商品検索
MENU
・クワガタ・カブト
生体入荷情報はこちら
・飼育用品・書籍
取扱用品の紹介
・サイド商品
魚・カメの餌 メンテ
CONTENTS
・昆虫少年広場
昆虫コラムいろいろ
・昆虫少年Blog
気まぐれ更新日記
・旧HP 昆虫少年
一つ前のHP
特定商取引法に基づく表記
鳴神ハッピーネットワーク
|
TOP>昆虫少年広場> コカブトムシ こちらはH26年6月17日に更新されています。
■H26年2月28日
これな〜んだ。
良い子のみんな-わかるかな〜?
「 わかるかな? わかんねぇぇだろうな〜 」
そう言えば、UFO焼きそばのCMのあのおじさん
名前なんだったけ?忘れてしまいました(^0^);
ほら!もじゃもじゃ頭のあのおじさん。
わたしの年代の人なら知ってますよね。
わかる人は明日来てくれるかな!
写真だけアップしました。
記事は後日書きます。
3月7日、 お待たせしました。
これは、コカブトムシの♂です。
一昨年の夏に紀伊風土記の丘でみつけました。
ナラの木の樹液の染み出た樹上にとまっていたのを見つけたのです。
和歌山で樹液を訪れるコカブトムシの姿をみるのは初めてでしたので、
竿を伸ばして網ですくってみたところがです。
なんとこのコカブトムシは、すでに死んでいたのです。
運良く寿命をまっとうした個体だったのです。
角度を変えて撮影しました。
胸に大きな凹みがあるのがよく解りますね。
♀では胸の真ん中に一直線に谷状の溝があります。
頭部に小さな角のような突起がありますね。
この突起は、♀にもあります。
カブトムシのようにはっきりとした外見上の性のちがいはあり
ませんが、胸の凹みで♂♀を容易に判別できます。
この♂は、体長22ミリでコカブトムシとしては大きいほうでしょう。
飼育すると昆虫ゼリーは然程好まず、コクワガタとカブトムシの死骸
を与えてやると好んで食べます。
自分の体の何倍もある大きなカブトムシの死骸でも、一匹のコカブトムシが、
たった1日・2日間で、内部だけをきれいに食べつくしてしまいます。
卵から親に成るまでの期間は、90日と云われています。
昆虫などを捕食する性質が強く、飼育下では卵を食べてしまいます。
一度だけ飼育下で産卵させたことがありますが、卵も幼虫もいつの間にか
全て無くなってしまいました。
飼育下での寿命は2年でした。 活動後も越冬し翌年再び活動しました。
根来寺で花見の際に、桜の朽ちて腐った切り株のフレークの中から
3齢幼虫を一匹だけ見つけたことがあります。
持ち帰って飼育したところ、初夏には親になり活動を始めました。
コカブトムシは、初夏に産卵→羽化、そして成虫で冬を越すと云われてい
ますが、私の観察から幼虫で冬を越し初夏の活動に合わせて成虫になる
こともあるようです。
下から順に、コカブトムシ・カブトムシ・ヘラクレスオオカブトムシです。
20年あまり前になりますが、山梨県において台場クヌギの樹液に集まる
♂♀合わせて13頭ものコカブトムシを1本のクヌギで捕まえたことがあります。
同じ地域でもこの台場クヌギにだけ、コカブトムシが集まっていました。
不思議に思いましたが、はっきりとした理由は解りませんでした。
ただ異常なほどの樹液が流れ樹表の凹みや洞にそれが溜って、まるで
ゼラチンのように「ブルーンブルーン」の固まりになっていました。
樹液が醗酵した酸味のある甘い香りは既に通り過ぎ、酒が腐ったような
不快な匂いがしていました。
この腐敗臭にも近い香りも理由の一つだとは思いますが、他にも立地的な
条件や仲間のフェロモンに誘われた個体もあるでしょう。
そして、彼らはこの醗酵というよりも腐った樹液の固まりを栄養として摂って
いたように私にはそう見えました。
おわり
次の日 。
一人だけ来てくれましたよ- (^0^)ありがとう
あそうそう!
もし和歌山県で
コカブトムシが樹液にたくさん
あつまっていたら
おしえてくださいね!
|
|