせず、わずかに1m-2mの
距離でも飛んで移動します。 用心深いですね。
そして昼、私が店についた時には、必ず写真のよ
うに、棲家であるススキの同じ場所に、頭を下にし
た姿でじっと動かずにいます。 毎日です。
夜が明けると狩りを終え、ちゃんと自分の棲家に
もどっているんですね-
おもしろいですよね。(^0^)あたまいいな

ところでみなさん。 
大雑把に言ってカマキリって、肉食専門に特化
したゴキブリの仲間だって知ってました?
現在のゴキブリの直接の祖先にあたる生物は、
今から、3億2千年前の石炭紀の初め頃には
誕生していたらしく、それから約1億年後の三畳
紀(2億2千年前)にカマキリの祖先が枝分かれ
したと云われているみたいですね。
腐った植物を食べていたゴキブリの祖先から、
雑食をするグループが生れて、やがて他の昆虫
や小さな生物を捕えて食べる肉食専門に特化し
て行ったのが、カマキリの祖先なんですね。
私が小学生の低学年に愛読していた昆虫図鑑
には、ゴキブリの祖先から、カマキリと、シロアリ
は、派生した生物だと記されていました。
現時点では、遺伝子解析の結果でも支持されて
いるようです。
私が関心するのは、百年も前の学者は、解剖学
の検知からそれを見い出していたことです。
お蔭で、私もその事実を小学生の低学年にして
学習できたことは、とてもありがたく思いました。
今から、15年-20年ほど前だったと思います。
シロアリは遺伝子解析の結果から、ゴキブリとは
関係のない生物から派生したと伝えられました。
そして、現在のオーストラリアにシロアリの祖先と
される生物を発見したと・・
私は驚きました。 シロアリは社会を営むゴキブリ
だとずっと解釈してきましたから・・
しかし遺伝子解析が、更なる進歩を遂げるについ
て、再び、シロアリはゴキブリの祖先から派生した
ことが、支持されるようになりました。
昔の人はやっぱり凄いですね(^0^)ありがとう。
おわり

「 絵?、 やっぱり気になります-? 」
そうなんですね-(^0^ )よく気がついたね。
カマキリは、あたりが暗くなると眼が黒くなります。
私たちが光がまぶしい時にサングラスをかけるの
とは逆にカマキリは、暗くなると黒い色素で複眼を
覆って、わずかな光を効率よく集めているんですね-
なかなかやりますね-。
だから昼夜を問わず狩りが可能なんですね。
夏の雑木林で、オオカマキリが、闇夜にまぎれて
アブラゼミを襲った場面に出くわしたことがあります。
アブラゼミは寝込みを襲われて、狂ったように抵抗し
ていましたが、カマキリの鋭い棘がびっしり並んだ
前脚(捕獲肢)から逃れることは出来ませんでした。
夜休んでいる獲物を狙うのは、昼間に待ち伏せして
獲物を捕らえる以上に効率が良いのかも知れませ
んね。それに天敵である鳥に狙われるリスクを避け
ることもできますよね-
子供の頃、「 もずのはやにえ 」 空地のとんぼ線や
木の枝に突き刺さった、哀れなカマキリのミイラをよく
見かけました。流石のカマキリも百舌鳥にかかっては
ひとたまりもないようです。
また夏の樹液まわりでは、ハラビロカマキリが夜行性
の蛾などの獲物を狙う姿を見ることができます。
獲物や棲んでいる環境に応じて、昼夜を問わず狩り
が出来るように特化した昆虫なんですね。
このカマキリくんは、最後の写真の撮影から二日後に
交通事故で亡くなりました。
何時ものように店に着くや、先ずカマキリくんの姿を
確認しに、ススキの棲家を訪ねました。
しかしカマキリくんの姿は何処にもありませんでした。
私は心配になり辺りを探して見ました。 すると・・
駐車場のお隣りとの境で、その亡骸を見つけました。
夜狩りに夢中になって、獲物を追って地上に下りたの
でしょう。そこへ運悪く自動車が入って来たのでしょう。
頭部がつぶされていました。 交通事故です・・
大切な友達を失った気持ちになってしまいました。
カマキリくんまたおいで・・

良い子のみなさんには、
あともう少しだけ
カマキリのお話をしておきますね。
カマキリは、みなさんがとても大好きな
クワガタ虫やカブト虫とちがって
さなぎの時期がありません。
また、クワガタ虫やカブト虫とちがって
幼虫も、親とおなじすがたをしています。
からだが小さくて、親とはちがい飛ぶことのでき
る翅(はね)もありません。
しかし、クワガタ・カブトの幼虫とおなじく、小さな
幼虫は脱皮(かわをぬいでからだを大きくする)
をくりかえして大きくなってやがて親になります。
またクワガタ・カブトは、3齢幼虫が終齢にあたり
ますが、カマキリの場合は、6齢から7齢幼虫が
終齢幼虫にあたります。
クワガタ・カブトでは、蛹(さなぎ)になる前の大きく
育った幼虫を終齢幼虫といいますが、
カマキリは蛹になりませんから、親/成虫(せいちゅう)
になる前の体の大きさも親とさほどかわらない幼虫
のじょうたいを終齢幼虫といいます。
カマキリはみなさんには、バッタのなかまに思われ
がちですが、ゴキブリとおなじ祖先(とおいしんせき)
をもつ、ゴキブリにちかい昆虫なのです。
クワガタ虫やカブト虫は幼虫や成虫で冬を越します
が、カマキリは卵(たまご)で冬をすごします。
夏のはじめに卵からかえった幼虫は、夏のあいだ
に親になり、交尾(おすとめすとががったい)して
めすは卵をうみます。
やがて冬が近づき、えさがなくなってさむくなると
その一生(いっしょう)、命を終えるのです。
ねるまえには歯をみがきましょうね。
ではおじさんはかえります。










オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 さっきみていたペ-ジに もどる

平成26年の記事を ご覧になるには こちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 ■H26年4月9日

すみません。
今日は、ヘラクレスヘラクレスの記事出来ませんでした。
明日あたり、時間があればやります。
お詫びに画像を一枚貼っておきます。
今回、羽化したペアの写真です。
今日、早速1ペア先行予約が入りました(^0^)
ありがとう御座います。
現在、割り出したものは、この1ペアだけです。
これからようすをみて順次割り出しますので、
お引渡しの正確な日時は未定となります。
帝王ヒラタも含め先行予約お待ちしております。
※当店のブルー系ヘラクレスヘラクレスの成虫販売は、
羽化の都合で、2年おきの販売となります。
来年は、ブルー系成虫での販売はありません。








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 さっきみていたペ-ジに もどる

平成26年の記事を ご覧になるには こちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 ■H26年4月8日

ヘラクレスヘラクレス
これからどんどん化ってきます。
明日は、ヘラクレスいっちゃいますよ-ん。






オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 さっきみていたペ-ジに もどる

平成26年の記事を ご覧になるには こちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 ■H26年4月12日
すみませ-ん
今日も記事、書けませんでした。
お詫びに画像貼っておきますね-(^0^)

翅(はね)を乾かして撮影しました。
フラッシュを焚きましたが、
肉眼で見るのとほぼ同じ色合いです。
「 男のヘラクレス 」
男の子はみなヘラクレスが大好きなんですね-
思い込み-(^0^);<よく言われます


テイオー♪ この私の可愛いひと-♪ テイオー
女の子だって大好きなんです。
帝王 ヒラタ!!!!! (^0^)がっっつん〜
目から火(((ひぃぃー
すみません・・
お休みなさい。








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 さっきみていたペ-ジに もどる

平成26年の記事を ご覧になるには こちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



■H26年3月8日


これは、シェンクリングオオクワガタです。
台湾の固有種です。
最大で90ミリ近くまで成長する大型のオオクワガタです。
この個体は六亀郷産で、もう20年近く前に知人から譲りうけた
ものを今も大切に累代飼育しています。


こちらが、シェンクリングオオクワガタの♀です。
一見 。 コクワガタを大きくしたような風貌は馴染み深く
とても人気があります。
生態は、アンタウエスオオクワガタに似ていて
標高の高い山地に主に棲んでいます。
アンタウエスオオクワガタとは、交雑が可能であると云われ
ていますので、非常に近い仲間なのでしょう。
ある意味で台湾版アンタウスオオクワガタとも言えますね。


産卵セットを組みました。
内容は、至ってシンプルなんです。
グリーンマットを深さ5cmのうえに産卵木1本を置いただけです。
アンタウスオオクワガタと同様に材産みもマット産みもします。
♂の気性は荒く、♀を鋏み殺すこともあるので注意が必要です。
毎日、観察して♀が卵を産み始めたら♂を離すと良いでしょう。
ところでみなさん。
和歌山って。 ヒラタクワガタが、「でかい」ことで有名なんですが。
コクワガタは、「 めちゃくくちゃでかい 」って知ってました。
「 57-58ミリぐらいなら採ったことあるよ 」って人ならいますよ。
けっこういます。 その人たち決して大げさに言っているわけでは
ありません。 私も含めてですけど。
20年あまり昔なら、55ミリUpなら、ひと夏頑張ればありました。
私は、16歳になるとバイクの免許を取りオオクワガタ伝説を信じ
て和歌山の山という山を探してまわりました。
その試練は、結論が出る14年間もの長きに渡り続きました。
和歌山市内のあるところに地元の情報ですが、昔からオオクワガタ
が棲むと云われる山がありました。
海抜がたったの50メートルと温暖な和歌山では、とても信じがたい
環境ではありましたが、裏腹にその情報はとても有力でありました。
10代後半から私は、その山において夏に洞を見てまわりそれ以外
の季節は材割を試みて執念深く採集と観察を続けました。
5年が経ったある夕暮れの時のときの下山途中、アキニレの巨木に
それは居たのです。「 まちがいない!オオクワやっしょ- 」
私の「 採集兵器 」である。 8メートルの竿がやっとどうにか届く高さ
の太い枝にそいつは体の3/2を隠すように。 地上から見上げる私
のことを静かに息を殺して窺っていました。
そいつが身を隠す捲れ上がった樹皮の真下は、樹肌がすっかり露出
し部分腐れを起こし、シロスジカミキリが造ったトンネルが幾つも無
雑作に迷路と化し交差しています。
もし逃げ込まれでもしたら大変なことになるのは予測がつきます。
「 できれば一撃で決めたい・・ いや一撃で決めよう。 」
私の竿先には、海老タモを改造した採集ネットが装着してあります。
絹糸は昆虫の目を騙し、そして掛った獲物は蜘蛛(くも)の糸のように
絡んで逃がしません。
大きさは大人の拳が一つ入るほどで、枝枝のすき間をも掻い潜って
獲物に近づくことができる小さな優れものです。
ネットを覆うフレームは、金属製でとても頑丈にしてあります。
これを毎年、夏が訪れる前には、必ず新し物に造りかえるのです。
私にはこの作業こそが、夏の始まりを意味する恒例の行なのです。
私は気づかれまいと、静かに竿を伸ばし戦いの準備をはじめました。
武者震いが竿を伝わり竿先が小刻みに揺れています。
心臓の脈は膨張され鼓動がはっきり聴こえています。
気づかれてしまわないか?心配です・・
"許されるだけ,, そ・い・つ の真うえから、網をかぶせたい。
慌てふためいた奴は逃れようと細くしなやかな絹の糸に自ら絡む筈。
私はそんな駆け引きをシュミレーションしながら、そ・い・つ からは決し
て、一瞬も視線は逸らさず有利な足場をもとめて路肩を登りました。
網が真うえに着いたとき、そ・い・つ は、ピックと一瞬ふるえました。
「 やばい! 」つ・・
しかし。 そ・い・つ は逃げ出しません。 幸運です。
私はそっと大きく息を呑みました。
そして息を殺し、静かにそっ-と、
そ・い・つ を覆うように網を被せました。
凍りついたように動きません。
そ・い・つ は、動けないのです。
この勝負は、次の一瞬で決まります・・
私は網のふち(フレーム)で 「 コ・ツ・ン 」。
そ・い・つ の尻先を軽く 「 こつい 」てやりました。
走りました! シュミレーション通り!
慌てふためいて絡みついたのです!!!!!
私の勝ちです。
3月25日 前回のつづきです。
私は竿を縮めず。 ゆっくりと邪魔の無い所を選び地面に寝かしました。
竿を縮めようとすると、その際に先端部が揺れてしまいます。
せっかくの獲物を熊笹の藪に落としては大変です。
私は決して、そ・い・つ からは眼を離しませんでした。
そ・い・つ が網から素早く這い出すことも想定しました。
忍者のごとく身構えながら近づいた私は、絹の糸越しに黒いそいつを
間近で確認しました。 そいつは腹を見せてかたまっています。
何が起こったのか理解できない間々で「擬死・ぎ死」を貫いています。
「 デカイ!」 オオクワだ-- 勝利を手にした私は、
ドーパミンの作用により、体中の筋肉が震えてしまいました。
昆虫少年にとってこの瞬間の心地よさこそが最大のご褒美なのです。
皆さんも昆虫少年だった頃を思い出して頂けたんじゃないでしょうか。
でかいミヤマクワガタ採って、足が震えたことありますよね-(^0^)

じつわ・・じつわ- じ・つ・わ〜
すみませ-ん。 これコクワガタだったんですよ!
網からはがしてよく見たら
それわそれわめちゃくちゃでかいコクワだったんですよ(−−);
あまりにも「でかい」んで、いつもポッケに入れて持ち歩いていた
10cm(当時980円)ノギスで測ってみたら62ミリもありました。
なんと62ミリです。 コクワガタが
一応言っておきますが。
オオコクワじゃありません。
ただめちゃくちゃ「 で・か・い 」だけのコクワガタなんですよ〜
27-28年も前のことなんですけど。
それにしてもこれはデカ過ぎなんですね-。
え? それどうしたの?って。
もちろんキャチ&リリースしましたよ(^0^)おっほほ-
この山は当時なら50ミリUpのコクワガタは普通にいました。
54-55ミリならそれほど珍しくもありませんでした。
ですから、その価値が解らなかったのです。 私には・・
それにオオクワガタでなかったショックは超[ Big ]でした。
半ばやけくそで熊笹の茂みに「ポい」がほんとのところです。
62ミリのコクワガタがどれほど「デカイ」のか(・ ・)やばい
手にしたものでなければ理解できないと思います。
迫力は、正にオオクワガタの其れでした。
この当時では、オオクワガタの実物を見た人は先ずいない
でしょうし、(詳細は省きますが)地の年寄りのお話からも、
どうもこの山のオオクワガタの正体は、
「 ジャイアントコクワガタ 」だったようです。
ある意味で伝説は、本当だったんですけどね〜
和歌山には、いったい何が棲むのか?
そ・い・つ の正体は・・

おわり
私はオオクワ伝説と、このジャイアントコクワガタとは、
密接なつながりがあることを長きに渡る調査から見い
出しておりました。
何時の日か「オオクワ伝説」と「ジャイアントコクワガタ」
の特集をやります。 お約束いたします。
お楽しみに


産卵セット(ぺリング)より10日目のシェンクリン♀のようす。
すでに飼育材をかじり潜り込んでいますね。
産卵をはじめたようです。(^0^)やっほー

■3月20日
きょうシェンクリングの♀が齧った後を
爪楊枝で彫って調べてみました。
パチパチに膨らんだ有精卵がありました。
♂は離しました。
これからは♀を単独飼育し産卵に専念させます。
この2頭は、去年の春からすでに活動しており
じゅうぶんに成熟していました。
オオクワガタの仲間は、種類により成熟までの
期間は異なります。
成熟した個体同士を同居させた場合では、
ほぼ一週間で産卵をはじめます。
ただし与える環境は大切です。
♀くんを騙す必要があるからです。
・此処に産み落とせば、何れ孵化した幼虫は
親に成るまで食べ物にはありつる。
そんな判断を♀にさせる必要があるからです。
こどもの世話をしない生物にとっては
ここまでが親の や・く・め なんですね。

自然界では
このあと幼虫くんたちは親になるまで、
さまざまな試練をのり越えていくわけなんです。
捕食者から逃れ、宿主を食い殺す寄生者をも避け、
そして様々な病原菌の脅威にもさらされ続けます。
そして親と成ってからも天敵や仲間との競争に遭い、
やっと子孫を残せるのはわずかな個体だけなんですね-
シェンクリングは、完全に成熟するまでには羽化後から
ゆとりを持って、1年近くみるのが好ましいと思います。
成熟していない個体を同居させた場合は、
♀くんが殺されてしまうことがしばしばあります。
それは、♀は交尾の準備が出来ると♂を交尾に
誘うため「フェロモン」という物質を出します。
♂もこの物質のお陰で同種の♀であることが
わかるわけですから、未成熟の♀はただの邪魔者
に過ぎません。 ♂は排除しようとします。
また♂も交尾の準備が出来ていない未成熟な時期
では、成熟した♀でも排除対象となってしまいます-
いじょうすべて私の自論です。参考になれば幸いです。







オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 さっきみていたペ-ジに もどる

平成26年の記事を ご覧になるには こちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


■H26年2月21日

こんばんは 昆虫少年です。
今日は晴れて寒さもましでしたので、おかげで外でコンテナBOXとボトルカゴを
たくさん洗いました。 今年の冬は寒くて、外で水洗を使う作業は中々辛いもの
があります。 14日には和歌山市内も行きが積もり、隣の散髪屋さんの店先に
は、きのう溶けてなくなりましたが、大きな雪だるまが客まねきをしていました。

これは岡山産の赤目オオクワガタの幼虫です。
H25年6月30日に初齢-2齢でダイナマイト90ccカップに入れました。
この90ccカップで8月25日に3齢幼虫になり、ダイナマイト850ccに移しま
ました。 この時点では(3齢初期)、大型血統に匹敵するほどの頭部の大き
さがあり、もしかして80ミリ超える?かも〜なんて思いました。
ですがこのオオクワガタは、どの幼虫も胴体が短くて体重が乗りません。
ダイナマイトを使って(90ccカップ→850cc1本での現在)結果、20g前半
止まりと、皆標準を大きく下回っています。
この幼虫も、悩みはしましたが、1400ccに入れることなく850ccボトルに
入れてしまいました。 大型ボトルの在庫が乏しいためにそうしました。
チャレンジしたい方は言ってください!大幅に値下げします。

おわり








オオクワガタ SELA !!! 飼育用品  営業案内 さっきみていたペ-ジに もどる

平成26年の記事を ご覧になるには こちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


法に基づく動物取り扱い業許可 和歌山市指令保生第758号
ドルクスショップJFK.&昆虫少年
〒640-8301和歌山県和歌山市岩橋1595-5
073-476-0911(オオクワいい)