商品検索






 MENU


 ・クワガタ・カブト
 生体入荷情報はこちら

 ・飼育用品・書籍
 取扱用品の紹介

 ・サイド商品
 魚・カメの餌 メンテ


 CONTENTS
 ・昆虫少年広場
 昆虫コラムいろいろ

 ・昆虫少年Blog
 気まぐれ更新日記

 ・旧HP 昆虫少年
 一つ前のHP

特定商取引法に基づく表記




鳴神ハッピーネットワーク

e-shopsレンタルカート

TOP>昆虫少年広場>アゲハチョウの蛹
 
  H26年5月18日

≪ アゲハチョウの蛹 ≫


これは、ナミアゲハの幼虫です。
16日の金曜日深夜11時過ぎに、店を終えて帰宅したところ
アゲハチョウの幼虫が、この場所で前蛹虫になる準備をしていたの
を見かけていましたので、前蛹の状態を撮影するために土曜日の
帰宅の際に忘れずに店からカメラを持ち帰りました。
じつわ私はまだ幼い頃、蝶の飼育に夢中になっていましたが小学校
に上がると同時に蝶の飼育からは卒業をしました。
では何故、今さら偶々見つけたこのアゲハチョウの観察をしようと思
ったのかと云えいたしますと。
それは、ある日イソップさん( ニックネーム、私が勝手につけました )
より、お電話を頂き「ナナホシテントウ」の飼い方について質問された
こにさかのぼってしまいます。
ナナホシテントウの幼虫は、アブラムシの幼虫を餌として育ちます。
アブラムシは半翅目と言って、カメムシやセミの親戚なんですね- 。
餌は、セミやカメムシと同じく注射針みたいな刺す口を持っていて、
幼虫も親も植物の汁を吸って育ちます。 春の訪れと共に原っぱや
川沿いの野原、また民家の花壇にも綺麗に花が咲くころに大量に発
生します。
口を刺しこみ易い柔らかい茎が大好きなんですね-(^0^)はい-
しかも春から夏の活動期は、卵胎生といって卵ではなく子供を産み
ます。 まるで幼虫製造機の様にたくさん産むんですよ-(^0^);ガ-
大量のアブラムシに汁を吸われた植物は弱ってしまいますので、
家庭菜園を楽しむ人にとっては、迷惑極まりない存在であります・・
もっと驚くことに彼らは単為生殖と言って、交尾をすることなくコピー
であるメスを産み続けるんですね- 。  
( ※秋にはオスが誕生して交尾をして卵で越冬します。)
しかも生まれた子供には、すでに胎内に次の子供が仕込まれてい
て、短期間で恐ろしいほどふえ続けることが出来ます。
そこで、天敵であるテントウムシくんの登場なんですね-(^0^)よ-
テントウムシは、カブトムシと同じ甲虫の仲間なんですね- 。
ですから親と幼虫とでは、まるで姿が異なります。
卵から孵った幼虫はアブラムシを餌として育ち、脱皮を繰り返して
やがて蛹になり、そして親に成ります。
テントウムシは、カブトムシのように蛹室(まゆ)はつくりません。
テントウムシの蛹は、植物の葉などに蝶の蛹の様に裸でくっついて
います。 それから塀や杭、植木鉢など気に入りさえすれば何処で
も蛹に成ってしまいます。
蛹は、一見には葉に着いたゴミか糞のようにしか見えません。
今ではテントウムシとたとえ道ですれ違っていたとしても、気づく
ことすらなく、あいさつもなく行き過ぎています。
でも幼い頃は家にまで連れて帰り、アブラムシのごちそうをあげて
もてなすほどの大の仲良しでした。
最初に友達になったのはマルムシくんで、その次に仲良しになった
のがテントウムシさんでした。(^0^)なつかし-な 。
テントウムシの蛹もたくさん葉っぱごとちぎって連れて帰りました。
蛹からかえったばかりのテントウムシは、はねが黄色くとても美しく
感動したことを今でも覚えています。
テントウムシはとても臆病で、触るとすぐ死んだふりをして、脚の節
から黄色い液をだします。 ( 死んだふり=擬死 )
この黄色い汁は、皮膚についても特に心配はありませんが、子供
のころ手に着いたナナホシテントウの黄色い汁を好奇心で舐めて
みたことがありました。えずくほど不味かったことは覚えていますが
、口が痺れたりお腹をこわした記憶はありません。
この不味い汁は、鳥などの捕食者から身を守るために役立って
いるらしく、鳥も不味くて食わないそうです。
テントウムシも繁殖力では、アブラムシに負けていないようです。
一度に数十個をかためて産みつけるのですが、一匹が活動期
に産む卵の数は、なんと千数百個にものぼるそうです。
ナナホシテントウの卵は、黄色くてきちんと並べて産み付けてあり
ます。 アブラムシのたくさんいる葉や茎を探せば直ぐに見つかる
筈です。 ぜひチャレンジしてみてください。 (^0^)みつかるかな-
あ。そうそう- テントウムシは成虫で越冬するんですよ-
冬に日当たりの好い斜面や草原などで、石や朽木などを手当たり
しだいひっくり反すと、そのうちテントウムシたちが集まって眠って
いる姿を見ることが出来ます。
イソップさんいかがです?
テントウムシのお話、こんな感じでいいですか-(^0^)
え-(^0^); そうですか-
じゃもう少しだけ-
アブラムシやカイガラムシを食べる肉食性のテントウムシは、
農業害虫の駆除を目的に農薬代わりに使われることがあります。
今では 生物農薬としての研究も進められ販売もされています。
ただしテントウムシの中には、ニジュウヤボシテントウのように
ナス科の植物の葉を食い荒らす種類もあり、全てのテントウムシ
が益虫というわけではなく、農業の上では害虫にあたる種類もあ
ります。 子供のころにはニジュウヤボシテントウが欲しい時は、
近所の農薬を使わない家庭菜園のナスの葉を見に行きました。
このテントウムシは、葉肉の柔らかい部分だけを食べるので、
硬い繊維だけが白く葉に残り、食われた部分だけが、古びた包帯
か、傷口に当てるガーゼのように透けていたのを覚えています。
例え、ニジュウヤボシテントウが直ぐに見つからなくても、
この食べ後が残っていれば、執念深く探せば必ずその畑のどこ
かにニジュウヤボシテントウを見つけるはずです 。
良い子の皆さんもさがしてみてね-(●^0^)ぼよよ-ん

ではでは・・ようやくアゲハチョウに帰ります。(^0^);あちゃ-
イソップさんからの質問
畑の野菜にアゲハチョウが卵を産み落として飛び去りましたが、
アゲハの種類はなんでしょう- 。
イソップさんからの聞き取りから、多分キアゲハだと判断しました。
キアゲハの幼虫の食草はセリ科植物なんですね。
畑にはセリ科の野菜がたくさんあります。
私も幼稚園か、まだ幼稚園に上がる前でしたけど-、近くの畑で
ニンジンの葉にキアゲハの幼虫がたくさんいたんですね- 。
はじめて見るその姿は堂々としていて、体色は緑色で黒い縞模様
の中に赤い斑点ですから、幼い私は危険すら感じてしまいました。
怖くて家に連れて帰ることは出来ませんでした-(^0^);あちゃ-
アゲハチョウは種類によって食草は違います。
同じ仲間で食草を違えることで、棲み分けをしているわけですね-
上の写真( 蛹 )ナミアゲハは、キアゲハと親の外見こそはよく似て
いますが、幼虫の食草は異なりナミアゲハはミカン科の植物です。
どちらが先に誕生した種なのかは知るよしもありませんが、新た
な種が派生する毎に食草を違えてきたのでしょうか。 それとも遠く
離れた地域で独自の進化を遂げたのち、気候の変動など何らかの
理由で資源植物の分布の拡大や移動が始まり、それに従った結果
同じ地域に数種のアゲハチョウが棲息しているのかも知れません
ね- 。 すみませ-ん。勝手な仮説を立てるのが大好きなんです〜
この蛹の幼虫は、家から15mから20mほど離れた民家の庭に
植えてあるミカンの木から、遠くからわざわざやって来たのです。
幼いころ近所のミカン畑から、ナミアゲハの幼虫をよく連れて帰り
、育てていたことがありました。 ですから幼虫が糸で身体に帯を
かけると、直に蛹になることも知っていましたので、翌朝には
前蛹の姿を撮っておきたくて、わざわざカメラを持って帰りました。
17日の土曜日の深夜11時過ぎに帰宅した時は、まだ前蛹の状態
で、指で突っつくとわずかに動きました。
よし。これなら大丈夫。 明日の昼前、家を出る時に撮影しよう。
そう思い深夜の撮影はしませんでした。
そして翌日の18日の昼前が、この写真です。(^0^);あちゃ・・
蛹になっとるやないか-
できたてほかほかのさなぎさん
皮膚が透けて気管もみえていますね-
この蛹の観察をつづけてまたお知らせします。

お終い


  H26年5月22日に更新
≪ アゲハチョウの蛹が消えてしまいました ≫


アゲハチョウの蛹さんが消えていました-(^0^);あちゃ-
じつは、昨の夜、中間報告のために写真を撮ろうと
カメラを持って帰りました。
アゲハチョウの蛹の期間は1週間程度ですから、そろそろ
蛹の色に変化がはじまる頃だと思ってのことでした 。
ところがです・・
私の習慣なんですけどね-
いつものように深夜寝る前なんですけど-星を眺めに
外に出たついでに、蛹の様子をと思って訪ねてみました。
するとですね・・ 影も形も無くなっているんです・・ 。
このサイトを見ていた何者かが、皆さんと私がこの
アゲハチョウの羽化を楽しみにしているのを知って 。
事もあろうか、連れ去ってしまったのでしょうか?
もしかすると・・
・・身代金の要求があるかもしれません 。
凡そ・・菌糸ボトル100本ぐらいでしょうか・・?
それとも・・
学校が近いんで 。 小学生の通り道なんですね- 。
通りすがりの子供が、何も知らず家に連れて帰って
しまったのでしょうかね- ?
それなら、それで仕方がないのですが 。
私も幼稚園ぐらいの時は、よく連れて帰りましたか
ら-(^0^) 子供の気持ちは解ります。
それとも・・野鳥がですね-
偶然、美味しそうな蛹をみつけてしまって、
可愛いわが子の餌にでもと思い 。
さらって行ったのでしょうか-ね?(^0^);かわいそう
・・・・・・アア!
ガ-(^0^);もしかすると・・!?
あのUFO が・・。 誘拐して行ったのかも-??
深夜といっても・・正確には朝の3時30分ぐらいでした 。
空が薄らと明るくなる4時過ぎまで星を眺めていたのですが、
今朝は珍しく大きめのUFOが、北の空から南へと飛んで行く
のを、時間にして30秒間ほど只々みまもっていました。
大きな星ぐらいのUFOでした。


では、今夜はこの辺で -
さいなら。 さいなら。

そういえば、あのUFO・・
何となく楽しそうに飛んでたな-




法に基づく動物取り扱い業許可 和歌山市指令保生第758号
ドルクスショップJFK.&昆虫少年
〒640-8301和歌山県和歌山市岩橋1595-5
073-476-0911(オオクワいい)