商品検索





 MENU
 ・ 国産オオクワガタ
  久留米産
  ■ 岡山県産
  ■ 西多田産
  ■ 能勢大型
  ■ 能勢大 2
  ■ 大阪府産
  四国愛媛県

 ・阿古谷オオクワガタ
   T B H
  07RT
  ■ 八兵衛
  真一郎

 ・カラーアイ
  画像

 ・純国産オオクワガタ
  竜王山
  75血統
  E17SP
  
あご丸くん


  三草山
   KG 04
   三草 光一

 ・中国ホペイ
  ■ 福ちゃん

・ 国産ヒラタクワガタ
  和歌山ヒラタ
  スジブト白目

 ・そのた国産クワガタ
  ■アカアシクワガタ


 ・ 外国産クワガタ
 オオヒラタ
  テイオウヒラタ
 ギラファノコ
  ティモレンシス

 ・外国産カブトムシ
  ■ フローレンシス

 ・ コガネムシ
  オーベル




 ・クワガタ・カブト
 生体入荷情報はこちら

 ・飼育用品・書籍
 取扱用品の紹介

 ・サイド商品
 魚・カメの餌 メンテ


 CONTENTS
 ・昆虫少年広場
 昆虫コラムいろいろ

 ・昆虫少年Blog
 気まぐれ更新日記

 ・旧HP 昆虫少年
 一つ前のHP

特定商取引法に基づく表記




鳴神ハッピーネットワーク

e-shopsレンタルカート

TOP> クワガタ・カブト≫ 下阿古谷産 オオクワガタ このページは 平成29年の記事


 平成29年 01月11日
菌糸びん交換のおさらい

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
すみません またずいぶんとです
ご無沙汰 してしまいました( ^-^)
画像はですね 佐賀産のオオクワ
ガタなんですけど- 昨年の秋 初2
齢で 850ccに入れてあったもの
を 年が明けて 6日に ボトル交換
をしてあげました( ^0^) やっふぉ
父親は63ミリと小ぶりなんですが
子供は ♂が ぜんぶで3頭いるん
ですけど 菌糸850ccボトル 1本
食べ 3頭ともに 25gでした(^-^)
父親の親は 76ミリでしたから こ
の子たちも 祖父の様に 75ミリup
ぐらいにわなるんでしょうね(^0^)


画像は 850cc 菌糸ボトルです(^0^)
うちで 販売しているのは オオヒラタケ菌
なんですけど- その他には ヒラタケ菌 ・
カワラタケ菌などあったりして 世の中で
売られているクワガタ菌糸びんって じつ
わぜんぶ一緒の菌じゃありません(^0^)
まっ 出来るだけ 叶うことでしたら 同じ種
類の菌糸びんに 交換してあげるのが好
いと思います( ^-^) ただ 例えば おじさ
んも 実験してみましたけど オオヒラタケ
から ヒラタケに また その反対も試して
みましたけど- 幼虫が 死亡するなんて??
ことはありませんでしたし 幼虫が目にみ
えて 痩せて縮んでしまったことも ありま
んでした(^-^) 一応 参考にまでと UFO;


画像は 佐賀産オオクワガタ25gを 菌糸
にあけた穴に そっと置いてあげて 自力で
潜って行くのを 待ってあげているところな
んです( ^0^)ヤングお 昭和にもどりたい
幼虫が余裕で 納まる大きさの穴をあけて
あげてくださいね(^-^) このときに 幼虫が
潜る前に ボトルの下の方に 千枚通しなん
かで ガス抜き穴をあけて置いても 好いで
すよね(^0^)参照→ 初めての菌糸ボトル


画像はですね(^−^) 種菌をはがした菌糸びん
なんですね 世の中で売られている菌糸びん
または菌糸ボトルって 言いようでは 2種類あり
まして 一つは 俗に言う「 詰めかえボトル 」って
やつでして これは菌糸ブロックを 崩して ガラス
やプラスチック容器に詰めかえた物なんですね
もう一つは 俗にですけど- 「釜入れボトル」って
言われている物なんですけど- こちらは121℃
の高温で炊くために耐熱性のPPボトル または
耐熱ガラス瓶になります ただ 耐熱ガラス瓶は
割れるという デメリットから 量産が難しく出回っ
いるガラス瓶は殆どが詰めかえ製品なんですね
おじさんの店で販売しているガラス瓶もブロック
から詰めかえた物ですし クリアボトルも熱に弱く
焚けませんので ブロックを詰めかえたものです
ですから うちで販売している PPボトル以外の
物は全て ブロック詰めかえ製品となるわけです
では 「釜入れボトル」って どんな風に作られてい
るか ざっと説明するとですね 耐熱性のPPボト
ルに飼料用ふすま小麦や糖などを添加剤として
オガ屑に練り込んだものを機械で詰めるんです
けど- キノコ栽培の菌糸ボトルより遙かに固くつ
めているんですよ(^0^)ふぉ PPボトルに 栄養
を添加したオガ屑がカチカチに詰まった培地が
完成しましたら 専用の圧力鍋で焚くわけなんで
すけど オガ屑を滅菌するために 121℃という
高温の飽和水蒸気の中で少なくても15分ぐらい
は 焚かないとうまく行きません 温度が低いと
枯草菌などのバクテリア( 細菌生物 )が生き残
って 失敗してしまうことになります そして滅菌
が終わったら 培地(オガ屑の詰まったボトル)が
冷めるのを待って 無菌室の中で 培地に種菌(
たねきん)を機械で乗せて行くんですね 後は培
地全体に菌がまわって行くのを清潔で温度管理
された熟成室と呼ばれる部屋で待ちます(^-^)
この画像のボトル中央の穴って 機械的なものな
んですけど 種菌の落とし穴みたいなものであっ
たりしまして この穴に ちょうど3齢幼虫の頭が
入るからといって この穴に 幼虫を潜らさないで
くださいね(^0^)幼虫は潜って行くんですけどね
底の方で詰って身動きが出来なくなってしまって
災厄の場合は 死んでしまうことがあるんです・・
おじさんも幼稚園のときにです 近所の空地に転
がっていた管に入って遊んでいたんですけど 途
中で詰ってしまいました(^-^)?? もがいていたら
息が出来なくなって 死にそうになったことを憶え
ています ですから 穴に詰まった幼虫の気持ち
がよく理解出来ます 苦しいの一言なんですね
う-ん 男の子ってです そこに穴があれば どう
しても 入ってみたいって 思うんですよね・・う-ん
まっ たまたまなんですけど- そのとき おじさんが
入った管って 陶器製だったんです 大人のひとが
ハンマ−で壊して助けられました(^0^)あはは-
みなさんもです たとえ目の前に穴があったとして
も それは入っていい穴なのか?入いったら最後
恐ろしい目に遭う 怖い穴なのか・・ よく考えてか
ら入るようにしましょうね(^0^) 世の中怖いです


この画像も 佐賀産オオクワガタなんですけど-
こちらは 父親が73ミリなんですね(^0^)う-ん
3♂中でこの28gに27gが2匹と とてもいい感
じでしたので 2本目の菌糸は 1400ccに入れ
てあげました うまく行けば80ミリupが 出るんじ
ゃないのかなって期待しています(^0^)やふぉ
肝心のですね・・佐賀産79ミリupと♀50ミリup
の子供が 何故か25g止まりだったんですよね

それでは みなさん こん夜は この辺りにて
失礼いたします(^0^)/ おやすみなさい

アっソうソう ヒゲコガネの記事
また近いうちに つづき書きます
ので よろしく お願します (^-^)












 平成29年 01月20日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは 風が強いです さっきからおもては
風で なにかが 飛ばされてるんでしょうかね
バタバタバタバタって 聞こえて来るんですね
おじさん・・冬は寒いから好きじゃありません
アッ画像なんですけど 「でかいちゃん」 です
去年の10月9日に 15gで850ccに入れて
あげたんですけど- 昨夜の計量では15g と
体重自体には 全く 変化はありませんでした
でも10月の時みたいに 白くて「ぷにゃぷに
ゃ」していた頃とは違って 身がひき絞まって
みた目は めちゃ濃厚なクリ−ムシチュ−み
たいな感じで これ食べたら きっと美味いん
だろうなって そんなこと思ってしまうこともッ
う-ん そうなんですね 終齢中期ぐらいま
では 白くて体も柔らかく 体重もどんどん増
えて行きます でも だんだん終齢後期に入
って来ると 身がひき締まり 絶頂期の体重
と 比べたら どうしても軽くなってしまいます
ちなみに この幼虫では 最終計量で15gで
すから この血統の過去の平均から予測す
ると53ミリUPの♀が 羽化してくるはずです
こんな風に ボトル交換をしたときに 数か月
前の交換時に比べて体重が減っていたから
といって この幼虫はダメだと思わないでくだ
さいね(^0^) 例えばです 終齢中期に30g
だった幼虫が 数か月後の最終計量時には
27g しかありませんでした だけど81.5ミリ
の立派な♂が 羽化して来たんですよ(^-^)
そうですね・・ボトル交換時に 面倒でも体重
を記録しておいて その変化などを憶えて行
くと とても役に立つじゃないかと思いますね

それでは みなさん 今夜は この辺りにて
おやすみなさい(^0^)/










 平成29年 01月27日

こんばんは 昆虫少年です (^0^)
あっ 先に 言って 置きますけど ・・
おじさんの 家じゃ ありませんから
藁ぶき屋根に 土まに 釜ど 囲炉り
なんて ほんと憧れますけどね・・ じ
つわですね おお雪の翌日24日に
風土記に散歩に行ったんですけど
雪が積もってて 辺り一面が銀世界
でとても美しかったんです(^0^)パ
それで 思わず カメラは持っていま
せんでしたから 携帯でんわで撮影
しました まるで 冬の白川郷にでも
来たかのような 気分に少しだけな
れましたので(^-^) ラッキ−でした
こんどまた 雪が積もるようなことが
ありましたら カメラを 持って行きた
いと思います 近場で隠れた名所を
見つけてしまいましたので みなさん
に ぜひ教えてあげたかったんです
それでは みなさん さようなら(^0^)
よい子は 歯をみがいてから おふと
んにはいろうね!おやすみなさい -

販売のお知らせ

大阪府豊能郡能勢町 野間中産オオクワガタ

3齢幼虫ペア  3,680円 1セット
♂は 11月9日に2齢幼虫で入れた
んですけど もうそろそろ交換どき・・
お値段は 2齢ペアのままですので
絶対 お買い得だと思います(^0^)

♂♀不明幼虫  1.490円 2セット
11月初齢2齢幼虫ですからもう3齢
幼虫に成っていると思います(^-^)


販売のお知らせ

Timorensis ( ティモ−ル島 ギラファノコギリクワガタ )
菌糸ボトル入り 幼虫3頭 セット 特価 3.900円
1セット限りです(^0^) 初齢中期1頭 初齢後期2頭
BJ850ccボトルに入れてあります(^-^) 画像は
父親( 累代飼育品 )です ワイルド輸入品を もう
10年わ経ちますかね・・ おじさんが 一人で 管理
累代をして着ました 血統なんですね(^0^9 UFO-
画像は 幼虫たちの父親です 上翅に赤みを帯び
て とても美しい ギラファノコギリクワガタなんです


販売のお知らせ

ヘラクレス ヘラクレス( グアドル−プ産 ) ブル-系
初齢幼虫 特価 1.500円 5頭限定
2齢幼虫 特価 2.000円 5頭限定

あくまでも ブル-系ということでお願いします
上翅に青みが浮き出る要素(因子)的なもの
は 持っているんでしょうけど おじさんも 軽く
10年は ブル-ヘラクレス見てません・・ ただ
そこそこ青みの浮き出る♂が出てますので
そのうち 真っ青なやつが 来るんじゃないの
かなって 期待は捨てずに持っているんです
なんちゃってブル-ヘラクレス的な 軽い気持
ちで買ってもらえればうれしく思います(^-^)
まっ それで もしも当たれば めちゃラッキ−
ですから!!!!(^0^)すみません よろしくです!


なんちゃってブル-ヘラクレスが- ^-^ )))
気になる人は( 昆虫少年広場 )にGO!

画像は 和歌山県立 古墳公園 紀伊風土記の丘 撮影者:昆虫少年














平成29年 01月30日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょう 店に 向かう途中に 紀ノ川の
河川敷を 20分だけ お散歩して来
たんですけど- ちょうど いい感じで
くっきりっと 判りやすく 昨夏のコク
ワガタの産卵痕(さんらんこん)が
残っていましたので 携帯電話 (ス
マホ)カメラで撮影しました(^0^)♪
じつわですね 最近 本屋さんで ス
マホの本 買って来ましてね 勉強
したんです お蔭で カメラを持って
いなくても携帯電話さえ持っていれ
好きなときに 画像を とれますので
助かるんです(^0^) でもですね・・
使い方を一つ間違えるとです 大変
な事になりますから よい子の みな
さんは 清く 正しく たくましく・・は 要
らないか?使ってくださいね(^-^)


コクワガタ産卵痕アップ!(^0^)う-ん ぱッ
中学生男子の落書きじゃありません 確か
に似てますけど・・これ真面目に コクワガタ
が 昨年の夏に 卵を産みつけた跡なんです
面白いでしょう?卵を産みつけた穴を真ん
中に 左右に 三日月型って言うか 半円って
言いましょうかね・・ 溝を 彫り込んでいるん
ですね(^-^) じつわですね この造形には
隠された秘密があるんです ここだけの話
ってわけでもないんですけどね コクワガタ
って おなじ場所に棲んでいる 他のクワガタ
虫に比べると 何処にでも産卵してしまう感
じって言いましょうかね・・ 例えば立ち枯れ
の樹上 生きている巨木の部分腐れ 道端
に転がっている倒れ木など何処にでも幼虫
を見ることが出来るんですね ノコギリクワ
ガタや ヒラタクワガタ ミヤマクワガタっとい
た お馴染の仲間たちは 卵と生まれて間も
ない小さな幼虫を乾燥から守るために湿っ
た地中に埋もれた死んだ植物やその地下
茎と 沼や谷あいなど湿気た場所の倒れ木
にしか産卵しません でもですね・・コクワガ
タって 日中 お日様が よく当たる カンカン
照りの処にでも 平気で卵を産みつけてしま
います でわどうして?その様なことが可能
なんでしょう・・それはコクワガタのこの一見
奇妙な形の産卵跡にその秘密があるわけ
なんです おじさんが子供のころってですね
もう何処をナタでどう叩いても 出てくるのは
コクワガタって いうくらい コクワガタだらけ
だったんです(^0^)当時はね クワガタ虫の
生態を よく判っていませんでしたからね ・・
ヒラタクワガタや ノコギリクワガタの幼虫を
探すのに いったいどれだけコクワガタの幼
虫を犠牲にするんだろうって 可哀想になる
くらいナタを入れると いきなりです?? コクワ
ガタの幼虫に ヒットしてしまうわけなんです
はっきりとは憶えていませんけど 山で偶然
コクワガタの♀が卵を産みつけている場面
に 出くわしたことがあって 前からみかけて
いたあの奇妙な模様ってコクワガタが卵を
産みつけた跡だと知りました それからいく
つめの夏かは 忘れてしまいましたけど い
つもの様に 木蔭に入って ゆうだちをやり
過ごしていたときだったと思います 枝枝を
伝った雨しずくが クヌギの老木の幹を流れ
はじめたんです そのとき おじさんみたんで
すね(^-^) 産卵痕の溝(みぞ)に雨水がす-
と流れ込んで行くのを 子供の頃の体験って
大人になってから 何気に思い出したりして
疑問難問の答えを 教えてくれることがあり
すよね・・ まっ 結局ですね コクワガタって
あの独特の産卵痕の形状がです 夕立の雨
水や露が発生したときに水分を捉えて 卵を
乾燥から守ってくれるので 何処にでも卵を
産みつけることが出来るってこと言いたかっ
たんですね(^0^)あはは すみません長々と
でもですね・・ 残念な事なんですけど- この
エノキの倒れ木に せっかく苦労して丁寧に
産みつけられた卵たちは 母親が 我が子を
思う愛も虚しく 乾燥により全滅してしまって
います・・じつわですね・・異常気象なんでし
ょうかね?河川や山に転がっている朽木が
パリパリに乾燥してることって多くなりました
よね(^-^)?? あれですよね おじさんが子供
の頃って 当たり前みたいに夕立に遭いまし
たけど- 近ごろじゃ「 あっ ゆうだちだ! 」っ
て 思わずうれしくて言ってますまんね(^0^)
たしかにコクワガタ幼虫って減りましたよね
「 コクワガタの幼虫が採れる場所を教えて
ください 」 なんて人も近ごろふえましたね
朽木から幼虫を割り出してみたいって気持
ちわかります ネットや専門誌で得た知識を
頼りに材割りをやるんでしょうけど 全然出て
こないそうなんです・・気の毒に思いますよね
たった20年前だったら 転がっている落葉広
葉樹の朽木を お行儀悪いんですけど 足で
そっと蹴って壊すだけで コクワガタの幼虫が
ポロポロって 転がり出て来たんですよ(^-^)
多くの雑木林が 開発の名の下に姿を消しま
した 開発を逃れて 奇跡的に生き残った山
林や雑木林もまた 公害が巻き起こす異常な
気候と大気汚染 それに 降注ぐ酸性雨のた
めに病んでいるんです重傷なんです・・(- -)
すみません めちゃめちゃ話 ひろげてしまい
ましたので 突然ですけど終わります(^0^)??

それでは みなんこん夜は この辺りにて
失礼いたしますね(^0^)おやすみなさい


画像は キマワリの幼虫なんです(^0^)
朽ちた木や腐葉土等を食べて育ちます
尻尾がつぶれたように 凹んでいるので
すぐに判ります これをクワガタ幼虫の
天敵にあたる 肉食性であるコメツキム
シの幼虫と 間違える人がいます (^-^)













平成29年 01月31日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうはですね 和歌山県 動物取扱
責任者の研修会に 行って来ました-
帰り道に 夕日が とても眩しくて です
もうずいぶん 日も 長くなった なって
思いました(^-^) それで画像なんで
すけど うちのヒゲコガネの幼虫さん
なんです 夕がた もどってから 気に
なっていたヒゲコガネさんたちのゲ−
ジの水分調節をやってあげました♪
反射でわかりずらいですけど これ一
円玉なんですね ヒゲコガネさんたち
このまえよりあきらかに 大きくなって
いました(^0^) まっ 順調に育ってい
るので この流れ(飼育方法)のままで
飼育はうまく行くと思います おじさん
の想定していた通りだったようですの
で ひと安心と言ったところです(^-^)

それでは こん夜は この辺りにて
失礼いたします(^0^)やっふぉ-
受験生のみなさん 勉強
がんばってくださいね!
眠気がさしたら 歯をみがいて
スッキリしてください(^-^)/
おやすみなさい











平成29年 02月02日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
さむい さむいって 言ってましたけど
いよいよ 2月に なってしまいました
もうそろそろ うちも 少し早い産卵セ
ットを組み始めようかと思っています
画像は グリ-ンマットなんです 醗酵
が 終わって これからゆっくりと熟成
させて行くんですけど なんせ生き物
ですから 育て方によってずいぶんと
ちがう物になってしまいますのでこれ
からが とても大切なところなんです-
きょうは醗酵で失われた水分を補給
して むらが無いように よくかき混ぜ
てあげました う-んそうですね まだ
全然になりますけどね そろそろ予約
受付を始めますので よろしくで〜す













平成29年 02月03日
●●●
こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは節分で 明日は立春ですね
暦のうえでは 春なんですけど まだ
まだ さむい日は 続くんでしょうね-
受験生のみなさんは あとひと息っ
がんばってくださいね(^-^) ウ-ンパ
画像なんですけど この お巡りさん
絶対 鶴瓶さんですよね? 他人の
そら似ってレベルじゃないですよね
じつわですね・・ 前から気になって
いたんですね きょう たまたま近く
の銀行に寄りましたので ぜひみな
さんに 見せてあげたいなって 思っ
て 画像を撮って来たわけなんです
マッマッ それはそれで いいんですけ
ど・・ 前まで お巡りさんの隣にあっ
たはずのパトカ−が 見当たらない
んです・・それに お巡りさんの制服
の胸元には確かですね「和歌山県」
って書いてあった様に思うんですけ
ど何故か「見守り隊」に 変わってあ
りました・・どうしてなんでしょう〜?
じつわですね このお巡りさんって
たしかです・・ おじさんが高校生の
ときからここに居たんじゃないのか
なって思うんですね でもですね・・
顔は 鶴瓶さんじゃなかったと 思い
ます う-ん マッ 年齢を重ねてです
こんな素敵な笑顔の持ち主になれ
たんでしょう?う-ん きっとそうです
そうだとしたら このお巡りさんって
おじさんより先輩に なるわけなん
ですからね もう定年しててもおか
しくありません そして定年後は見
守り隊としてここに立ち続け人々の
暮らしを 見まもってくれてるんです
う-ん 何だか ドラマチックですよね
(^0^)やっふぉ- さよなら(^-^)//

おじさんも・・ だれかっ
見守ってくれないかな・・
「 見守られ 隊 」
おやすみなさい












平成29年 02月04日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きのうは 深夜の冷え込みが 少し
ましでしたよね(^-^) まっ 暦のう
えでは きょうから もう春ですから
店に来る途中でも どこもかしこも
梅の花が きれいに 咲いてですね
ああッ やっぱり もう春なんだって
思ってしまいます(^0^)やっふぉ-
画像は 阿古谷真次郎( 二代目 )
なんですけど スマフォカメラでクワ
ガタアップを撮影したらどんな風に
写るんだろうって? 試しに撮って
みたんです(^-^) 結構写るなって
関心しました う-ん画像を見る限
り じゅうぶんじゃ ないんですかね
この二代目真次郎は 少し前から
幼虫を販売していた父親なんです
75ミリを超えていてこれですから
惚れ惚れです(^0^)頭が大きくて
お尻が小さくて 超スタイルがいい
んですね 画像のままなんですね
いつも 見たままを 心がけている
んですけどね でも実際 うちで 実
物を見たひとは 実物の方が全然
いいなって 言ってくれますよね〜
♀に 符節を かみ切られてしまい
ましてね・・ ショック 心配している
んですけどね まッ元気そうなので
この夏も 幼虫がとれると思います

それでは みなさん こん夜は
この辺りにて失礼いたします

おやすみなさい















平成29年 02月07日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
お昼のニュ-スで やってましたけど
辺野古の埋め立てに 向けた工事
が本格的に始まったみたいですね
様々なひとの意見や想いはあるで
しょうけどね・・ おじさん個人として
は 美しい珊瑚の海を 埋め立てて
しまうのは とても 残念に思います
それに この近海の生態系に どの
様な影響を及ぼすのか?・・とても
心配です 「 政治は50年先を しっ
かりみ通してやらないといけない 」
おじさんが子供のころに和歌山の
知事さんが残した名言なんですね
おじさん 政治の事は 全然っ わか
りません ただ後世に残すべき 美
しいものを また一つ 失うことが と
ても悲しだけなんです 50年後っ
て どんな 世の中に なっているん
でしょうかね・・50年後の未来を生
きてる子供たちは この美しい珊瑚
の海を埋め立ててしまった 私たち
のことを どう思うんでしょうかね・・
画像は スマトラヒラタの リアウ産
WF1なんです(^0^)すみません??
柄にもなく 真面目にやってしまい
ました・・それでは みなさん こん夜
は この辺りにて 失礼いたします

おやすみなさい













平成29年 02月08日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
それはそうとみなさん この前ですね
風土記を 散歩していたときなんで
すけど なにか目立つポスタ−を 貼
りだしているのには気づいていたん
ですけど一度も立ち止まらずにです
「 スル- 」 していました すみません
それで・・ とうとう「 ウン 」なんやろ?
この前 足をとめて ポスタ−に 目を
やってみたんですv^0^) 「 ウワ 」!
「 めちゃめちゃ ラッキ−!やん 」
紀伊風土記の丘の 缶バッチが も
えちゃうんですから( ^0^)おじさん
気がついたら 資料館に向かってで
す 「 ダッシュ 」 してました 「 ウン?」
「 あれ? ちょっと まって 」 ひとり言
なんか好からぬこと 書いてあった
ような 気がしたんです(^ ^):れっ
それで おじさんもどって もう一度で
す ポスタ−をこん度はちゃんと み
てみました(^-^) あっちゃ〜??↓↓

なんと子ども限定だったんです(^0^)
無料だよ!の上にです・・ 小さくですね
「 子供さん対象 」 って書いてあったん
です( ^ ^)??ウヘ おじさん 思わずです
目の前の でっかいクスノキに 向かって
です 「 チキショウ- 」 って コウメダイユウさん
みたいに 叫ぼうかと 思いましたけど -
周りに 人がいましたから 「ち・き・しょ」
って 大変穏やかに 心の中で そっと言
っておきました(^0^) おじさん しばらく
考えた挙句に・・ 子供のふりをして貰い
に行くことも思いつきましたけど バレル
ミスミスバレル う-ん・・ アッ!! この手が
あったわ おじさんが 子供のふりをして
電話を掛けてクイズに答えて 缶バッチ
は 着払いクロネコヤマトで 送ってもら
う う-ん 中々名案だ(^0^) これ完璧
やっ 待てよ・・ これだと 詐欺になるん
じゃ・・?「 もしかして それ 犯罪です 」
う・・ん なんか テレビで こんなのやって
ましたよね?(^-^)あはは すみません
「 子供じゃ 無いですけ 昆虫少年だと
ダメなんですか! 」 う-ん これも(^ ^)
なんだか安ポイ いつぞやの国会議員
みたいだし やっぱり あきらめよッと!
とっ いうわけで おじさん 缶バッチを
もらうの諦めました(^0^) すみません
結局のところ おじさんが たまたまみつ
けて来ました この素晴らしいイベント
を みなさんにお知らせしたかっただけ
だったんです よい子のみなさんは ク
イズに答えて缶バッチ貰ってくださいね
それでは みなさん こん夜は この辺り
にて 失礼いたします おやすみなさい


詳しいことは 紀伊風土記の丘に
直接 お問い合わせくださいね
こちらが 公式ホ−ムペ−ジです
↓ ↓ ↓
http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/


それからですね(^0^)
おじさんの facebook も
みておいてくださいね
初心者ですので ・・
ル−ル わかりません
けど ・・ 画像 ぐらいわ
貼りつけていますので
よろしくです(^-^)/
「 shimizu tatuya 」 で 
検索してみてください










平成29年 02月17日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
すこし ご無沙汰してしまいました -
きょうは 久しぶりに 雨がふってで
すね しばらく いい天気が 続いた
ものですから なんか残念に思って
しまいました(^-^) 関東のほうで
春一番が 吹いたって ひるおびの
ニュ−スで キャスタ−が言ってま
した 和歌山もここ数日の日中は
暖かくて 動いていると上着は要ら
ないほどでしたからね もう春なん
だなって思いました( ^0^)やっふ
画像は 花山ヒラタWF1ペアです
さっき冬眠から 目覚めてもらいま
した 少し温めて卵を産んでもらい
ます(^-^) この前にセットしました
貴志川ヒラタと桃山ヒラタは もう既
に 産卵をはじめているみたいです


こちらの画像はですね(^0^) うち
の お客さまで この春から 中学に
行く子が 自分で割り出して来たん
です 真ん中の4頭がミヤマクワガ
タの3齢幼虫なんですけど これが
「 ながぐつ先生 」のお目当てだっ
たわけなんです(^-^)それを首尾
よく ゲッツ!出来た記念に アップ
して あげたんですけど ご本人は
恥ずかしいので 幼虫だけってこと
になりました(^0^) とてもクワガタ
採りの じょうずな 小学生でしてね
去年の 昆虫観察会でも まわりの
大人が関心するぐらい とても じょ
うずに クワガタ 採ってましたよね
おじさんも思わず自分の子どもの
時を 思い出しまして(^-^)それで
いろいろと 教えてあげているんで
すね ミヤマクワガタの幼虫を採る
んだったら 夏に ミヤマクワガタの
親を見ることが出来る所でですね
立ち枯れのクヌギまたはナラ もし
くわ アキニレやヤナギ まっ 早い
話が落葉広葉樹だったらなんでも
良いんです 思いっ切り押して倒れ
るぐらいの腐りがちょうど好いんで
す 押し倒した立ち枯れの根っこ
から幼虫を割り出すわけなんです
まっ そんな感じで教えてあげたら
ですね 凄いんですよ! ちゃんと
採ってくるんですね(^0^)このまえ
なんかわ 60Upの ヒラタクワガタ
新成虫を 数匹 割り出して来てい
ましたからね大したもんです(^-^)
それから 「 ながぐつ先生 」って?
なにって思いますよね じつわです
ながぐつ先生って おじさんがつけ
たニックネ−ムなんです お天気に
関係なく ほぼ一年中 長靴を履い
ているものですから そうしました-
あっ そうそう ニックネ−ムつけて
欲しいひとは言ってください(^-^)

それでは みなさん 今夜は この
辺りにて 失礼いたします(^-^)

おやすみなさい


風土記の缶バッチ
この日曜までだよ













平成29年 02月18日
「 UMA ? 」 和歌山の山中にサイ?・・

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは お天気が好くて良かった
です 土曜日だしね 色々と家のこ
と出来たんじゃないんですか♪♪
画像はですね・・ 大雪の翌日なん
ですけど 和歌山市某所で 撮影し
ました(^-^) 赤い運動靴は おじさ
んなんです サイズは27センチです
ちょっとわかりずらいと思うんです
けど おじさんの 足の左側と 左斜
め上に奇妙な形の足跡らしきもの
が お判り いただけるでしょうか?
そしてですね・・JFKのロゴ Fの文
字のうえに イノシシの足跡があん
ですけど この巨大な足跡にまるで
寄り添ように何故か・・普通サイズ
のイノシシの足跡が 残っているわ
けなんです(^0^) 山から出てきて
道を横切っているんですけど此処
って夜間と早朝は まるで人が来な
いところなんですよね この足跡は
雪が止んでからのものらしいんで
すけど そのうえには ちょっとわか
りずらいですけど 昨日の足跡なん
でしょうね 雪が重なって隠くされて
いるんです(^-^)オッ マイ ゴッツ !!!!!!!
やっぱり なにか 巨大生物の足跡
なんでしょうか?じつわですね・・
去年の夏に 和歌山県内の某所っ
て 言っておきますけど おじさんっ
山中でサイをみたんですね(^0^)
まっサイって 東南アジアや アフリ
カにいるわけであって 幾ら和歌山
の豊かな大自然でもサイはいない
です あれは 深夜って言うか 午前
2時ぐらいでしたかね・・カブト虫を
採り終え 引き返すときだったんで
すけど おじさん みてしまったんで
す 月明かりのしたを サイがです
「 ドス-ン ドス-ン ド-スン 」って ) ) )
あれですよね〜人間ってほんとう
に怖いものみたときって思わず笑
えるって 話 ホントでした(^0^)??
推定400kgぐらいでしょうかね?
サイの正体は 軽自動車より でか
い イノシシだったんです・・ 筋肉ッ
ムキムキで 背中なんか 富士山み
たいに 盛り上がってて それに 立
派な タテガミまでありました(^-^)
それと 太っとい首の先に小さな頭
がちょこんとついている感じでした
まっ 30メ-トルほど 離れていました
から 生きて帰って来れましたけど
じつわですね 一昨年の夏に うち
のお客さんにですね この場所を教
えてあげたんですよね・・そうしたら
しばらくして店に来たときにですね
「もう あそこには 怖くて行けない」
って言うもんだから 話を聞いてみ
たんですけどね そしたらですね
カブト虫を採った帰りの 畑のあぜ
道を なんとお客さんが乗って行っ
た軽自動車より でかいイノシシに
塞がれてしまった??って言うんです
だって イノシシの背中が軽自動車
の屋根より高いって 言うんですか
ら・・ 鯉のぼりじゃありませんよね
いくらなんでも信じられませんから
気が動転して 実際より遙かに大き
くみえたんだろうってことで 片づけ
てしまいました(^0^) すみません
で そのお客さんはですね 道を開
けてもらおうと 車でイノシシを怒ら
せないように じわっ・・て 押してみ
たそうなんですね でも イノシシは
微動だしなかったそうなんですって
そのでかい奴が餌を食ってる時間
息を殺して待ってるのって めちゃく
ちゃ怖かったでしょうね・・解ります


こちらは 風土記で撮影した イノシシ
の足跡です(^0^) 前あしに後あしが
重なっているので 一見 イノシシには
みえませんよね 「犬かと思った」です
って(^-^)う-ん みえなくもないですね

それでは みなさん こん夜は
この辺りにて 失礼いたします

おやすみなさい


グリ-ン マット(^0^)
お待たせしました!
もう冷めたころだと思い
ますので これから
パッキングしますね
明日からお渡しが
可能ですよろしくです















平成29年 02月27日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
昨日も 今日も ほんと 良い天気で
気持ち好いですよね おじさん 思
わず 早起きしてですね お布団を
干してしまいました(^-^) ホカホカ
画像はですね またまた長靴先生
なんですけど こんどは白浜町に行
って来たそうなんです 手前の一列
4頭はヒラタクワガタ終齢幼虫です
右のお尻を向けているのが♂です
その他3頭は♀でした 野外では稀
なぐらい立派なヒラタクワガタ幼虫
で 頭を向けている♀なんて パツと
見たって10gはありそうでしたよね
ヒラタクワガタのうえの列に見える
5頭は カブト虫なんですけど 何故
か?この時期にしては妙に小さい
んですよね・・ぱッ 見たときは 超ヘ
ビ-なコカブトかと思ったくらいです
長靴先生の話によりますと 黒松の
朽ちた切り株にこのカブトムシたち
は居たそうなんです もしかすると
単なる 栄養不足で 成長が遅れた
だけなんでしょうかね・・それともで
す なにかおもしろいものが化って
くるかもわかりませんから 大切に
育ててあげるように アドバイスして
おきました(^0^) う-ん 楽しみです
ヒラタクワガタ 幼虫は 海岸近くの
松林のアカメガシワの切株根元か
ら 割り出したそうなんです(^0^)
おじさんこの子がえらいと思うのは
少しアドバイスしてあげるだけでも
大人の手を殆ど借りなくて 自力で
これだけの採集をやってしまうのっ
て おじさんが知る限り 本人である
おじさんが小坊の時以来なんです
長靴先生は この春から中学に行く
んですけど これからの活躍には更
に 期待したいと思っています(^-^)

それでわ みなさん こん夜は
この辺りにて 失礼いたします

おやすみなさい(^0^)/














平成29年 03月02日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
おひる風土記に散歩に行って来ました
やっぱり もう季節は春なんですよね♪
池の亀さんたちも この通りで春の陽ざ
しを「浴び浴びのほほん」って感じです
店の方もですね 産卵セット用の飼育
材とマットをお求めの お客さまが 来て
るれようになりました もうすっかり「クワ
ガタの季節」到来ですよね みなさんの
クワガタさんたちも もしかすると もうす
でに 冬眠から目覚めているかもわかり
ませんからね ちょっと のぞいて見てあ
げてください もし姿を現している様でし
たら昆虫ゼリ−を 新しいものに交換し
てあげてくださいね でないと お腹を空
かせて 死んでしまういます・・ やっと春
を迎えたと思ったら 餓死ではクワガタ
さんも悲しいです そんな風にならない
様にお世話してあげてくださいね(^-^)
ところでみなさん 写真の亀さんなんで
すけど 真ん中の大きな亀さん3匹って
「 ミシシッピ-アカミミガメアカミミガメ 」
なんですね 幼体( 子ども )はミドリ亀
なんて呼ばれて おじさんが子どもの頃
は ペット屋さんで売られていたんです
おじさんも おじさんのお七馴染たちも
みんな このミドリガメを 小さな水槽や
タライで飼っていたんです(^0^) う-ん
当時の子どもたちには 仮面ライダ-や
ウルトラマンといっしょで超人気者だっ
たんです!それが 今となってはですね
「 侵略的外来種 」なんで超悪者扱いさ
れているんですよね・・ あそうそう!!
ガメラです!怪獣ガメラの映画!みに
行きました おじさんその帰りに ミドリ
ガメ 買ってもらったんです( ^-^)ソウダ!
思い出しました たしかに・・ どぶ川に
ため池みても もうアカミミガメだらけの
ように思えます・・それにアカミミガメっ
て 水鳥を襲って食べてしまうらしいん
です(^0^)?? ガメラも ギャウスに噛み
ついていましたけど・・ アカミミガメって
ガメラなみに 獰猛なんでしょうかね?
風土記の池では アカミミガメに混じっ
て わずかに クサガメとイシガメを見る
ことが出来ます(^-^) 本来の在来種
であるこの2種も侵略者に駆逐される
事無く 知恵を絞って生き延びています
なんだかね いまの日本を見ているよ
うな気もしなくもないですよ(^0^)アハハ
イシガメやクサガメもです バカでっか
いアカミミガメを相手に 頭使って生き
残っているわけなんです (^-^)う-ん
おじさんが 何を言いたいか みなさん
わかるかな? わかんネぇ だろうな・・
それでは みなさん こん夜はこの辺り
にて 失礼いたします(^0^)やっふぉ-

おやすみなさい




おじさんの Facebook のアドレス
貼っておきます(^0^)みてください
それによくわからないので 親切な
人は教えてください → Facebook









平成29年 03月08日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
やっと春らしく 暖かい日が続いて
よろこんでいたんですけど また冬
に 逆もどりしたかのような 冷え込
みようで おじさん 戸惑っています
画像は パラワンオオヒラタです -
可哀想に思うんですけどね(^-^)
外国産の オオヒラタは どうしても
♀を挟み殺してしまいますので ♂
のアゴを縛っておくんです(画像)
おじさんは 100円ショップで小さ
な 結束バンドを買って使っていま
す バンドの色は ミドリ シロ クロ
と この3色を試してみた結果わで
す なんと黒い色の結束バンドは
他の2色に比べてると違和感をそ
れほど感じないのか 前脚で外そう
とする素振りは 比較にならないほ
ど見せませんでした 特に 白い色
のバンドはあまり必死に外そうとす
るので み兼ねて外してあげました
黒ですよ!ぜひ 一ど お試しあれ


こちらは 花山ヒラタの卵です(^0^)
昨夜 帰る前に確認したときは 卵は
ありませんでしたけど さっきみてみ
たら ケ−スの底に 6個 卵がみえて
いたんですね(^-^) めちゃめちゃ♂
が カッコ よかったのでうれしいです
これで 先月に産卵セットを組んであ
った和歌山ヒラタは 全て産卵を確認
しました こちらの産卵底は グリ−ン
マットで それから三草山飼育材を 1
本だけマットのうえに置いてあります
そうしてです 材産みと マット産みの
両方 狙っているわけなんです(^0^)


こちらは 貴志川 ヒラタです(^-^)
グリ−ンマットが たまたま無かった
ものですから くぬぎちゃんマットを
産卵底にしました じつわですね・・
くぬぎちゃんマットって 安価なんで
すけど 品質はとても良いんですね
正直言いましてヒラタクワガタの卵
ぐらいなら楽勝って感じなんですよ
くぬぎちゃんは お小遣いが厳しい
お父さん 貴方の味方なんですよ!!!

それでは みなさん こん夜は
この辺りにて失礼いたします
おやすみなさい(^0^)//



和歌山ヒラタ WF1ペア
父親 ♂60ミリUp 超美形 母親40ミリUp
花山 ヒラタ / 貴志川 ヒラタ(高尾山)
桃山 ヒラタ(最上) / 大日山 ヒラタ 
初齢幼虫 5頭セット 3.900円
( ※ 先行予約特別価格です )

各産地おじさんが たくさん飼育する
その数ある♂からたった1頭だけを
選んで 自らの手元に残すんですね
大きさよりも 美形に拘っているとわ
いえ ♂60ミリ台に ♀40ミリ台とい
った条件も付けています(^0^)う-ん
それでいいのだ!すみません また
ふざけてしまいました まっ おじさん
にとっても みなさんに とってですね
とてもお値打ち品だと云いたかった
んです(^0^)/ よろしくお願いします

発送を ご希望のお客さまは
「 お問い合わせ 」をクリック
ご利用ください またメルアド
を ご存知の方はメールにて
お電話でのお問い合わせも
(^0^)OK牧場です!ちゃんと
日本語で話しますからご安心
ください てっ言うか 日本語
以外の言語お断りしています
それでは みなさん よろしく
お願い致します(^-^)しゃっき












平成29年 03月11日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きのうのお昼は 暖かくてですね
おじさん ジャンパ−を着ないで
外に出ていましたけど きょうは
少し風もあって外は肌寒い一日
でした(^-^) 画像なんですけど-
視聴者からの質問にお応えして
ですね(^0^) 結束バンドの掛け
方を 画像で解りやすく 解説して
みようと思います!まずは 画像
の様に 結束バンドで 輪を造って
その輪を結束バンドを使って 片
方のアゴに固定します!その祭
注意することは アゴ内歯(棘)よ
り基部でバンドを締めることです
内歯より外だとバンドが「 スポ 」
っと 抜けてしまうことになります


それから次は 結束バンドで造った
輪に もう一本結束バンドを通して
もう片方のアゴに それを縛って個
体するようにします(^0^) このとき
の注意事項は 真ん中に造った輪
っかの大きさなんですね 極端に絞
り過ぎない様に 心掛けてください


中心に造った輪っかの絞りが
決まったら 結束バンドの余分
なとこを 切り落とします(^0^)
バンドは ナイロン製ですから
ハサミでも 切り落とせなくはな
いですけど 100均で 結束バ
ンドを購入する際に 序に小さ
なニッパ−を買っておくとバン
ド切断するとき 楽ちんですよ
このときに 注意することはで
すね お地番大切なんですけ
ど クワガタはバンドを嫌って
前脚で外そうとすることが 多
だ ありますので 前脚の符節
を間違えて 切断しないように
してください!それと 触角に
も 注意して あげてくださいね
この左右 アゴのつけ根から
生えている アンテナみたいな
ものはですね 生きていくのに
必要な 様々なにおいを感じる
だけではなくて 同種♀のフェ
ロモンを正確に識別する器官
であり とても大切なんですね

それから最後になりましたけど
挟まれると痛い目に遭うだけ
ですまない 怪我をすることさえ
ありますので くれぐれも挟まれ
ないように 注意してくださいね
怪我をしても おじさん知りませ
んからね(^0^) あくまで 自己
責任でお願いします まッ運動
神経の鈍いひとは 止めておく
ことをお勧めします それから
みなさんは またおじさん変な事
を言ってと思うかも知れません
けど クワガタとしっかり信頼関
係を築いた後にする方が良い
です(^-^) 嘘じゃないですよ
おじさん いつも ほとんど抵抗
されずに やってますからね!
毎日 えさあげたりマット交換し
たり なでなでして可愛がったり
話しかけたりしています(^0^)
だから クワガタたちはおじさん
のことは 信頼 しきっているん
でしょうね されるがままです
じつわ バンドをかける前にも
クワガタに ちゃんと理由を話し
て 納得させているんですよね
(^0^)あはは わかるかな?・・
わかんネェ だろうな〜(:^ ^)

それでは みなさん 今夜は
この辺りにて失礼致します

おやすみなさい

















平成29年 03月18日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
もう すっかり 春らしくなりましたよね
風土記では 桜(ソメイヨシノ)のツボ
ミも 膨らんでいます 順調に行けば
来週25日(土曜日) 26日(日曜日)
ぐらいには花見が出来そうですよね
それに クヌギもツボミが沢山ついて
もうそこまで 夏がやって来ている感
に 心が おどります(^0^)ヨイやシャ
画像はですね お昼前に 紀ノ川の
堤防で 長靴先生と お母さんにすれ
違ったんですね(^-^) 河川で ヒラタ
クワガタでも 採りに行くのか? って
思っていたんですけど ズバリずぼし
だったんです 大きな ヒラタクワガタ
の幼虫を 沢山 持って来たんですね
あまりにも大きいので その内の3頭
を計ってみたんですけど 14g-16g
もありました(^-^)う-ん 夏が楽しみ
長靴先生 休みの日はほとんど何時
も お母さんに乗けってもらって クワ
ガタ採集に 行ってるみたいなんです
もうすぐ 中学に行くんですけど 中学
生になっても 続けて欲しいなって 思
います(^-^) 和歌山市内を流れる
紀ノ川の河川には カブト虫をはじめ
数種のクワガタをみることが出来き
ます コクワガタと ヒラタクワガタ こ
の2種類は おじさんが子どもの頃か
ら 汽水域までの広い範囲でみるこ
が出来ました 河川に生えるヤナギ
に アキニレが 彼らの棲家なんです
それから 大凡 10年ぐらい前からで
しょうか・・ノコギリクワガタを 田井ノ
瀬や 松島辺りでも 頻繁にみかける
ようになりました 本来の生息地では
その数を 減らしているみたいですけ
ど 今日まで見かけることが無かった
地域にその姿をみることが出来るん
ですから 様々な環境に 適用する能
力に 長けているんでしょうね(^0^)
それから ウスバカミキリも 紀ノ川の
河川で今日多くみることが出来ます
ノコギリクワガタ同様 本来の生息地
では 数を減らしているんですけど・・
河川では逆に数多くみかけるように
なりました 昔はね・・ 山林でしかみ
れなかった本土狐(ホンドギツネ)が
紀ノ川河川で よくみかけるんですね
クワガタムシ同様に本来の生息地を
追い出された生き物たちが紀ノ川の
河川に新天地を求めているんですよ
じつわおじさん・・ 紀ノ川の河川を略
全面 動物保護区にしたいなって思っ
ていたんです 昔から思ってたんです
ツ-んあれ?どうしたんやろ・・あれ?

それでわ みなさん
こん夜はこの辺りにて
失礼いたします(^0^)/
おやすみなさい




おじさんのフェイスブック
↓ ↓
Facebook

用品販売はこちら
↓ ↓
ボトル&マット












平成29年 03月19日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは暖かくて 日中はとても過ご
しやすかったですよね(^-^) 長袖
シャツ一枚でも 動いていると 汗ば
むほどでした 画像はですね ヒゲ
コガネの幼虫なんですけど きのう
長靴先生に「 ヒゲコガネの幼虫ど
う? 」ってきかれていたんですよね
それで さっき 様子をみてみたんで
すけど・・それがですね!砂が思っ
てた以上に乾燥していて 超災厄の
コンディションだったんです(^ ^)??
みてあげて良かったです ほんと!
画像の幼虫は 前回1月31日にみ
た時には まだ白かったんですけど
きょうは 黄色くなっていましたので
前蛹期が近づいて来たのかなって
思います(^-^) 画像をよくみるとで
すね 粉ダニが ヒゲコガネの幼虫
についているのが判ります 幾つか
に分けて飼育しているケ-スの中で
この幼虫を管理していたケ-スだけ
に 粉ダニが発生していたんですね
このケ-スでは この画像の幼虫が
1頭だけで飼育されていたので 粉
ダニがついた幼虫はこれ1頭のみ
ということになります このケ-スに
粉ダニが侵入した経路は全く不明
なんですが この小さなダニの仲間
は ショウジョウバエやキノコバエに
よって運ばれることもあるんでしょう
それから このダニの卵や小さな幼
虫は 塵やホコリと化して 空気中に
漂っていることも あると思います!
すみません 古杉ですよね(^0^)>
あっ 今思い出したんですけど この
ケ-スにだけハエピタシ-ト挟んで無
かったです!乾燥防止に シ−ルド
は使ってますけど シ-トは挟んで無
かったんですよね・・ これじゃ ショ
ウジョウバエもキノコバエも出入り
自由ですよね(^0^)それは自由だ
すみません これも古杉ですよね??
俗にいう 粉ダニって ダニはですね
本来 地中なんかで 主に死んだ植
物などの有機物を餌にして 暮らし
ているんでしょうね 昆虫に寄生す
る ダニの中でも不快害虫として 嫌
われてはいるものの このダニがク
ワガタムシやコガネムシの 血液を
吸っているようには思えないですね
でもですね 真っ白になるほど沢山
の粉ダニに付かれてしまうと さす
がに ストレスという形で負担になる
かと思いますので 出来ればダニは
最初から 付けないに こしたことな
いかと思います おじさんが小坊だ
ったとき 飼ってたカブト虫の幼虫に
このダニが 沢山付いたりしてです
歯ブラシなんかで 幼虫をゴシゴシ
水洗いしていましたけど ある時に
いつものように山で採って来たカブ
トの幼虫さんたちが よくみるとです
ダニだらけでしてね・・ それで家に
いる幼虫たちと一緒に入れるのが
嫌なもんでどこか別のところでです
飼おと思ったんですけど 何も用意
してないじゃないですか!それで
辺りみわたしたら 黒松を植えかえ
るつもりで カブト虫と一緒に 山の
赤土を 持って帰っていたんですね
そこに仮置きにと 幼虫たちを入れ
たんです 数日経って 製材所から
ひき粉を貰って来て 幼虫たちを移
してあげたんですけど そのときカ
ブト虫の幼虫たちが あまりにも傷
だらけだったもので 超驚いたんで
すけどよくみたらダニをきれいに落
としていたんです(^0^) なるほど
幼虫たちは硬い赤土に身体を擦り
つけて ダニを落としたんですよ!
それから小坊のときは何度かです
カブト虫の幼虫に ダニをみつけた
ときはこの必殺技を使いましたね
う-ん 懐かしいですよね(^-^)あは
ダニがきれいに 落ちるんですよね
ただカブト虫の幼虫は マジでか!
って言うくらい傷まぶせになります

う-んそれからゾッとするお話しで
もうしわけないんですけど(^-^)
この粉ダニと違って よく似てるん
ですけど 一まわり 大きなダニが
いましてね もう長いことみていま
せんけど 小坊の頃に このダニが
飼ってたカブト虫の幼虫に寄生し
ましてね だんだん幼虫のからだ
が茶色くなってきましてね まるで
筋肉が溶けたみたいに 幼虫を手
にとっても ふにやふにゃなんです
それで 最後は死んで真っ黒にな
ってしまいましたけど 恐らく その
ダニはカブト虫から吸血して 病気
も媒介するんでしょうね・・こういう
ダニもいますので 粉ダニと混合し
ないように注意が必要なんです??



それでは みなさん こん夜は
この辺りにて 失礼致します

おやすみなさい








平成29年 03月28日
販売のお知らせ

和歌山の天然カブト虫 幼虫1匹 250円
終齢幼虫の状態で採集しています(^0^)
産地別に分けていますので ご希望方には
採集日時・採集場所を教えています(^-^)




コクワガタ終齢幼虫 ♂♀
セット販売しています(^0^)
終齢の状態で採集した天然個体です
( この春から夏にかけ成虫になります )
S〜Mサイズ ペア 650円
M〜Lサイズ ペア 700円
BIG サイズ ペア 1000円
※ご来店の数時間前に お電話にて
事前注文をいただけると助かります
ヒラタクワガタやスジクワガタが混ざ
っていますので お渡しの前に 再度
コクワガタの幼虫であることを確認し
てからお渡ししたいと思います(^-^)

それから万が一 羽化後 コクワガタ
でなく ヒラタクワガタ もしくわスジクワ
などコクワガタ以外のクワガタ虫が
羽化しても 交換または返品は致し
兼ねますので予めご了承くださいね












平成29年 04月01日
販売のお知らせ

貴志川 ヒラタ 超優良血統 初齢 1.000円
5頭セット 3.900円 残り1セットです
親は WF1 高尾山産です (^0^)うんちゃ
こちらの産卵セットには クヌギちゃん
マットを使っています 画像は 昨夜 撮影し
たものです 幼虫の右側の黄色いキャビア
の様な物体は ヒラタクワガタの卵なんです
もうすぐ孵化する健康な卵でですね なんと
落とすとですピンポンと跳ねるんです(^0^)


発送をご希望の人は 「お問い合わせ」
を クリックして ご連絡ください(^-^)
それから買い物カ-トをご利用のお客様
送料を含めた代金合計をメールにて
お知らせしていますが どうも 連絡が付
いていないような人もあります おかし
いな?と思ったら お電話にてお問い合
わせしてみてください(^0^)お願いします











平成29年 04月04日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
きょうは 暖かかったですよね〜♪
ごらんの通りですね 風土記の桜
もバキバキに 咲いてました (^-^)
これから1週間ぐらいでしょうかね
お花見はぜひ 風土記の丘でです
お楽しみください あッ そうそう ッ
風土記には 空き缶入れも ゴミ箱
も 設置されていませんので ゴミ・
空き缶は 必ずお持ち帰りください
ご協力を何卒よろしくお願いします


たんたった♪ たらら〜たんたった♪
あっ あっ 突然 オレンジ色の〜♪♪
珍しく 月が出ていましたので 桜と月
どちらも美しじゃありませんか(^0^)
チャンスだと思って撮ったんですけど
UFOまで写っていたので 驚きました
真ん中の白い半円形の物体は お月
さまなんです でその右斜めうえの黒
い物体が 未確認飛行物体なんです
画像を 拡大してもらうと たぶんお解
りかと思いまけど 鳥や昆虫には見え
ません 確かにですね(^-^) この日
は 暖かくてです ミツバチさんたちが
たくさん 桜の花を 飛び交っていまし
た おじさんも 最初は ミツバチかと
も思いましたが よくよく見るとそうで
は無い様に思えて仕方がありません


こちらは うえの写真の次のコマです
おそらく 0.数秒 もしくは1秒ぐらい
の間隔で写していたんですけど こち
らには 何もありませんので 公園で
凧(カイト)なんかをあげていたわけ
では無いことが みなさんにも お解り
いただけると思います UFOも おじ
さんのFacebookをみてくれていたん
でしょうね(^0^)それで どうしてもで
すね 風土記の桜をみたいなって思っ
てくれたんでしょう ありがとう(^0^)

それでは こん夜は この辺りにて
おやすみなさい (^0^)UFO!














平成29年 04月09日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
この前から雨ばかりだったんです
けど きょうは久しぶりのいい天気
とまでは行きませんけど いちおう
晴れてました(^-^)お花見 行きま
した?きょうは おじさん 風土記に
行けませんでしたけど- 店に 来る
とき刑務所の桜並木が満開で 超
きれいでしたね 堤防には菜の花
もきれいに咲きだしてですね(^ ^)
紀ノ川の岸辺一帯がです 若葉の
淡い緑色と 菜の花の黄色で 覆わ
れて一年で一番美しい時なんです
お弁当持って 家族で 菜の花みん
に 行くのも いいんじゃないんです
かね(^0^)いいと思いますけどね
画像はですね スジブトヒラタ白目
血統なんです この前 産卵セットを
組みました また幼虫が生まれまし
したら 販売しますので よろしく お
願いします(^-^)春って 眠いです


こちらの画像はですね(^0^)阿古谷
八兵衛さんなんですけど ぞくに言う
「 翅ぱか 」になってしまったんですね
幼虫の時に たったの22g しかなか
ったので 期待薄ということもあってで
2本目を BJ850ccに入れて そのま
んま あとは放置してありました(^-^)
どういうわけか?この八兵衛 78ミリ
を超えていたんですね・・う-ん ボトル
がです たてて置いてありましたので
狭くて蛹室がうまく造れなかったんで
しょうね・・う-ん 勿体ないことしてし
まいました(^0^)?? この八兵衛さん
頭が めちゃくちゃ 大きいんですよね
羽化後 ほぼ 一年間 たちましたけど
とても元気なので 同血統♀50ミリと
産卵セットを組んで 同居させました-
こちらも 幼虫がとれましたら 販売し
ますので よろしくお願いします(^-^)

それでは こん夜は この辺りにて
失礼いたします おやすみなさい











平成29年 04月17日

「 くろ潮やん!! 」
朝7時に 串本に到着しました〜♪
串本に来たのは久しぶりなんです
こんばんは 昆虫少年です(^0^)
先週12日なんですけど 串本大島
に行って来ました はじめてなんで
すね じつわ 大島に行ったのって
ずっと以前から行きたいなって 思
っていたわけなんですけど 機会が
無かったと言うか・・時間が無かっ
たとでも言いましょうかね・・でもで
すね やっと念願叶って 大島に来
れたけわけですから良かったです


「 これが 串本大島 ダゾ〜ン!! 」
昔は 渡る橋が無かったんですよね-
その頃って けっこう 大島から うちに
来てくれていたんですよね クワガタ
好きな人たちがです(^-^) でもです
ね それから専門店も ちらほらとでき
また ホ-ムセンタ-なんかでも昆虫を
扱いだしたこともあってでしょうね ・・
気づいたらですね 大島のお客さん
誰も来てくれなくなっていたんですね
時代の流れですから仕方ないですよ
ね(^ ^) もしかして このサイトをみ
てくれていたらですね きっと懐かしく
思ってくれていると思います(^0^)♪


「 近大マグロの養殖場です!! 」
テレビではなんども みたことありま
すけど 実際に 間近でみたのは は
じめてなんですね(^0^)こんなに美
しい ゴミ一つ浮いてない きれいな
海で育っていたんですね そりゃ〜
美味しいわけですわ! 近代マグロ


「 カワラダケの切株です!! 」
カワラダケが生えた小さな切株を
みつけました(^0^)クワガタ採集
のちょう基本なんです!ほとんど
原型をとめていないんですけどね
感じからしてたぶんシイだと思い
ます?スコップを使って地下茎の
浅いところまで探しましたが この
コクワガタ幼虫1頭だけでしたね
まっでもですね!言わば 天然の
カワラ瓶みたいなものですから!
パカって 割れた瞬間は ヒラタ?
って 思うほど立派な幼虫でした
島民のみなさんに ご迷惑をかけ
ないように 民家や畑には近寄ら
ないで また 私有地とは思えない
手づかずの原生林と思しき 樹林
を 環境を考慮しながら 何度も場
所を変えながら採集を行いました


「 W(ダブル)です!! 」
コクワガタの終齢幼虫 大きいのが
パカッて Wで出て来ました!(^0^)
やっとみれたわ〜!って感じでした
こういうのがみたかったんですよね
正直言ってですね(^-^) おじさんた
ちが行った原生林みたいなところっ
て クワガタ採集に 向いているとは
言えませんでしたよね・・思っていた
より厳しかったです!樹種は シイと
カシ類が大半で クヌギは1本もみま
せんでした 里の近くに行けばあった
のかも 知れませんけど おじさんが
行ったところでは無かったですね・・
ナラは道なりに わずか数本程度を
みましたけど 樹林ではみかけませ
んでしたので それらのナラは 自然
発生したものとは思えませんでした
ですが アカメガシワが たくさんあり
ましたので 夏休みのルッキング採
集では このアカメガシワを 観てま
わることをお勧めいたします(^0^)


「 弟子です!! 」
行きと 帰りの運転を やってくれ
たのでとても助かりました(^0^)
おじさん 前夜は1時間しか寝れ
なかったんです 色々ありまして
マッ それで ちょっと甘えましてね
「 旅は道連れ世は情  」 って
こういうことを言うんでしょうね!


「 しま影に 沈む太陽です!! 」
さすがに 薄暗くなってしまいまして
みえづらくなりましたので・・樹林か
ら出てみたらですね(^-^)なんと!
この美しい 茜色じゃありませんか
おじさんも最後はですね こんな風
に・・できればです 美しく 沈みたい
とそう思ってしまいましたシヤッキン!


「 トルコ 記念館です!! 」
残念ながら 閉まっていました ・・
せっかく 大島に来たのですから
せめて 画像だけでも みなさんに
みてもらおうと 思いました(^0^)
もうほんとうにですね ちりひとつ
落ちていなくてきれいでしたよね


「 エルトゥールル号 遭難の碑です!!」
テレビではなんどもみているんですけど
実際に行って驚きました(^0^)とても立
派な慰霊碑なんですよね 遠く離れた異
国の海で命を落とした船員さんたちなん
ですけどね この島の心優しい人たちに
手厚く 供養してもらえたことで 安らかに
眠っているんでしょうね・・ ここに立つと
不思議と そんな風に 思えて来るんです


「 樫野崎灯台です!! 」
このつぎは 絶対 夏に来てみた
いなって 思いましたよね(^-^)
ほんとうにきれいなところでした
おじさんが 一番うれしかったこ
とは 大島には トイレが たくさん
あることでした(^0^)やっふぉ-
しかもです!なんと 水洗トイレ
なんですよ!それもですね!!
めちゃめちゃきれいにお掃除し
てあるじゃありませんか〜!!
普通はね 自然を楽しめるとこ
ろって 困るのは トイレなんです
けど じつを 言うとですね おじ
さん林の中で 用を足す 覚悟で
行たんですよね ところがです
立派なトイレが おじさんが みた
だけでも3か所もありましたから
驚きですよね 女性の人たちに
トイレの心配 全く ありませんよ
それからですね 車イスで入れ
る専用トイレもありましたからね
安心して 串本 大島に ウエルカ
ム お越しくださいね(^0^)ララ♪


「 日本一美しい灯台です!! 」
きっと!こんなところで プロポーズ
されたいんじゃないんですかね ・・
この白い灯台で プロポーズした人
ってどれだけいるんでしょうかね?
いや いるでしょう? 絶対いますっ
て!!「 きようで・・お別れ もう会
えない・・ 」そんな お別れ旅行に来
ていた超訳ありカップルだってです
この美しい灯台をみてしまったらで
すね どんな苦難も乗り越えて二人
生きていこおうって!そんな気にな
れるんですよ!きっとそうですって


「 えっ・・と あなた誰なんですか ・・? 
もしかして 救世主 ラオウ ・・あちゃ 」

実際に この像のしたに立ってみたとき
もし あの救世主 ラオウが おじさんの
目の前に現れたら こんな感じなんかな
って?思ってしまいました(^0^)あはは
でっ いったい 誰だろうと思って 調べて
みたんです この人物は なんと トルコの
初代大統領であり 建国の父である「ム
スタファ・ケマル・アタチュルク」さんだと
わかりました(^0^)どうりで オ−ラが半
端なく凄かったんですね・・闘わなくて・・
ほんとよかったです すみませんでした
この像はもともとは新潟のテイマパ−ク
にあったそうなんですけどね 縁が あり
大島に 贈呈されて来たそうなんですね

それでは みんさん こん夜は
この辺りにて おやすみなさい

「 くしもと おおしま めちゃよいところ
いちどはきてよ おおしまに〜♪♪ 」
(^0^)/ よろしくおねがいします!!

















平成29年 05月01日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
すみません・・ Facebook はですね
ここ数日は ほとんど毎日のように
やっていたんですけど こちらがで
すね-ご無沙汰してしまいました・・
画像わですね! 先週の木曜日に
ハ−ト池の向こうかわを 探察中に
出遭ったんです(^-^) 遠目に ジャ
コウアゲハの♀が地面におりてい
るのをみつけたんです それで おじ
さん もし 弱っていたら 助けてあげ
よと思って近くに行ってみたんです
そしたらですね なんと!♀のした
に もう一匹 いるじゃないですか!
翅(はね)が黒いので♂であること
は判りましたけど ♂と♀とが互い
に 向かい合っているんですよね〜
たぶん交尾?だろうって 思いわし
ましたけど ほら普通昆虫って我々
ホモサピエンスみたいに ♂と♀と
が 瞳を見つめ会いながら 交尾を
する 習慣なんてありませんからね
あったら 逆に きもち悪いですけど


ヨッコイショっと ひっくり返してみました
(^-^)あはは?? やっぱり やってました
なんかお邪魔してしまったみたいです
じつわですね・・この数十分まえにです
びっくりするような 突風が 吹いたんで
すね!その時にですね 地面に 叩きつ
けられたんじゃないのかなって? 思う
んですけどね〜(^0^) 凄かったんです
ぶっ ぼっぼっぼお〜!!って感じでぇ


完全に交尾器が結合されていました♪
どうですか!(^0^) なんか とても 蝶だ
なんて思えませんよね これをみたらね
み習らいたいと思ってしまいます・・これ
こそが愛 じゃないのかなって思うんです
まだ交尾は しばらくつづきそうだったん
ですよね・・ ここってですね くるまも人も
偶にですけど通るんです ですからこの
まま放置すると踏みつぶされてしまいま
すので そっと 手にとって 桜の枝に とま
らせてあげたんです そしたらですね〜
なんと!あの状態のままでです(^0^)え
めちゃめちゃ 力強く〜 羽ばたいてです
あっという間に遠くに行ってしまいました
向かい合ってても 息を合わせて ちゃん
と あんなにもうまく飛べるなんて 思いも
しませんでしたから おじさん驚きました
みなさんも お嫁さんのこと大切にしてあ
げてくださいね(^-^)愛があれば どんな
苦難もきっと二人で乗り越えて行けます

それでは みなさん (^0^)
こん夜は この辺りにて
失礼いたします さよなら

ジャコウアゲハはですね
翅が ねずみ色 ポイのが♀(めす)
翅が くろっポイのが♂(おす) なん
ですね(^0^) それに お腹が赤い
ので 他のカラスアゲハの仲間とは
飛んでいても くべつがつくぐらい
かんたん見分けることができます














平成29年 05月03日
阿古谷真一郎 赤目 血統 発表!!

祖父に あの阿古谷 真一郎をもつ
この赤い 複眼を持つ 阿古谷産の
オオクワガタは 阿古谷産の 赤眼
メスに 阿古谷 真一郎(二代目)を
掛け合わせて 生まれた 子供たち
を ふたたび 掛け合わることにより
誕生した 特別な オオクワガタです


サイズは 70ミリ前半と 今のところは
祖父には及ばない ものの 極太血統
を 思わせる 迫力は 十分にあります


昨年 7月21日より 活動を はじめています
ので 直に 子どもが とれると思います(^-^)
それから まだ予定ですが この兄弟 (黒目)
を 販売しようかなっ?て 考え虫なんですね
もし 興味がございましたらご相談くださいね















平成29年 05月20日

こんばんは 昆虫少年です(^0^)
すみませ〜ん 画像をアップしたまま
で 放って 置いてしまいました(^-^)
画像はですね!「 蟻地獄 」 なんで
すけど 蟻地獄って・・怖〜い名前な
なんですけど これってウスバカゲロ
ウの幼虫さんの巣あな なんですね
ただ単純に巣あなって言ってもです
これがまたよくできた 罠(わな)でし
てね(^0^)通りがかった小さな虫が
誤って落っこちて ウスバカゲロウの
幼虫さんのエサになってしまうんです


これが ウスバカゲロウの 幼虫さん
なんですけど 蟻地獄って イメ−ジ
が なかなかお似合いかと思います
ウスバカゲロウは アミメカゲロウ目
の昆虫で 蛹の時期を過ごして 成虫
になる完全変態を行う昆虫なんです
ツノトンボやヘビトンボもウスバカゲ
ロウの仲間でアミメカゲロウ目の昆
虫なんです(^-^)よい子のみなさん
は 亜成虫と呼ばれる段階を経て成
虫になる 不完全変態の昆虫カゲロ
ウ目とは違う仲間なので名前だけで
勘違いし混合しないようにしてくだい


ウスバカゲロウの幼虫さんはです
ご承知の通り 砂地に棲んでいる
んですけど 雨水がかからないとこ
ろを極端に好みますので 探すと
きは雨の日でもサラサラした砂地
であることが条件ですから その様
な場所に行ってみてください(^-^)
もしかするとですね〜 みなさんの
お家の軒下の小さな砂だまりにも
アリジゴク あるかも知れませんよ


ウスバカゲロウの幼虫さんたちを
育てています(^0^)迷ったんです
けど 結局 連れて帰ったんですよ
まッ 店にくる子どもたちが 喜んで
くれていますから 良かったんです
けどね!子どもがね アリジゴクっ
てアンパン食べるの?って 聞くん
ですよね♪ 可愛いですよね(^-^)
アンパンはウスバカゲロウの幼虫
さんのエサになる アリなんかを お
びき寄せるために置いてあるんで
すね それと夜に 光に集まる昆虫
も エサになるようにわざと外灯の
したに ゲ−ジを 置いて アリ ます


ヤマトシロアリの死骸が 転がって
いました 夜に飛んで来たんでし
ょうね・・ その他にはゴキブリ幼虫
とアリの死骸が 転がっていました
ウスバカゲロウの幼虫は 獲物に
噛みついて消化液を注入して 体
の中身を ドロドロに溶かしてから
吸うんだそうです・・ちょっと怖イッ
そして中身を吸い摂った後のカラ
はですね 邪魔だから巣のそとに
放り投げるんですね 正にポイ捨
てなんです(^-^) マッ そのおかげ
でどんなものを食べているのかが
簡単に 判ってしまうんですけどね
それからですね・・おじさんが トラ
ップのアンパンを持ち上げた際に
偶然にも アリジゴクに なんと!5
匹ぐらいアリが 落ちてしまったん
です?? これには流石に焦りました
反対にアリにやられるんじゃ?な
いのかと心配したんですね(^-^)
アリはとても強い昆虫ですからね
案の定 ウスバカゲロウの幼虫は
隠れていればいいのに アリに猛
攻撃を仕掛けて来ました!アリた
ちも アリジゴクの底から どうにか
して這い出そうと 動き回っていま
したが しばらくすると 次から次へ
とアリたちは動かなくなってしまい
ました・・アリジゴクの底で 身体を
丸くした姿で アリたちは みんな死
んでしまったんです・・ ウスバカゲ
ロウの幼虫に襲われたアリはもの
の数秒程度で 動けなくなった様に
みえるんですよね・・? うん そうな
んですね・・じつわですね!ウスバ
バカゲロウの 幼虫の消化管には
多数の昆虫病原菌が 共生してい
てなんとその殺虫性はふぐ毒の百
倍以上だって言うから驚きですね
いつ獲物が落ちてくれるなんてね
まったく判らない罠を 仕掛けて待
ち続けている訳なんですから罠に
掛かった獲物は強力な毒でもって
確実に仕留められるようにしなくて
はらないとは言えですね・・昆虫病
原菌をパ−トナ−にするねんて!
その発想って 凄いなと思いました
例えるとですね〜 おじさんがお腹
の中で 猛毒のキングコブラを飼っ
てるみたいな もんですからね〜♪
(^0^)ちがうか〜アハ すみません
マッ 偶然とは言えですね!アリジ
ゴクに いちどに 複数の獲物が落
ちた場合は可能な限り 捕らえて置
いて 後でゆっくり食べる ということ
がわかったので 大発見でした(^^)



それでは みなさん
こん夜は この辺りにて
失礼いたします(^-^)/
おやすみなさい














平成29年 06月09日
千手川 ホタルの観察会のお知らせ

開催日 6月17日(土曜日)です(^0^)

こんにちは 昆虫少年です(^0^)/
すみません ずいぶんと ご無沙汰を
してしまいました?昨夜 イソップさん
とホタルの観察会の下見に 千手川
に 行って来ました(^-^) じつわです
おじさん 5月の中頃からですね 千
手川にちょくちょく通っていたんです
5月の25日には ヒメボタルをたくさ
ん観察出来ましたので ゲンジボタル
もそろそろだなって 思っていたんで
すね(^0^) そうなんですね!じつわ
ヒメボタルのほうが ゲンジボタルよ
りも わずかに早くあらわれるんです
そして ヒメボラルが最盛期を迎える
ころを まるで見計らうかの様にゲン
ジボタルたちが飛びだすんですよね
千手川では いままだ 飛びだしたば
かりですから 天候と気温にもよりま
すけど 来週辺りが 一番の見ごろな
んじゃないんですかね(^0^) ギョギョ
おじさんたちは17日の土曜日に行
きますので 一緒に行きたい人は お
声をかけてくださいね それから場所
が判らない人はですね お電話でも
メールでも 構いませんので おじさん
に尋ねてください(^-^)知らないおじ
さんに尋ねたら ダメですよ (^0^)??
JFKのおじさんに 聞いてくださいね


今年初のミヤマクワガタです(^0^)
イソップさんにライトで照らしてもら
って スマホで 撮影したんですけど
なかなか一人では うまく 撮影出来
ないんですよね・・こんな時 相棒が
いると とても助かるんです( ^-^)V


アキニレに 卵を 産みつけている
シロスジカミキリです ウスバカミ
キリや ミヤマカミキリと共に日本
最大種の一つに挙げられる巨大
な カミキリムシなんですね(^0^)
5月頃から日当たりの好い 田畑
のクヌギでみることが出来ました
おじさんが子供の頃は 園部の里
山に行けば モリアオガエルの卵
綿ぼっくりと一緒に レンコン池縁
のクヌギで 初夏にはたくさんみる
ことが 出来たんですけどね(^-^)
モリアオガエルが 和歌山市から
完全に姿を消してもうずいぶんと
経ちますけど このシロスジカミキ
リカミキリもまた 和歌山市から姿
を消しつつある 生き物になってし
まったみたいなんですよね(^ ^)
どうかこれ以上 和歌山市から生
物が 姿を消したりしないようにで
す・・行政側も考えて欲しいなって
思っているのって 果たしてですね
おじさんと 仲間たち だけなんでし
ょうかね?・・ う-ん そんなことない
と思うんですけどね(^0 ^)タブン-
それでは みなさん きょうは この
あたりにて 失礼いたします(^-^)

イソップさん お疲れさまでした-

これからの時代ってですね(^-^)
選挙で候補者を選ぶ時・・ どれだけ
環境に対して その候補者が興味を
持っているのかが 重要になってくる
のかなって おじさん 思うんですけど
間違っていますかね・・ みんさんは
どう思いますか(^0^) 昆虫少年に
みなさんの清き一票を!!! ア痛タッタ-


おじさんのフェイスブック
6月号:和歌山ヒラタ採集記
( 海南市と有田川編 )
↓ ↓
Facebook


用品販売はこちら
↓ ↓
ボトル&マット


JFK カレンダ−はこちら
↓ ↓
営業のご案内











平成29年 06月14日
販売のお知らせです(^0^)

画像は 和泉市( 黒鳥山 )産F2 ヒラタ
クワガタ ♂70ミリ Up なんですけどね
幼虫が 沢山とれました(^0^)譲って下
さいましたブリ−ダ−様は 信頼ができ
る方ですので おじさん 幼虫を育てるの
が とても楽しみなんです(^-^) タリララ
ソウソウ(^ ^ ) じつわこの前ですね♪
おじさん 黒鳥山と信太山に行って来ま
した!雨も降っていましたしね 仕入れ
の帰り道だったので ざっと下見だけで
終わりましたけど 街中と言えば確かに
そうなんですけど ヒラタクワガタだった
ら じゅうぶん棲める環境は調っている
んじゃないんですかね(^0^) 超期待!
この夏 無理をしてでも いちどはチャレ
ンジしておきたいなって思っています〜
このヒラタクワガタ ちょっと 気になるな
って人いましたらですね(^-^)おじさん
も それほど沢山 要りませんので 幼虫
を お譲りしようと思います ぜひご相談
くださいね(^-^)よろしくお願いします♪




おじさんのフェイスブック
6月号:和歌山ヒラタ採集記
( 海南市と有田川編 )
↓ ↓
Facebook


用品販売はこちら
↓ ↓
ボトル&マット


JFK カレンダ−はこちら
↓ ↓
営業のご案内













平成29年 06月20日
お知らせです(^0^ )ワオ

阿古谷八兵衛 平29式 新バ−ジョン
発売のお知らせです(^0^)!! シャッキッ
超お買い得価格にてご提供いたします
どうか お楽しみにしていてくださいね♪

♂67.5ミリ ♀46.0ミリペア 6.800円 均一
♂68.5ミリ ♀45.0ミリペア 6.800円 均一
♂69.5ミリ ♀42.5ミリペア 6.800円 均一
超お買い得価格6.800円でのご提供です(^0^)
平29式 高7148血統


阿古谷八兵衛 超美形♂68ミリUp ♀45ミリUp
♀の父親は75ミリUp超美形と 母親は49ミリです
超お買い得価格10.800円でのご提供です(^0^)
平29式 7549血統


阿古谷八兵衛 美形♂68ミリ〜69.5ミリペア
超お買い得価格7.000円でのご提供です(^0^)
♀の父親は75ミリUp超美形と 母親は49ミリです
♂美形68.0ミリ ♀お任せペア 7.000円均一
♂美形68.5ミリ ♀お任せペア 7.000円均一
♂美形69.0ミリ ♀お任せペア 7.000円均一
♂美形69.5ミリ ♀お任せペア 7.000円均一
昨年夏から秋の活動個体ですので
即ブリ−ドOK牧場です!(^0^)ワオ
飼育記録・血統詳細は記入していますので
安心してご購入くださいね(^-^)マンダム〜
平29式 7549血統



阿古谷八兵衛 超美形♂70ミリ ♀49ミリ
♀の父親は74ミリUp超美形と 母親は50ミリです
超お買い得価格15.800円でのご提供です(^0^)
平29式 7450血統



阿古谷八兵衛 超美形♂66.5ミリ ♀46ミリ
♀の父親は74ミリUp超美形と 母親は50ミリです
超お買い得価格8.900円でのご提供です(^0^)
この8.900円は お値打ちがアリ★★だと思います
平29式 7450血統



阿古谷八兵衛  平29式 7450血統
♂72.5ミリ ♀46.5ミリペア 超お買い得価格7.380円
♂73.5ミリ ♀46.5ミリペア 超お買い得価格7.680円

♀の父親は74ミリUp超美形と母親は50ミリです













平成29年 06月24日
お知らせです(^0^ )ワオ

男のヘラクレス!はじまりました(^0^)トオ〜
ペア19.800円〜 よろしくお願いいたします
青くないんですけど・・ブル-系血統なんです
申し訳ない(^-^)次世代に期待してください
 

純国産 三草山KG04血統 ♂73.5ミリペア
見ての通り 超美形オオクワガタです(^0^)V
45ミリの♀を お付けしまして なんと 超々〜
お買い得価格の 10.000円 ジャストで ご提
供させていただきます(^-^) 即ブリ OK牧場
KG04血統は 70ミリ台はこれでお終いです
欲しいな〜 でもおこずかいが少し足りないっ
て言う人に朗報です!同腹♂67ミリに 三草
光一血統の♀をお付けして お買い得価格の
7.000円にてご提供いたします(^0^)ちゃ〜
とにかく実物をみてくださいな きっと気に入っ
ていただけると思います(^-^)自信ありです〜
「  昨年夏の羽化です”即ブリOK牧場!!
詳細は 記載してありますので安心してね 」



阿古谷 真一郎 レッド RBペア(黒目)
♂67RBミリ ♀44RBミリ 超特価!!
8.900でのご提供です (^0^)ヤッフォ〜
昨年夏の羽化です”即ブリOK牧場!!
詳細は 記載してありますので安心してね
それから下は5月3日の記事です
このオオクワガタ血統を知りたい
人は 読んでみてください 画像は
同腹兄弟♂73ミリRRです(^0^)
正直言いまして兄弟と比べるとね
アゴはそれほどでもないと思いま
すが しかしれっきとした真一郎の
娘を母親に持ちますので 次世代
に 期待が持てると思います(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
平成29年 05月03日
阿古谷真一郎 赤目 血統 発表!!

祖父に あの阿古谷 真一郎をもつ
この赤い 複眼を持つ 阿古谷産の
オオクワガタは 阿古谷産の 赤眼
メスに 阿古谷 真一郎(二代目)を
掛け合わせて 生まれた 子供たち
を ふたたび 掛け合わることにより
誕生した 特別な オオクワガタです


サイズは 70ミリ前半と 今のところは
祖父には及ばない ものの 極太血統
を 思わせる 迫力は 十分にあります


昨年 7月21日より 活動を はじめています
ので 直に 子どもが とれると思います(^-^)
それから まだ予定ですが この兄弟 (黒目)
を 販売しようかなっ?て 考え虫なんですね
もし 興味がございましたらご相談くださいね














平成29年 07月01日
和歌山ひらた
紀ノ川河川敷での採集 その後

和歌山と言えばですね(^-^) 和歌山ら−めん
そして 和歌山ひらた なんですけど この春に
紀ノ川河川敷で 材割り採集しました 和歌山
ひらたの幼虫たちが羽化しているんですよ♪
終齢幼虫でしたので 全て クヌギちゃんマット
無添加ノ−マルで 管理していたわけなんです
けど 死亡0無しですべて無事に羽化しました


この♀は 地図上では禰宜の辺りなんです
けど 何故か?紀ノ川からこちら(南)側で
みる ヒラタクワガタ♀よりも 川向う(北)に
当たる 六十谷や紀伊に園部といった地域
の♀に 上翅のミゾや点コクがより 鮮明に
表れているところが似ていたので少し以外
に思いました(^0^)う-ん 面白いですよね


♀は 全て 普通のサイズだったんで
すけど・・何故か?♂は終齢幼虫で
割り出した時から ♀の割に小さい
なって思っていましたらね 案の定
でして 40ミリ台だったんです(^-^)
でもですね おじさんが 子どもの頃
川遊びのとき田井ノ瀬から松島辺り
で 川原のヤナギで コクワガタとヒラ
タクワガタを採っていましたけど小さ
かったんですね・・ひらたがね(^-^)
この辺りの河川敷ではおじさんはで
す 家に持って帰るほど大きなヒラタ
クワガタを捕まえた記憶って 確か?
無かったように 思うんですけどね・・
そんなことでしたから 子供の頃から
紀ノ川 河川敷のヒラタクワガタには
全然 興味が無かったんですけどね
今年は卵を産ませてです(^-^)幼虫
を 育ててみようと思っているんです
環境によっては巨大化することもあ
るんでしょうかね?楽しみです(^-^)




和歌山産天然ノコギリ・ミヤマクワガタ単品ペア
コクワガタ♂2匹♀1匹トリプルセット1.000円
コクワガタ♂1匹♀2匹トリプルセット1.000円
六十谷・桃山・貴志川・田井ノ瀬と産地分けして
販売しています(^0^) 拘りのコクワガタどうです
コクワガタ成虫材割り出し ・ 幼虫材割り出しの
処女♀在庫あります ♀単体500円で販売中
和歌山産天然ヒラタクワガタ 各産地分♂単品

能勢町野間中産オオクワガタ50ミリ台ペア
3.000円にて販売中です(^0^)はじめての
オオクワガタ飼育にいかがでしょうか (^-^)












平成29年 07月02日
津山産 オオクワガタ 赤眼血統

画像は 昨年羽化した津山産で
いちばん 眼が赤かった♂です
体長は 72ミリほどです (^-^)
したの画像の♀42ミリと 今日
産卵セッを ト組んであげたとこ
ろなんですね(^0^)来年がね !
楽しみなんですよね いまから
















平成29年 07月06日
純国産オオクワガタ 竜王山 はん丸くん2017
超限定販売のお知らせです(^0^)V ブイ〜

竜王山 はん丸くん ♂67.0ミリ ♀45.0ミリペア 8.900円
父親は 自然くん75血統 72.5ミリ 超美形
そして 母親が あご丸くんなんですよ(^0^)
超 !!! 限定販売す?? 2ペア限りなんですよ
■■ こちらは シリアル番号を発行します ■■
昨年夏の羽化です”即ブリOK牧場!!
詳細は記載してあります ご安心ください

竜王山 はん丸くん ♂66.5ミリ ♀44.0ミリペア 8.600円
父親は 自然くん75血統 72.5ミリ 超美形
そして 母親が あご丸くんなんですよ(^0^)
超 !!! 限定販売す?? 2ペア限りなんですよ
■■ こちらは シリアル番号を発行します ■■
昨年夏の羽化です”即ブリOK牧場!!
詳細は記載してあります ご安心ください


竜王山自然くん 超お買い得 60台ペア
♂65.0ミリ ♀42.5ミリ 6.680円
大好評(^0^) ありがとうございました
残り1ペア これが最後となりました!
昨年夏の羽化です”即ブリOK牧場!!
詳細は記載してあります ご安心ください















法に基づく動物取り扱い業許可 和歌山市指令保生第758号
ドルクスショップJFK.&昆虫少年
〒640-8301和歌山県和歌山市岩橋1595-5
073-476-0911(オオクワいい)